2010/4/1(木)
[cornfool]
9年もやってるともうこれと言って書く嘘もないわけだけども、それでもこんなサイトやってる限りは何らかのネタ落とさんといかんよなぁとか思いながら鳥貴族で飲んでたら日付が変わったのでもう何もかもどうでもよくなってきて前で飲んでる女がポロポロこぼすバターコーンの掃除なんぞに徹してたんだけども、こいつをかばうわけではないけど、バターコーンが乗ってる鉄板のフチな、あれ、もうちょっとせり上がったやつにしてほしいよな。
だいたい平らな鉄板に乗って出てくるやろ。
で、あんなもんみんなスプーンで端っこの方にズズーって寄せてすくって食うわけやん。
そのマニュアル化された一連の流れの中で、端までズズーって寄せたコーン群が半自動的にあらかた鉄板の外側に逃亡してしまうのを人為的ミスと位置付けるのはちょっと優しくしくないよな。
何が言いたいかというと、バターコーンはスプーンではなく箸で
食いませんけど
\(^о^)/
てかなんでとうもろこしの話してるの
\(^о^)/
2010/4/2(金)
[車窓ビジネス]
電車でふと先頭車両に乗った時は車両の一番前まで行って運転席からの眺めを楽しむ、いわゆる「リアル電車でGOタイム」で移動時間のヒマを潰すことが多い。
変わりゆく景色を運転士目線で見るのが好きなんだ。
そんなおれにとって地下鉄というのがいかにくだらない乗り物であるかについては書くまでもない話だが、最近頻繁に利用するJR東西線が「地下鉄」という触れ込み一切ナシで京橋から尼崎まで延々と地下線路を通る件については色々と物申したいところではある。
とにかく、地下鉄ってのは情緒がないよな。
景色のあるなしで時間の経ち方ってのは随分変わってくるもんだからね。
てかどうせずーっとただの壁なんだからいっそのこと壁面ライトアップして高速移動車両の中からでも判読可能なくらいの超横長広告でも貼って広告料取ったら儲かるのにな。
2010/4/3(土)
[5連休イヴのテンション]
1ヵ月後のゴールデンウィークは何だか仕事づくめになりそうな予感がするので1ヵ月早めにゴールデンウィークを貰っとこう作戦
と名付けるかそれとも
ゴールデンウィークもどうせガッツリ休むんだろうけど年度更新によって華麗なる復活を遂げた有給休暇をとりあえずある程度使っとこう作戦
と名付けるかそれとも
なんか最近やる気が出ない。こりゃ完全に5月病だな5月病。病気ってのは早期発見早期治療が鉄則であるからして、ここはいっちょ4月のうちに治療しとくかー作戦
と名付けるかそれとも
2010/4/4(日)
[5連休・1]
のっけから家でゴロゴロしてしまった。
今日のところは暖機運転ということにしといてやろう。
2010/4/5(月)
[5連休・2]
花見に行ってきた。
朝っぱらから3時間以上もかけて作ってくれた弁当に舌鼓を打ちーの
レジャーシートに寝っ転がって青空背景に映える桜を撮影しーの
っていう至福のひとときを過ごしましたとても満たされました。
ということなので当然オチがない。
2010/4/6(火)
[5連休・3]
王子動物園に行くと桜が満開で図らずも2日連続で花見になった。
サイクルモノレールから空中花見。
珍しいでしょ。
ウサギもいるよ!
そういうわけで今日もオチはないよ!
2010/4/7(水)
[5連休・4]
「クリアしたマリオのスターコイン集め」が、そのむかし一世を風靡したあの「終わったドラクエのレベル上げ」に匹敵するほど熱くさせてくれる件。
何が言いたいかというと、ほぼ一日じゅうwiiマリオをして過ごした。
昨日までとは一転して完全インドアな休日だけども、普段から積極的に紫外線を浴びるタイプじゃないおれにとってはむしろこっちの方が普段通りってことで。
いやーでもそう考えるとマリオってすごいよね。
報酬が貰えるでもなく誰が褒めてくれるでもないのに文句ひとつ言わずに走ったり潜ったり飛んだり泳いだり・・・
おれやったら絶対途中で職場放棄するわ。職場ちゃうけど。
特に海ステージと砂漠ステージは確実にボイコットすr
突然進路変えてこっちに寄ってくる青いフグみたいなヤツとジュゲムが落としてくる赤いイガイガがチョーうぜぇ
\(^о^)/
あと地味に、緑パタパタってけっこう死ねるよな。
踏もうと思ってジャンプするんだけどなぜかドンピシャのタイミングでキスしちゃうんだよな。
なんなんだろな。
2010/4/8(木)
[5連休・5]
巨人の木村コーチの訃報を受けて、ここ数年の巨人の躍進になくてはならない存在だったキムタクさんへの哀悼と感謝の意と共に沸き立つ「37歳て若いな・・・おれも油断できんぞこりゃ」感を抑えきれずにすかさずネットで脳ドックについて、その期間やら費用やらをちまちまと調べてて「5万か。高けーな・・・」とか「命に関わることだからこれくらいは」とか「半日で終わるなら行けるかな」とか様々な思いにかられている時にちょうどテレビのワイドショーで
「脳ドックの受診者が倍増!」
とかやってて
「みんな考えることはいっしょなんだなぁ・・・」
っていう感じの連休最終日。
みなさんいかがお過ごしですか。
