2009/2/16(月)
[コンビニの棚にいろいろ考えさせられるオッサン]
つい2日前まで「バレンタインデーギフトコーナー」だったコンビニの一角がたった数日でおもっきり「ホワイトデーギフトコーナー」に早変わりしているのを見せつけられると月日の移り変わりへのとめどないもののあはれを感じずにはいられないんだけども、そんな中で、陳列された後一回も客の手に取られることなく撤去されるチョコレートもあるんだろうなぁってことで、こいつ(チョコレート)なんかはもう「おれ何のために生まれてきたんだろ・・・」みたいな己の運命を呪うレベルな思いが炸裂なわけだろうから、そう考えるとおれみたいにいい年して特定の恋人もいなくて本命チョコももらえないような男が「あーあ・・今年もまた・・・」みたいに自虐的感傷にふけるのってなんかすごくぬるいよな。
こいつ(チョコレート)と違って死ぬまでずっと使いまわしできるんだからむしろ幸せだと思わんといかんよな。
でもさー、やっぱさー、バレンタインチョコってのは完全受注生産にすべきだよ。
必要ないやつは一個も必要ないんだし、必要なやつは何十個って必要なんだからね。
こうやって小さいところから無駄な廃棄を無くしてくのがエコであり、はたまた経済の活性化に繋がってくんじゃないか
・・という壮大なビジョンが「いくら義理チョコのお返しだからってこんなもんお返しにやったら人間性疑われるやろ・・・もうちょっと考えろよ・・・」としか思えない商品で埋め尽くされたホワイトデーギフトコーナーを眺めていてとめどなく溢れてきて弁当一つ買うのも一苦労だ。
だいたいよ、見てたらなんかプーさんの貯金箱とかあるんだぞ。
30越えたオバハンにプーさんの貯金箱やって
「わぁ☆ありがと〜☆これ前からずっと欲しかって〜ん☆」
とか言われたら今までまがりなりにも培ってきた人生観が180度変わっちまうよな。
2009/2/17(火)
[今年のR-1]
「今年の」って銘打ってるくせに今までちゃんと見たことは一回もないんだけども、ちなみに今回も途中から見始めて途中で見るの辞めたんだけども、なんてか、これ小道具使わしたらあかんよな。
「ピン芸」なんだから体一つで笑わしてほしいな。
てか仕込みアリなら陣内とか、いつもここからのどっちかが出たらぶっちぎりやろまともに考えたら。
あ、でも岸学がジャックバウアーやる時に持つピストルだけはアリでいい。
結局好き嫌いだけなんだよね
\(^о^)/
でもおれはやっぱ漫才のがいいな。
まぁこういうのがおもろいって人もいっぱいいるんだろうし、それはそれで立派な価値観だと思うけども、おれ的には笑い飯を10とするならみんなせいぜい2とか3だ。
ちなみに岸学だけは6くらいある。
とりあえず来年はもう見ないと思う。
2009/2/18(水)
[去年は今年ほどじゃなかった。来年は今年よりもっとすごい。ってことはつまり]
「今年の風邪はタチが悪い」
「今年のインフルエンザは強力」
「今年の寒さは尋常じゃない」
「今年の花粉は多く飛ぶ」
・・というセリフを1年に1回も言わない人間はこの世にいないのだが、ただのマンネリならそれに越したことはないけど、もしこれが時間軸的根拠に基づく積算概念によるものだとすると100年後の地球は風邪ひいたやつは即死、インフルエンザが流行したら人類滅亡、冬になると何もかもが凍結し、春先にくしゃみでその氷が木っ端微塵に砕けるという、メシ食う暇もないくらい目まぐるしくリアクションを変えていかねばならない過酷な世界なんだろうな。
2009/2/19(木)
[早くしないとシーズンが・・・]
同じ酒飲みでありながら「どんだけ飲んだらああまでなれるんだろ」としか言えないほど凄まじい醜態をさらけ出したあほ中川の辞任を受けてついに党内からも麻生降ろしの声が聞こえてきたようだ。
