2011/6/16(木)
[己が身にひきくらべて喋ってはならぬ書き起こしてはならぬの巻]
おれと同じような環境の、いわゆる「いい年していまだに一人もん」っていう人たちと「今もまだモテたいか?」とか「恋人作ってラブラブしたいか?」とかいう話になるとだいたいみんな消極的なスタンスを決め込むんだけども、これは絶対に見栄だと思う。
恋人にしろ好きな人にしろ、いないよりはいた方がいいってのはみんなわかってるんだよ。
ただあまりに年をとりすぎて経験を重ねすぎた結果、本能で動くよりもまず先に自動的に絶妙な防御線を張っちまうんだよな。
で、こう何か自分でもよくわからないうちに後戻りできなくなってしまう感じ。
「飽きた」とか「疲れた」ってのはただの言い訳なんだよ。
もう傷つきたくないんだよ。傷つくのが怖いだけなんだよ。
・・っていう話を熱く語ったら満場一致で感心された。
つまりそういうことなんだろう。
で、その場は得意げになって「やっぱりおれの論説は完璧だな」とか「天才という言葉はおれのためにあるようなもんだな」とか天狗鼻が店の壁をぶち破って外まで飛び抜けていきそうになりながら思ってたんだけど、今こうして文章に起こして読み返してみると、刺さるなぁ
ザックリ刺さるよなぁ
2011/6/17(金)
[いつまでもしゃしゃり出てこんとお前らは快適に過ごしてろこのくたばり損ないども]
くっそー、暑いなぁ・・・
でも世間が節電節電いうてんのに、自分だけエアコンつけるのは申し訳ないな・・・
扇風機で我慢しとくか。
お、扇風機でもけっこう涼しいじゃないか。
でも扇風機も電力食ってるんだよな・・・
ようし!日本が大変なこんな時だ!今年の夏はいっちょ冷房設備無しで乗り切ってやる!がんばるぞ!
・・っていう老人たちが熱中症でバタバタ死ぬ2011年夏
特に被災地から遠く離れた東日本大震災と何の因果もない地域のお年寄りの今夏の死亡率に注目だ。
まったく・・なんで年寄りって何かと言えばすぐ身を挺してまで乗っかろうとするかなぁ
お前らジジババはいらんこと考えんと暑かったら素直にエアコンつけとけよ。
節電やら何とやらはおれら若いもんが何とかするからよ。
2011/6/18(土)
[1000円低速]
高速道路の休日1000円が明日で終わりってことで案の定駆け込み利用がすごかったらしくて案の定あちこちで大渋滞が起きたそうだ。
わざわざ1000円払って渋滞の渦に突入するのも、「やばい!1000円が終わるぞ!遠出しよう遠出!」という短絡的な脳ルーチンで行動するのも人それぞれだからまぁいいんだけど、こういうニュースを見るたびに普段から同じ道を走ってるトラックの運ちゃんとか高速バス会社とかはたまらんだろうなぁっていつも思う。
2011/6/19(日)
[ハイパー肩たたき券]
定期的にマッサージを受けないと動けなくなるポンコツボディを持つおれには、将来自分の子供たちを幼少時からの徹底した英才教育をもってしてプロのマッサージ師や整体師にさせて父の日に「肩たたき券」をプレゼントしてもらうという壮大な野望がある。
2011/6/20(月)
[小さな想定外]
「おーおー、よく降っとるなぁ。ようし今日は一歩たりとも家から出ない篭城休日を過ごすぞ!」
っていう時に限ってまぁ見事にあれも無いわこれも無いわの物資不足のオンパレード。
おかげでせっかくの休日なのに「なんで雨が落ち着いてた昨日のうちに買い物を済ませておかなかったのか」という日本政府なみの危機管理能力の無さを昼まで引きずりそうだ。
2011/6/21(火)
[飛ばしすぎた]
朝っぱらからのあまりの暑さに午前中の段階ですでに
「今日は絶対ビールうまいぞ」
っていう意識に支配されて仕事がろくに手に付かないという狂おしいビール党のおれは今日も今日とて夏ビールについてあれやこれやと書き連ねたいとこなんだけど意外にビール党が少ないぺぺページでどれだけ壊れるほどビールビール書いても3分の1も伝わらないので今日はもういいですさよならアイラビュさえ言えないでいるーマイなんとかーーーー
(もうけっこういい感じで酩酊しています)
2011/6/22(水)
[どいつもこいつも欧風ぶりやがって]
毎年この時期はいわゆる「あせも」がひどいので風呂上がりの天花粉パタパタが欠かせない35歳(もうすぐ36歳)
風呂上がりの天花粉パタパタが、ある時〜!
うわぁ!お肌すべすべ!
無い時〜!
うわぁ・・痒くて掻きむしったアザだらけ・・・
というくらい、天花粉効果というのは素晴らしいものである。
ちなみにこの流れが通用するのは関西地域のみである。
てかこういうお肌へのきめ細やかな配慮を欠かさないからこそ「年の割に肌綺麗なー」とか言われちゃうんだろうな。ははは
