2010/6/1(火)
[わっす〜れ〜ないで〜契約期間がまだだいぶ残ってることを〜]
リングディンとん♪リングディンディンとん♪っていうあんまり売れそうじゃない新曲のおそらくサビの部分であろうと思しきフレーズでお馴染みのドコモのCMの木村カエラがガチで可愛い件
について、いつか書こうと思ってさして練らないまま頭の中に保存しといたんだけども、今日帰ってきてニュースサイト見たら
「木村カエラができちゃった結婚!」
っていう、なんというかこう、世の無常よ。
まぁおれなんかはコラム1本損したなぁだけで済むんだけども、これドコモは本気でシャレになってへんよなぁ
わざわざ新曲とタイアップしてやったイメージキャラクターがいきなり妊娠だもんな。
個人的には、てか社会通念上はおめでとうございます!なんだけど、いっちょ噛みしてる会社としてはありえん話だよな。
ドコモの上層部が大激怒してるサマが目に浮かぶようだ。
木村カエラ、なかなかやりよるな。
同じアンチドコモとしては胸のすく思いだぜ。
明日もし道端で5兆円拾ったらシングル買ってやるからな。
2010/6/2(水)
[いつものドタバタも政権与党となるとまったく笑えない件]
解散総選挙すると負けちゃうのでとりあえず頭二人を表面上退陣させて現状山積してる問題をとにかく全部うやむやにしてしまおうってことで古き良き時代のファミコンのようにリセットボタン押して最初からやり直しますみたいな感じで鳩山と小沢が辞めた民主党の今後に期待できます!っていう有権者もいっぱいいるんだろうなぁって思ったらもう選挙とか行くのあほらしくなってこないか。
おれはなる。
まぁ投票はちゃんと行くけども。
ちなみに民主ご自慢のヘビーローテーション効果によって次の総理は100%菅で決まりなのだが、これもなぁ、野党時代なら「また菅かよw」「他におらんのかよw」っていう笑い話で済んだんだけどなぁ
2010/6/3(木)
[サーズデイプロジェクト]
普段まじめな話はほとんどしない職場の仲間うちでもさすがに今朝は鳩山辞任の話題で持ちきりだった。
で、必然の流れで「次の総理、誰ならまぁ納得できるか」っていう話になって、あれやこれやと意見を交わしながら盛り上がってたんだけども、なんてか、こういう話してると普段見えてこないその人の素というか本質が見えてくるもんなのな。
つってもさすがに「辻元清美とかおもしろそうやん?」とかいう過激な社会派はいないんだけれども、尼崎っていう土地柄かこういう話になると必ずやたら冬柴を推してくる邪教徒が正体を現すんだぜ。
んでこれがまた、すごいんだぜ。
なんか朝っぱらからチョー熱いんだぜ。
「民主じゃダメ!」「でも自民もダメ!」「もう公明しかないやろ!」っていう強引なストーリー展開に持ってこう持ってこうとしてくるんだぜ。
暑苦しいったらありゃしねぇぜ。
こんな何の変哲もない朝の喫煙コーナーに田原総一朗が舞い降りてきましたよ!みたいな展開誰が望んでんねん
2010/6/4(金)
[居酒屋におけるファーストドリンクオーダーについて]
席に案内した客が座るや否や速攻でおしぼり渡して間髪入れずに
「ドリンクのご注文よろしいですか?」
ってのは、実は早いのではないか。
と、最近思うようになってきている。
例えばほれ、
「チューハイにしよっかなぁ、何味にしよっかなぁ、あ、カクテルもいいなぁ、でもやっぱ梅酒にしよっかなぁ、それともこの」
みたいな女子にとってはメニュー見るヒマすらないわけだからね。
もうちょっとゆとりのあるオーダーの取り方をしてくれてもいいのになぁ
・・って、もし自分が
「チューハイにしよっかなぁ、何味にしよっかなぁ、あ、カクテルもいいなぁ、でもやっぱ梅酒にしよっかなぁ、それともこの」
なタイプだったら絶対書くと思うのよ。
そうではないのに書いてるくらいだからね。
何が言いたいかというと、1stオーダーが常にビールってのもなかなか芸のない話だなぁっていう
そんなおれがいつかはやってみたいとささやかに願う小さな小さな夢
「お席こちらになりまーす」
「あい」
「おしぼりどうぞー」
「ありがと」
「それでは先にドリンクオーダーからよろしいですかー?」
「とりあえずカルアミルク」
チョー新感覚
\(^о^)/
「お待たせしましたー、こちらカルアミルクと、お通しの枝豆になりまーす」
合うかぼけ
\(^о^)/
2010/6/5(土)
[喫煙ルームにて]
「なぁ」
「なに」
「410円になったらタバコ辞める?」
「う〜ん・・・」
「きっついよなぁ」
「そりゃきっついで」
「なー」
「でも確かにきついけど、『辞める』にまで至るパワーっての?そういうのがあるかっつったら」
「ないなー」
「せやねん」
「困ったな」
「これがもしいきなり1000円です!やったら」
「あー!それなら辞めるかも!」
「な!」
「なんかこう、じわじわなぶられてる感じやな」
「な」
「は〜」
「タバコ辞めたいなぁ」
「せやなぁ」
シュボッ (´ー`)y-~~ フ〜(←2本目)
