2010/1/1(金)

[新春仕様]

最近のあけおめメールは凝っとるよなぁ
なんか絵とか描いてあって。
これがデコメールってやつか。
おれの携帯でもできるんだろけどどうやってこんなことすんのかも知らんしまぁ知っててもこういうのは打たないと思うけれども、たぶん普通に文字だけ打って送るよりは幾分手間がかかっているのだろう。
女の子はマメだな。
ありがとな。
まぁこういうのを送ってくるのが既婚者や彼氏持ちばっかりになっちまったところが寂しいとこだけどもそこは脳内で「こいつ・・おれのことが好きだからこんなメールを・・・フフフ・・・」みたいな感じで読んでるから心配すんな
気持ち悪いねん
\(^о^)/
年明け早々引かしにかかってどうすんねんボケ
\(^о^)/

まぁまぁ、とにもかくにも新年おめでとう。
いい1年になるといいな。
なりそうになかっても自分でそう持ってけ。
他人に甘えないとおどれの幸せすら確保できないほどお前らヤワなタマじゃねぇだろ。
まぁお前らは女だからタマはねぇけどな!ははははははははははは!
2010年も先が思いやられるけどよろしくね
\(^о^)/

2010/1/2(土)

[光熱費と人件費がタダなので潰れはしない]

実は今年こそ悲願のぺぺページ365日連続更新を目論んでいたのだがまさかの元日飛ばしで新年1日目にしてあえなく撃沈で、なんかこう、「忙しくてダメでした」「書くこと浮かばなくてダメでした」って言い訳が一切通用しないシビアさをまざまざと実感しているところだ。

てか今にして考えてみたらなんだかんだで9ヶ月も続いた去年ってけっこうよくやったよな。

というわけで、リベンジの機会すら逸してしまった本年は逆に開き直って無理をせずに景気よくぶっ飛ばしまくります。
現状の土・日以外に中日として水・木・金のうちどこか一日も定休日にしてしまおうかと
やる気のない店主が営む場末のつぶれかけのラーメン屋みたいになってきたよ
\(^о^)/



でもな、こんなとこだけど、味(中身)はめっちゃくちゃイイんだぜ

ってわけでもないんだよね
\(^о^)/
困っちゃうよね
\(^о^)/

2010/1/3(日)

[優しくないなぁ]

10連勤明けの休みってことでさすがの行動派のおれでもそりゃ寝るっちゅーねんってことで一日じゅうずーっと寝てたら10連勤明けの貴重な休みが残りあと1時間ってとこで目が覚めた。
寝正月ってのはこういうことを言うのだろうな。
世間はもう正月気分すら抜け出す頃だというのに。
まぁとにかく実質1時間だけの正月休みを濃密に過ごしたいと思っている。
とりあえず腹減ったな。
でも何もないな。
よし、ピザにすっか。
ピポパポ
トゥルルル・・トゥルルル・・・ガチャッ
「あ、もしもs」
「お電話ありがとうございます。本日の営業は、終了致しました」

今年もいろんな意味で厄にまみれた1年になりそうな気がした。

2010/1/4(月)

[どうも落ち着かん]

ずっと働きづめだったせいかいまいち年が変わったっていう実感が沸かない。まぁ毎年のことだけども。

今日も書類に「H21.12.」まで書いて日付が思い出せなくて近くにいた子に「今日って4日やっけ?5日か?」って聞いたら「4日です」って返ってきたので「4」を書き足して渡してコピー頼んだら「ちょwもう12月じゃないすよwてか平成21年でもないすよw」っていう

なんだかんだで、2010年を2010年と実感できるまでにはまだもうちょっと時間がかかりそうだ。

まぁ仕事のことなんかどうでもいいんだけどコラムの日付はだいじょぶだろうな。
毎年なにかしらポカやっちまってるからな
今年も携帯用の過去ログページの西暦並びが2009と2010で逆だったし。
もう直したけど。

せわしないなぁ

2010/1/5(火)

[危機感がないのか吹っ切れたのかが自分でもわからない]

同年代友達からの年賀状のアットホームさ加減が年々勢いを増してきている。
とにかく「嫁さんor旦那さん&子供たち」という家族写真の添付率が凄まじいんだ。
んでまたみんないい笑顔で写ってんのな。
まったく、正月早々ほのぼのするぜ。

