2009/3/1(日)
[この営業力をぜひとも次の職場で存分に生かしてほしいと願わずにはいられない]
なんか無性にマクドのポテトが食いたくなる時がある。
ポテトだけを。
あのポテトって酒の肴にもなるし、お菓子感覚でポリポリかじれるから好きなんだ。
トランス脂肪酸とかそんなのはどうでもいいんだよ。
で、いざマクド行って店員に「ポテトのM1個くれ」っつったらなんか「以上でよろしいですか?ハンバーガーとお飲み物はよろしいですか?」とか言ってくるのでこれはもう「歩く温厚」の異名を響かせるおれもさすがにプッツン来ちゃうよね。
なんたってポテト1個のついでに「いかがですか?」してくるもんの方がどう考えてもかさばるからね。
お前はあれか。
薬局で風邪薬を買う際に店員からバイアグラ1ダース勧められたら一緒に買うのかと。
必要やったら必要って言うっちゅーねんな。
子供ちゃうねんから。
人をバカにすんのもたいがいにしとけよってな。
ダブルチーズバーガーセットにした
2009/3/2(月)
[なんでもかんでも杉のせいにしてたらそのうちえらい目にあうぞ]
今のこの時期にくしゃみを連発してるやつらは何かってとすぐ「花粉症がひどくて・・・」って言うけどほんとにそれ花粉症か?医師の診断に裏づけされた確たる根拠があるのか?ひょっとしたらインフルエンザの前兆だったりしないか?
・・という危機回避意識に基づいてそういうやつらには極力近づかないようにするという自己防衛手段を放棄してしまうお人よしばかりだからインフルエンザがあんなに流行るんだ。
2009/3/3(火)
[14人に倍増したEXILEの座席占有率とその所為による番組タイムテーブルの押し具合が尋常ではない件]
タモさん「続いてはエグザイルでーす」
エグザイルA「よろしくお願いしまーす」
エグザイルB「お願いしまーす」
エグザイルC「お願いしまーす」
エグザイルD「お願いしまーす」
エグザイルE「お願いしまーす」
エグザイルF「お願いしまーす」
エグザイルG「お願いしまーす」
エグザイルH「お願いしまーす」
エグザイルI「お願いしまーす」
エグザイルJ「お願いしまーす」
エグザイルK「お願いしまーす」
エグザイルL「お願いしまーす」
エグザイルM「お願いしまーす」
エグザイルN「お願いしまーす」
タモさん「最近ハマってることとか、何かある?」
エグザイルA「ダンスですかねー」
エグザイルB「カラオケですかねー」
エグザイルC「料理ですかねー」
エグザイルD「読書ですかねー」
エグザイルE「映画鑑賞ですかねー」
エグザイルF「ドライブですかねー」
エグザイルG「ゲームですかねー」
エグザイルH「旅行ですかねー」
エグザイルI「ビリヤードですかねー」
エグザイルJ「靴磨きですかねー」
エグザイルK「掃除ですかねー」
エグザイルL「洗濯ですかねー」
エグザイルM「詩吟ですかねー」
エグザイルN「写経ですかねー」
タモさん「ではそろそろスタンバイの方を」
エグザイルA「はい!お願いしまーす」
エグザイルB「お願いしまーす」
エグザイルC「お願いしまーす」
エグザイルD「お願いしまーす」
エグザイルE「お願いしまーす」
エグザイルF「お願いしまーす」
エグザイルG「お願いしまーす」
エグザイルH「お願いしまーす」
エグザイルI「お願いしまーす」
エグザイルJ「お願いしまーす」
エグザイルK「お願いしまーす」
エグザイルL「お願いしまーす」
エグザイルM「お願いしまーす」
エグザイルN「お願いしまーす」
歌うたうの2人だけなんですけど
\(^о^)/
2009/3/4(水)
[ペルナレフ12]
「あぁ!とうとう我らの小沢様が!」な民主支持者ならびに「小沢オワタ\(^о^)/」なアンチ民主の両方に言っておくッ!
おれは今、小沢一郎の凄まじさを新聞紙面上でほんのちょっぴりだが再認識した
い・・いや・・・再認識したというよりはむしろ戦慄を覚えたと表現する方が正しいくらいにまったく理解を超えていたのだが・・・・・・
あ・・・ありのまま 今 目の前の新聞に書いてある小沢一郎の記者会見でのコメントを書き写すぜ!