カチッカチッ (゚ー゚)y-~~ フ〜(←3本目)
2010/6/6(日)
[あさりとつくねと煮物とショットバー]
料理を作ってくれるのはとてもありがたいことだし嬉しいことなのだが、
「うわあ!失敗じゃー!だめだ!こりゃ失敗じゃー!」
って連呼しながら調理すんのはやめてほしいと思った。
2010/6/7(月)
[心配するな、ただの虚弱体質だ]
朝起きると肋骨の辺りがキシキシ傷むのでこれはまた恒例の骨折ですかそうですかなんて思いながらぺぺページの過去ログ漁ってみたら去年のちょうど今頃にも折れとった。
野菜や魚に収穫期があるように、骨にも「折れやす期」ってのがあるのならば、おれの骨の場合6月上旬がそれに当たるってことでよさげだ。
これを踏まえて、来年以降は4月頃から徐々に牛乳と小魚の摂取量を増やして行こうかなとかなんとか思う以前にもうなんかほんまに情けない
2010/6/8(火)
[問題です]
仕事をサボろうとしている彼女がいます。
その隣にいる彼氏が、そんな彼女に向かって発する言葉として、次の中から最も適切なものを選びなさい。
【A】「なに言ってんねん!一緒にいたいのはわかるけど仕事は仕事やろ!ちゃんと行かなあかん!」
【B】「つべこべ言ってないでとっとと化粧して行ってこい。遅刻するぞ」
【C】「たまにはいいか!でも今回だけやぞ。仕事はちゃんとしないとな。」
【D】「行くの?ほんとに行っちゃうの?肋骨痛〜い(TT)こんな病人ほっといて仕事行くの?うう・・・帰ってきたら死んでるかも・・・うう・・・行かないで・・・うう・・・」
おれはDだ。
しかしここはぺぺページであり、今までそれはそれは偉そうなご高説を垂れ流してきた実績というか世間体というかそういう諸々を考慮に入れてここは断固、おれはAだ、と言っておく。
しかしぺぺページャーに嘘をつくのは本意に反するのでお前らにだけこっそり真実を打ち明けるが、Dがおれだ。
2010/6/9(水)
[脳内ネタ会議2010]
「今日のコラムのネタはほぼ決まったも同然だな」
「異論なし、日付だけで落ちる1年に1度の日だからな」
「いや待て、今年に限っては今までと一緒のノリにはできん」
「なぜだ」
「よく考えてみろ。過去数年間いなかったものが、今年は、いる」
「!!」
「!!」
ざわ・・・ざわ・・・
「た・・・確かに・・・いる・・・」
「問題なかろう、今さらこのような軽度のシモネタでひくようなヤツでもあるまい」
「そうではない。『この人こんなにシックスナインシックスナインって書いてるのに、実際の行為に関しては至って淡白だわね』という最悪の事態に陥る可能性が」
「それどころかこの題材をあまりに掘り下げると今度会う時に待ち合わせ場所で逆立ち状態で待っている可能性が」
「そんなことがあり得るのか?」
「わからん・・・だが可能性がゼロだと断言できるか?」
「うーむ・・・できんな・・・」
「できん・・・」
「ちょっといいか」
「どうした」
「ぺぺ自身も逆立ち状態で待ち合わせ場所へ赴く、というのはどうだろう」
「!!」
「それは新しい!ぜひ採用しよう!」
「待て!それだともしもヤツが非逆立ち状態、つまりノーマルモードだった場合デフォルトでいきなりシックスナインドッキングが可能な体勢に」
「く・・・」
「ここは裏の裏をかいてあくまでも自然体で行くべきか」
「いやしかし」
「ちょっと待てお前ら!性の嗜好や何やらを語る以前に、もはやここまで書ききった時点で『最低』という言葉以外のリアクションが想像できない!」
「!!」
「!!」
「!!」
「!!」
2010/6/10(木)
[ねむい いたい]
レントゲン写真を見ながら
「ん〜、骨には異常ないねぇ〜。ん〜たぶんね、肋骨の下に軟骨があってね、これレントゲンに写れへんねんけどね、そこの周りの筋肉が炎症起こしてるんやわ〜」
という実にぬるい診断結果を半笑いで告げられただけでお会計1800円やぞ。
言うまでもないけど社保適用の1800円だから実利はもっとってことな。
なんてか、医者ってボロいよなぁ
だいたいな、例えば王将で1800円使おうと思ったらどんだけの手間ヒマかかんねんって。
ビールとギョーザとニラレバ食って〆に焼き飯食ってまださらにラーメン食わなあかんねんで。
同じ1800円やのにこのプライス格差はどこから来るんだろうな。
・・ということを、診察帰りに腹減ったので王将に寄ったはいいが勢いあまってビールを痛飲してしまいせっかく処方してもらった痛み止め薬が飲めなくなったおかげで夜通し激痛で一睡もできなかった完徹明けなので今夜ははよ寝ろよこのドキチガイ、それか死ね
っていう自分自身への心温まるメッセージと共にお送りしました。
死にたくないのでもう寝ます。
みなさんおやすみなさい。
2010/6/11(金)
[惰性はこわい]
笑笑(わらわら)という居酒屋に行ったのだが、席に通されてファーストドリンクとお通しが来たはいいがおしぼりは無いし箸は無いしでこの店は一体どうなってるんだ!
