2009/11/16(月)
[たった150円くらいのインスタント食品の食し方にさえブルジョアジーな何かを追求する男]
パスタは別にして、うどんとかそばとかラーメンとかいういわゆる「汁があるタイプの麺類」を食う時って箸で麺をガバっとつかんでズズズー!なのは万国共通だと思うんだけども、唯一の例外として、家でカレーヌードルを食う時だけはパスタみたいに極力波しぶきを立てないようにそーっとすすることに今日気づいた。
麺つゆ程度ならある程度そこらに飛び散っても拭いたら終わりなんだけど、あのカレーの汁っていくら拭いてもなかなか取れねんだよな。
しかも発見が遅れる傾向が顕著なんだよな。
「!!まさか!!こんなところに数日前に食べたカレーヌードルの汁の一滴が!!!」
みたいな。
そうなってからだとさらにお掃除に時間がかかるわけ。
経験者ならきっとわかってくれるだろう。
何が言いたいかというと、カレーヌードルを他の麺類と同じようにズズズー!したらあかん。
これはもはやテーブルマナーの一種としてそれなりの権限を与えられて然るべきだ。
ちなみにおれはコンビニでカレーヌードルを買う時だけは必ず「フォークください」と言うのだが、最近の有能な店員はこっちが何も言わずともカレーヌードルにフォークを付けてくるようになった。
日本の未来は明るいな
2009/11/17(火)
[ちなみにコラム4本とレス4つだと早くて1時間、途中で詰まったら3時間くらいかかる]
連休最終日ってことで最後にぱーっと遊びに行こうと思ってたのに雨だし寒いしで結局自宅待機だ。
みなさん風邪ひいてないですか。
お前らが風邪ひいてもおれには何ら影響が及ばないのでそこんとこは勝手にしてくれたらいいんだけども、まぁせいぜい気をつけなはれや。
というわけで今から4日間ほったらかしたぺぺページを更新するわけだが、なにげに4日溜めるのは今年初のような気がする。
なんせ途中まで連続更新だったからね。
長年慣れ親しんだこの溜め更新もひさびさだとなんか新鮮な気がするよ。
新鮮で清清しい気分のはずなのにどことなくゲンナリするのは気のせいだ。たぶん
2009/11/18(水)
[仕事さぼって巨大な鉄の塊とリアルファイトを繰り広げるとあるコーヒー好き社会人の話]
例えば塗装業者がどっかペンキで塗装したら絶対に「ペンキ塗りたて」って張り紙するやん。
あれは触られたら塗装が剥げるってのもあるけど、剥げたらまた塗ったらいいわけで、どっちかってと、触った人の手に油性ペンキがつくのを防止する意味合いの方が強いと思うのよ。
で、塗装業者がそこまで他人のことを思いやって仕事してんのに、自販機の補充業者はなんで補充したての自販機に「コーヒー入れたて」って張り紙しないの?バカなの?死ぬの?
しかもまた間の悪いことにDyDoの自販機でな、DyDoの自販機知ってるか?喋るんだぜ。
金入れたら「いらっしゃいませ」とか「お釣りをお忘れなく」とか、喋るの。誰も頼んでないのに。
で、ぜんぜんあったかくないコーヒー出しときながら抑揚のない無機質な音声で
「ありがとうございました♪午後も頑張ってください♪」
とか言われた日にゃもうね
頑張れるかぼけ!!!!!
っていう。いやむしろ
言われるまでもなく午後からも頑張ろうと思ってたのにお前のせいでテンションダダ下がりじゃぼけ!!!!!