でもおれみたいな素人でも「じゃあ麻生降ろして次誰立てんのよ」って思うくらいなので、そういう声をあげる内部の人が麻生の代わりに誰を擁立しようとしてるのかってとこはけっこう気になるね。
まぁ実際のところ時期首相として世論の大半が納得するのってのはもう小泉しかいないわけだけど本人はやる気ないし、じゃあ誰がやる?石破か?ないな・・・与謝野か?もっとないな・・・後藤田・・いや何でもない・・・森にもっかいやらすか?それなら高村の方がまだ
・・って、そうこうしてるうちに小沢新総理誕生!とかいうことになってしまうんだろか。
おぞましい話だなぁ
そんなことはどうでもいいけどおれの12000円はどうなっちまうんだ。
おれの12000円ってか、おれの蟹は
2009/2/20(金)
[世を忍ぶ仮の男友達]
お前が知る中で一番のイイ男を嫁にけしかけて不倫させろ。
そのイイ男はお前の子飼いであることが前提で、その現場の絵と音を携帯カメラや音声録音機で保存させてこっそり手に入れろ。
その画像と音声の存在は決して嫁に知られることのないように厳重に保管していろ。
で、最後の最後で調停人の心情が揺れてる、もしくは嫁側にググっと傾きかけた頃合を見計らってそれを出して嗚咽しながら「子供と別れたくない!」みたいな主張を繰り出せ。
サヨナラホームランなみの破壊力は期待できる。
先日(1月27日付)触れた親友がいよいよその時を迎えましたってことで、まぁ本人の腹は決まってるんだけどもお互いに子供だけは絶対に渡せん!っていう、そんな両者のせめぎ合いの中で何か確たる親権奪取策はないものか、みたいな相談だったのでこのような一計を授けたわけだけども、素で
「お前悪魔みたいなヤツやな・・・」
って言われた。
自分の中では「友達思いの頭のキレるヤツ」ポジションを不動のものとせんがための渾身の策なのに自動的に「ふははは!お前の家の郵便ポストを結婚相談所のDMだらけにしてやろうか!」みたいなノリになっちまうところを見るとおそらく我輩は悪魔なんだろうな。
2009/2/21(土)
[そのうち枝豆にも変な汁ぶっかけてナイフとフォークで食わそうとしてくる予感が]
なんか中に納豆が入ってるやつとか上からめんたいこソースがぶっかかってるやつとかしかメニューに載ってないので「普通のたまご焼きはないの?」って聞いたら案の定ないという。
豆腐にしても、なんか「なんでこんなことすんの?」ってやつはあるけど普通のは置いてないという。
もうね、頼むから何もせんとそのまま持ってきてくれって。
勝手に醤油かけて食うからって。
和民のメニューって妙な方向に凝りすぎてて食うのないんだよな・・・
2009/2/22(日)
[一週間遅れのバレンタインデーギフト]
結局のところ、手間とか値段とかじゃないんだよな。
「この人はこれが好きだろうから」
って、一瞬でも考えてくれたその気持ちが一番嬉しいんだよ。
まったくもう、何というか、
よくこんなの見つけてくるよなぁ
2009/2/23(月)
[あたまにきています]
(深夜〜昼前にかけて)ぺぺページぜんっっっっっぜん繋がんなかったろ。
まぁいくらxrea様とはいえ所詮は貸しサーバー屋なわけなのでこういうのは過去にも何度となくあったんだけども、今回はいつになく障害時間が長いので調べてみたらどうもここと同じサーバーにスパム業者が入ってきたらしくてそれの対応のため、とかいう言い訳だった。
さすがxrea様
言い逃れ方も実に華麗だぜ・・・
でももしほんとだとするとけっこうすごいよな。
ぺぺページと同じサーバーにあの「あなたが登録した有料サイトの退会手続きがされてないため金を払いなさい、さもないと裁判を起こします」メールで有名な架空請求業者がいたんだよ。
今これ読んでるあんたらの携帯に最近きたその架空メール、ひょっとしたらぺぺページ置いてるサーバーから発射されたもんかもしれないんだよ?
