2010/4/16(金)
[松屋が優しい件]
久しぶりに松屋に行ったらなんかキャンペーン期間中とのことで牛めし並が250円で売ってた。
こりゃ安いわな。
給料前のフトコロにはありがたいこった。
まぁ安いっつってもさすがに3つも4つも食えんわけだけども、とは言え並一丁だけじゃ足りないので大盛にしてさらに豚汁セットにしてさらに生野菜なんぞを付けてみると670円になって大したお得感も何もなくなってしまうという。
難しいとこだ。
でもなぁ・・なんやろ、結論を言うと、並2杯かな。
このキャンペーン期間中はこうオーダーすんのが一番リーズナボーな気がする。
今日び500円じゃどこ行っても腹いっぱい食えないというなんとも世知辛いご時世なわけやんか。
そんな中「ワンコインで満腹ディナー」ってのはその響きだけで存分に美しかろ?
腹も満たされるし。
でもなぁ・・牛丼2つを一人で食うとなると絵的に美しくないんだよな。
ってことで、持って帰って家で食おうな。誰も見てないとこで。
でもなぁ・・持ち帰りだと味噌汁が付かな
めんどくせぇんだよ
\(^о^)/
2010/4/17(土)
[マリオカートWii]
悪質な進路妨害してきたり横付けしてぶつけてきたりあり得ないタイミングで甲羅ぶつけてくるカートを強制停車させてドライバーを引きずり降ろし「喧嘩売ってんのかワレゴラァぶっ殺すぞ!」っつってボコボコにできるシステムを自作でぜひ導入してほしい。
2010/4/18(日)
[ヘタに有名俳優を起用したのが裏目に出た感が]
アリス・イン・ワンダーランドを見てきた。
感想を書くと高確率でネタバレを誘発することを自覚しているため我慢の子でいようと思ったんだけどもこのサイト見てる人の中にアリス・イン・ワンダーランドのネタバレ読んで不具合を被るようなやつもいないだろうなぁってことで、やっぱり書く。
なんてか、こう、普通に進行して、普通にハッピーエンドな感じ。
なもんで特にこれと言って感想もないんだけども、強いて言えばジョニーデップ。
この人はこういう主役(級)なのにどこか弱々しくて頼りない役をやらせたらピカイチだなぁって思った。
まぁそう思うに至る他作品がパイレーツとシザーハンズだけなんだけど。
てかメイクが濃すぎてこのマッドハッターってのがジョニーデップなのかどうかについては予め「こいつはジョニーデップです」っていう予備知識がないとちょっとすんなり入ってこないんじゃないかと。
てかもっと言うと別にジョニーデップを使うほどの役柄でもないんじゃないかと。
そういう、終始ジョニーデップジョニーデップな映画だった。
白の女王とか空気もええとこやしな。
「お前なんもしてへんやん!」って。
まぁ見たらわかるよ。
あ、あとずーっと3Dメガネかけて見てたのでちょっと酔った。
3D作品に関しては酒飲みながら見ない方がいいと思う。
2010/4/19(月)
[まさか今もまだベランダに・・・]
朝っぱらから水回りのトラブルで住人&来訪者総出で悪戦苦闘したものの何とか落ち着きを取り戻して夜には無事4人でキムチ鍋パーティをしましたっていう日のコラムというか日記というかそういうものをさぁ書こうかと思った瞬間にものすごいことを思い出した。
リビングのフロアマット干しっぱなしだ・・・・・
2010/4/20(火)
[愛妻弁当4]
なにげにタコさんウインナー率が100%な気がするが、お弁当箱を開けてタコさんウインナーが見当たらなかった時の寂しさったらもうね・・・
というわけで、毎回入れてもらっている。
つってもおかずが全部タコさんウインナーだったらそれはそれで「この手抜き野郎!」という罵声を浴びせるんだけども
チョーやっかい
\(^о^)/
あと、「フタしたら崩れてしまうからおいしくなさそうに映るのでは」ということだったので今回はコロッケの衣付けなんぞを手伝いつつ、出来上がったばかりのフタ閉める前の状態の絵を撮影して「これならうまそうに見える!だいじょうぶ!」みたいなテンションでいたんだけども今帰ってきてぺぺページ用に引き延ばしたらおもっきりブレてるという。
やっぱりおれの撮影技術が未熟なせいだったようだ。
っつっても、見くびってもらっちゃ困るぜ。