っていう。
で、あまりにも腹立ったから職場の給湯室で鍋に移し変えて300℃くらいにグッツグツに煮込んでやった。
当然熱っつくて一滴たりとも飲めねんだけども、なんかこう、喧嘩売ってきた相手をボコボコにしてやった感がある。
2009/11/19(木)
[家計破壊力に秀でたフランス原産のアルコール性液体燃料]
仕事帰りにコンビニ寄ったらレジ前にボジョレーが置いてあった。
もうそんな時期だ。1年なんて早いもんだ。
ちなみに今日コンビニに寄ったのは、家で酒飲んでから晩メシ食いに行くにはちょいと寒いなぁってことで今夜は家で食おうと思ったからで、購入品目はおにぎり一個とインスタントの袋麺一個とカットネギだけ。
ワンコインでお釣りが来るレベルだ。
で、財布にちょうど500円玉があったからそれ握り締めてレジに並んでる時にこういうのが目に飛び込んでくるというこの店内配置の妙よ。
まいった。
んで当然これだけで済むわけないやん。
チーズは必須やろ。常識的に。誰がサッポロ一番塩ラーメンをつまみにワイン飲むねんこの無礼者!出直して参れ!って感じやろ。
ほんでこれまた見事なことに生ハムとかもあるのな。
あとナビスコリッツな。欠かせんとこだよな。チーズもハムもこれに乗っけて食うことで一段とブルジョアな気分が味わえるんだ。
味とかマッチングとかそういう難しい話はおれは知らん。見た目の話。誰も見てないけど。
・・ということで、こんな感じですべてがボジョレー中心になってしまった結果お会計額が一気に跳ね上がっちまうんだよ。500円玉1枚じゃ到底太刀打ちできないところまで。
まったく・・・毎年のことだがいい加減にしてほしいぜ。
人ん家のエンゲル係数値を一体なんだと思ってるんだ。
2009/11/20(金)
[人身事故を伝える記事なのに何回読んでもトーストしかイメージできない件]
軽く吹いたのでYahooニュースサイトをプリショ&カットして載せるが、
これの話な。
ババァ3人が病院送りになってるとはとても思えないほのぼの感を禁じ得なくないか。
「マーガリンとバター」の話はたまに耳にするけどまさか「マーガリンとババー」で攻めてくるとはYahooニュースもなかなかに侮れんものよ
2009/11/21(土)
[夢と現実]
個人的な話だが来週の土曜を皮切りに12月の5・12・19と、実に4週連続忘年会という常軌を逸したスケジュールが待ち構えている。
なもんで、せめて今日くらいは酒控えて家でゆっくり過ごすかー
という、夢物語
が、いつも午前中の時点で綺麗さっぱり消え去る社交性抜群のぺぺくんですけれどもみなさん飲みすぎていませんか。
酒宴が続く時期だと思いますがくれぐれもお身体は労りくださいますように。
という、お前が言うな
2009/11/22(日)
[ウサギと鬼]
1年ぶりくらいに会ってきた。
ちょっと太ったような気がするけど元気そうだった。
「もうおれのことなんか忘れちまったろうなぁ・・・」とかいう切ない思いで、お土産に買ってきたイチゴ味の草塊をあげたら当時と同じようにとってもうまそうに食うので嬉しくなって2本3本とおかわりを食べさせてたらどこからともなくウサギとは似ても似つかぬ鬼の形相をした飼い主が飛んできたのは言うまでもない。
2009/11/23(月)
[仕事に行くか行かないかをオセロで決める愛社精神に溢れた社会人]
平日に景気よく休みまくるせいで勤労感謝の日に仕事という憂き目を見てしまったのだが、ここいらは不思議と素ヅラでこなせるもんだ。
カレンダーが赤い日の休みよりもカレンダーが黒い日の休みの方がなんとなく高貴な気がしないか?
まぁほとんどの人はそういうところを自分では選べないのだろうし、そんな身勝手がきくってだけでもありがたい職場だと思わないとな。
ちなみに今週は金曜が休みなのだが、土曜は仕事だ。
で、日曜月曜とまた連休という。
これ、嫌なんだよな・・どうもな・・・
なんかこう、気持ち悪いやん。土曜だけ行くってのもなんかスッキリせーへんやろ普通。
ようし仕方ない、こうなったら必殺のオセロ式大型連休製造法を使うしかn
こんなんでよく給料くれるよね
\(^о^)/
2009/11/24(火)
[おれはもうお前を離さない、これからもずっと一緒にいよう]
朝晩冷えるからそろそろ電気毛布出してこようと思って押入れ探してもないのよ。
で、どっか別のとこにしまったかなとか思ってあっちこっち探すけど全然ないのよ。
捨てたかな?
