2009/7/16(木)
[おひるごはん]
愛妻弁当の既婚男が眩しいのは当然だとして、女社員がお手製弁当食ってる時ってなんか探究心が芽生えるというか何というか、
「それ家族のも一緒に作ってんの?」
「違うよ、私の分だけ」
とか言われたらもうなんだろ。こう、すごく「できる女」みたいな印象を食らわずにはいられないとこってないか?おれはある。実にこう、やり手だ。
ただ、エコではないよな。
おれもそれなりに料理はできる方なので、一人分こっきりの弁当作るのはいろんな意味でエコじゃないってことはわかるんだよ。
てことで、じゃあ仮に月5000円なり何なり渡すから、一緒におれのも作ってきてくんね?
みたいな流れに持ってったらたぶんそこそこいい返事が返ってくる予感はするのだがそこまでは踏み切れないのがもどかしい。
とにかく、お昼に手製弁当食ってるやつが羨ましいんだ。
んでまたなんかやたらうまそうなのな。
おれのベーコンレタスバーガーセット一式と交換しないか?しないよな・・・そうだよな・・・みたいな
まぁそういうのに憧れるくせして結婚に関してはまったく興味を示さないという病的な価値観を悔い改めるのが先決なんだけどもな。
もしくは早起きして自分で自分の弁当作って持ってくか
違うんだよ
\(^о^)/
そこまで高い次元の話じゃないんだよ
\(^о^)/
ただ単に、今日昼メシ時に若い女子社員に
「ぺぺさんって吉野家かマクドしか食べないんすか?」
って言わrtちくしょう!!!!!!!
おれだってやればできるんだぞちくしょう!!!!!!!!!
2009/7/17(金)
[この映画を観終えたら、おれ・・婚活するんだ(棒読み)]
なんか30を過ぎたあたりからだんだん恋愛依存がかっこ悪いって思うようになって、それがすべてじゃない!それがなくても生きてけるんだ!みたいなところを突き詰めたくて対異性交遊に関してはここ数年かなり消極的なスタンスのまま過ごしてきたけれども、どうやら臨界点を突破してしまったみたいだ。
コンパに誘ってもらったのに「日曜日はポケモン映画見に行くから無理」っつって断った。
これはちょっと衝撃的だったよ。
自分で自分が何を言ってるのか理解するまでにしばしのタイムラグを要したよ。
ここまでどうでもよくなっちまったんだなぁ・・・って。
いやここはむしろ己の中におけるポケモンの急成長を称えるべきか。
とにかく今のおれには
「コンパで運命の人と出会えるよ!」
よりも
「劇場でアルセウスがもらえるよ!」
の方が魅力的なんだ。
2009/7/18(土)
[大人の男のおつきあい(R-18指定)]
おれ:「最近なんか疲れが残る感じがしてな、マッサージでも行ってこよかなって」
同僚:「まじで?付き合うわ」
おれ:「どっかいいとこ知ってんの?」
同僚:「知ってる知ってる!こないだ行ったとこやし!」
おれ:「どこよ、いくらよ」
同僚:「西中島なんやけどな、若い子ばっかりやしかなりレベル高いで。コースは40分で8000円、まぁ相場やわな。でもこないだ貰った割引券あるからそれ使って90分コースにコスプレオプションつけても1万4せ」
マッサージ違いにも程度ってもんがあるやろぼけ
\(^о^)/
なんですでに疲れてんのにさらに疲れに行くねん
\(^о^)/
2009/7/19(日)
[しかもプレミアムシートのど真ん中だぜ!]
