2011/4/1(金)
[さよならエイプリルフール]
こういう節目節目というかイベントデイってか、そういう時にどんなことを書くかってのは年始の段階であらかた決めとくのよ。他の人はどうか知らんけど。
で、今年は長年あたためていた(あたためても使いようのなかった)渾身の
「彼女と別れました・・・」
ネタでぶっちぎろうと目論んでたんだけど、ものの見事にこのザマwww
何ひとつとしてエイプリルフルってねぇwww
というわけで何のネタもない4月1日
もったいないなぁ
こういう不測の事態に備えて来年からは予備のネタもきちんと練っとかないかんなぁ
来年もうここないやん
\(^о^)/
2011/4/2(土)
[今、ぼくは、恋人が、いません。これで、いいですか?]
昨日のコラムを読んで初めておれの身に起こったできごとに感づいて「別れたん?」みたいなメールを送信してきたやつらの文章読解力の是非について書こうと思ったんだけど、ここ数日のを読み返してみてもそうと思わせるに足る具体的なことは何ら書いてないのであーそりゃそうかー、みたいな。
どうもわかりづらいというかいまいち意図が酌めんというか、そういうとこがある。悪いとこだと思う。
なのでもっとこう「別れてしまった・・・寂しいなぁ・・・」とか「そういうわけで、彼女大募集\(^о^)/」とかいう人間臭い文章も書いた方がいいのかなぁっていう気分になったにゃなったけど実際のところ寂しくないし彼女大募集でもない。
困ったもんですね!
2011/4/3(日)
[夢まぼろしのごとくなり]
休日の朝に起きてあったかいコーヒーを一杯飲んだ後の
「よし、今日こそ休肝日にするぞ」
ほど儚いものはない。
2011/4/4(月)
[liberation]
予定も何もない、何もする気がなければ何もしなくていい、好きなもん食べて飲んで、好きなとこ行って・・って、そんな休日があるってことは実はとても幸せなことなんだなぁってのを実感している。
自由を得るにはそれなりの対価が必要で、恋人を作るとか結婚するとかいうのはそれ削っても納得できるのかどうかそれに見合うのかどうかしっかり考えてから決めないと、成り行きでまーいっかーだと結局こうなるのな。
もう何度も失敗してるはずなのに相変わらず学習能力がなくて困っちゃうな。
それでもどうせまた同じこと繰り返して生きてゆくんだろけど、とりあえず今は、あんな奴隷みたいな生活1年間もよく耐えたなって自分を褒めてやりたい。
あ、あともうぺぺページも以前の形に戻していけるので自由時間いっぱいの解放奴隷は今からひと頑張りしちゃうけどこれはまったく苦痛じゃない。ただのネクラな趣味だ。
2011/4/5(火)
[毎日数億個の脳細胞が死滅していってる感]
もはや需要などないのはガッテン承知の助(←最悪)なんだけど、最後くらい綺麗な形で〆てやりたいという親心のようなものからかBBSを復活させてみた。
・・・のはいいんだけど、これがまた動かん動かんw
何を何度どう試しても投稿がスクリプトを通んないのよ。
なもんでこりゃひょっとしたらxreaの仕様が変わったか?とか思って公式サイト見たり2ちゃんのxreaスレさかのぼって見たりとそれはそれは時間かけーの手間暇かけーの・・・
で結局、スクリプト本体のファイル名を変えたのに他のサブルーチン群は元の名前の本体ファイルに吐き出すままだったのでこんなもん通るわけあるかあほ!チャンチャン
という実にお粗末な結果と相成りましたがおかげさまで無事に動いております。
ちょっと触ってないとこれだからなぁまったく・・年のせいで物忘れがひどくなるってレベルじゃねぇぞ
2011/4/6(水)
[一人一人の力なんて小さいけれど、おれの力はさらにその下をゆく]
原発が使えなくて電力が足りないので計画停電しますっていう理屈はわかるんだけど、今の時期でこれじゃ全国的に電力消費量がピークを迎える夏場は一体どうなるんだろ。
まさかみんなで自転車こぐとか。発電機つきのやつ。
ないかー
までも仮にもし全国民が一斉に発電自転車をこいだら被災地の電力は何とかなりますっていうレベルであるならおれはこぐけどな。必死でこぐよ。
ほんでどこかの一家庭の小さい小さい蛍光灯がほんの一瞬パっと点灯するくらいの電力を提供したところでゲロ吐いて倒れるよ。
2011/4/7(木)
[徳永英明のラジオ]
なんで周りの大人たちは彼に
「修理する気ないんやったらはよ捨てろよそれ」
って言ってあげないんだろう。
2011/4/8(金)