誰かにやったかな?
空き巣に持ってかれたかな?
などなどいろんな思いが走馬灯のように巡るんだけどまったく記憶になくて、とりあえずこの冬をどう乗り切ろうか考えようと布団めくったらおもっきり敷いてあった。
過去ログ見たらどうも去年の春からずっと敷きっぱなしっぽい。
なんだろ、こう、この一連の流れにおれは恋愛に通じるものを感じたね。
大切な人は実はとても近くにいるのに、いつも気づかずにすれ違ったまま。
でもいつか気づいて二人は出会い、そして結ばれるんだ。
な、なんか恋愛のあるべき姿を映してるような気がするだろ。
なんという綺麗な比喩だろう・・・
クソ暑い真夏の熱帯夜でも電気毛布の上で寝てる人間が考えついたとはとても思えないぜ
2009/11/25(水)
[映画の話だったはずなのに 〜featuring 下着姿のお姉ちゃん]
こないだ書いたCOCOE尼崎の映画館には「メンズデイ」なるものがある。
週に一日、男だけ1000円で見れますってやつ。
レディースデイはよくあるでしょ。それの男バージョンだ。
素晴らしいじゃないかわかってるじゃないか。
てか1000円って安いよな。
1000円で新作映画一本見れたら安い。
1800円だと高いなぁって思うけど。
800円の差ってデカいんだよ。だって生ビールが450円なので2杯タダ飲みして映画見れるのと同じだものっていう物凄い貧乏臭い話なんだけども、とりあえずな、女だけ1000円のレディースデイってのはどこの映画館にもあるわけやん。
でもメンズデイってけっこうなくないか。
おれは今回初めてこういうのもあることを知ったよ。
ちなみにダイヤモンドシティとガーデンズの映画館にはこんな気の利いた制度はない。
おかしな話だよな。
これもし逆だったらお天道様が許しても田島陽子だけは決して許しちゃあくれねぇぜっていう。
てことで明日木曜日がそのメンズデイなのでこりゃもう映画行くっきゃないっしょー。
休み前だし何もやることないし。
んでこういうドンピシャなタイミングの時に限って見たい映画やってないもんなんだけど、今回は2012がある。
これは洋画好きなら見とかないかんしょ。
いやぁいい流れ来てるわー
テンションあがるわー
でもこの勢いだと映画の後確実にネオン街へ繰り出すだろな・・・
せっかく1000円で映画見れるのに二次会で多大な出費の予感を禁じ得ない。
2009/11/26(木)
[人間の女でもこれだけ誘ったら映画くらい付き合ってくれるというのにカピバラときたら]
映画始まるまでの間ヒマなのでゲーセンで太鼓の達人@鬼モードをプレイしてたら後ろで見てた同じ映画待ちと思しきカップルの男が「すげぇ」って言うのが聞こえたけどおれから言わせればお前の方がよっぽどすごいぞお前が望むならいつでも代わってやるぞ可愛い彼女連れやがってまったくうらやましいあやかりたいっていう。
まぁいいんだ。
おれは1000円だ。
お前らは二人で2800円だろ。
おれの勝ちじゃねぇかどう考えても。
ゲーセンで2000円使ったので逆転されてるような気がせんでもないが
くそ!一人っきりで映画ってのもなんだか寂しいから隣の席に座らせようと思って本気で取りに行ったカピバラさんのぬいぐるみが何回やっても落ちやしねぇ
2009/11/27(金)
[地球最後の日が来てもおれらはどうせ船に乗れねんだから映画でも見ようぜ]
そんなこんなで2012を見てきた。
感想を書くと高確率でネタバレを誘発することを自覚しているため我慢の子でいようと思ったんだけどもこのサイト見てる人の中に2012のネタバレ読んで不具合を被るようなやつもいないだろうなぁってことで、やっぱり書く。
結局地球は滅亡ってか一部の大陸を除いて全部沈むんだが、最後はいわゆる「ノアの箱舟オチ」で終わりだ。