大量のカップルでごった返す日曜のダイヤモンドシティを一人で歩くだけでけっこう精神に害が及ぶのだけれども、そんな中でさらに大量の親子連れでごった返すシティ内併設映画館にポケモン見に行くんだからね。
なんてか、人間の欲望ってのは精神を凌駕するんだなぁと
細けぇことはいいんだよ
\(^о^)/
行ってきます
\(^о^)ノシ
2009/7/20(月)
[上映終了までに少なくともあと2回は見に行くレベル]
というわけでポケモン見てきた。
感想を書くと高確率でネタバレを誘発することを自覚しているため我慢の子でいようと思ったんだけどもこのサイト見てる人の中にポケモンのネタバレ読んで不具合を被るようなやつが・・なんだかいるような予感がするので今回は簡単に自己採点だけ。
本編:90点
エンドロール:5000点
見たらわかるからとっとと見に行ってきなさい。
特に前2作しっかり見てる人は絶対満足できる。
まぁそうじゃない人でも普通におもろいだろけど。
あ、本編終わってすぐ席立っちゃだめだぞ。
エンドロール込みで5090点だからね。
2009/7/21(火)
[ふわふわのうさぎとふわふわのわんちゃんとテカテカのGとベタベタのオチ]
で、昨日は昨日で南港ATCに行ってきたんだけども、とりあえずその日あったこととそれに触れる日のタイミングが一日ずつずれてるのが気になるA型なのでなんとか今日でリセットしたいなぁなんていうぺぺページ的な内情はさておき、お目当てはもちろん
「ふわふわ動物ふれあいガーデン」
これだ。
いやぁガッツリうさぎと触れ合ってきたよ。
なんかやったら人懐っこいロップイヤーがいてさ、顔近づけたらおれの口のとこまで自分の口持ってきて「乾燥ニンジンくれくれ」すんのよ。
もうこれは「可愛い」なんて次元じゃないぞ。
心の中に巣くう負の感情すべてが熱湯で高圧洗浄されてくよな、そんな気分だった。
係員の目を盗んで連れて帰ったろかなってかなり真剣なレベルで思ったね。
あとなんか犬もいっぱいいて、好きなのと15分くらい散歩できるってのもあったりしてこりゃまぁ何というアニマルセラピーでしょうって感じでもう大変だった。
はるばる南港まで来た甲斐があったよ。
てか南港って穴場なのか寂れてんのか、こういう期間イベントの有無に関わらず祝日なんだからもうちょっと人多くてもいいんじゃないか?って思うくらいスカスカなのな。
テナントもけっこう空いてたしこりゃちょっと経営的に・・みたいなのはおれのような一利用者が心配することではないのでどうでもいいんだけども、とりあえず感動したのが喫煙ルームの異様な広さな。
ローソンの隣にあるとこ。行ったことあるやつならわかると思うけど、テレビまであって笑ってしまった。
ここら辺は是非ダイヤモンドシティや西宮ガーデンにも見習ってほしいところだ。
あんなブタ箱でタバコ吸わせやがって・・・って何の話だっけ・・あそうそう、うさぎと犬な。
猫とかヤギとかアルパカとかもいるよ。
アルパカってのはなんかヤギみたいなデカいやつで、こいつと一緒に記念撮影できるよ!みたいなイベントもあったように思うのだが前述の通りうさぎと犬にガッツリだったのであんまり覚えてない。すまん。
とにかく8月23日までの限定イベントなので、ここまで読んで興味が沸いてすかさず「ふわふわ動物ふれあいガーデン」でググってしまったヤツなんかは理屈抜きにしてとっとと行くべきだ。
「ぺぺページのコラムごときに休日の回遊先を感化されてしまうとは・・・」とか若干悶々として出かけることになるのかもしれないが、全部吹き飛ぶと思う。
もし吹き飛ばなかったら入場料はおれが自腹で返金してやる。
たった500円
\(^о^)/
チョーリーズナボー
\(^о^)/
ちなみにこのブースのすぐ隣では
「世界のクワガタ カブトムシ展 」
が催されていて、こっちもこっちでそれなりに盛況だったようだがそこは興味とか価値観の問題で、おれはこっちは完全スルーだ。
わかんないかなぁ・・
うさぎとか犬はね、飼えねんだよ。お別れが辛いから。
だからこういう機会にガッツリ触れ合えるのがとても貴重なんだよ。
クワガタとかカブトムシなんかにはその希少性というか存在価値というものをどうにも見出せない。
だってそんなもんわざわざ金払ってまで見に行かんでもこの時期だと台所に似たようなのが出るじゃねーかよ。
生命力と移動スピードが段違いの漆黒の忌まわしいあの
動物と虫は違うよね
\(^о^)/
インセクトセラピーなんて聞いたことないもんね
\(^о^)/
2009/7/22(水)
[日食]
世間はすっかり皆既日食ブームだけども、お前らどうせ仕事やら学校やら曇りやらで見れなかったんだろ?