ぼくは明日出社したら社屋が木端微塵に爆破されていて全社員当面の間は自宅待機!でも安心せい!給料は出すぞ!みたいな神展開に心躍(以下病気以外の部分で脳全体が余すところなくぶっ飛んでしまっているオッサンがお送りする社会人としてあるまじき発言の数々
2010/4/9(金)
[愛妻弁当2]
うまいわー
幸せやわー
ほんまに、大したやつだ
2010/4/10(土)
[夜桜夜風夜長夜這い]
「もうそろそろ桜も見おさめだし、お花見しようぜ!」
っていう職場の有志主催の夜桜見物に行ってきたのだが、桜の木が1本もないところに場所取って、しかもそれに対して誰も突っ込まないこんなものの何が花見だ!いいか花見ってのはだな・・・っていう暑いオッサンが横に座るわ帰りは帰りで職場恋愛に悩むオバハンにとっ捕まって延々と相談やら愚痴やらかまされるわでほとほとゲンナリしてさぁ帰ろうと思ったら都島のあたりからから召集令状が届くというこんなせわしなくてしんどい土曜日はこれっきりにしてほしいけどそういうわけにもいかんだろうなぁ
2010/4/11(日)
[刹那的健康体]
人生初の岩盤浴に行ってきた。
「連れて行かされた」と書かないところが優しさに包まれていると思うのだがそりゃまぁいいとして、とにかく、すんごい汗かくのよ。
岩の上にタオル敷いて寝っ転がってるだけなんだけど異様に汗かくの。
んでこの汗の中に体内に残ってる不要物質やな老廃物が含まれてるとのことらしい。
つまり岩盤浴あがりってのはもうなんと言うかこう、澄み切っておるわけだよ。
すべての新陳代謝が滞りなく完結したピュアな体なわけだよ。
で、せっかく綺麗になった体に再び毒素を注入するのはどうなんかなぁってことでいわゆる「風呂あがりのビール」を飲むか飲まないかでしばし悩んでしまった。
これまた人生初のことだ。
まぁ飲むんだけどな。
2010/4/12(月)
[スーパーのタイムサービスが各々の家庭事情までは考慮してくれない件]
スーパーで買い物してる時の
「チリンチリン!ただ今からタイムサービスです!30%引きです!」
に釣られて何も考えずに買った全長およそ30センチの豚ヒレブロック肉の「こんなもんどうやって使うねん」感は実に半端なかったが、今日ようやくヒレカツとしてその役目を終えた。
うまかった。
ただこれからは買い物途中にチリンチリンが鳴っても衝動的に買ってしまわないように、いやそれでもあのチリンチリンにはそれを忘れさせてしまう魔力が宿っているのでなかなか難しいとこはあるけれども、せめて冷蔵庫のスペックだけは常に頭に入れとこうと思った。
てか冷蔵庫の直径より長いやつとか売るなよな。
ななめにせんと入らへんってお前それなんていうパズルやねん
2010/4/13(火)
[パニッパ・・いや、なんでもない]
このところ「どっちが自分の家なのか」ってところで一瞬判断に迷ってしまうくらい外泊続きだ。
人間様のおれでさえこんなだから帰巣本能に優れた犬とか猫とか鳩なんかにこういう生活をさせると思考が停止してパニックを起こし「あっちでもない、こっちでもない」みたいな感じになってその場でくるくる回転してしまうんじゃないだろうか・・
っていうポイントをオチに持ってきてうまいこと〆ようと思ってたのだが思考停止とかパニックとかくるくる回転とかいう描写でことごとく脳裏をよぎるフランチェンが邪魔で文章をまとめきれない。
2010/4/14(水)
[愛妻弁当3]
こないだ「ぺぺページに載ってる画像を見るとあんまりおいしそうじゃない・・・」って、作った当人に言われたのだが、それはおれの撮影技術が未熟なせいとあとここがぺぺページなせいであるので何ら気にする必要はないと思う。
今日もうまかった。
まったく、弁当がある日の午前中の劇的な仕事の切り上げっぷりを一度見せてやりたいもんだ。
なんたって昼のチャイムが鳴ると同時に目の前の何もかもを放っぱらかして弁当しまってるロッカーにロケットダッシュだからな。
途中に落とし穴とか毒の沼とかがあったら弁当にたどり着くまでに5〜6機は死ねる勢いだからな
増えませんけど
\(^о^)/
2010/4/15(木)
[・・な]
もう4月も半ばだというのにこの寒さは一体どうしたことですか。
地球はほんとに温暖化してるのですか。
学者たちの勘違いではないですか。
あ!温暖化ちゃうわ!寒冷化の間違いでした!ごめんね☆
・・な可能性ってどれくらいありますか。
何が言いたいかというと、見たかった映画があったのでメンズデイに突撃じゃシャコラァ!
・・なテンションで一日仕事頑張ってきたのに、寒くて外に出れない。
こんな数少ない貴重な趣味でさえ外気温の影響によってポシャってしまうというおれみたいな人種にとって、この異常気象はほんとに由々しき問題だ。
ちなみに見たかった映画はシャッターアイランドなのだが、外に出れないおれのこの家そのものがすでにシャッターアイランドやーん\(^о^)/
・・なオチもどこか空寒い今日このごろ、みなさんいかがお過ごしですか
ぜんぶ前フリでした
\(^о^)/
ってことでそろそろ
本題なんてねぇよ
\(^о^)/