2008/1/16(水)

[南無妙法蓮mixi]

ひさびさにヤフーメッセンジャーでもしようかということになり数年ぶりにアプリ立ち上げてみたらなんか
「新着メール・560件」
とかいうややおぞまし目なアラートが出てきて、しばらくほっといたからスパムでも溜まってるのかと思ってメールフォーム見てみたら500件以上が [mixi] コミュニティ・ニュース ってやつだった。
そういや去年の春先くらいにどんなもんか見てみるために登録したんだっけ。
登録だけして何もしてない(招待メールくれたやつをお友達登録しただけ)のにこんだけマメにメール送ってきてくれるんだな。ミクシィてのは。
いやぁ実に良心的で親切で有難い存在だな。
みんなここみたいなベタ打ちサイト辞めてすべからくミクシィにハマってゆく理由がちょっとわかった気がするよ。
なるほどなぁ

某法華宗系団体活動に没入する学会員のようなもんなんだな。

2008/1/17(木)

[鍋と一家団欒が結びつかないタイプの人間]

あまりにも寒いので今夜は鍋にしようと思って、スーパーで白菜やらネギやら豆腐やらをカゴにぶち込んでさぁいざメインは何にする?肉か?魚か?ちょいと奮発して両方いっとくか?みたいな軽いトランスブレイン状態で精肉コーナーと鮮魚コーナーを行ったりきたりしてる時が冬場における最大の至福の瞬間だと思う。

この辺は独身者ならではの特権とでも言うべきか。
なんせ結婚とかしてたらこうはいかないからね。
なんたって家に帰ったらすでに食える鍋ができあがったりしてるからね。
こいつはちょっと情緒がないよね。
やっぱこう、自分で選んだ食材を自分で調理して自分で作った鍋だからこそ、味わいも暖かみもひとしおみたいな。
そういうのってあるよね。

いやぁ一人者で良かったなぁ

落ちるかぼけ
\(^о^)/

2008/1/18(金)

[おもひでぼろぼろ]

もうかれこれ6年以上携帯電話のメールアドレスを変えてないのでたまに5〜6年前に知り合って当時ちょっとだけメールのやりとりしてた人なんかから唐突にメールが届いてその後「うわ!まだ届く(メアド変えてなかった)んだ!」みたいなリアクションメールが続いて送信されてくるっていう状況が過去何度かあるんだけども、こういう人たちにいかにして「こっちはあんたのことを完全に忘れている」っていうニュアンスをひた隠しにしたまま自然に数年越しの再自己紹介への流れに持ってける返信メールを作成するかってのが最近ちょっとマイブーム。

数十年間一切音沙汰なしの小学校低学年の時に同じクラスだったヤツからいきなり結婚式の招待状が届いた時に「出席」に丸つけるか「欠席」に丸つけるか考える前にまず「こいつ誰?」で2〜3日悩んでしまえるあの時の感覚に似てると言えば似てる。

2008/1/19(土)

[諸葛亮 いわく ほかにすることがないのですね]

今日から3連休なんだけども、さっき(昼12時過ぎ)まで寝てたので正確には残り「2.5連休」になってしまった。
のっけから不吉な予感を禁じえない連休初日だけどもここは一つ気持ちを取り直して、この半端な0.5連休をどう消化するかってことに考えを巡らせようと、そう思ったわけ。
で、こうなるともうなんだろ、一般常識的に考えて、たくさんのお馬さんが一斉に走ってどのお馬さんが一等賞になるかを当てるという動物愛護精神炸裂の心温まる遊びに興じるしかないという結論しか導き出せない己のイマジネーション能力の欠乏を嘆く間もなくコンビニで朝(昼兼用)メシと酒と一緒に競馬新聞を買ってくるというこの洗練された

洗練された・・

洗練されたなに?

2008/1/20(日)

[ペルナレフ8]

「ギャンブルする男となんて絶対結婚できない」とかいう寝言を起きたままほざく器用な独身女どもにこれだけは言っておくッ!
おれは今、ギャンブルのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・・・・・


あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!