こんな間の抜けたおれだけど、こう見えても、ぜんぶ食い終わった後の器だけになった状態の写真だけは完璧に撮れるんだぜ
どこで使うねん
\(^о^)/
2010/4/21(水)
[財布の中の小銭が増えるのを嫌うタイプのオッサンなら誰しも直面するであろう高水準な近代科学兵器の正しい使い方についての話]
コンビニとかで支払いをおサイフケータイで決済しようとする際、お会計額が例えば871円とかだったりした時に
「あ、1円玉あるからやっぱ現金でいいや」
ってならないか。
おれはなる。
今日もなった。
当然ながら本物のお金の出入りは一切ない電子マネー決済なので会計額の端数を潰す必要などまったくないんだけれども、それでもどうしても「返ってくる釣銭の量」のことが頭から離れないんだよな。
2010/4/22(木)
[ヘクトパスカルガール]
仕事前に喫煙所で一服してたら同僚の女が眠たそうに目をこすりながらやってきて「あたしどうも朝が弱いねんなぁ・・・低気圧なんかなぁ」っていう血液の圧力なんてまるで比較にならないほどの壮大な話で切り出してきたので朝っぱらからナイスリアクションを余儀なくされてしまった。
2010/4/23(金)
[形式云々に関わらず貰ったらすぐに返事をしたためましょう の巻]
携帯メールの普及で暑中見舞やら年賀状やらといういわゆる「信書」を出す人が昔に比べて激減している昨今なわけだけども、どういうわけか結婚式の招待状に限ってはいまだに手紙で送付されてくることがほとんどだ。
あれこそメールで済ませりゃええのにな。
早いし。
目的はただ「式への参加の可否」を問うだけのもんだろよ。
時節のご挨拶をメールで済ますくせにそんなとこだけカッチリされてもなぁっていう。
何が言いたいかというと、さっき部屋片付けてたら去年の暮れに無事結婚式を挙げたと思しき高校時代のクラスメイトからの11月上旬の消印が押された招待状が出
この罪悪感は言葉にできねぇ
\(^о^)/
さらに招待状の隅っこに小さい字で手書きで
「式の際には高校時代のエピソードを交えたスピーチをお願いします」
とか書いてあったりした日にゃもうね
2010/4/24(土)
[いざシコチュー]
明日から愛媛旅行なのでいそいそと荷造りなんぞに励んでおるわけだけども、毎回毎回旅行のたんびに「持って行く物リスト」に名を連ねるパソコン君を連れて行こうか行くまいかでしばし手が止まった。
せっかく愛媛まで行くんだからその日のことを毎日書いたらこれは何というナイステキストサイトでしょうみたいな感じになるよな気がするんだけども、その日のことを毎日書くなんてこっちにいる時でも全くできてやしないのにましてや旅先で更新なんてするわけがないじゃないか。ちょっと考えたらわかることだろう。ほんとにキミはバカだな。バカの中でも松竹梅で言うところの松バカだな。だいぶ高級なバカだな。ちょっと一般人には手が出にくいバ
ということで、パソコン君にはお留守番してもらうことにした。
ちなみに宿泊先は彼女の実家なのだが、まだあまりに早すぎると思うのだが、それでいいとのことで若干の紆余曲折を経つつそうと相成ったわけだが、なんてか、こう、若いくせに外堀の埋め方を熟知しておるなぁ
行ってきます。
2010/4/25(日)
[シコチュー旅行記1]
朝8時の高速バスに乗っていざ四国へ。
いくら何でもご家族にいきなり本来の(酔っ払った)姿を見せるのはどうかと思ってバス内でコーヒーを飲んでおったら「ひゃあ、珍しい」とか言われて、なんというか、どうもおれの主食はビールだと思っておるようだなぁと。
ちなみにあながち間違ってはいない。
そんなこんなで4時間で愛媛着。
早いもんだ。
で、家に着くとオトン&オカン&ばあちゃんが出迎えて
・・はくれず、みんなでアバターを見ていた。
てっきり玄関まで出迎えに来てくれるもんだとばかり思っていたので心の準備をしてから敷居を潜ったのだがどうやら現時点でのおれの存在意義というものはアバターに負けているらしい。
で、少し休んで昼メシ食いに連れてってもらった。
磯の匠っていう、なんやろ、魚料理店ってのでもなく、居酒屋ってのでもなく、こう、あーもうめんどくさい。ググれ。
てか魚うんめぇな!