これじゃ笑笑ってより怒怒じゃないか!
っていうおもしろくも何ともないオチがどうしても捨てきれなかったので書きました。
でもこんな何の変哲もないコラムもな、1年2年経ってから読み返してみると不思議なことに
「おもんないねん、書くことないならとっとと辞めろや」
って思うんだぜ。
自分で書いたのに自分でそう思うんだぜ。
どうだすげーだろ。
あ、あとな(もういい)
2010/6/12(土)
[悔やんでも悔やみきれん]
九州地方が梅雨入りしたとのことだが、ここら関西も明日の雨を皮切りに来週から梅雨入りしそうな勢いになってきた。
こうなってくるともう
「なんでビアガーデンをもう1週早くしなかったのか」
ってことばかりが頭をよぎって自分を責めるばかりなのだが、くどいようだが今回はパティオ席なので雨天でも問題はないっちゃない。
けど、やっぱり、晴れててほしいし、ある程度暑い方がいいんだよな。
ビアガーデンてのはそういうもんなのさ。
週末の週間予報は、曇り時々雨
今日がベストやったな・・・ちくしょう・・・
2010/6/13(日)
[サッカー大国は監督にまで華がある件]
酔っぱらいホームレスがアルゼンチンの勝利に興奮して客席からグランドに降りてきたのをメッシが
「こらこらオッチャン、入ってきたらあかんやろ」
っつって軽くたしなめてる画像
ではないのだが、そう言われるとなんとなくそんな気がしないか。
2010/6/14(月)
[アラDay]
「鯛のアラが100円で売ってたからアラ汁にしてみたー」
っつってさりげなく出してきたアラ汁がとてつもなくうまかったのでそれ以外のことがまったく思い出せないこんな日もたまにある。
2010/6/15(火)
[にーっぽーん にーっぽーん にーっぽーん]
見てたかい?
日本人なら見てたよな!
まさか勝つとはなぁ
代表戦で数年ぶりに興奮したぜ。
最後ヒヤヒヤしたなー
放り込まれっぱなしだったもんなー
でもあそこで持ちこたえるってことはやっぱりなにげに闘莉王の高さと強さが生きてるんだよ。
まだしつこく闘莉王おすけど。
てか実は体調があんまりよくなくて早く寝た方がいいのはわかってたんだけども、終了までガッツリ見ちまった。
ちなみに言うとサッカーにはこれっぽっちも興味がない彼女も一緒に最後まで見てた。
気の毒なことをしたと思うけどこれは見る価値ある試合だったよ。
まぁあえてマイナス思考なことを言うと、あの場面で本田がドフリーってのが普通はないんだけども、カメルーンDFのマークミスなんだけども、それを、その一回こっきりのチャンスをきちっと決めてくるとこが大したもんじゃないか。
あれ本田じゃなくてもし柳沢だったらドッカンバズーカ砲でボールが客席の遥か彼方に消えるかもしくはあの位置からまさかのセンタリングとかいうこともあり得るわけだからね。
正直スタメン見た時は「本田の1トップで点なんか取れるかぼけ」とか思ってたのでびっくりだ。
ええFWおるやないか・・・
こりゃひょっとしてグループリーグ突破あるかもしれんぞ。
とりあえず次のオランダにはさすがに負けるだろうけど、カメルーンとデンマークが引き分けて、んで最終戦デンマークと引き分けたら勝ち点4で2位だもんな。
夢ひろがるわー
・・で、何の話だっけ
最初からずっとサッカーの話です
\(^о^)/