『福沢諭吉5人と一緒に行った場外馬券売り場から出る時になぜか一緒に行ったはずの福沢諭吉が1人もいなくて代わりに野口英世が6人ついてきた』

な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった・・・

頭がどうにかなりそうだった・・・

人数が増えてるのでOKだとか社会通念上福沢諭吉よりも野口英世の方が世界に遺した遺産は大きいのでOKだとか
そんなチャチな寝言じゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

2008/1/21(月)

[My self identity is demonstrated at night]

PCデフラグしててDS充電しててなんともやることがない平日の午前中のひとときをぼんやりテレビ見ながら過ごしてたんだけども、平日の午前中のテレビ事情の一端を垣間見た気がしたね。
通販番組ばっかり。
それもなんかやたら健康に良さそうな緑の汁とかやたら料理が上手にできそうなこげつきにくいフライパンとかやたら切れる包丁とかやたら吸い込む掃除機とか豚まんみたいな体が針金みたいになるダイエット器具とか、そんなのばっかり。

衝動買い大王のおれがこれらを「うわ!これすげー!ほしい!」って思うのは当然だとして、現実的に、平日のこの時間帯にのんびりテレビの通販番組見てるのって9割方主婦層なわけでしょ。専業の。

流す(放映するテレビ局)側もここいらはよく考えてるなぁってちょっと感心してしまった。


でも本音なところは、この時間帯に例えば
「頑張る旦那のふところ具合」
とか
「亭主が喜ぶうまい晩酌のあての作り方」
とかいうコンテンツを持ってきたら日本人の夫婦仲がもっと円満になるのになぁ・・・

みたいな余計なお世話以外のなにものでもない感情ばかりが浮かんできてどうしようもないから明るいうちにコラム書くのはいやなんだよ。

2008/1/22(火)

[楽器のススメ]

友達ん家から(特に断りもなく)借りてきたベンチャーズのライブDVD見てたらなんか無性にギター弾きたくなってきて壁に立てかけたままのギターを出してきたら弦がないわけ。
「しばらく弾くこともなかろうし、弦張ったままだと錆びるしネック反るし」
みたいな理由から数年前に弦はずしてケースにしまった覚えがあるにはあるが、なんだろな、この、ギター弾きたい!ギターあるよ!でも弾けない!というこの絶望感。

こういう時って人間、キレるんだよな。
いやおれだけかもしれないけれども、
「なんやねんくそ!弦くらい張っとけやボケ!」
みたいな、自分以外の何に対してキレてるのか説明不能なキレっぷりを発揮してしまうんだよな。

それでも一度火がついた弾きたいマインドはそう簡単には消えなくて、じゃあ楽器屋行って弦買ってくるかーみたいなことになるとするとだね、楽器屋までの道のりが往復で30分、店内でどうせあれこれ物色するだろうとしてそれが30分、帰ってきて弦張るのに15分、張った弦伸ばしてチューニングすんのに15分、と、1時間半もかかるわけ。
1時間半だよ1時間半
弾き出すまでに1時間半
今から1時間半後のおれが今と同じくらいギター弾きたいって思ってるかどうかの保証なんてどこにもないのに強制的に1時間半食われるんだ。
こんなマゾい楽器は他にないぞ。

何が言いたいかというと、弦楽器の弦は常に張っておくべき・・って言いたいとこなんだけど外してたおかげでかなり長いこと放置してたのにネックが反ってないんだよな。
これはけっこうデカいんだよな。
ネック反ると直すのに1時間半どころじゃないからな。
てことで改めて何が言いたいかというと、これから何か楽器を始めようと思ってる人は弦楽器だけはやめた方がいい。
ドラムセットを買え。
TAMAのやつ。
ドラムはいいぞ。
ほっといても錆びないし反らないし、何より叩きたい時にいつでも手軽に叩けるってのがいい。
もちろんものすごいボリュームの音量が出るが、ドラマーたるものそんなのは気にしちゃダメだ。
ご近所付き合いなんてクソ喰らえだ。
おれなんか家でドラム(スネアしかないけど)叩いてて万一隣家から「うるさい」とか言われたら「お前らのなんみょーほうれんげーきょーの方がよっぽどうるさいわボケ!死ね異教徒!」って言っちゃえるもんね。
これこそロック魂。
つまりドラムこそロックだ。
ギターなんてチャラいんだ。
そんなものの弦を張るために1時間半も費やすヤツはチャラ男だ。


