2008/7/1(火)
[ボーナスの使い方(後編)「そーれ一揆!一揆!」]
ちなみに私事で恐縮ですけど、わたくしの「夏ボーナスで一番の贅沢」は、
市民税1年分一括払い
なんたるゴージャス
\(^о^)/
てか市民税高っけーよなぁ
高くね?
ムカつかね?
消費税とか所得税とかさ、酒税とかタバコ税とか自動車税とかならまだわかるけど、この市民税って「そこに住んでるだけ」って点に課税されてんだよ。
ふざけんなってな。
誰も好きこのんでこんなとこ住んでんじゃねーんだよってな。
ここに家があるから仕方なく住んでんだよってな。
そんな意味不明な税金取るなら固定資産税返せよってな。
てかおもっきり二重取りじゃねーかよってな。
・・まったくもってめっちゃくちゃな話だ。
おまけにガソリンは高いわ食いもんは高いわ。
なんて住みにくい国なんだ。
まぁでもお上が決めた制度だからね、ウダウダ文句言っても仕方ないのよ現実。
それはわかってるんだよ。
とは言えこんな無茶な重税に物価高なんていう内政が普通にまかり通ると思われるのもなんか癪じゃないか?
こんなの信長の野望だったら間違いなく百姓一揆が発生するフラグだぞ。
というわけで!
2008年、ぺぺページプレゼンツ
【全国一斉大規模オフ会】
各自、斧もしくは鍬を持参して国会議事堂前に集合
準備が整い次第一斉に突撃
やろうぜ
\(^о^)/
みんなが住んでるところから国会議事堂までの往復の交通費はおれのボーナスから出してやるぜ。
現場でとっ捕まって留置所直行だから復路の交通費はいらないんだけどね
\(^о^)/
2008/7/2(水)
[ペルナレフ9]
「料理には圧力鍋が欠かせないわ♪」というスタンスで日々華麗に食卓を彩る料理上手なカリスマ主婦たちに言っておくッ!
おれは今、圧力鍋のスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・・・・・
あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『テレビでやってた【煮込みハンバーグ特集】の絵があまりにもうまそうだったためすかさず作ろうと思いたち、本格的に一生懸命こねて焼いた渾身のハンバーグを、本格的に一生懸命調合して作った渾身のデミソースと共に圧力鍋にぶち込んでじっくり長時間煮込んでいざ食わんとフタを開けたら汁しかなかった』
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
ハンバーグのつなぎが甘すぎただとかソースが少なすぎただとか、過度のプレッシャー(圧力)を与えすぎただとか、ちょっと目を離した隙に強盗が鍋のフタを開けてハンバーグだけ盗んで行っただとか
そんなチャチな後付け事由じゃあ 断じて説明し切れねえ
凄まじく高粘度でコクのある味わいのハンバーグ風デミグラススープができあがったぜ・・・
2008/7/3(木)
[世の中それはそれはいろんな人間がいるんだから、中にはそりゃ食うヤツもいようよ]
居酒屋で「刺身盛り」とか頼むとさ、だいたい、なんかやたらデカくて仰々しい器に大量のツマと、あとシソだか何だかの葉っぱ類とかタンポポとか氷とかが盛られてて、そん中にこじんまりと刺身が盛られてるって感じでしょ。
「刺身盛り」
っていうネーミングよりはむしろ、刺身の量がなんかやたら少なく見えてしまうけどそれが実は絶妙なコントラストを描いていて食欲をそそるレイアウトになっているという人間心理の奥底を突いた実に無駄のない
「ツマと葉っぱとタンポポと氷盛り」
っていう商品名の方が実はしっくり来ちゃうでしょみんな。
だったらそうすればいいのにな。
見栄張ってもいいことないのにな。
って、刺身食いたいだけなのにこういう余計な詮索モードになるって時点で一品として失格なんだよな。とどのつまり。
てか吉兆じゃないけどあのタンポポなんか絶対次の客にもそのまま出してるよな。
おれら一般人には何の不具合もないけど、刺身盛り注文してまず最初にタンポポ食うってヤツにとっちゃ死活問題だよな。
2008/7/4(金)
[超ウルトラハイパードリーミング]
「ドリカムの中村正人(49)が29歳年下の女性と結婚」
っていうニュースで、おれも含め、根拠はないんだけどなんとなく「勇気づけられた感」を感じた独身オッサンたちはけっこう多いと思う。
「ドリームズカムトゥルー」とはよく言ったもんだなぁって。
夢は現実へと昇華するもんなんだなぁって。
とりあえずおれは何をすればいい?