「ベビー・パウダー」ではなく頑なに「天花粉」と言いきってしまっている段階で何もかも台無しなんだけどな。ははは
2011/6/23(木)
[極秘コラム]
何日か前のスポーツ新聞の1面に、誰か忘れたけど
「○○、被災地を極秘訪問!」
っていう記事がデカい写真付きで載ってて「世の中には目立つ極秘行動もあるもんだなぁ」とか思ったわけだけども、そもそもこの「極秘」(極めて秘密なこと)っていう言葉、マスコミが作った造語だという事実はみんなけっこう知らんよな。
やった本人は「極秘ということで男が上がりました」
報道すっぱ抜いたマスコミは「極秘なのに取材努力で記事にできました」
winwinの関係が成立するわけだ。
つまり「極秘」と銘打つ段階で、それはすでに報道ありきで進行しておるわけだよ。
どうだね、これはちょっと知らんかったろ。
信じられない話だろうがほんとにおれの作り話なので得意げになって友達に自慢したりすんじゃないぞ。
極秘ハミゴになっちゃうぞ。
2011/6/24(金)
[キュ〜]
「お、ぺぺくん、いま帰りか?」
「はい、お疲れ様っす」
「なんか用事あるんか?ちょっと1杯だけビール『キュ〜』ってやってかへんか?」
この『キュ〜』にいつもやられる。
このオッサンこんな仕事してないで役者にでもなりゃいいのにっていうくらいの迫真の『キュ〜』
実際ビアジョッキに入った生ビールを飲む際に『キュ〜』なんて効果音は決して出ないのだが、仮に『グビグビ』とか『ゴクゴク』だとちょーっとイメージの膨らみ具合が違うんだよなぁ
この擬音を一番最初に考えたヤツは天才だな。
2011/6/25(土)
[夏の日のリスクマネジメント]
こんだけ毎日毎日くそ暑いのに北極海とか南極海には氷の塊がプカプカ浮かんでるんだぞ。
信じられるか?
あの、おれらがよくテレビとかで目にする氷山とか流氷とかは実は全部CG合成で、実際はグツグツ煮えたぎった熱湯が沸いてるんじゃないか?
っていう
いやーあっついなー
お前らも無理せんと、暑かったらエアコンつけれよエアコン
世紀の大ブーム中の節電はもっと他のとこで頑張ろうぜ。
だってな、熱中症で死んだりしたらけっこうな広さの葬式会場をエアコンでガンガン冷やさなあかんわけやし他にもあのなんか灯篭みたいなやつピカピカ光らしたり祭壇ライトアップしたりで結局よけいに電気食うやんけ。なぁ
2011/6/26(日)
[35 ate 31]
あまりにも暑いので生まれて初めてサーティワンアイスクリームというのを食った。
わかりやすく言うと、サーティファイブイヤーズオールドのオッサンがサーティワンアイスクリームデビュー!の巻、だ。
わかりにくさに拍車がかかっただけですかそりゃそうですよね
\(^о^)/
てかこりゃやっぱちょっと年寄りには縁遠いなぁって。
まず注文方法からして「は?」だからね。
こっちとしては、メニューから選んだアイスの種類をまず伝えたいとこやんか。
バニラ味の〜、とか、チョコ味の〜、とか。
そうじゃなくて、まず始めにカップで食うかコーンで食うかを選んで、ほんでさらにシングルかダブルかトリプルかを選んで、ほんでやっとアイスの味を選ぶという。
こんなまどろっこしいオーダーシステムには自慢じゃないが生きてる間に到底馴染めそうにない。
若者はすごいな。
オッサンは、しんどいぞだいぶ。
もう「なんとかフレーバー」とか「なんとかソルベ」とか言われても意味わからんわけやん。
「フレーバーってなに?」「ソルベってなに?」な世界なわけやん。
メニュー表の絵を指して「これくれ」「かしこまりました」こうでないとついてけないんだよなもう。
までも、たまに食うとうまいな。
夏場はすぐ冷たいビールに逃げようとするけどたまにゃアイスもええなぁって思いました。
でもあの「トリプル」ってのだけはどうしても受け入れられんな。
あれ見てるとどうしても
「はよ食わんと一番下の3つめの部分にたどり着くまでにあらかた溶けてコーン伝って流れ落ちてきてお手手がベットリに」
・・っていう老婆心に押しつぶされそうになるんだよな。
2011/6/27(月)
[休日の昼時のセレブなひととき]
うちのエアコンには「温度表示スイッチ」みたいなのが付いてて、これ押すと現在の室内の温度と(たぶん室外機の付近であろう)外界の温度とが順に表示される仕組みになってるんだけども、こいつをポチっと押して
「室内:24度 室外:33度」
とか出た時の「ひゃあw」っていう爽快感だけでエアコンそのものが減価償却できたような気分になるのはおれだけだろうか。
2011/6/28(火)
[続・7年前の忘れ物]
久しぶりにいしまるやに行ってきた。

