2009/3/16(月)
[晩メシがマクドって時点ですでにアレなのに]
ダブルクォーターパウンダー・チーズが単品価格で480円
普通のチーズバーガーは120円
いくらダブルクォーターパウンダーとは言ってもこれはさすがにチーズバーガー4個食った方が腹持ちいいよなぁ
・・と、こういうことばかり考えてしまうのだがおれのBMI値は今どういうことになってるんだろう。
2009/3/17(火)
[なんでシモネタ書かないと思う?グロいからだよ]
財布の中にコンドーム入れてるやついるでしょ。
あれってなんか違うよな。
本人は「おれぁ避妊主義者だぜ☆」みたいな恍惚感にどっぷり浸って幸せなのかもしれないが、そこアピるんなら普段からずっとつけとけよっていつも思う。
ああいうのってやっぱほれ、こう、イチャイチャして何やらして「さぁ、いざ!」って時になっておもむろに財布から出してきて装着するって流れなんでしょ?
そんな事務的なセックスはセックスと呼べねんだよ。ガキめ。
っていう。
ただ正直なところ、こんな年になっても独身なため仮に「何とかしよう」と決意した際にはもはや直撃弾を撃ち込むしか手立てがないおれからするとちょっとカッコイイ感じはせんでもない。
2009/3/18(水)
[ 「あらぺぺさん、こんにちわ、いいお天気ですわねぇ」 「シュコー」 ]
今日みたいなポカポカ陽気の中で一日じゅう干してた洗濯物を取り込む際に言いようのない満足感を禁じえない専業主婦たちと精神面で完全シンクロしてしまっている己の生活環境ならびに人生設計の是非については掘り下げずに話を進める小春日和なわけだが、聞いた話じゃ花粉症の人たちは洗濯物に付着した花粉を払い落としてから取り込むらしいな。
なんてか、おれらより明らかに一手間増えてるよな。
花粉症なんて他人事だと思ってたしまぁ実際おもっきり他人事なんだけど、そういう意味では気の毒だと思う。
でも花粉アレルギーを持たない身からすると、花粉ってのはその名の通り「粉」なわけだから、払い落としてるつもりでも実はおもっきり体に付着しまくってるのではないかという疑念を払拭できないわけ。
お前花粉症なんだろ?払い落としたつもりで満足してていいの?っていう。
宇宙服のような完全防護服を着込んでるわけでもなかろうし、ましてや洗濯物取り込む時なんてだいたいみんな家着なわけでしょ。
ヨレヨレの。
そんないでたちで払い落とした花粉はその大半が一旦は空気中に飛散するのだろうけれどもその直後に最も直近にある摩擦係数の高い布切れであるそのヨレヨレに再付着する可能性まできっちり考慮してやってんのかなぁって
おれがもし花粉症だったなら、さすがに宇宙服は高くて買えないけどせめて
これくらいはかぶってベランダに出るけどな
2009/3/19(木)
[朴訥な歌謡曲番組がたまに凄まじく良い仕事をする件]
来週27日のMステにオアシスが出るとの情報をキャッチしてすかさず他の出演者を調べてみた。
【3/27出演者ラインナップ】
EXILE
Oasis
KAT-TUN
倖田來未
コブクロ
剛 紫
Dew
Perfume
浜崎あゆみ
遊助
・・・・・
これはもう、二度と日本に来てくれないかもしれんな・・・という不安感もあるにはあるけどそれより何よりエグザイルで埋め尽くされた座席にぶち切れて
「せまいんじゃボケゴラ!殺すぞ!」
みたいなことになりやしないかと、一ファンとして戦々恐々たる思いを抱いてたのだが
※Oasisは特設会場でのパフォーマンスとなります。
とのことらしい。
Mステのスタッフって、いろいろ、こう、わかってるよな。
2009/3/20(金)
[初恋の人からの手紙]
ぺぺ、ひさしぶり。
今でも彼女ができるたびにインド人コスプレをさせていますか?なぜかインド人フェチだったぺぺをなつかしく思います。
ぺぺが少しモテる私に嫉妬して「おれは軽い女は嫌いだ」と強がりお別れすることになったあの日から、もう18年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
あ、そうそう、お手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんです。ひさびさに友達に会ったときにぺぺの話題になってなつかしかったので、思いつくままに手紙でも書こうかなって。
あのころを思い出すと、私たちって喧嘩ばかりでしたよね。特にぺぺはとても攻撃的で理屈っぽかったのを覚えています。「おれのどこが好き?」っていう質問も、女の私ではなく、ぺぺのほうからよく聞いてきましたね。私が「好きな気持ちに説明なんかつけられないよ」と言うと「それは好きとは言わないんだ!」と怒っていたのが印象的でした。伝え聞いたクラスの女子はみんな「別れなよ。危ないよ」って言ってましたけど(笑)。
