2008/8/1(金)

[もうあんまり長くないかもなぁと正直]

このままずっとぺぺページが更新されないでいるといずれ「P@管、異国の地で死亡」説が湧いてくるんだろけども、それはそれでなんか伝説っぽくてカコイイなぁなんて思いながらダラダラ過ごしてたら8月になってしまった。

ちなみにカナダ帰りほかほかマインドをもってして
「ただいま!無事に帰ったよ!みんな元気だったかい!」
とか言いたいのはやまやまなのだが、実はとっくに(30日に)帰国しているという。

比類無きおざなりっぷり
\(^о^)/

2008/8/2(土)

[手をつなぐだけでどきどきしたあの頃]

夏祭りとか花火大会とかに誘ったオナノコが当日浴衣姿でやってきた時のファーストインプレッションの変遷が惨いことに気付いた。


10代の頃
「か・・かわいい!」

20代の頃
「お!わざわざ浴衣着てきたってことは脈アリか?おっしゃ!」


「脱がすのめんどくさいな・・・」

2008/8/3(日)

[蝉身事故]

原チャで走ってたら顔面にセミが飛んできて激突した。
幸いメットシールドを下ろしていたためおれは無傷で済んだが、セミの方は恐らく即死だろう。

「ようやく立派に飛べるようになって、残り少ない人生をどう楽しむかとか考えながらワクワクはしゃいで飛んでたんだろうな・・・悪いことしたな・・・」

って、こう、当時を振り返って思い出している今は尊い生命を慈しんでそう思えるけど、激突した瞬間は
「どこ見て飛んどんじゃボケクソセミ!轢き殺すぞゴラ!(注:すでに轢き殺しています)」
なんだよね。

まぁセミボンバーを喰らった経験のある人はみんなこんな感じだと思うけど。


ただおれくらい想像力あふれるイマジネーショニストになると
「こっちは原付で、向こうは生身か。いくら急に飛び出してきたからと言ってもいささか分が悪いな。5:5で済めば御の字か・・・あ、相手死んでるんだった・・・あーあ・・こりゃ負けだな・・・くそ・・・」
過失割合まで具体的にイメージしちゃうんだよね
\(^о^)/

2008/8/4(月)

[ジガジサニズム]

免許更新センターで貰った安全運転何たらいう小冊子の「飲酒運転」のページに、


【酒を飲むと】
・中枢神経が麻痺する
・理性、自制心が低下する
・視野が狭くなる
・集中力が鈍る
・身体の平衡感覚が狂う


こんなことが書かれていたのだが、つまりおれはいつもこういう状態でぺぺページに何か書いてるんだよな。

それにしてはよく書けてるよな。

2008/8/5(火)

[CeaseFire]

「バターコーン」か「コーンバター」か、で友人と一悶着あった。

結論から言うとおれは「バターコーン」派だ。
誰にどう反論されてもがっちり論破できる自信があってのこのスタンスだ。

だってみんな
「カレーライス」でしょ。
「ライスカレー」なんて言わないでしょ。
「マーボー豆腐」でしょ。
「豆腐マーボー」なんて言わないでしょ。

つまり
「主食が後、で、それに味をつけたりそれを彩ったりする媒体が先」
このパターンでガチなんだよ。
「きつねうどん」じゃないか。「うどんきつね」か?違うでしょ?
「焼きそば」「焼きめし」でしょ。「そば焼き」「めし焼き」じゃないでしょ?
わかるでしょ。
つまりこの思考プロセスにおける「コーンバター」ってのは、大量のバターを炒めてその上に味付け・彩り程度にちょろっとコーンを乗せた料理だ。
そんなものはこの世に存在しないのだ。
わかるでしょ。
わかるよな普通。

で、こんだけ熱弁をふるった後に友人が店員に向かって
「すいませーん、コーンバターひとつください」
とか言いやがったのでもうこっちも堪忍袋という名の核ミサイルボタンを押そうかという危機的な戦争状態に陥るところだったのだが最終的には

「まぁ、どっちでもええよな・・・」

という結論で最悪の事態だけは回避できた。

2008/8/6(水)

[割り箸キラー]

おれは納豆をまぜてネバネバになった箸をそのまま使って他のもんを食うのがとてつもなく嫌な人間なので、納豆を食う際にはいつも「納豆をまぜる用」とは別にもう1本「食う用」の箸、つまり一人で2膳の箸を使う。