ベースの練習だな!よーし!やるぞ!
2008/7/5(土)
[気分嬢嬢]
キャバ行ってさ、いつもの「何歳ですか?」「もうすぐ33」「ええー!見えへん!」な王道たる流れになったわけだけども、今回はちょっと趣向を変えて「じゃあ逆に、何歳だったら普通に納得リアクションできる?」って聞き返したら「25〜6」って答えが返ってきた。
見た目の話ね。
そこには、(いい年して)坊主頭だからとか、(いい年して)ピアスしてるからとか、理由はいろいろあんだろけども、例えシャコジでもそう言ってもらえると何だかんだでまぁまぁ外見的には良い年のとり方できてんのかなぁってちょっとは思えるよね。
中身はからっぽなんだけどね。
言いすぎやろ
\(^о^)/
2008/7/6(日)
[もしこの願いが届いたなら、今度はもうちょっと真面目にちゃんとやりますから]
ショッピングモールの一角で「七夕コーナー」みたいなのが催されていた。
そこで買い物したレシート見せたら短冊1枚くれて、それに願い事書いたら笹に吊るしますよーみたいなよくあるあれだ。
で、せっかくなのでいっちょ書いて帰ろうと思い、もらった短冊に
『もうすぐ33歳になるけどそれは実は何かの間違いで、ほんとは「もうすぐ18歳になります☆」みたいな大どんでん返しな流れにしてほしい』
って書いて店員に渡したらおもっきり吹きだされた。
2008/7/7(月)
[No turn of you,already]
12時ちょうどに元カノから誕生日おめでとうメールが来た。
「おいおい・・・しばらくぶりだってのにこりゃまた豪快に復縁フラグそそり立ててくるなぁ・・・」
とか一瞬思ったけど、冷静になって考えると1日早いんだよな。
まぁね、なんだろ、最近の若者はメアド一つにしてもコロコロコロコロ変える性質があるけれども、おれの場合かれこれ7年間アドレス変えてないわけで、それはそれでいろいろと、こう、こんなね、ちょっぴり和むようなできごともあるんだよなぁってことですよ。
メールはすぐ削除した
2008/7/8(火)
[今年はこれでいいや、来年がんばろ来年]
何を書こうとしても、実際何を書いても、オチがすべからく「さ〜んじゅさんっ!」というナベアツな方向へどうしてもシフトしてしまうというスパイラルに陥り、誕生日にこんなノリは無いわ・・とか思いながら書き直し書き直ししてるうちにだんだんムカついてきたので書くの辞めて寝た。
というわけで、別に頼んでもいないのに見事さ〜んじゅさんっ!になりましたP@管ですみなさんオーモローゥな日常をお過ごしですか
結局突っ切っちゃうんだよね
\(^о^)/
2008/7/9(水)
[にげられない!]
正直もう年齢のことには極力触れずにやっていきたいわけ。
30くらいまでは良かったけど、ここまでくるともうちょっとまじでシャレになってない気がするからだ。
「ぺぺページ」っていう固有名詞の陰に隠れてるので普段は見えにくいけれども、内情はおもっきり
「33の独身男が毎晩パソコンの前で日記を書いている」
っていうおぞましい情景そのものでしかないわけだからね。
想像したくないでしょ。
おれは想像したくない。
ただ、文体そのものは年齢非相応に若い(拙い)という自負はあるのでね、実年齢にさえ触れずに書いてけばまだまだやってけるはずだと、そう思っているわけだよ。
なので誕生日明けの今日からはまたいつものようにどうでもいい話題を切り出して落ち切ってないオチで〆て適当に更新して、いつものように適当に掲示板に返信してさっさと寝ようと思ってパソコンつけてぺぺページ開いたら
カウンターの末尾が33なんだよね・・・
2008/7/10(木)
[納豆リバイバル]
スーパーで晩酌のアテ物色してたらなんか「納豆の日」とかのセールで納豆が安売りされてたのでしこたま買いこんできた。
7(な)/10(とう)で納豆の日ってことらしい。
勝手にしてくれって感じだが、思い返してみれば数年前、やたら「納豆パワー」という宗教的クオリティに没入してしまい来る日も来る日も納豆ばかり食いまくってた時期があったなぁって