・・と、なんとか自分自身に弦を買いに行くのを思いとどまらせるべく打楽器に視点を当てた文章をだらだら書いてるうちに雨がふってきたのでギターの弦どころか晩メシを買いに行く気力すら綺麗さっぱりなくなった。

2008/1/23(水)

[足なんて人類史上最上級の凝視ポイントですよ。偉い人にはそれがわからんのですよ。]

こんだけ寒いのにスカート姿で生足がおもっきり寒風に吹きさらし状態のまま外を歩く女子高生を見かけるたびにいつもすごいと思ってしまう。
エロい視点抜きで。
いや何も女子高生に限らず、この寒さのもとでもスカート派を貫く女性は総じてガチだと思う。

上半身になんかめちゃくちゃ分厚くてあったかそうなコートとか羽織ってても全然あったかそうに見えないもんな。

それにこれじゃバランスが悪いんだよな。
上に分厚い上着で下はスカート&生足て。
ガンダムで例えるなら、真ん中にコアファイターがあってよ、んで上半身はガンダムなんだけど下半身はコアファイターの穴からちょろっと出したアムロの足、みたいな。
そんな、お前それはちょっとメイン動力部に負荷かかりすぎやろみたいな。
そんな違和感を禁じえない自分がいる。

いやおれ自身は断固としてスカートメインなファッションライフを営む女性を応援してやまない派なのでスカートはスカートで全然OKなのよ。
下はそれでいいんだ。
問題はそれに対して上があまりに重厚すぎるってこと。
だから見た目にアンバランスなんだろうな。

寒さにはめっぽう強いんだろからさ、上はキャミとかよ、もしくはブラ線くっきりな薄手のTシャツとかにしてくれないもんかな。
そしたらもっとバランス良くなるしカッコ良くなるよ。
エロい視点抜きで。
抜けてるどころか完全にシモです
\(^о^)/

2008/1/24(木)

[3人減らす魔法のテキスト]

昨日のコラムを読んで
「やばい!私パンツしか持ってないわ!このままじゃぺぺさんに嫌われちゃう!スカート買いに行かなくちゃ!」
って思った女性ぺぺページャーたちがわれ先にとスカートを買い漁った結果、全国の服飾店において1月としては異例のスカート売上高を記録しました。
みたいなニュースが世間を賑わすために必要な女性ぺぺページャーのあたま数は概算でおよそ2億人くらいだ。
今現在5人くらいは確保していると思われるのであと残り199999995人ほどだ。

取れない数字ではないな。
よし、これからは頑張って女性受けしそうなコラムを書いてゆこう。

というわけで本日のコラムは
「昔なつかしのほぼ100%の被験者が問題無しではい終わりーなギョウ虫検査においてクラスでたった一人だけ陽性反応が出た女子生徒が座った後の便座でおしっこすると医療生理学のことにはてんで詳しくないけれどもなんだか感覚的な分野で何かが移りそうな予感がする」
という思春期の純情乙女ならではの話にスポットを

目標の2億人まで残り199999998人になったのをふつふつと実感できる気がするよ
\(^о^)/

2008/1/25(金)

[是非に及ばず]

例によって今年に入ってもいまだ1日も休肝日がないわけだが、自分の中で「これじゃいかん」っていう気持ちがないわけではない。
いつまでも若者気取りで飲みまくってたら先行き不安だし、現にそれは検診時の数値という形で如実に現れてきてるし。

だいたい普段「今日こそは休肝日にする!マジで!絶対!」って、けっこう強めに決意するのって朝なんだよ。仕事行く前。
でも仕事終えて帰ってきて、掃除やら洗濯やらなんやかんやしててふと気付いたらビール飲んでんのよ。
今朝だってさ、「今日はちょっと我慢しようぜおれ」って、思ってた。
思ってたのは覚えてる。
けど、なんか布団にくるまってビール飲みながらこれ書いてる現実がある。
これはたぶんね、なんか物凄いオートメーションな機能が働いてる証拠だと思う。