やっぱこっちの魚とはぜんぜん違うのな。
あのカンパチはこっちじゃ逆立ちしても食えんぜ。
逆立ちしたら何も食えんのだがそういう意味じゃなくてもっとこう、ほれ、あーもうめんどくさい。ググれ
なにを
\(^о^)/
で、買い物して帰宅して今度はおれ含めた全員でアバターを最初から見た。
どんだけアバター好きやねん。
でも初めて見たけどおもろかったな。
あのヘリコプターの操縦士の黒人の女が死ぬとこなんかはけっこうグっときたね
っていう、本題とは無関係なところで致命的なネタバレをかもし出しながら、晩ごはん。
ものすごい量のザンギが出てきてびっくりしたけど全部食った。
うまいうまい!
ちなみに
しまった・・写真撮っときゃよかった・・・
って、だいたいいつもこうやって後でここに書いてる時に思う。
ちょっとは学習しろよ。
で、大量の猫たちと遊びつつ、ウサギをなでなでしつつ、平成教育学院などを見つつしてたら妹が帰ってきたので改めましてはじめましてしようとしたら速攻で「お腹すいたー」
どうやら現時点でのおれの存在意義というものはザンギに負けているらしい。
そんなこんなで、初めてきた人様の家でさんざん酔っ払って食い散らかしてテレビ見てる最中にコタツで寝るという新型の就寝方法にて就寝。
ええ一日だった。
濃密な。
こういう一日を書こうとするとだいたいいつもぜんぶは書き出せんなぁ
まぁこれだけ書いときゃあとは記憶が何とかしてくれるだろうとは思うけど。
2010/4/26(月)
[シコチュー旅行記2]
朝、目が覚めると布団の上で猫が寝ていた。
なんという心地良い目覚めだろうか。
朝イチで「最高や!」って思えるのはその日一日のテンションを大いに増大させてくれるもんだ。
猫はええなぁ
トドみたいな彼女もええけど、猫みたいな猫もかわいいよなぁ
殺されちゃう
\(^о^)/
で、朝は前の晩にオカンが作ってくれていた大量のサンドイッチに舌鼓。
美月&妹コンビは「多すぎ!」っつってたが、朝メシガッツリ行きたいタイプなおれは普通に完食。
幸せだ。
んで昼は一鶴という鶏料理店に連れてってもらってあのクリスマスとかによく食うピストル型のチキンに舌鼓を打ち、帰りに四方を山に囲まれた新宮ってとこまで山道ドライビング。
新宮というと和歌山の新宮を思い描くのだが愛媛県の新宮はまた違う新宮で、まぁそれはそれはすごい山奥にある秘境みたいな感じで、そこでお土産1個だけ買って即帰った。
片道30分かけて行って3分で土産だけ買ってまた30分かけて帰るんだぞ。
都市部では考えられんことだよな。
だがそれもまたよい。
時間の流れ方がゆっくりな感じがよい。
で、晩ごはん。
ゴージャスすぎワロタwwwww
しかもこれだけじゃなくて、この後さらに手巻き寿司とハモのお吸い物と小海老の唐揚げまで出てきた。
どこの旅館やねんって。
おばあちゃんありがとう。
しかしおばあちゃん以外の家族みんながヒソヒソ声で
「今日の茶碗蒸し
は、うまくできてるな」
「ほんまや。今日の
は」
「うん。今日の
はうまい」
「今日の
は」
という会話をしていたのをおれは決して聞き逃さなかったぜ。
なんてひどいヤツらだ。
おもろかった。
うまかった。
ごちそうさまでした。
2010/4/27(火)
[シコチュー旅行記3]
朝っぱらからものすごい雨で、これはたぶん
「帰りたくない!」
というおれの涙雨なんだろうなぁとか思いながらバスに乗っていざ岐路へ。
楽しい時間はあっちゅう間やなぁ
帰り際は猫たちやウサギやリスにバイバイしてる時に若干感極まりーの、すんごい雨降ってんのにおばあちゃんが見送ってくれて感極まりーので何というかこう、なんでこんな最高の実家があんのにわざわざ大阪くんだりまで来てんの?っていう。
若いからわかんないんだろうなぁ
そこに「ある」ことが当たり前なんだろな。
違うんだけどなぁ
おれなんてもう、求めてもこういう実家は手に入らないんだよ。
せめて己がどれだけ幸せかってとこだけは実感しとけよっていう。
まぁ付き合ってる限りは定期的に連れて帰ったろうと思うけども。
だいたい家族との絆を引き裂いたりギクシャクさせたり、家族ほったらかしにするような女におどれ本位で好き好き言うだけの彼氏なんかクソやろクソ
人を愛するってのはそういうもんやろ。
そんな我が我がの単数形な愛情なんて愛情とは呼べねんだよこのやろう!