この手の題材はこれしか落としどころがないのでこりゃしゃーない。
登場人物全員殺すわけにもいかんし。
ただ個人的にはもうちょっと泣かしてほしかったなぁと。
これも主要人物がどんどん死んでくんだけどどれも、なんかこう、いまいち感動しないの。
ただ死ぬだけみたいな。
同じ「地球の危機」というネタの映画だと例えばインディペンデンス・デイ、これのラストの「息子たちに伝えてくれ・・・愛していたと・・・」&「ハロー!ボーイ!アイムバーーーーック!」の陰陽コラボとか、あとアルマゲドンのラストで地球に帰ってきたオッサンの息子がスペースシャトルのおもちゃ持って駆け出してくるシーンとか、ああいう超強烈な涙腺決壊シーンが一つでもあったら大満足だったんだけどな。
75点ってとこかな。
いやおれは単に最後に一泣きさしてくるやつが好きだから評価が辛めなだけで、そうじゃない普通の人はけっこうおもろいかもしれない。
今のこの時期に2012年問題を扱う勇気は買いたいしな。
今はまだ平穏だけど再来年あたりになるとどうせ各所で噴出してくるだろから、そうなる前にこういう作品を見とくのも悪くないとは思う。
ラストのネタバレおもっきり書いちゃってますけど気にせずに見てね
\(^о^)/
2009/11/28(土)
[忘年会1]
18:30〜23:00 居酒屋
23:30〜5:10 カラオケ
初っ端から飛ばしすぎだろ・・・
まぁ今日のが一番はっちゃけたグループなので来週以降は日付が変わるまでには家に帰れると思う。
てかそうじゃないと困るんだよ。
体持たんのだよこんなのばっかりじゃ。
しっかし若い子らはすごいな。
よく夜中の3時とか4時とかに歌うたえるよな。
おれはもう起きてるだけで精一杯だよ。
できるなら寝たいので「悪いけどちょっと静かにしててくれるか」って言いたいのはやまやまなんだけどもな、いかにリアルキチガイなおれでもさすがにカラオケ来て「静かにしてくれ」とは言えんやろ
2009/11/29(日)
[生活リズムを気にかける割に生活習慣には全く無頓着な男の日曜日の過ごし方]
朝7時に寝て夕方6時に起きたんだけども、このまま再び夜通し起きてると体内時差が発生してしまい後々大変な目にあうのがわかってるので11時には寝たいと思うわけで、この残り少ない限られた今日をどう生きようか考えている。
・・ってとこまで書いて、この続きなんて書こっかなぁとか思いながらあーでもないこーでもないと考えてたらあっという間に30分が経過しておかげさまで残り4時間半しかないのだがとりあえず昨日あんだけ飲んだのにも関わらず寝起き一発目に缶ビールをあけてしまう生活習慣を見つめなおすのに5分くらいは使ってもいいようなよくないようなそういう問題ではないような
2009/11/30(月)
[毎度のことながら]
亀田の左ストレートが内藤を直撃→ボコッ!「左ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!」
内藤の右フックが亀田を直撃→ボコッ「いやぁそれにしても鬼塚さん」
亀田のカウンターが内藤のガードの上から当たる→ボコッ!「カウンタァァァァァ!!!!!」
内藤が亀田をロープに詰めてラッシュ→ボコボコボコッ!「ジャッジは亀田リードです」
笑った。
まぁ今回は素人目にもガチで亀田の勝ちに見えたけど、こんな実況してるうちはいくら勝ってもミソがつき続くような気もする。
亀田本人は一生懸命やってんだろうし気の毒っちゃ気の毒だ。
ちなみにどんな人間でも興奮してる時は絶対に「素」が出るもんで、試合直後のインタビューでおもっきり敬語使ってた亀田は実はそういうやつなんだろうな、普段のあのキャラはテレビ局にやらされてるんだろうなって今さらながらに思った。