そういえばぺぺにとっては私が初恋の相手だったのかな?私は3人目だったかと思います。最初のころ、まだ何も言ってないのにいきなり「おれはキスしたことがある」とか言い出しましたよね(笑)。手をつなぐところから手汗がすごかったのに。嘘バレバレでかわいかったですね。
ぺぺは告白のとき、「おまえのためなら死ねる」って言ってくれましたよね。もちろん私はとてもぺぺのためには死ねないと思っていたけれど、そう言ってくれたぺぺの真剣な顔は今でも忘れていません。少し忘れたいです。
ぺぺとの恋愛から得たものが何なのかなぁと振り返ると、たくさんのものがあることに気付かされます。警戒すべき男性の見分け方などは、ぺぺのおかげで実践的に身に付いたのだと、日々実感しているところです。どうもありがとう。
いろいろ書きましたが、私はぺぺのことがそれでも好きでした。これからもぺぺらしさを失わないよう、当時以上にノストラダムスの研究を頑張って(笑)、誰かを幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. よく「おれは爪の白い部分が広い!」って見せ付けてきましたよね。どうでもいいけど…。
http://letter.hanihoh.com/
mixiで流行ってるからおれもやってみた。
正直あんまりおもしろくないのだがこのままmixiに書くと「おもしろい!」「超ウケる!」「あーわかる気がするなー」とかいうこんなのよりさらにおもしろくないコメントが書き込まれるのでこっちに書きました。
2009/3/21(土)
[ねむい]
土曜の夜に酔っ払って帰ってきたら普通はそのまま即寝したいとこなのだが、パソコンつけて「無茶ぶりだったなぁ・・・」って溜息まじりにつぶやきながらサイトの更新を済ませるまで寝れないという現状。
まぁ言うてもまだほんの3ヶ月足らずなので、この時期にこういうことに気づいてしまうのはどうかと思いつつも気づいてしまったものは仕方ないので書くが、
こんなん絶対、毎日やるようなことじゃないよな
2009/3/22(日)
[ただ寝っ転がってるだけなのに宇宙を感じる件]
何かにつけてあんまり頑張ってないのだがどういうわけか最近疲れがたまってたので今日は一日じゅうゴロゴロしてようと思って、起きてなんか食って寝て、また起きてテレビ見て寝て、また起きて・・みたいな、ほんとにもう心からおもいっきりゴロゴロ、と言うよりもはや寝たきりに近い状態で一日過ごしてみた。
疲れは取れたと思うけど、今日一日ろくに筋肉使ってないのでこりゃ健康面ではあんまり良くないなぁって、さっきちょっとビール買いに行こうと立ち上がった瞬間なかなかなレベルの立ちくらみに襲われてそう思ったね。
かの有名なNASAでは無重力状態における人体データ収集の臨床実験として何ヶ月も寝たきりのまま全身の筋肉を一切使わずに過ごす被検体を募っているらしい(今もやってるのかは知らん)けど、たった一日寝たきりでこのザマだから何ヶ月もこんな生活してたらどえらいことになりそうな気はする。
何が言いたいかというと、純正の引きこもりニートを指してよく「一歩たりとも部屋から出ない」なんて言うけど、ひょっとしたら彼らは部屋から「出ない」のではなくて「出られない」んじゃなかろか。
彼らからすればドアの外など宇宙空間のようなものなのだろうし。
まぁこっちからしたらお前の部屋ん中の方がよっぽど宇宙空間に近いよって思っちまうところはあるけど、そんなのわかんないからね。
どっちが宇宙かなんて誰にもわかんないからね。
どっちも宇宙じゃないんだけどね。
2009/3/23(月)
[とてもアフターワークとは思えないこのテンション]
こう見えても生活リズムを大事にするタイプなので不定期休ってのが嫌いだ。
週休2日である仕事の休暇日を普段必ず日曜・月曜と取っているのはそのためだ。
そしてこのサイクルは(年末や繁忙期は別として)よっぽどのことがない限り崩さない。
「なぁなぁ、月曜の休み替わってくれへん?」
「無理」
この一点張りだ。
予定があるわけではない。
ただ自分の体内リズムが崩れるのがイヤなだけだ。
まぁさすがに忌引きや出産とかいうことなら替わってやるけれども、基本的には他人の予定やへったくれなど知ったことではない。
そんな無慈悲なおれが明日の決勝戦のためにあらかじめ今日と明日の出勤/休暇を入れ替えておいた。
もちろんこれは、今日のアメリカ戦に日本が必ず勝つと信じて、強く信じてのことだ。
体内リズムが乱れるのを承知で。
ここまで書けばもう言わずもがなだろう。
よっしゃあああああああああ!!!