まったく悩ましいやつらだな。
しかしわかってるよ。ちゃんとわかってるさ。
見したるからな。今夜はおれに感謝して寝ろよ、な。
○
舌打ちすんなぼけ
\(^о^)/
間違いなくこんなんやろ
\(^о^)/
おれも実物見てないけど写真見る限りどう考えてもこんなんやろ
\(^о^)/
2009/7/23(木)
[単独行動を好む大人が知っておいて損はない生態学]
たまには空気変えてみよっかなぁってことで珍しく木曜に有給入れて昼からガッツリヒトカラでも行こうと思ってて景気づけに酔っ払うべくコンビニに酒買いに行ったらなんかやたら中高生がいておいおい集団ストかよこのクソ暑い中ご苦労なこったなとか思いながら見てたんだけど、よくよく考えたらおもっきり夏休みなんだな。
なんてかなぁ、こいつらの、おどれらは8月いっぱいまで休みなくせして、おれのたった一日の休みさえ蹂躙してきやがるところが空気読めてないなぁっていつも思う。
まぁ毎年のことなんだけども。
というわけでネカフェに行ってくる。
いろんなとこに神出鬼没に現れるこいつらだけどどういうわけかネカフェにだけは全くいないんだよ。不思議だよな。
2009/7/24(金)
[儚く小さな命を救ったり奪ったりして遊ぶ中年男]
塀の上にカラスがいてな、あれ?何か咥えてるなぁって思ってよく見たらセミだよセミ。
セミ咥えてやんの。
しかも生きてるセミ。
咥えられながらモゾモゾ動いてんのよ。
これはちょっと昼間からグロいわ・・・
へぇ〜カラスってセミ食うんだな、一つ賢くなったわーなんてとても思えないくらいグロい絵ヅラだった。
今日びバイオハザードでもこんな残酷なシーンないぞっていう。
で、こいつ(セミ)の命を救えるのはおれしかいない!というヒーロー意識もそこそこにとりあえず脱出経路さえ確保してやれば助かるのではという意識が刹那に芽生えて、レオン・S・ケネディばりに手榴弾ならぬ石ころを投擲したらこれが嘘みたいにヒットすんのよ。まじで。
カラスも口に咥えたセミに集中してたんだろか。
普通は何か飛んできたら当たる前に逃げるもんだし、こっちもそのつもりで投げてんのにまさかの直撃だからびびったよ。
思わず「YES!」とか言っちまったよ。そしたらカラスが「高須クリニック!」って言うかぼけ
\(^о^)/
「グァア!」言うてどっか飛んでったわ
\(^о^)/
基本に忠実なリアクション乙
\(^о^)/
そんなこんなで、カラスが怯んだスキに脱出できたセミは無事遠くへ飛んでいきました。
めでたしめでたし
・・で済んでたら( ;∀;)イイハナシダナーなんだけど、人間というのは己の身の丈に合ってない、ガラでもない善意を実際行動に移すと必ず逆説的なオチが待ってるもんで、何が言いたいかというと、「いいことしたなぁ・・・」って思いながら一歩踏み出したら「ガリッ!」って音がしたので足元見たら別のセミ踏んd
2009/7/25(土)
[肝臓と感想]
日常会話の流れの中でよく「あの焼肉屋はうまい!」とか「あの焼肉屋はいまいち」とか言うけれども、正直なところ焼肉店の全般的なクオリティについて言及する際の判断材料って
「生レバーがメニューにあるかないか」
だけだと思う。
2009/7/26(日)
[26時間仮死ならできそう]
地上波なんか1日平均30分も見ないので数時間にも及ぶ尺のコンテンツの需要が一体どこにあるのかまったく理解できないおれみたいな人種が仮にもしどうしても数十時間ずっとテレビ見てないとだめですよーってことになった時に選ぶ番組は間違いなくナショジオでガチなのだが、そのナショジオにしたって最高で7〜8時間連続視聴が限界なんだから26時間テレビってのがいかに無茶振りな企画であるか
・・っていう話を1秒も見てないくせに書こうとする方がどう考えても無茶振りなのはわかってるんだけど今日は何も書くことないんだよ。
20時間以上寝てたから。
2009/7/27(月)
[入れるとこないんですけど]
麻生がまたやっちまったようだ。
「高齢者は働くことしか才能がない」
「80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」
こうやって発言を部分的に切り取って攻めてくんのはマスコミの常套手段だし多くの先人たちがこれで沈んできたってのにこりゃまた厄介なことを・・・
っていう、なんてか、森の失言癖に特権階級意識、安倍のKYっぷり、そして福田のニヒルで嫌味っぽい口調と、首相として持ってなくていいものを全部持ってる麻生自民がとうとう下野してしまいそうな勢いバリバリの総選挙がいよいよ来月末に迫ってまいりましたけど、そ言えば対抗馬の民主党が今日、延々と奇麗事を羅列するだけでいくら読んでも「で・・財源は・・・」としか言えない、もはや党本部内に無限に金が湧き出てくる泉でもあるとしか思えない超絶バラマキ型マニフェストを鼻高々に発表しましたけど、なんだろ、もうね、おれはわからないよ。
みんなはどっちに入れんの?