ここにも書いた覚えがあるので探せば出てくると思うけど、そん時は結局3日坊主テイストな勢いにどっぷり流されてしまってそれっきりほとんど食うことなかったなぁって
カゴの中にぶち込んだ納豆を見ながらそんな20代の頃の思い出にふけったりした。
てかそれ考えるとこんなおれが7年もこのサイト続けてるのってとんでもない奇跡だよな。
はっきり言ってぺぺページのおかげで己の身体に健康面で何らかのプラスになるような作用が働いたことなんか一度としてないぞ。
逆のパターンは言い出すとキリないけど。
この年になるまでずっと自分の中で確たるS志向だったけど、ひょっとするとおれはマゾいのかもしれない。
ここんとこ忙しくて家でメシ炊くことすらなかったんだけども、大量に納豆買い込んだので、
「しょうがねーなぁ・・・こんだけ納豆あるし今夜は久々にメシ炊くか・・・それと明日の分の米も洗っとくか」
みたいな自己犠牲(めんどくさいのでほんとはあんまりやりたくない動作を渋々ながらも行う)マインドが沸々なところから見ても
2008/7/11(金)
[欲は時間を裏切らない、時間も欲を裏切らない]
おれらが若い頃ってさ、例えば
「○○(音楽バンド)知ってる?」
「知らん」
「めっちゃいいよ!」
「まじで?じゃあカセット貸してよ」
みたいな流れだったでしょ。
それがカセット→CDになったので
「○○(音楽バンド)知ってる?」
「知らん」
「めっちゃいいよ!」
「まじで?じゃあCD貸してよ」
に変わったでしょ。
今や
「○○(音楽バンド)知ってる?」
「知らん」
「めっちゃいいよ!」
「まじで?じゃあmp3で送ってよ」
な世界だという。
なんというハイテクな世の中だろう。
もうええオッサンなので進化のスピードについてくのもいっぱいいっぱいだよ。
でもこんな世の中なのに相変わらず
「アダルトビデオ」や「エロビデオ」って言うところが、個人的にはちょっぴり和むとこだ。
いまだに「ビデオ」なとこがいいよね。
もう「ビデオ」じゃないのに、決して「アダルトDVD」とか「エロmpeg」とか言わないとこがいいよね。
何が言いたいかというと、時代は移り変わっても結局、人間のエロさは変わんないんだよね。
木と木をすり合わせて火を起こし、石オノでマンモス刈ってたような時代にだって、
「隣の集落のあの女めっちゃ乳でかいよな」
「でかいな!」
「でかいでかい!」
「あんな女と一晩でいいから」
みたいな赤裸々な会話があったはずだ。
・・って、そう思ったら、たかだか3分少々のサンプルrm動画をダウンロードするためにその10倍以上もの時間ひたすら待ち続けてるおれの姿ってのはむしろ神々しくもさえあるなと。
2008/7/12(土)
[たぶんそこらの子供よりもワクワク楽しみにしてる33歳]
来週の今頃は映画館で最新ポケモン映画を満喫してるんだろなぁとか思いながらネットしてたらなんか同じ日に「崖の上のポニョ」ってのも公開されるらしい。
見ればジブリ&宮崎のいわゆる黄金アニメとのことで、こりゃもうすんごい人気なのは間違いないとこだ。
ものっすごい家族連れなんだろうな・・・
映画館全体がアットホームな雰囲気でギッシリなんだろうな・・・
って思うと、さすがのおれでもDS片手に一人で見に行くことはできないのさ。
ということで、誰か一緒に行かねーか?
メシくらいおごるぜ。
ちょっとポケモンに興味のあるおっぱいの大きい独身の16〜25歳くらいの処女で顔は可能な限り可愛くて映画終わった後当たり前のようにラブホに同伴してくれる女の子がいたらぜひ連絡くださ
そんなやつがここ見てたらポケモン映画とか無関係でとっくに手を出しにかかってるわぼけ
\(^о^)/
2008/7/13(日)
[ミスタG]
ボウリングって、プレイする団体の中に子供がいるとガーターゾーンをニョキっとせり出して壁みたいにしてガーターが出ないシステムにしてくれるってのは知ってる人も多かろうと思う。
ミスターガーターの異名を誇るおれとしてはまことにありがたい限りなのだが、知ってたかい?