チョー不名誉
\(^о^)/
チョー不快
\(^о^)/
2009/2/24(火)
[いつの間にこんなつまらん人間になっちまったんだろ]
高校時代の後輩が飲みに連れてけとうるさいので連れてってやったらなんか恋愛相談みたいな流れをかもし出そうとするのですかさず「そんなことおれに聞いてまともな答えが返ってくると本気で思ってんのか」って聞いたら「思ってる」という意外な返答だったためひさしぶりに本気で恋愛について語ったんだけども、なんか最近の恋愛にはmixiとかが出てくるんだな。
お互いmixiやってて、相手の日記に何か女のにほいをプンプンさせたコメントが頻発していて・・みたいな
そんなん言われてもな・・・
ハイテクすぎてついてけないんだよな・・・
おれが若い頃はmixiなんかなかったし、もっと言うたら携帯電話もなかったので恋人に連絡するには有無を言わさず自宅に直電オンリーなわけで、オトンとか出たら何て言って取りついでもらおかな・・とか考えたり、留守だったら帰ってくるまで待たんといかんとか、それはそれは不自由なもんだった。
なので今のガキどもが恋愛で悩んでる姿を見るといつも「『話したい時に直接話せる』ってだけでおれら世代よりはだいぶアドバンテージあるのに何をどう悩むことがあんの?」
って結論に達してしまって、「相手に直接言え」ですべてをまとめようとしてしまう。
今回も都合4時間くらい居酒屋でガッツリ話し込んだんだけど、結局そういう結びでお開きになった。
なんだろなぁ
こう、慕ってくれてるのはわかるし、それに応えてやらんといかんのもわかってるのに、こんな何の生産性もないアドバイスしかできない自分が歯がゆくて仕方ないのな。
高校時代当時はそりゃ上下関係は厳しいし、言うても16歳vs18歳なわけなので特に理由も考えず偉そうにふんぞり返ってたけど、社会に出て10数年もたつと後輩に対する己の無力さ加減がこんなにも浮き彫りになってくるものか・・・とか思うともうね。
しかもさっきこいつのmixi見たら
「昨日は高校時代の先輩に飲みに連れてってもらいました。めっさ(←尼崎弁)楽しかった。貴重なアドバイスをいただいて本当にありがとうございました!」
とか書いてあって罪悪感が増すわ増すわでもうどうしたもんかと
2009/2/25(水)
[B型女の神風特攻っぷりは相変わらずすごい]
おれがけしかけたせいではないと思いたいのだがどう考えてもおれがけしかけたせいでどうやら彼女の中で何らかのスイッチが入ってしまったらしく、
「今から会うけど、はっきり別れをつげます」
ってメールが来たので慌てて電話したら切られた。
なんでそうなるんだろう・・・
「こういう問題は時間をかけてじっくり」って言ったはずなのに・・・
今思い返せば確かに「これから先まだまだいくらでも出会いあるわ」みたいなことをポロっと言ってしまった覚えはあるがそれは会話の流れでふと出てしまったセリフであって実際ほんとに心の底からそう思ってるかどうかってのはまた違う話で
・・ってのを伝えたかったんだけどもはやすでに戦争が始まってしまっている頃だろうから携帯の着信音を消して寝ようと思う。
2009/2/26(木)
[ネット上で調子に乗ってイキがってるぺぺの実体が普通にヘナチョコな件]
最初は「じっくりこんな話すんのもたまにはええなぁ」とか思ってたんだけど3日も続くとさすがにウンザリしてくる。
「もうええから、他におもろい話ないんか?」
みたいな。
言わないんだけどな。
言えないんだけどな。
まぁ自ら乗りかかった船だからね。最後まで付き合ったらんとねやっぱ。
でもあれだよね、こう、何というか、いくら可愛い後輩とは言ってももう31歳なわけだからね。
何でもかんでも第三者に意見を求めるのではなくて、もうちょっと自分で何とかしよう、自力で乗り切ってみよう、みたいな気概も磨いていかないとこの先苦労するんじゃないかってとこは心配してしまうよね。
言わないんだけどな。
言えないんだけどな。
2009/2/27(金)
[http://ameblo.jp/fucknfuckn/]
我々日本人はさほど違和感を覚えないのだがグローバルな感覚を研ぎ澄ませてよく見ると文字列内に外人に絶対言ってはならない言葉が2回も使われているという元シブがき隊フックンの公式ブログのURL
おくりびとで世界的名声を手にしたモックンの元同僚ってことで今後は海外からアクセスしてくる人も増えてくるんだろうけれどもそんなフレンドリーなネイティヴさんたちにいきなりファッキン!ファッキン!はまずいと思う。
2009/2/28(土)
[牛丼ひとすじ300年じゃなかったのか]
明け方まで飲んでるとさすがに小腹がすいてくるもので朝メシでも食って帰るかーってことでひさびさに吉野家に寄るとハムエッグ定食なるものが新登場していた。
ちょっと足が遠のくたびに新メニューが増えてるのは企業努力の一種として認めざるを得ないところはあるが、そのどれもが「牛丼屋」の看板から遠くかけ離れたものである件
ハムエッグ定食だぞハムエッグ定食
もうどこにも牛肉ないし、何一つとして丼じゃないよな。