丸一日休肝日にするって行為はこの熟練されたシステムに逆らう行為なわけで、それは常識的範疇の中でもとりわけ困難を極める行為であり・・・って、まるで機械vs人間の世界みたいに書いてるけどおもっきり人間vs人間の話だしもっと言うと自分vs自分なんだよな。
ただ意思が弱いだけ。
てかほんまに意思弱いなぁって、つくづく嫌になってくる。
昔はなぁ、もっとこう、「今日は徹底的に勉強するぞ!」とか「夏休みの宿題今日1日で片付けてやる!」とか決意したらものの見事に有言実行すると見せかけて5分ぐらいで寝てたような気g

どう考えても生まれ持った性能です。
ほんとうにありがとうございました。

2008/1/26(土)

[どこも金色じゃないし何もベストじゃない]

タワレコでCD物色してたら
「GOLDEN☆BEST 大事MANブラザーズバンド」
とかいう、彼らの代表曲を集めたいわゆるベスト盤と思しき一品を発見した。

例のあの曲だけが15回くらい延々と流れるCDに違いない。


手に取らないこと楽曲クレジットを確かめないこと値段いくらすんのか見ないこと買わないこと
(買って画像アップしたらネタになるんではないかという)欲望に 負けそうな時
見なかったことにして素通りするのが一番大事〜

2008/1/27(日)

[大阪国際女子マラソン]

結果だけ見れば惨敗だったけれども、福士加代子の勇姿は世間の感動を誘うんだろうなと思う。
でも少なくともおれら世代の競馬ファンの間において
「人間ツインターボ」
という烙印を押されたことだけはガチだと思う。

優勝したイギリス人の選手にあっと言う間に抜き去られる場面なんかさ、序盤で大逃げ打ってバテてヘロヘロになったツインターボが怒涛の末足を炸裂させるナリタブライアンに一気に追い抜かれた場面まんまだもんな。
なんか妙に懐かしかったなぁ

一つだけ残念なのは、走ってるのが人間なのでこういう話の流れの持って行き方では決してうまくまとまらないこと。

2008/1/28(月)

[休日の過ごし方]

せっかくの休日なのに昼までポケモンのDVD見ててよ、で、ふと気付いたらもう昼で、あーやばいなーこのままじゃせっかくの休みが台無しじゃねーかよとか思いつつもまことに遺憾ながらアルコール摂取ステージに突入して身動きが取れなくなってしまっているウキウキウォッチングなお昼休みのひととき。

なんだかなぁ・・・

まぁもう年だからね、食欲とか性欲とか物欲が減退していくのは仕方ないと諦めてる面はあるけれども、この行動力の低下に関してはまだ改善の余地が残されてるんではないかという。
おれぁ動物園の動物でも水族館の魚でもない、行きたいとこに好き勝手に行ける自由を手にしたフリーダムな存在なんだぜってところを自分自身にアピっておく必要性があるなと。

てことで今から特にあてもなくぶらりと出かけてみようと思ってんだけども、特にあてもなくぶらりと出かけたおれが辿り着く先はいつも決まってピンク色のネオンが輝く未成年立ち入り禁止な大人の繁華街なんだよな。

2008/1/29(火)

[差別のない世の中にしよう!]

デパートの障害者専用トイレ(広さおよそ5畳分ほどのくつろぎの大空間)で優雅にうんこしてたらふと「気分が悪くなったら押してください」って書かれたボタンが目に飛び込んできた。
当然ながら普通の、普段使うトイレにはこんなボタンなんかないわけ。

とても気分が悪くなった。

ボタンは押さなかった。
そこは大人のモラル

2008/1/30(水)

[ODA]

早くも各地でバレンタイン商戦が始まっている模様だ。
相変わらず「おれには劇的に無関係の俗イベント」なニュアンスで今年も押し切るんだろけど、陳列されてるチョコ見ててちょっと思うところがあった。
けっこう高いのな。
女も大変なんだなぁって、今年はそっちの目線で行けそうな気がした。