相変わらずくそうまい。
そして相変わらずあらかた箸を付けた後の写真しか撮影できない。
で、本日は火曜日!ということで恒例のガラガラ抽選だったんだけど、ものの見事に

1等を引き当てるという、もうなんかすごいところで惜しげもなく運を使う7年前の忘れ物こと理乃。
「買ったばかりの車、何にぶつけてどんだけへこむんだろうなぁ」って思った。
そんな

なま理乃(現在の姿)
7年間もほったらかしてたのにこうやって普通に会ってくれるのはすごく幸せなことですね。
積もりに積もった借金を返してゆくように、これから利息つけて返していかんとなぁ
・・っていうとなんかこっちに負い目があってそれゆえみたいな感じだけど実際はそうではなくて、やっぱりこいつじゃないとあかんなぁっていう、けっこう単純なとこだ。
今まで出会ったすべての生物の中で一番、っていうか唯一、ガチッと歯車が完全にかみ合う感じ。
よく「一緒にいて楽しい」とか「一緒にいると落ち着く」とか言うけど、それのスケールをMAXまでブーストしたようなそんな感じだ。
わかりにくいと思うけどこれはおれにしかわからんことなのでなぁ
しかし相変わらず、酔っ払うとめんどくさい。
とてつもなくめんどくさい。
明日仕事なので1軒で掃けて帰るつもりだったのだがなんか「バー行こうよ!バー!バー!」ってうるさいので「ババァが『バーバー』言うなよみっともねぇなw」って渾身の悪口をお見舞いしたら「ゲヘフヒヒハ」というこの世のものとは思えない音を出して高笑いしていた。
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
というわけで

(理乃が)行きつけのバーに
写真、暗くて全然わからんな。でもこれしかないんだよな。
で、ここまでくるともう会話などは成立せずに、なんか一人でゲラゲラ笑いながら喋っておられる。
ところどころ意味の通じないお言葉を発せられるので、その度に逐一おれが通訳するという実にマスメディアティックに彩色されたバーカウンタータイムだ。
つまりこいつが陛下で、おれが執事の関係だ。
まぁ楽しそうに飲んでたので良かった。
でもさすがに明日に響くのでチンザノ2杯だけいただいて今日は先掃け。
最後まで付き合ってやりたかったが。
すまんことしたな。
まぁ次やな次。
何だかんだ言ってもおれもひさびさに楽しい酒が飲めたのよ。
で、これと同じくらい楽しい酒飲めるやつ今からどんだけ探してももう見つかんないだろうし、てかお前おるからもう探す必要なんかないやーん\(^о^)/
っていうことだね。
ありがとう
2011/6/29(水)
[失敗談x教訓x自己啓発]
で、今日は今日とて職場の飲み会@十三

(画像はこれのみ)
(こういう場でパシャパシャやってると往々にして「ぺぺさんmixiやってるんすか?」とかいうめんどくさい流れに陥ってしまうので普段はお酒の席でカメラを構えるなどということはありません)
で、これほんとは昨日開催予定だったのをおれの都合に合わせて今日にしたのだが、なんでたった一日しかずらさなかったのかと我がことながら理解に苦しみますよほんとに。
連発は絶対あかんな。
せめて最低でも中1日はあけんといかんな。
こんな年齢になってようやく気づくようなことではありません
\(^о^)/
2011/6/30(木)
[抜け更新の言い訳タ〜イム!]
この二日間は諸々の事情で「飲み→仕事→飲み→仕事」というヘヴィーローテーションになっちまったんだけども、二夜連続で午前様になるのは完全に想定外だった。
「年甲斐もなく・・・」とかいうレベルじゃねぇぞまったく・・・
というわけで、けっこうフラフラだ。
ちなみに汗がいつもよりもなんかベトベトするというかネットリするというか、こう、普段の汗よりもこってりしてる感がバリバリなのだがこの汗の成分はほとんどが酒なんだろうなと思う。
ちょっとやりすぎたな・・・
さすがに飛ばしすぎたな・・・
でも来週は旅行やし!今こんなとこで体調を崩すわけにゃいかん!
っていう気合いがなかったら今すぐにでも天に召せそうな気がするのだよ。
わかるかね諸君。
つまりおれは、今日は、遅くても9時には寝たいのだよ。
わかるかね諸君。
つまりもしもぺぺページの更新が中途半端なままでも、そこはそういう点を酌んで寛大な心でどうか
伏線ガッチガチ
\(^о^)/