[雨こわい]
幼少時にかの有名なチェルノブイリ原発事故を体験している我々世代にとって今日の雨模様はただの雨模様で済まされる話ではない。
なんたって小学校行こうとしたら「ちょっと!雨やで!外出たらあかん!学校は休みなさい!」って言われた世代だ。
ほんで福島県ってソ連よりも遥かに近いんだよ。
なのに誰も何も言わない。
「この雨は大丈夫です」とも「この雨は被爆コースです」とも何も。
誰も何も言わないのが、余計におっかない。
2011/4/9(土)
[飲みいきたいなぁ]
明日は県議選の投票日ってことで各候補者の街宣カーもいちだんとやかましい土曜の夜。
折も折かどいつもこいつもやれ「原発をなくします!」だの「安全な国づくりを!」だの高らかに宣言してはるけれども、はっきり言って、たかが県議会議員に何ができるねん・・・
って、一瞬でも思ってしまったので明日は投票行かない。
隣家のオバハンには「公明党推薦の人に入れときましたよ!」っつってりゃ済む話だし。
こんなの行くくらいならせっかく日月と連休なんだからここは一つびっくりアポなし島根県玉造温泉突撃コーナー!でもやった方がなんぼか
2011/4/10(日)
[タバコショック]
コンビニの陳列棚からものの見事にタバコが消えている。
いやあるにはあるのだが何かしょーもないタバコばっかりで、いわゆる主要銘柄はのきなみ品切れ状態だ。
いやはや、備えあれば何とやら・・・
買い溜めしといて大正解だったな。
まだあと3カートンあるし、明日から順次出荷開始とのことなのでこりゃまぁ問題なさそうだ。
・・けど、どうなるかわからんので念のため自販機に1000円札入れまくって買いまくってたら7個ほど買ったところで売り切れになった。
これで次買いにくるやつは「うわあ!とうとう自販機からもマイセンライトが消えた!」みたいになるんだろうなぁ。こうやって混乱にさらに拍車がかかっていくんだろうなぁって思いました。
自重しろキチガイ
\(^о^)/
2011/4/11(月)
[緑淡麗ショック]
体に悪い嗜好品の話が続いて申し訳ないけど、そう言えばおれが普段愛飲している淡麗グリーンラベル(緑淡麗)の姿も見なくなった。
これはコンビニに限らず、スーパーやディスカウントショップでも同じなのでほんとに「無い」んだろな。
調べてみるとどうもキリンビールの仙台工場が津波の被害で操業を停止しているらしく、恐らくはその影響かなぁと。
まぁ酒に関しては他になんぼでも逃げ道(種類)があるので特に困ることもないんだけど、体のことを考えるとやっぱ緑淡麗みたいな糖質カットのやつがないってのはちょっとなぁ
・・とまで書いたところで、昨日のと今日のと合わせておれの主張は何一つとして説得力がないことに気づいた。
2011/4/12(火)
[山陰一人旅]
たまに自分の決断力というか行動力というか、そういうのを空恐ろしく感じることがある。
今朝ふと「一人島根旅行」を思いたって、当日に即決。今度の日曜発だ。
な。この、まるで近所の銭湯にでも行くかのような決断力よ。
しかしあいにく(あまりにも急なので)ちゃんとした温泉宿はいっぱいでビジホに泊まることにしたが、せっかく行くからにはせめて玉造温泉くらいは攻めたいな。
2011/4/13(水)
[ただの日記]
気を遣うのは嫌いじゃないけど、気を遣われるのが嫌いだ。
気を遣ってくれてるその人のことが嫌いなのではなくて、気を遣わせるような行為に及んでしまったおどれに腹立つというか何というか。
まぁ一言でいうと「めんどくさいやつ」だと思う。
今回の場合は、何も言わんと行って帰ってきてから書いたらよかったんだ。
そこんとこが迂闊だった。悪かった。
今後はそうしよう。
てか10年近く続けててもまだこういう発見があんねんなー
楽しいなー
って、久しぶりにそう思えた。
2011/4/14(木)
[Titan]
行き着けの酒屋で飲んでたらお母ちゃんが
「ぺぺくん、お揚げと小松菜タイタン食べる?」
って聞いてくるのでこれはどんな奇跡的な職人技で油揚げと小松菜をうまいこと盛り付けて土星の形にしたやつが出てくるんだろうという期待感いっぱいで所望したら普通に油揚げと小松菜炊いたんが出てきた。
2011/4/15(金)
[いらんやろそれ]
毎年のように好機を逸し、花びらぜんぶ散り尽くして枝だけになった木の下で大宴会を繰り広げているくせに、雨で桜が散ったら無性に「あぁ!まだ花見してないのになんともったいない」的な気分になるのは何なんだろう。