だ。
もう、
よっしゃあああああああああ!!!
としか言えない。
明日は心ゆくまで応援するぞ。
気合入れてビール1ケースと大量のツマミを買ってきたぞ。
どう考えても試合中に飲み切れる食い切れる分量じゃないのだがそんなことはもうどうでもいいぞ。
2009/3/24(火)
[14:04 9回終わって3-3 延長戦突入]
おまいらも見てるんだろ?
まったく、しんどい試合だな・・・
2009/3/24(火)
[14:23 10回表、イチロータイムリーで日本勝ち越し! 5-3]
ビールと灰皿ひっくり返した
もうどうでもいい
2009/3/24(火)
[14:39 日本優勝!!!]
気持ちが落ち着いたらまた書く
とりあえず掃除しないと・・・
2009/3/25(水)
[朝っぱらからビリビリしびれたぜ岩隈]
「気持ちが落ち着いたらまた書く」とだけ言い残して忽然と飲みに出かけてしまうあたりを見るとおれもまだまだネット依存度が足りんなぁって思っちゃうわけだけどもそんなのゼロな方がどう考えても良いのでこのスタンスは今後も維持して生きてゆく。
だってもうさ、昨日のあれなんてもう、文字じゃ書けねーもんな。
どんだけ書いても感情100パー入り切らんもの。
仮に一つ一つ書くとしたら「岩隈について」ってカテゴリーだけでどれだけの文字数が必要かと
てか、そう、岩隈よ。
おれん中ではダントツでMVP
もうほんとに何て言うか、お前は一体なんなんだ?って
ほんっっっっとに、いいピッチャーだ。
絶対高めに行かないもんな。
昨日だって100球近くも投げた中で失投はHR食らったあの1球だけじゃないか?
他は全部低めのええとこにズバズバ決まってたもの。
ありゃちょっと打てんぜ。
ほんで、安定感。
松坂にしてもダルビッシュにしても、立ち上がりエンジンかかるまでにちょっとポカやっちまうとこがあって、これはまぁ9回投げ切ろうと思ってる先発ピッチャー独特のペース配分がなせるわざみたいなとこもあるだろうから付き物だとは思ってるけど、岩隈って最初から最後まで同じペースでずーーーーーっと安定してんのな。
見てる方からしたらほんとに心強い。
国際試合でこんだけ安心して見てられるのはあの「神」と形容するしかなかった上原以来だ。
「150キロの剛速球」とか「直角に落ちるフォーク」とか、そういう大げさな武器はなくあくまでも打たせて取るタイプのピッチャーなんだけどあの安定感と一糸乱れぬコントロールは凄まじいもんがある。
楽天で21も勝つだけのことはあるよ。
もし巨人に来たらシーズン30勝は固
こうなっちゃうんだよね
\(^о^)/
書こうが喋ろうが最後はどうしてもこうなっちゃうんだよね
\(^о^)/
2009/3/26(木)
[無茶したらあかんのよ]
世間の予想とは裏腹に「絶対幸せになります!」みたいな勢いで結婚したはいいがやっぱりダメだった陣内・紀香元夫妻の今後の立ち振る舞い方とかよりも、「デブだってマラソン走れるんだぜ!」みたいな勢いで全国のデブに希望を与えるつもりが「デブが走ると死ぬ」という衝撃的な結末しか残せなかった松村邦洋の回復度合いの方が心配だ。
2009/3/27(金)
[近所の定食屋で日替わり定食を食いながら結婚についてまじめに考えてみた]
まぁそれぞれに世間体もあろうし、「もうこんな年だし・・・」って気持ちもあろうし、そこは打破しようとするもんなのね。人間て。みんな。
でも己の意識が及び、なおかつ己の意識一つでどうにでもなる範囲内のできごとに限定して言うと、人間は決してエンゼルフィッシュとピラニアを同じ水槽に入れないわけだし、ウサギとライオンを同じ檻に入れないわけだし、土佐犬とチワワを同じ犬小屋で飼わないわけ。