!!!
なるほど!公明党かぁ!
そういう手があったかぁ
それだけは決してない
\(^о^)/
っていうオチも冗談じゃ済まなくなってくるよねこのままじゃ
\(^о^)/
2009/7/28(火)
[ちょっとスペースシャトルの運転免許取ってくる]
とにかく政権がどう転ぶにしてもおれみたいないい年こいた独身オッサンが重税に苦しむ世の中になってくってのだけはガチなような気がしてきたのでここは早急にかつ真剣に婚活に取り組みたいと思うわけだが、そんな動機を踏まえて導き出した乾坤一擲の愛の言葉が
「別に結婚に興味ないんだけど、昨今の政治情勢をベースに将来の生活を考えると結婚してないより結婚してた方が良さそうなので、幸せにしますとか一生大切にするとかそういう無責任などっかのマニフェストみたいな公約に関しては今は何とも言えんけどとりあえず結婚してくれ」
これだ。
なんてか、こう、愛の囁きというカテゴリーの中に留めておくのはもったいないくらいの天才的なセンスを感じるね。
何回読んでも、逆から読んでも、目をつぶって読んでも、非の打ち所が全くない完璧なプロポーズの文言だと思う。
よっしゃー、準備は万全だぜ!
あとはこれで「嬉しい・・・私、ずっと待ってたんだょ・・・グスッ」と、涙のしずく二つ以上こぼしてOK出してくれる女を探すだけだが冥王星くらいに行ったらたぶんいるだろ。
2009/7/29(水)
[これはちょっとネタ抜きで本気で感動した]
米ってのは炊く前にたっぷり時間をかけてしっかり研いで洗ってヌカを落として・・っていうやり方が常識だという古風というかアナログな意識のおかげで今の今までずっと敬遠し続けてきた無洗米というのを生まれて初めて買って、炊いて、食ってみたんだけども、なんだこれは。
普通にごはんじゃないか。
普通にうまいじゃないか。
誰だ無洗米は便利な分味は一歩落ちるとか言いやがったのは。
昔そういう新聞記事あったぞ。新聞か雑誌かは忘れたけど一人暮らししてる学生の頃に確かあった。
その刷り込みが今まで生きてたんだよ。
まったく迷惑な話だしとんだネガキャンだ。
おかげでこんな便利なもんを34年間もスルーしちまったぜ。
そんな無洗米のしくみというかカラクリというか、そこんとこはもう炊いて食って何やねんうまいやんけぼけって思ってしまったため今さら興味は沸かないんだけども、まぁ要するに一般的な米の周りに付いてるヌカが付いてないってだけの話なので、炊く時は水をちょっと多めにせんといかんとか酸化の関係で長期保存には適してないとかいうマイナス面もあるにはあるらしいけれども、こんな楽チンだったら毎日めし炊くよな普通。
だってさ、水入れてスイッチ押すだけだよ。
仕事で疲れて帰ってきてもこれだけなら全然こなせるもの。
だいたい米のなにがめんどくさいって、研ぐ作業だもんな。
今の時期はまだいいけど冬場の米研ぎは拷問だしな。
そっから派生する形で「自炊=めんどくさい」になってたとこって大いにあるからな。
これはおれの今後の食生活を劇的に変えてくる勢いあるね。
いやほんとに。
まじで感動したわ。
ちなみに今夜の晩メシはマクドだ
なんで米炊いたん
\(^о^)/
2009/7/30(木)
[このままでは現在19歳の沖縄ヤンキーたちが暴動を起こす可能性が]
成人年齢引き下げの話が取り沙汰されているのはみんなもご存知だろう。
なんかコスい税収アップの意図しか見えてこないけれども、おれはこれ賛成だ。
最近の18歳ってしっかりしてるもんな。
少なくともおれの18歳の頃よりは確実に。
てか高校出て成人するまでの2年間の空白期間そのものが元々いらんかったんだよな。
今にして思えばけっこう微妙じゃないか?