なんか3000円とかするチョコレートあったぞ。
3000円て。
3000円のチョコて。
んでよく商品見てみたらこれがまたちょっと大き目の鹿のうんこみたいなのが8個入ってるだけ。
それで3000円。
1個400円くらいか。
一口400円。
こんなの誰が買うんだよwwwバカじゃねーのwww
とか思ったよ。思ったけど、でも、買うんだよな・・・女はな・・・
大変だと思ったよ。
まじで。

いやすでに付き合ってる状態まで持ってった彼氏とかよ、純然たるinto戸籍な旦那とかよ、そういうのにくれてやるってんならまぁこんなもんでもアリかなぁとは思うけどさ、現状でまだ他人なやつに思いが届きますようにとか思いを込めてとかいう次元でくれてやる場合においてこの投資額は果たしてどうなんだろうなって。
適正なのかなって。
だってさ、こんな高価な鹿のフン状チョコあげたって片思いの相手は
「うわ・・こいつなに?チョコとか・・・マジあり得ねー・・・」
とか思ってるかもしれないわけじゃん。
切なすぎるだろこれは。
3000円も投資してこの結果は残酷にもほどがあろう。
いや実際この3000円のを買うやつがどんだけいるのかなんて知らないけれども、値札と実物を交互に見渡してて、そんなとても切ない思いにかられたのは事実だ。
おれなんかは毎年「もらえなかった」ってのをネタにして書いてるだけだけど、女はもっと過酷で大変な次元で勝負してるんだなぁって。
そういうパラレルワールドの存在をはっきりと認識したよ。

だからおれはね、もうバレンタインデーにチョコレートくれなくても「お前らブスぺぺページャー女のチョコなんかこっちから願い下げじゃボケ!デブ!」とか決して書いたりしないよ。
いやそんなこと過去に一度たりとも書いたことないけどさ、思ったことがないとは言ってない。

2008/1/31(木)

[以毒制毒]

中国製のギョーザに殺虫剤成分が混じっていましたなんて言われても今さら驚くことなんてないけれども、その、中国人が一から作って中国人が梱包した食品が、そのままの状態で日本人の検閲を通さずにダイレクトでおれたちの食卓に出てくる可能性があるってことに驚愕した。
おれらが口に入れるまでの間のどっかの過程で確実に良識ある日本人による検査というプロセスが存在してると疑わなかったからこそ今まで中国産のもんでも普通に食えてたわけ。

なので今回のこの問題に関しては、中国を攻めるのは間違いだとおれは思う。
ヤツらが日本に輸出する食品に毒を混入するのなんて当たり前のことじゃないか。
あいつらはおれたちをぶっ殺したいわけだからさ。
問題は、その毒物が実際日本の消費者の手元に届くまでの間にそれを毒だと感知するフィルターがまったく機能してなかったってこと。
こっちの方が由々しき事態だぞ。
はっきり言って笑ってネタにできる要素なんてないぞ。

つまり今回の件で最も罪深いのは完全に日本人。
中国人を「まぁ同じ人間だし、そこまでひどいことはしないだろう・・・」なんていう甘い目線で認識してしまったのだろうが、そういう日本人特有の平和ボケな怠慢が招いた結果だと思う。

だいたいよ、莫大な繁殖力だけが誇りの世界の害虫が手作業で作った食品だぞ。
そんなのを消費者にダイレクトパスなんてテロじゃねーかテロ。
飛行機乗っ取ってビルに突っ込む方がまだなんぼか潔いわっていう。


まぁこれを機に考えを改めていただきたいと、それはかなり真剣なレベルで思っている。


てかもしおれがそういう検閲場の指導者だったら中国から輸入されてきた食品は米一粒小麦粉1グラム残らず徹底的にチェックするけどな。
「どうやって?」とかくだらないこと聞くなよ。
もちろん中国人労働者に毒見させんだよ。
なんでそこまで頭まわんないのかね。
作らせて、包ませて、送らせて、はい終わりーじゃないんだよ。
安い労働力は最後の最後まで根こそぎ使わんといかんのだよ。
それに大元の数が多いから数百人規模で毒死したって誰も気付かねんだよ。
毒ヒットして死んだら死体はその辺の海にでも捨ててりゃ魚が食うんだよ。