『衆院総選挙が取り沙汰されているこの時期において、このような今までやられたことのなかったような異例の捜査が行われたことに関しまして、私は非常に、政治的にも、法律的にも、不公正な国家権力、検察権力の行使だという感じを持っております。 』
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれもこいつが一体何を言ってるのか20数回読み直している今現在でもわからない・・・
政治家はまず何を置いても己の保身を第一に考える生物だと信じて疑わなかった自分の頭がどうにかなりそうだ・・・
「検察に面と向かっておもっきり『不公正』って言ってるぞこいつ・・・」だとか「時期とか前例とか言うそれ以前にもはや完全に罪を認めてしまっているのだが・・・」だとか
そんなチャチな言葉の裏読みくらいじゃあ 断じてシャレになってねえ
もっと恐ろしい、ブチ切れた政治家スピリットの片鱗を味わったぜ・・・
2009/3/5(木)
[グラハム・ベルの偉業に比べればインターネットなど生ゴミのようなものだ]
こういう世界って基本的に「文字」でしかお互い繋がってないわけやんか。
だから普段から文字でやり取りするし、何か言いたいことあっても文字で伝えるし、みたいな。
まぁ個人的にはそれで充分満足してるから今後もそれでいいんだけども、たまに、ほんとにたまに、文字の容量じゃ伝え切れない思いを伝えたいって場面に遭遇することがあって、そういう時は電話したりするんだけど、電話番号知ってるやつなんてほとんどいないので結局文字で何とかしようと頑張っちゃうわけだけども、なんだろ、こう、文字で伝える労力を100とするなら、電話で口に出した言葉で伝える労力って2か3くらいだなぁと
電話って便利だなぁと
おれは年寄りだがさすがに昭和後期生まれなので電話なんて子供の頃から普通にあったんだけども、その存在意義というか、ありがたみというか、そういう認識だけは新たにした。
もうね、ここもね、はっきり言ってね、タイピングして改行してとか、正直めんどくせんだよ。
脳みその中では最後まで文面できあがってんのに手指が遅すぎて書きたかったこと忘れちまうんだよ。
今後はこういう文明の利器をもっと有効に生かした形で、コラムを読み手一人一人に電話して昏々と話すってスタイルのホームページにした方がいいんじゃねーかって
まったく思いません
\(^о^)/
2009/3/6(金)
[余計な施策のせいで仕事が手につかない件]
職場で朝の始業時に出勤者全員アルコールチェックが義務付けられるようになった。
今の時期はいいけど、夏場などはしばしば朝の出勤前に「景気づけ」「暑さ対策」と称して缶ビール1本飲んでそのまま普通にお仕事という流れがかれこれ数年来続いているのだが、このままではそれも難しくなってくるような気がするのでとりあえず当面はあのUSBフラッシュメモリのような形状をしたアルコールチェッカーの数値をいかにしてゼロ近似値に持ってくかってことに全身全霊取り組もうと思っている。
酒飲んで仕事行くのやめりゃいいだけの話なんだけどな。
そんな無茶ぶりされてもな・・・
いくら社会的責任を担うだけの年齢・立場である中堅社会人と言えども、できることとできないことがあるからな。
2009/3/7(土)
[ワールド葛藤クラシック]
家でゆっくりWBC韓国戦を見ようと思ってたのに飲みに誘われて、
「WBCか酒か」
「WBCか酒か」
・・って、30秒くらいみっちり悩んでたら
「今の日本チームの状態だと韓国に負ける可能性が40%くらいある。
その場合、当然ながらとても気分が悪くなる。
週末の夜に家で一人で気分悪くしてるよりは、誰かと楽しく飲んで確実に気分良くなれる方を選ぶべきは常套」
という神の声が聴こえてきたので今からお出かけだ。
でも念のため、録画だけはして行く。
さらに念のため、テレビ置いてる居酒屋に行く。
ほんとにもうめちゃくちゃ見たいの
\(^о^)/
でも付き合いも大事なの
\(^о^)/
2009/3/8(日)
