2010/12/1(水)
[もうちょっと]
今日から12月。
ってことは、今年もあと残り1ヶ月。
早いもんだ。
そんなわけで、
今年の年始はあけおめメールのこと書いたっけなぁ
新年一発目のコラムってけっこうあれこれ考えるけど結局書くことって限られちまうんだよなぁ
2011年はどうすっかなぁ
みたいなことを今から考えるわけだけれども来年の話をすると鬼が笑うのでこの辺にしとく。
寒くなるけど、みんな風邪ひかんように。
それとあと、このサイトな
あー、来年の話は来年でいいか
2010/12/2(木)
[待ってろ城崎]
自分一人で旅行する時はけっこう今まで行ったことのない新たな宿を探したりすんだけど、誰か連れてくとなるとやっぱ今まで行ったことのある中から良かったのを選んでしまうなぁって。
旅行においては宿探しの時間こそが一番あーでもないこーでもないって楽しい試行錯誤ができるひとときなのだがそれが一撃で決まるってのもなんだか情緒ないなぁって思った。
というわけでこの時期恒例の「冬のボーナスで自分にプレゼント」企画が今日も着々と進行している。
今回のテーマは「温泉」と「カニ」
なんか毎年同じようなことしてる気がするけど、今回は二人前だからね。
テンションも違うってもんさ。
2010/12/3(金)
[人間型ろ過装置]
ビールを飲む
↓
寒い
↓
おしっこ
↓
ビールを飲む
↓
寒い
↓
おしっこ
↓
ビールを飲む
↓
寒い
↓
おしっこ
↓
ビール
ほんの30分ほど前に帰宅したばかりなのにもうこれだ。
地球上に存在する麦芽アルコール成分をろ過してアンモニア水に換える仕事とかがもしあったらけっこう向いてるかもしれない。
2010/12/4(土)
[ルミナリエ]
今までは「行きたかった。けど、行けませんでした」で済んでたけど、今年はもし「連れてけ」って言われたら強制的に行くしかない身の上なのでできるだけこの話題には触れないようにしようと思っている。
まぁ三宮行くなら行くでももたろうで焼き鳥食わしてやれるし別にどっちゃでもええんだけど。
ちなみに今年は13日の月曜までな。
まめちしきな。
2010/12/5(日)
[ワンピース]
アニメ作品の矛盾点を指摘するのは野暮だということは承知の上であえて言わせてもらうが、もういい加減、ルフィの総走行距離とエースまでの直線距離が合ってへんのんちゃうんかって。
引っ張りすぎやろ
漫画だとたったの2話分やぞ2話分
2010/12/6(月)
[ハリーポッター]
(初期作品と比べて)見かけはもう立派なオッサンなのにどうして相変わらずへぼい魔法しか使えないの?
お前はこの数年間なにやってたの?
っていうもどかしさを感じるようになった。6(謎のプリンス)まで一気に見ると。
タイムテーブル的にはもう火の玉で焼き殺す魔法とか吹雪で氷づけにする魔法とか一撃で宇宙の果てまでふっ飛ばす魔法とか使えてんとおかしいよな。
まったく、ちょっと映画がヒットしたからって遊び呆けやがって
ダニエルラドクリフの私生活はチョー無関係
\(^о^)/
2010/12/7(火)
[会社の都合などこっちの知ったことではない]
おれ「年明けの出張いつっすか」
上司「1月の中旬から下旬やと思うけどなぁ」
おれ「そんな曖昧じゃ困るんです。旅行の予定が立てられんのですよ」
上司「お前な・・・仕事と旅行とどっちが大事やねん」
おれ「旅行」
上司「・・・」
これでもクビにはならんかったので次回はもう一歩踏み込んでみようと思う。
2010/12/8(水)
[嫌やなぁ・・・]
イライラしながら仕事してたら事務の姉ちゃんがボーナスの明細持ってきたのですかさず封を開けて中身見た瞬間一瞬にして機嫌が良くなった。
おれはひょっとしたら「世の中カネがすべてだ」という人種なのかもしれない。
2010/12/9(木)
[缶コーヒーの季節(復活)]
2年前に封印したネタだけど、どうもコーヒー1杯だけ買いにわざわざマクドには行けんなぁってことで、やっぱ缶コーヒーやね。
今日みたいな寒空の下でギュっと握った時のあのホット感ったらもうね。
ほんでプルタブ開けた時のあのほんのりとしたコーヒー豆の香りもまた格別なのよこれが。