そんなのは誰でも当たり前のように「当然」と認識していることなのに、それでも、人は結婚しよう結婚しようって思うのが不思議でならないわけ。
まぁわかるんだけどな実際。
こんな年になるともうどうしても結婚結婚ってなっちまうんだよ。
自分のみならず自分を取り巻くあらゆる空気がそういう方向に流れてってるのを肌で感じるのよ。
ただ何だろ、こう、「幸せ」ってのを追求してゆくその果てで目指すものが結婚一択であるのだとしたら、それはちょっと違う気がする。
結婚ってのは一つの究極形態であることは確かだけど、非婚はそれに決して及ばないだろうか。みたいな。
だいたいおれは結婚なんてのは単なる制度に過ぎないと思ってるし、もっと言うと自然の摂理に反しているとさえ思っている。
リスクヘッジ意識が不必要なまでにフル回転してるんだろうな。
得るものもでかいけど失うものもでかいって、周り見てたらイヤでも見えるもんな。
そういうとこはもっと上手に取り繕ってくれや・・・っていつも思うんだけど、人のせいにしちゃいかんな。
ごめんな。
何が言いたいかというと、脳みそがこういう建設的な言い訳を思いつくくらいまともに動作しているうちに何としてでも結婚しなければ
どっちやねん
\(^о^)/
なんで結婚願望の有無が日替わりやねん
\(^о^)/
2009/3/28(土)
[AM 6:30 4]
今夜は飲みに行くので朝のうちに更新しとこうと思ったけど起きてすぐにパソコンつけると
「ねむい」
しか書くことないのがわかったのでいつもより1時間も早い5時半に起きて洗濯なんかしちゃったりして万全のお目覚め状態で更新しようと思ったら今度は
「さむい」
しか書くことないのもわかったので、それならってことでちょうど間の6時に起きて熱いポタージュスープでも飲みながら更新しようと思ってカップに粉入れてポットの給湯スイッチ押したらお湯が出ないのでこれは一体どうしたことかとフタ開けて中を何度覗き込んでも
「おゆがない」
しか書くことないという憂き目にも逢ったのでもういい加減ここらでケリつけたろうと思って前日の晩にお湯たっぷり入れといた電気ポットから注いだ熱湯でいただくポタージュスープに舌鼓をうちながら「うまいなぁ・・」「あったまるなぁ・・」なんて思いつつふと時計を見るとおもっきり7時過ぎてて
「時間がない」
しか書くことない。
2009/3/29(日)
[とりあえずみんな、逃げよう、これ読んでからでいいから、な]
北朝鮮がただ今絶賛発射準備中のミサイルが何かの拍子でまかり間違って日本に落ちてきそうになった時に地上海上からの迎撃ミサイルで撃墜する計画が着々と進行中のようだが、なんてかもう・・・頭だいじょぶですか?っていう
お前ら絶対バンゲリングベイやったことないやろっていう
飛んでるミサイルをミサイルで撃ち落とすのがどんだけ難しいか全然わかってない。
てかどいつもこいつも撃った後の対処法ばかり論じ合ってるけど一番確実なのは発射前、まだ地上に据え置かれてる今の段階で集中爆撃して破壊することなんだが、なにか、そりゃできないのかね。
つまり日本はTコントローラー側で、朝鮮がUコントローラー側というわけかね。
不公平だ。
そういうのはやっぱジャンケンで決めないと
2009/3/30(月)
[歯医者に行こう]
歯医者っつったら「怖い」「痛い」とかいう印象しかなくて、可能なことなら永久に行きたくない場所のひとつであることには違いないんだけども、なんかもう笑っちゃうくらい歯が痛くて夜中に激痛で目が覚めるわ、歯と神経が繋がってんのか知らんけど肩まで凝り出してこりゃもうちょっとほっとけんなぁってことで、10数年ぶりに意を決して行ってきた。