[そりゃあんな勝ち方されたら伝票もゴチャゴチャに混ざるわっていう]
勝つにしても競るだろうなと。
せいぜい3-2とか5-3とか、そんなもんだろうなと。
とにかく、14-2なんてのはちょっと想像の域を越えてた。
全員がテレビ観戦してた居酒屋の店内なんかはもうお祭り騒ぎもいいとこで、店主みずから「ビールかけじゃ!」とか言いながらビールぶちまけたり全然知らん客同士でハイタッチの嵐だったりとそれはそれは凄まじい空間美をかもし出していたのだが、なんてか、普段何をするにも単独行動を好むんだけれども、野球にしろサッカーにしろ「日本代表戦」ってのだけはこうやって大勢で観戦した方が楽しいなぁと、それはほんとに思ったね。
なんたって2人でビール4杯ずつと焼酎(覚えてない)杯ずつと、あといろいろ食ったはずなのに提示されたお会計1500円だったからね。
これはもう絶対他の客の伝票と間違ってるよね。
いやぁほんっとに、日本代表効果ってすごいよね。
チョー食い逃げ
\(^о^)/
(注:間違いを指摘した上で正当代金をきちんと支払いました)
2009/3/9(月)
[3日連続WBCの話で申し訳ないが]
今夜また日韓戦がある。
これが日本が所属するA組の「1位決定戦」とのことだ。
2日前にコールドでボロクソ勝ちした相手に今夜負けるとグループ2位ってのが釈然としないのだがこのシステムは誰がどういう意図で考えたんだろ。
なんでサッカーみたいにグループ内総当りの星取り勘定で順位を決めないのか。
そもそもこのグループ唯一のボーナスステージと言っていい台湾と戦えないのって不公平なのでは。
などなど、よく考えるといろいろ変なところが見えてくるのだがまぁよい。
今夜はおとなしく家で応援するぞ。
でもこうなってくるとこないだ勝ってほんとに良かったなぁって思う。
だって逆に2日前にもし韓国が勝って、で、今日もし日本が勝って「グループ1位は日本です!」みたいなことになったらあいつら(→<丶`∀´>)絶対黙ってないだろからね。
2009/3/10(火)
[おれは避妊はしない たぶんカマかけだと思う カマかけじゃないかな? まちょと覚悟はできるかぼけ]
文字でだけはいついかなる日でも強がっていられるけれどもこう見えてもそれなりに読み手のことを考えておるわけで、今日なんかはほんとは昨日の日韓戦についてガッツリ書きたいんだけども「4日連続で野球の話題ってのもな・・・」「野球に興味ないヤツもいるだろうしな・・・」みたいな思いが作用してなんとかして野球に関係ないところでの題材を探求するわけだが、そういう流れに乗って一つ近況的なことを言っておくと、先日の飲み会で知り合った人妻とお互いその場のノリだけでいわゆるあってはならない関係になってしまったのだがそいつから今朝方「来ない」というメールが入って、普通なら動揺したり先々の身の振り方考えたりするものだと思うんだけどまったく動じることなく冷静に素ヅラのまま速攻で「今晩旦那とヤれ、1ヶ月やそこらのタイムラグなら絶対バレない」って返信してしまうというこの洗練された切り返しの是非についての話になるわけでこれはこれでまたちょっと違うよなぁみたいな。
いやでもね、まぁこんな返事が来たら相手当然ドンびきだろうし、当然それっきり返事ないんだけども、仮にこの問いかけの答えが「最後に旦那としたのは2年前なんだけど・・・」とかだったりした場合おれの逃げ道は一体どこにあるのだろうというこの
野球の話していいですか
\(;о;)/
2009/3/11(水)
[写真で振り返るカーネルおじさん復活劇]
【1】
【2】
【3】
「社会ニュース」の写真でこれほどまでに大爆笑できる機会はたぶんもう死ぬまでないと思う。
2009/3/12(木)
[このコラムを書き終えたら・・・おれ・・給油するんだ]
スーパーの惣菜コーナーで売ってる弁当ってなんかうまいよな。
うまいだけじゃなくて、栄養バランス面を考えてもコンビニ弁当なんかよりよっぽどいいし、ほか弁みたいに油もんばっかりじゃないし。