あの壁ってレーンの最後まで伸びてるんじゃなくて、なんか、最後の方で切れてるんだぜ。
つまり最後の最後でミゾに落ちる可能性というのは常にあって、本気出して狙えば(わざわざ狙うやつなんていないのだが)ガーターにならないレーンのはずなのにしっかりガーターを記録することだってできるんだぜ。
何が言いたいかというと、ピン10本きれいに並んでる状態で当然ストライク目指して真ん中めがけて投げたらそのスイートスポットに見事にはまって、全員のスコアが並ぶ電光掲示板のおれのスコア部分にだけ燦然と
G
の文字が
いやぁなんてか、巨人ファンもここまで来るとすごいよね
じゃなくて
性格が歪んでるヤツは何をやっても真っすぐ行かないもんだね
じゃなくて
おれ様の精密なコントロールの素晴らしさ
じゃなくて
どうやって落とせばいいの
\(^о^)/
2008/7/14(月)
[イスカンダル免許更新センター]
この世には「ゴールド免許」という5年間無更新で有効な免許証があるという話だが、飲酒に路駐は当たり前というおれにとっては雲をつかむような話だ。
というわけで今年おもっきり更新年なんだけども、ここでも数年前に触れたように現在の「誕生日の1ヶ月先まで大丈夫」というシステムのおかげで
「来週でいいか・・・」
「来週でいいか・・・」
の繰り返しでけっこう切迫した状況になりつつある。
今日もね、ほんとは行くつもりだったんだけど朝からビール飲んでコラム書いてたらなんかどうでもよくなってきたのでかなりの可能性をもってして家から出ないと思う。
免許の期限は8月8日までだ。
つまり残された時間はあと25日間だ。
宇宙戦艦ヤマトっぽく言うと
免許滅亡まで
あと 25日
さらば〜移動手段よ〜
旅立〜つ船は〜
クソガキ〜御用達〜
自〜転〜車〜
笑えるかぼけ
\(^о^)/
2008/7/15(火)
[宝クジの当選確率よりは高いわけなので、そろそろ気構えだけはしときましょう]
いよいよ来年に迫った裁判員制度に向けて、今日からその候補者名簿作りが始まったらしい。
今の段階ではみんな他人事と思ってるかもしれないけど、これに選ばれる可能性ってみんな等しく同じなわけだからね。
このサイトからも(おれも含めて)ひょっとしたら選出される人が出るかもしれないなと。
いや言うてもまだ来年の話なわけだし、現状は「選ばれたらウザいなぁ」とか「選ばれても絶対行かない」とかみんなそれぞれ勝手に思ってるんだろけど制度的にそういうわけにはいかないのだよ。
それにまぁ何だかんだ言っても選ばれたらみんなちゃんと参加すると思うので、そん時にちょっと参考にでもなるといいかなと思って概要だけざっとまとめてみた。
1.日当は1日1万円
2.交通費あり(自家用車の場合1km当たり37円を支給)
3.宿泊が必要な場合、宿泊費として1日7800円(又は8700)
4.それらの支払いは口座振り込み
5.受け取った日当は税務申告の対象になるため、確定申告等が必要になる場合がある
6.洋服(正装着)の支給は無し、つまり自己負担
7.自分が裁判員になったことをインターネット等で公表してはならない
8.拘束期間は、約7割の事件が3日以内、約2割の事件が5日以内、約1割の事件が5日以上
9.正当な理由なく裁判所に来られない場合、10万円以下の罰金が課せられる
こんなとこだ。
まぁ選ばれた人は頑張ってくれ。
おれ自身はこの制度に関してはけっこう積極的なスタンツでいるんだけども、唯一、「7番」の項目だけクリアする自信がまったくないのでその旨を「正当な理由」として潔く辞退するよ。
てかもし選ばれたら絶対ここに書くよな。
いやまじで。
おれは絶対書くぜ。
何があろうとも150%、ガッツリ書く自信があるぜ。
だいいち書かない理由なんて一つたりともないもんね。
こんなおいしいネタそうそう転がってるもんじゃないし。
それにどうせ(この制度そのものが)長く持たないのは見えてるわけだし。
だってさ、ぶっちゃけさ、被告人が女の場合、死刑か無罪かを判断する基準て「顔」だけだもんね。
こんな男でさえ候補者名簿に掲載されるわけだからね。
こんな制度絶対つぶれるって。
うまくいくわけないがな。
だいたいおれの中の基準で裁いたら、中川翔子とか大塚愛なんか何百人何千人殺しても無罪だし、和田アキ子とか久本雅美なんかはタバコポイ捨てしただけで即死刑だぞ。