みーたーいーなー
(;ー;)y-~~ ええコラムやなぁ・・・
いやぁでもそれ以上に、ええとこやった。
ほんまにええとこやった。
ほんで、あったかい。
あったかいのよ。わかるか?あったかいんだよ。気温の話じゃねぇぞ。
できることなら今すぐにでもまた行きたい。
が、仕事があるのでそれはできない
くそ・・おれぁどうすれば・・・
ヒント:転勤願
「辞職願」って書かないところが現実味満点
\(^о^)/
2010/4/28(水)
[愛妻弁当5]
とうとう手抜きし始めたよ
\(^о^)/
とか書くと抗議の電話が鳴るので、落ちた後に蛇足つけたくないんだけどなぁっていう気持ちを抑えつつ補足しとくと、これは朝ごはんだ。
今回はおれが弁当箱持ってくのを忘れたのと、あと前夜に鳥貴族でしこたま飲んだくれるという暴挙をおかしてしまったのと、あと風邪気味なのも相まって、今日は弁当いらんぞって言ってたのに朝こうしておにぎりだけは握ってくれるという。
なんというか、すごいやつだ。
こんな口やかましい男相手によく頑張っとるよ。ほんまに。
・・って上から目線で物申す身の程知らずなオッサンですけれども何をどう考えても一世一代の大当たりです。
ほんとうにありがとうございます。
2010/4/29(木)
[今年のGW]
29 勤
30 勤
1 勤
2 休
3 勤
4 休
5 休
6 休
今さら言うまでもないが今おれの頭の中には
「3日さえ何とかすりゃ・・・」
という野心的欲望以外の感情が何一つとしてない。
2010/4/30(金)
[なんかもう泣けてくるわ]
マイルドセブンが10月から410円になりますっていうニュースをスルーできるほど綺麗な肺を持っておらぬゆえ、今日はその話を書こうと思う。
タバコ吸わない人は読まなくてよろしい。
てか覚悟はしてたし、値上げ慣れしてるっちゃしてるんだけれども、この上げ幅って今生きてるすべての喫煙者にとって過去最大級なわけやんか。
今までは20円とか30円とか数十円単位でチマチマやられてきたので何とか許容できてた部分もあるけど、さすがに一気に100円以上アップってのはガツンとくるよな・・・
んでまた400円でええのに410円って・・・
お前その10円はなんやねんっていう。
ワンコインで1箱買ったら90円、ワン樋口一葉で1カートン買ったら900円つり銭返ってくんだぞ。
どういう買い方しても結局小銭大王になっちまうじゃねぇかくそったれ
まぁそれでもおれなんかはまだマシな方で、セッタ派なんかはもっと悲惨だ。
440円てな・・・
心中察するに余りありすぎるぜ・・・
マイセンとセッタってJTが誇る2大看板商品なわけやんか。
なんで価格に差つけんの。
同じ値段で同じ上げ幅でええんちゃうの。
てかこいつら(JT)愛煙家のワンコインを何だと思ってるんだ。
今日びお父さん方だってやれ290円だの390円だのいう激安弁当でお昼を凌いでいるというそんな時代なのにたかが嗜好品が一気に140円アップとかあほか。
あーくそー腹たつわー
でも辞めれんわー
困ったわー
っていう。
ちなみに
「もうこうなったら本気で『わかば』とか『Echo』などのクソ安い(そん代わりクソまずい)タバコに代えてやるぜ!」
な人もいると思うので、両者の新価格を調べてきましたところ
わかば…190円→250円
Echo…180円→240円
貧乏人御用達として名を馳せた2銘柄もとうとう200円の大台に突入とのことらしい。
まったく・・・なんでおれらばっかりこんな目に遭うんだろな。
他人様の迷惑にならないようにひっそり吸ってるのにな。