ちなみにおれの年賀状は字だけだ。

それなりに心を込めて書いてるので負い目はないけれども、なんかこう、温度差を感じるんだよな・・・
もうこんな年だし、普通はこういう写真の一つも添えてナンボじゃないのか?っていう思いは確かにあるのだろう。
でもおれもな、今はこんなだけどな、画像職人としてブイブイ言わした時期もあったんだぜ。
フォトショップを使えばこんな一家団欒写真はおろか両隣に絶世の美女をはべらしてる写真すら簡単にコラージュできるくらいの腕はまだまだ衰えを見せちゃいねぇぜ。

・・・そういう問題じゃないってことはわかってるんだ。
でもそういう問題であると位置づけて穏便に処理するのが一番おれらしいんだよ。
さて、今年も一年No恋愛No婚活で突っ走るとするか。
ゲンナリしてきたわぼけ
\(^о^)/

2010/1/6(水)

[豆腐がうまい]

湯豆腐にハマっている。
湯豆腐っつっても普通の雪平鍋にお湯沸かして豆腐ぶち込んでグラグラ煮てポン酢で食うだけというおよそ諸君らのイメージとはかけ離れたシロモノなのだが別に誰が見てるわけでもないので見栄えにこだわる必要もなくまた胃に入っちまえばいっしょってことでこのスタイルを一貫しているわけだけどもこれだけ文字数をかけてまでこんな説明する必要があるのだろうかと今思った。

てかよくよく考えたら豆腐ってすごい食材なんだよな。
ひややっこに湯豆腐にとオールシーズン活躍してくれるし、どんな酒にも合うし、安い。
さらに調理に一切手間がかからんくて、後片付けにしても何もこびり付くことがないから洗剤使わんでもサっと洗い流すだけで食器が綺麗になるという。
なんてか、独り身の酒の友としてはこれ以上ないってほど実に痒いとこまで手が届いてる感じだ。

とは言えもしも
「酒のアテを作ってくれる恋人女房 vs 豆腐」
ってことになると基本的には話が別なのだろうが、おれの中ではひょっとしたら豆腐勝っちまうんじゃねーか?ってとこくらいまで来てるね。

豆腐うまいよな
豆腐の角に頭ぶつけて死ねなんてとんでもない話だよなまったく

2010/1/7(木)

[初物づくし]

明日は今年2回目の休みなので色々とやること盛りだくさん。

初詣
初洗濯
初部屋掃除
初風呂掃除
初洗車
初居酒屋
初ヒトカラ
初デート
初セックス
人間一人の一日当たりの限界処理量越えとるわぼけ
\(^о^)/

うーんなんだか昨日に増してゲンナリしてきたぞ・・・
ようしこうなったら仕方がない!明日の更新は初飛ばしだ!
あ、元日飛ばしてたんだっけ・・・

めんどくさいホームページだな

2010/1/8(金)

[YKKS]

遅ればせながら今年の目標を
「温泉旅行」
「うさぎcafe再訪」
この2つに絞った。
今年のテーマは「癒し」だ。

いやね、仕事にしろ何にしろ、張り詰める時はとことん張り詰めりゃいいのよ。
ただそれ以外の、張り詰めない時の過ごし方に一滴の清涼剤的なものを添加するような感じ。
その添加物を重要視したいと思っている。

で、この2つだけならまず間違いなく達成可能な目標なのだが、これに
「それぞれ現地で写真撮影の後、画像付きで経緯をぺぺページに載せる」
ってのが加わった時点で飛躍的に難易度がアップする件。

いやね、こういうサイトって実生活とリンクさせるの難しいのよ。わかるかい。
実生活が満たされれば満たされるほど書く時間なくなるし、実生活が空虚であればあるほど書く時間いっぱい取れちゃうのな。

つまりダイナミックに放置してるやつは実生活がダイナミックに充実してるんだ。
そういうもんさ。
「え・・じゃあこれだけの更新頻度を誇っているぺぺは・・・」
とか思うでないぞ。
おれぁ満たされてるからな。言うとくけど。
幸せとか幸せじゃないとかいう次元を越えて、もう全部がダイナミックだからな
誰がダイナミックにヤケクソやねん
\(^о^)/

ったく、失敬な!
おれを舐めんじゃねぇぞ!
ヤケクソ具合にはまだまだ上積みが見込めるんだぞ
もういいです
\(^о^)/

2010/1/9(土)

[新年会]