歯医者のドアを開ける時のあの何とも言えない緊張感というか恐怖心みたいなものは何年たっても変わらないものだ。
が、そうやって躊躇している間も痛いもんは痛いので今回は割とすんなり入れたかな。
ちなみに10数年前に来た時は最初受付だけ済ませて待合室で待ってる間にあまりの怖さに「やっぱ今日はいいです」っつって逃げた。
チョーへたれ
\(^о^)/
いやーでも最近の医療技術はすごいね。
麻酔針なんか糸みたいな細っそいやつで、刺す時にちょっとチクっとするだけで、あとはもう完全無痛。
それでもおもっきりガリガリゴリゴリ削られてるのはわかるし、脳髄にドリル音は響くし、たぶん麻酔してなかったら気絶するんだろうなぁとか思うそんな中でふと、これほどの先端文明をもってしてもこのキュイーーーーン!だけは昔ながらの変わらぬアナログチックな効果音なのはなぜだろうという疑問が。
麻酔きいてるからぜんぜん痛くないんだけど、あの音な。
何てったってあの音がたまらんのよな。
肉体よりも精神にガツンと来るよな。
あんな音の出るもんでガリガリやられてタダで済むわけないもんな。
もうどう考えても「削ってますよ!ええ!とても削ってます!」っていう音だもんな。
だからね、なんだ、こう、キュイーーーーン!じゃなくて、もっとこう、チロチロチロ・・とかいう川のせせらぎの音とか、ピヨピヨピヨ・・とかいう小鳥のさえずりの音とかにできないもんかな
・・・なんて考えてるうちに治療が終わった。
あんだけ痛かったのにもう全然痛くないのよ。
歯もそうだけどそれに付随していたと思われる肩凝りも綺麗さっぱり無くなっとるのよ。
これはもうね、感動した。ほんとに。
歯医者さんてすごいな。ほんとに。
で、そんなこんなでとりあえず痛かった歯は何とかなったんだけども、他にも10数本もの虫歯があるらしくそれ全部治療すんのに今年いっぱいかかるって言われて若干ゲンナリしてしまったのだがこうなったらもう全部きっちり治してもらおうと思う。
今朝の今朝まであれだけ歯医者恐怖症だったおれがここまで決意できたのもひとえに先生の腕と、若くてかわいい歯科助手のお姉ちゃんのおかげだ。
言うまでもないと思うが、比重は多分に後者寄りだ。
2009/3/31(火)
[年度魔U]
明日から新たな一歩を踏み出すのはなにも新卒の若者だけじゃなくて、今年度をもって定年退職しはったおっちゃんらもまた明日から新たな第一歩を踏み出すのだ。
世話になった(しょっちゅう飲みに連れてってもらった)おっちゃんがね、おれんとこ来てね、「お世話になりました。ぺぺくんと一緒に仕事できて楽しかったわー」とか言ってきやがんのよ。
もうね、泣くっちゅーねん。
クソ忙しい仕事中にそんなシチュ持ってくんなっちゅーねん。
ものの見事に今年初泣きを食らったよ・・・
で、しばらく休んで、バイトするらしい。
年金生活すりゃいいじゃないすかって言ったら
「働いてないとあかんのや。体がおかしくなる」
って。
派遣切りでウダウダ愚痴たれてるヘタレどもとは積んでるエンジンがまるで違うんだろな。
何だかんだ言ってやっぱ団塊はすごいよ。
人間こういう生き方せんといかんね。
おれも明日からまた頑張ろうって思ったよ。
新社会人も頑張れ。
5月の末頃に初任給の給与明細見て「な・・なにぃ!こんなに天引きされるのか!!」って思うだろうが、その分がきちんとこういうおっちゃんらの年金にあてがわれてると思ったらそんなに腹は立たんはずだ。
それでも納得いかない!仕事なんてやってられない!ってやつはもう生きたまま浪人業の如く震えて眠れ明日はもうないさ
\(^о^)/