唯一の例外が吉野家だ。

納豆定食を食す際には
1本目:納豆をまぜてごはんにぶっかける用
2本目:その納豆ごはんを食う用
3本目:それ以外のおかずを食う用
と、一人3膳のゴージャス仕様なのだ。

厨房の裏の店員たちからアシュラマン呼ばわりされているのを肌で感じるがそんなことはどうでもいいのだ。

てか特朝とかさ、1本の箸で完食してるヤツすごいよな。
だって納豆ぜんぜん関係ないシャケ食った時までビヨーンって糸が伸びるんだぜ。
耐えられんわ。
おれぁスパイダーマンじゃねんだよ。

2008/8/7(木)

[もしや知らず知らずのうちに蚊の心を傷つけるようなことを]

どうも蚊が減ってるような気がする。
これも温暖化の影響だろうか。
個人的な話だけど、もう8月だってのに今年はまだ1回も蚊に刺されてないのよ。

蚊が減ってるんじゃなくて単におれの血がまずいだけかもしれないが。
酒ばっかり飲んでるし、恐ろしくまずい血液になっちまってるのかもしれないが。
それでもさ、もう8月だよ8月。
1回2回はテイスティングくらいするやろ普通。
それが全然ないのよ。
刺しに来ないのよ。
いや刺されたら刺されたで「くそ!おれ様の血を!貴様何としてでもぶっ殺してやる!」なんだけども、刺されないなら刺されないでなんかちょっと切ないわけだよ。

この微妙に揺れる感情はたぶんあれだ、あの、恋愛感情はないけど普段とても仲良くしてる異性の友達がなんか急に冷たくなったって感じた時の「え?なんで?」といっしょかもしれな

ちがいます
\(^о^)/

2008/8/8(金)

[やあ やあ やあ]

これしか浮かんでこない・・・
もう暑くてさ・・・
前頭葉が溶けだしてきてんだろうな・・・
で、溶けずに残った部分が延々と
「おい!来年の9月9日は99ショップのテーマ『きゅっきゅ きゅっきゅ きゅっ きゅきゅきゅ』が使えるぞ」
という指令ばかり送ってきてセミよりうるさい。

2008/8/9(土)

[おお!回収業者よ!金にものを言わせるとはなさけない]

昔は「チリ紙交換」っつって、古新聞出したら代わりにトイレットペーパーをくれたりしたもんだ。
最近の廃品回収は現金主義らしく、古新聞出したらその量に応じて(せいぜい10円とか20円程度だが)お金をくれるようになった。

原油高は情緒や風情までも奪ってゆくんだな。

2008/8/10(日)

[晩婚族の本音はとても複雑]

晩婚化が叫ばれて久しいわけだが、かく言うおれもそのカテゴリーに入っているわけだが、この手の報道において、そのいつまでたっても結婚しない当事者たちへのアンケートの上位を占めるのはいつも
「独身の方が自由だから」
これだ。
パーセンテージにして50%を下回ることはまずない。

当事者観点で言わせてもらうが、こいつらの中の半分以上は「結婚したいけどできない」タイプの人間だと思う。

だってさ、おれだって好きこのんでこんな年になって独身でいるわけじゃないんだよ。
「結婚したいか、したくないか」って二者択一だったら間違いなく前者寄りだよ。
けどインタビュアーに「なんで結婚しないのですか?」って聞かれたら「独身の方が自由だから」って答えるもん。絶対。
「できるものなら今すぐにでもしたいけど相手いないとできねーじゃん、お前バカか?」
なんて答えれるか?

あれほど参考にならない統計はないね。

まぁ答える方も答える方だけどね。
もっとウィットに富んだ回答しないとダメだよね。
負け組なんだから。

だいたいさ、適齢期過ぎても延々と独身でいるようなヤツらなんてろくなもんじゃないんだよ

呼びましたか
\(^о^)/

2008/8/11(月)

[MENG LANG選手に個人的に手製の金メダルをあげたい]

北島康介見た?
おもっきり午前中だったから仕事してる人はリアルタイムでは見れなかったかもしれないけど、録画で見てもガッツリ感動するぜ。
まじですごかったよ。
ほんとにすごいやつだ。
日本人の誇りだ。

で、日本に敵意むき出しの中国なんかはこの流れをバッサリ斬りにくるだろうと、そこまでは予測できた。
つまり「(北島の快挙を霞ませるような)何らかの手を打ってくるに違いない」という。
予測できたよ。できたけど、