時にはなまぬる〜かったりもするけれども、やっぱりおれぁ缶コーヒーが好きだ。
で、思うんだけど、なんで酒の自販機にホット焼酎とかホット日本酒とか置かないの
結局酒
\(^о^)/
てか今思い出した。
缶コーヒーの話題を掘り下げる前にめんどくさくなって唐突にオチ書いちゃうから2年前に封印したんだった。
2010/12/10(金)
[海老蔵効果]
「海老蔵のニュースばっかりやってるから海老フライが食べたくなった。作るから食いに来い」
という指令が届いたのでご馳走になってきたんだけども、もし彼の名前が
市川松坂牛霜降りサーロインステーキ蔵
だったら・・・
とか、
市川椎茸蔵
じゃなくてよかった・・・
とか、その他いろいろ。
海老フライはうまかった。
2010/12/11(土)
[どうなん]
「ボーナスでなんか買うんですか?」
っていう質問に対して即座に
「ワンピース・ギガントバトル(DSのゲーム)」
と答える35歳。
2010/12/12(日)
[今年のM-1]
カナリア
ジャルジャル
スリムクラブ
銀シャリ
ナイツ
笑い飯
ハライチ
ピース
(ネタ順通り、9番目に敗者復活組)
知らんのばっかりやなぁ・・・
てか今年でラストらしい。M-1自体が。
10年もやってるといろいろマンネリしてくるんだろうけど、個人的にはテレビ見る時間も確保できないくらい忙しい年末に唯一楽しみにしてる番組なのでちょいと寂しい。
2ちゃんに「最後に笑い飯を優勝させて終わりか」っていう書き込みがいっぱいあったけど、そういう主催者側の目論見を打ち砕くのが笑い飯の真骨頂なので・・いやそれでも優勝はしてほしいけれども、いやもうここまで来たら逆に「無冠の帝王」で終わる方が笑い飯らしいかなぁとも思うし・・なんやろなぁ・・・まぁとにかく今年も2回見れたらそれでいいや。
ちなみにモンスターエンジンはおれが買いかぶりすぎてたようだ。
2010/12/13(月)
[アメナリエ]
なんか行きたそうだったので連れてってやろうと思ってかれこれ10数年ぶりに行ってみると狙ったかのように雨という。
普段の所業がこういうところで如実に花を咲かせるのはもはや今に限ったことではないのでそれはいい。
写真もきちんと撮ったよ。
撮影しながら「ぺぺページ用に・・」ってつぶやいてたらすかさず「いっつもぺぺページのことばっかり」って突っ込みが入ったけどいっつもぺぺページのことばっかり考えてたらもうちょっとまともに更新するのではないかとおれは思う。
まぁ、綺麗だった。
10数年ぶりだけど感想はこんなもんだ。
つまりそんなもんなんだろう。
あとこっちも初めて連れてったが、やっぱりももたろうの鶏(とりわけヒップ)は相当にうまいらしい。
これにおいては我々ぺぺページャーの味覚vs新参者の味覚の勝負だったんだけど、我々の勝ちらしい。てか何回食ってもめちゃくそにうまい。
どこでぼんじり食ってもここのをベースに比べてしまうからどうにもうまくないんだよな。
鳥貴族のぼんじりなんか骨だぞ骨。
まぁ2本で280円だから文句は言えんが
・・って書いたとこで、てか、メニュー表を見てて、驚くべきことに気づいた。
ももたろうのヒップ(=ぼんじり)、1本100円。
コストパフォーマンスぶっちぎりすぎやろこれwww
2010/12/14(火)
[太い千切りだけはどうにも我慢ならん]
キャベツを千切りにしてて、自分が思ってるほど細く刻めなかった時の「あぁ・・腕にぶったなぁ・・・」感はけっこうくる。
そ言えば最近てんで料理しなくなったなぁ
まぁその必要がなくなったからってのがデカいわけだけども。
いいもんか悪いもんか
2010/12/15(水)
[こういうことを繰り返し続けているとそのうち無職になれると信じている]
定時あがりの予定で必死で仕事こなしてラスト10分でやっとこ一息ついてたら急な残業指令が下ってキレそうになった。
何事も思い通りにいかないのは世の常だし、仕事は仕事できっちりやらんといかん。
わかっているのさ。
社会人てのは辛く過酷なものさ。
「一生懸命がんばってもロクなことないなこの会社は!」
って、上司に聴こえるように20回くらい叫びながら2時間残業した。