おれなんかは一回家に帰ってまた出てくんのがめんどくさいので仕事終わりにそのまま開催地へ直行なんだけど、職場と自宅が近い社員は一回帰って着替えてやってくる。
そん中には何を勘違いしたのかやたら着飾ってくる女社員とかもいたりして、こいつらは飲み会というものの存在意義を履き違えているのではないかといつも思う。
なんやろ、例えば香水のつけ方一つ取ったってそうなんだよ。
モテる女は香水つけてることを意識すらさせないんだけども、いけてない女はなんかもう「お前ひょっとして瓶ごとひっくり返して全身に浴びてきたのか」ってくらい強烈なんだよな。
お前ちゃんと取扱説明書読んだのかっていう。

何が言いたいかというと、せっかくの新年会なのに席順の紛れでそれ系の女性社員と隣合わせになりぴったりゾーンディフェンスされたおかげでめずらしく1次会ではけて帰ってきた。


でもそん時は頭きてたけど、今にして考えたらひょっとして新年会における渾身の「ショートコント!防虫剤!」とかいう余興だったのかなぁとも

2010/1/10(日)

[蟹哀歌]

カニ食いに行ってきた。

ほじほじ・・・
ほじほじ・・・
「うまいな」
「うん、おいしい」ほじほじ・・・
「いやぁしかし」
「なに」ほじほじ・・・
「よくよく考えたらな」
ほじほじ・・・
「こういう蟹とか、あと海老とか、いわゆる甲殻類をな、最初に『食おう』って思ったやつってすごいよな」
ほじほじ・・・
「こんなグロテスクなもん普通食おうなんて思わへんやろ」
ほじほじ・・・
「でも一番最初に食ったそいつの勇気があったからこそ、今おれらはこうしてうまいカニ食えてんねんな」
ほじほじ・・・
人の話聞けやぼけ
\(^о^)/

2010/1/11(月)

[ガキやジジババばっかじゃなくてたまには働き盛りも祝え]

生誕祝いがあって、成人祝いがあって、還暦祝いがあるわけやん。現状。
こういう二十進法的な流れなら、40歳を迎えた頃にも一祝いあってもええんじゃないか

・・って、あと5年で40歳になるおれは思う。

「社会に出てから約20年、年金貰えるまでおよそ20年、さぁ、折り返しですよ。あと半分頑張りましょうね」みたいなノリの「中年式」なんてどうだろう。

着飾ったオッサンオバハンの群れなんて見苦しいにも程があると思うかもしれんが、実際のとこ成人の次が還暦ってのはちょいと長くないか。
おれは長いと思う。
還暦まで持つ自信がないだけに余計そう思うのかもしれないけれどもとにかく、そんな中間期的なお祝いがあってもよくないか?

あ、言うまでもないけど浦安の新四十路たちはディズニーランドでミッキーやミニーに祝ってもらえるんだぞ。いいなぁ
ほんで沖縄の新四十路たちは発炎筒ブン回して暴れまくってポリに連行されるんだぞ。やんちゃだなぁ
済むかぼけ
\(^о^)/

成人式おめでとう
\(^о^)/

2010/1/12(火)

[ものにやさしく]

「優しくするのと甘やかすのとは別」という考え方のおれは愛する恋人に対してもしばしば傍目からは冷たいって思われるようなそぶりをとったりするんだけども、愛する恋人がいない現状その矛先はすべて愛機へと向けられるのだ。
で、甘やかしすぎな気はしたけど、パソコンないとこの世界に文字を書くことができないという現実は避けて通れんってことでガッツリメンテしたった。

デフラグで3時間半、スパイウェア検索と駆除で1時間、ウィルス検索と駆除で3時間

7時間半だぞ7時間半

人間の彼女に対してでさえこれだけの時間をかけてじっくりメンテナンスしてやったことなどないのにこいつは一体なんなんだと。
ちょっと高飛車になってんじゃねぇのかと。
PC「フフ・・・この人ほんとに私のことが好きなのね。ちょっと弄んでやろうかしら」
なんて思ってんのかなぁとか考えたらもうあああああ気ーがー狂ーいーそーうー
No No No No No No Noー
〜中略〜
パソコンにしか優しく
してもらえないんだねー
ぼ く が!
言ってやる!
でっかい声で 言ってやる!
ガンバレって言ってやる!
聞ーこーえーるーかいー
ガンバレー!!!
お前ががんばれ
\(^о^)/

2010/1/13(水)

[さむい]