これは反則やろちくしょうwwwww
中国人めwwwww
ちくしょうwwwwwwwwww

2008/8/12(火)

[あの「持ってかれる感」は実体験しないと絶対に理解できない]

停止してるエスカレーターに乗る時、最初の一歩目踏み出した時になんかこう体がグーっと前に持ってかれるような感じにならないか?
おれはなる。
脳内では「動いてて当たり前」のもんが実際には止まってるわけだから、これは脳と体が別々に動いてるという奇跡の瞬間だと思っている。
なのでおれはエスカレーターが運行時間外などで止まってたらまず間違いなく乗る。
あの一歩目のふわーっとした感覚が妙に気持ちいいんだ。
誰もわかってくれなくていいんだ。

2008/8/13(水)

[目標ハードル5メートル vs 達成感ハードル5センチ]

禁酒することにした。

・・とは言っても実際完全に酒絶ちすることなんてできやしないのは自分が一番よくわかっているのだが、だからと言って「量を減らす」という目標だとぬるいのだ。
つまりおれみたいな自分に甘いクズが何か目標を立てる時には常にファーストハードルを高めに設定しとかないとだめなんだ。
「夏休みの宿題を7月中に全部やる」って目標たてときながら毎年のように8月31日まですべてのプリントが真っ白だったあの頃も、もし「夏休みの宿題を夏休み初日に全部やる」という目標だったらまた違った結果が得られたかもしれないなぁと今になって思うところがあるね。

まぁまぁそんなわけで、今回は断固として「禁酒」なわけ。


そうまでしてもこの4日間(4連休中)、猛暑が続く外界とは完全に切り離された冷房がガンガンにきいた部屋にたてこもりひたすら五輪中継の視聴という最高のロケーションで過ごしているなかで不意に訪れる
「ビールでも飲むかー」
という悪魔の囁きに何度負けそうになったことか。

そんな時にはよく似た食感のコーラを飲んで乗り切った。
あまりにも甘いので思わず
「なんでこんなに甘いねんお前!コラー!」
という一番やってはならないオチで文章を締めくくってしまいそうになるくらいの極限状態との戦いだったがとりあえず、我ながら今回はいい感じできてると思う。
まだたったの3日間だけだが、3日連続ノンアルコールってのはおれの記憶の限りでは入院してた2003年以来実に5年ぶりの快挙だ。
ひょっとしておれはやればできる子なのでは?
という自信にあふれた感情もそりゃ芽生えてくるぜってなもんで、これはもうお祝いしてあげないといかんなーってなもんで、朝っぱらからコンビニで祝杯用に買ってきた500ml6缶入りのビールが正午を待たずして瞬く間に無くなるというこのカリスマリバウンダーっぷりもまた心地良いってなもんd
終わりました
\(^о^)/


でもさ、まる3日まじでゼロだったんだよ。
つまり
0+0+0+6
∴1日平均1.5本
(´ー`)y-~~ 減ってんじゃねーか・・・
すごいな

で、おれの中では当然このたった3日間の行為を「超ストイックなマイライフ」と位置づけるのだが、良い子のみんなはもっと頑張れる偉い子だからこんな短いスパンで勝ち誇るような小さい人間には決してならないでね
\(^о^)/

2008/8/14(木)

[これより椎茸摘出手術を執り行う。メス(箸)]

カレーに干しぶどう
ポテトサラダにリンゴ
酢豚にパイナップル

おれはこれらすべて断固として許せないタイプの人間だ。

そんなおれが生まれて初めて持ち帰りで買ってきたなか卯の牛丼のフタ開けて最初に眼中に飛び込んできたのが肉でもタマネギでも白メシでもなくシイタケだった時の他に形容しようのない落ち込みっぷりを想像してほしい。

2008/8/15(金)

[卑しい気持ちで他人を貶めようとすると必ず罰が下るの例]

コンビニで冷やし中華買ったら店員が「あたためますか?」って聞いてきた。
あまりの暑さで脳が殺られたんだろなぁとか思いながらも意地悪気質で、どこで間違いに気付くか試してやろうと「お願いします」っつったら一緒に買ったカレーパンをあたためられた。

コンビニ店員の視野を甘く見ちゃダメだな。

明日の朝食用だったのにホッカホカにされちまったぜ・・・