法的に酒・タバコはダメでギャンブルもダメ、でも高校は卒業している、さらに大学とか行ってたら年金は免除されるけど、バイトで稼いだら所得税だけは持ってかれる、保険証はタダで病気・怪我し放題、ある程度なら悪さしても許される、つまりおもいっきり未成年、なんだけど、結婚はできる
っていう、なんかよくわからない2年間だったように思う。
いやまぁ当時も楽しく生きてはいたけどもね。
この年になって当時の「立場」ってもんを考えるといろいろとこう、ね。
なので、そんな中途半端な2年間を過ごさせるくらいなら18の段階ではっきり「大人」って認めてやったらええんだよ。
その方が当人もすっきりするんじゃないかと思う。
ただ税金(年金)は免除したらんといかんよな。二十歳までは。
そこはおれらが頑張ってカバーしてかないと。
どうせこいつらがジジババになる頃には年金制度なんて破綻してるだろうに、そのくせ2年前倒しで払うもん払えってのはちょっとヤクザだ。いやかなりヤクザだ。
将来のことは各自でなんとかしてもらうという前提があるならばこそ、若いうちに好きなだけ金使って遊ばしてやらんといかんだろ。
と、たまに紳士的発言で読み手を惑わせるおれが今一番気になっていること、それは、仮にもし「はい決定、では本日から18歳で成人ということになります」の段階で19歳のやつらには永久に成人式が来ないのでは・・・の一点のみだ。
2009/7/31(金)
[内乱とかテロとかいう選択肢がない民族はつらいですなぁ]
民主のマニフェストにだけ言及して自民のマニフェストはスルーしたら不公平なような気がする自民支持者なので今日は別にそんなに書きたくない政治の話を書こうと思います。
自分の中でとても盛り上がっていません。
というわけで、pdfファイルをガッツリ読んだ率直な感想を。
「民主党は消費税増税について触れていませんでしたが自民党は明確に触れています!自民党は正直な政党です!」って部分をアピりすぎてて全体的に何が言いたいのかさっぱりわからんのだが、にも関わらず「今後10年間で家庭の手取り額を100万円増」とか「来年度後半までに年率2%の経済成長を実現」とかいう景気のいい話ばっかりなのはつまりそういうことだ。
賢明なみんなならわかるよな。
そう、自民党は消費税をとんでもなくアップしてくる。
マクロ経済学は大学時代にちょこっとかじっただけのおれの試算によると、この「消費税↑&所得↑&経済成長率↑」という夢物語を実現するためには消費税を現行の5%から最低でも40%にまで上げないととても無理だ。
これはちょっとすごいぞ。
なんたって1万円のもん買ったら自動的に14000円だぞ。
100万で中古車買ったら40万消費税取られるんだぞ。
まったくなんて世紀末だ・・・
逆の意味で盛り上がってきたぜ自民党め・・・
で、そんな世の中で家庭レベルの手取りが100万アップってことはつまり、明日出社したらいきなり社長がやってきて
「キミの給料来月から倍増だからよろしく」
っていう強制イベントのフラグがそそり立ったってことだよな。
もしくは
「こないだ夏のボーナスあげたけど、まだ金余ってるから1億円あげるわ、はい」
みたいな
税金で夢を買う世界になってきましたけどみんな元気でやってますか
\(^о^)/
そういう政治がらみの大いなる世界でのできごとに関して我々下民が一喜一憂しても別に何も変わんないからせめて毎日楽しく笑って過ごそうね
\(^о^)/