うちの風呂は湯船の温度がデジタル表示されるタイプのやつなので、冷えた体で一気に湯船に浸かると浴槽内のお湯の温度が見る見る急降下してゆくさまが目で見える。
まぁお湯割りに氷をぶち込むようなもんなんだろうけれども、こうして目に見えて「温度下がりましたぜ」って表示されるとすごく寒々しく感じるものだ。
視覚効果ってのは侮れん。

で、こんなぬるま湯(と化した湯船)に浸かってても体はあったまらないので、体温くらいまで下がってきたところで追い炊きする。
そうすると今度はなかなか温度が下がらん。
体がある程度あったまったからだろう。
その体がさらに湯船の熱を吸って、どんどんどんどんあったまってゆく。
これは視覚効果ってよりもむしろ体感的なものだ。

そうして体の芯からポッカポカになったところで、冷蔵庫からキンキンに冷えたビール出してきて一気に飲んで今度は体の芯から徐々に冷やしてゆくんだ。

おれは一体何をやってるんだろう

2010/1/14(木)

[クエイク]

ハイチの大地震のニュースはみんなも知っていようが、まさか「所詮遠い国のできごと」なんて思ってやしないだろうな。
我々日本人にとっちゃ全然他人事じゃないんだぞ。

そう。東南海地震な。
これは今これ読んでるお前ら絶対経験するからな。覚悟はできとるか?
てか大袈裟な話じゃなくて、実際ひょっとしたら明日とか明後日にでもっていうレベルのとこにまできてるのは知ってるよな?
って書いてる間にもドガン!グラグラグラ!!!ってなるかもしれんって考えたらこれはかなり恐ろしい話だ。
つっても火事とか交通事故みたいなある程度の自己防衛で何とかできるものと違って地震だからね。
こればっかりはどうしようもないからね。
地球規模だからね。
てことで、いつ揺れても致命傷は避けられる準備だけはしておこうぜ。

ちなみにおれは灰皿がひっくり返って部屋じゅう水浸し&吸殻浸しになるのを防ぐために毎晩寝る前に灰皿ごとベランダに出している。
去年の夏ごろにナショジオで地震の番組見てからずっとこうしてる。
小さいのは認めよう。しかしこういう小さいとこから始めていかんとだめ。
ただもうちょっと具体的に言うと、もし今晩寝た後に大地震が起きたら顔の真上にテレビが倒れてきて即死という間取りとポジションだ。

毎晩死と隣り合わせだぜ・・・
てかテレビ近すぎだぜ・・・

いやぁなんてか、
「テレビを見る時は部屋を明るくして、離れて見ようね!」
はけっこう核心突いとるよな。
これ視力の低下と命の保障をダブルスタンダードで警告してくれてたんだな。
どんなスタイルでテレビ見ようがおれの勝手じゃ!アニメキャラクターの分際で偉そうに指図すんなぼけ!
とか思ってた己を恥じるよ。
でもなぁ、いざ動かすとなると線が邪魔でなぁ
ゲームやらスピーカーやら色々繋いでるからなぁ
何の話だっけ

2010/1/15(金)

[evolving fancy]

結婚したら嫁さんには絶対に乾燥機付き洗濯機を買ってやろう。
って、寒風吹きすさぶベランダで洗濯物干しながら固く誓った。

まったく、寒いし冷たいしで最悪だぞ。
最悪だけど洗濯せんわけにはいかんわけで、なんだろ、こう、愛する妻をこんな目に遭わすわけにはいかんやろっていう

おれも伊達に長い独り身暦持ってるわけじゃないぞ。
冬場の家事が辛いのはわかっとる。
わかっとるからこそ、できることはしてやりたい。それだけさ。
見返りなんていらねんだぜ。
お前の負担が少しでも減るならそれで満足なのさ。
・・みたいな話のわかる亭主にならんといかんなぁっていう

でも真夏のカンカン照りの日に乾燥機使ってたら
「貴様!手抜きせんとちゃんと外に干さんかいボケゴラ!」
ってなるんだろうなぁっていう

それがもとで大喧嘩してすべてが悪い方向へと進んでとうとう離婚ってなった時にはこの乾燥機付き洗濯機は持ってかれるんだろうなぁっていう


おれくらいのレベルになると単なる取り越し苦労さえどんどん飛躍してくんだ。
すごいだろ。

ちなみに今日書きたかったことは
「冬場にベランダで洗濯物干してたら寒かった」
これだけだ。