いやコンビニ弁当もほか弁も生活環境上普通に食するわけだけども、スーパーの弁当にはそれらにない付加価値みたいなものが宿っているようなそんな気がすると、そう言いたいわけ。
なんだろ、おれみたいな独身男にとってスーパーってのはだいたい「たまには自炊でもすっかな」とか思ってその食材を買うために行く場所なわけだよ。
でも、何を買って何をどう作ってもこれよりうまそうなもんは作れないだろうな・・・って観念してしまうという、そんな神々しさのようなものがこの弁当にはあるのよ。
もう単なる「スーパーの弁当」じゃなくて「スーパー弁当」って名乗ってもおれは許すね。
ちなみにそんなヘルシーで健康的なラインナップの中から今日は「手作り中華弁当」なるものを買ってきた。
チャーハンの横に鶏の唐揚げとポテトフライと揚げシュウマイが入ってるやつ
チョーギットギト
\(^о^)/
チョー高カロリー高タンパク
\(^о^)/
2009/3/13(金)
[1週ずらすべきだったとなぜ今気づく]
今日が13日の金曜日であることの不吉感よりも、特に何も考えずに取った明日からの3連休がおもっきりホワイトデーシーズンとかぶってるため一人でブラブラするにもどこ行ってもカップルだらけで激混雑なのでは・・・という不吉感の方がでかい。
2009/3/14(土)
[もはや白よりも銀に近いのか]
今年のバレンタインでやたら「逆チョコ」ってのが流行ったのでそれに順ずるなら「逆ホワイトデー」というパターンもあって然るべきだと思うんだけども、なんかどこにもそんな気配ないしYahooのトップページなんて何回リロードしても「彼女を笑顔にできるかはもちろん、あなたの腕次第」とかいう見出しで固定だしちょっとこれは女尊男卑に過ぎやしないかという憤懣やるかたない思いを抱きながら連休明けに配る義理返しを物色する33歳独身男
と、
肩を抱き合い寄り添いながら
「これうまそう!」
「こっちもうまそう!」
「これにしよっか」
「こっちにしよっか」
キャッキャ
キャッキャ
という、双方共20代と思しきラブラブカップル
この両者が混在する「百貨店の菓子コーナー」ってのはもはや異次元空間と言っていいと思うんだけども、そうだとするなら、そんな「単身者vsカップル」の構図をあざ笑うかのように羊羹コーナーのショーウィンドウの前で一人ひたすらに「ご先祖様はこのシンプルな水羊羹がいいかな・・・それともこっちの栗が入ったやつがいいかな・・・」と悩み続ける婆ちゃんなんかは異次元に咲いた一輪の花だよね。
なんての、もう、そういう下賎な戦いそっちのけで隣に並んで「この桃入りのやつけっこううまいすよ。仏壇に供えたら次の日には皿しかないすよ」なんて言っちゃいそうな、そんな
2009/3/15(日)
[あっちも こっちも そっちも たまごっちー]
なんかたまごっちが欲しいっつーから買いに行ったんだけど、おれの記憶の中では2000円くらいだからこりゃ安いもんだと思ってたら今のたまごっちって5000円もすんのな。
こんな子供向けおもちゃでさえもはや気軽には買えない時代ってか。
しかもカラーでな、なんか通信機能とかもあってな。
もうどこまで進むねん先端文明って感じだ。
そもそもたまごっちっておれが二十歳くらいの頃になんか爆発的に流行って、買おうにもどこにも売ってなくて、で、たまに見つけると定価の倍の値段で売ってたりとかあまりに品薄なため変な亜種(いわゆるバッタモン)まで登場したりとかで当時のおもちゃ市場をカオスな状態に貶めたシロモノという、個人的にあんまり良くないイメージだけが色濃く残ってる商品なんだけども、見てたらけっこうかわいいのな。
しかも当時はモノクロのドット絵表示だったのが今やフルカラーでなめらかに動くんだもんな。
こりゃやばいわ。
危うく自分の分まで買いそうになっちまったぜ・・・
まぁおれはバーチャル・リアル問わず「自分より先に死ぬ可能性があるペット」ってのは飼えない性質なので寸前のところで思いとどまることができたが、この先もし「亀っち」とか「鶴っち」とか「不死身っち」なんてのが登場したらやばいなぁという危機感のようなものは
何の話だっけ