2008/1/1(火)

[年末モードから年始モードへの急激な切り替えがうまくいかない新年の就寝前]

せめて年内にあと一回更新をと思い「今年も一年ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!」みたいなベタな結びの文章をタイピングしてる途中で年が明けてしまった。
今年もあんまりいいことなさそうだ。

2008/1/2(水)

[2008年の抱負7ヶ条]

【1】酒とタバコの量を今の半分に減らす
【2】コーヒーは1日1杯までにする
【3】1日3食の規則正しい食生活を心がける
【4】ゲームは1日1時間
【5】ぺぺページを毎日更新する
【6】電話には出て、メールには返信する
【7】どれもとてもできそうにないのでとりあえず【1】〜【6】までは無かったことにする


ようし【7】番がんばるぞ【7】番

2008/1/3(木)

[おっと、それを願うにはお金がたりないようだ]

毎年同じ神社に初詣に行くわけだけども、毎年「今年も1年無事に過ごせますように」みたいな願掛けをするんだけども、毎年神社の中にあるちょっとしたお茶屋でビールひっかけてそのまま車運転して帰るんだけども、当然一番やってはいけない運転方法なんだけども、なんだろう、ひょっとするとおれは毎年初詣の後で無事に家までたどり着けてる段階で賽銭のほとんどを消費してしまっているのではないかという。

2008/1/4(金)

[お年玉]

おれは「ぺぺおじさん=いい人」という意識を幼いうちに刷り込んでおきたいだけなのであげたお年玉を誰がどう使おうがどうでもいいんだけども、このトシになって一つわかったことは、子供のハートを掴むためには現金じゃなくて何らかの物の方が適しているということ。これ。

なので子供にはポチ袋ではなくポケモンたらプリキュアたらの福袋なんかをあげた方が狂喜することもわかってるのだがそうすると正月恒例の特別臨時収入を若干期待していたであろう両親の期待を裏切ることになってしまうのでこの部分の選択は非常に難しいところだ。

2008/1/5(土)

[そのうちまるで最初から何もなかったかのように]

年末は果てしなく忙しくなるのがわかってたので、書き込みあってもどうせろくに返信できないだろうからっていう理由で一時的に止めた掲示板。
結果的には正解だったが、無い方が更新が楽なことに薄々と感づきつつある自分との戦いがこれから始まるのだ。
そしてたぶん負けると思うのだ。
つまり

2008/1/6(日)

[おかゆパワー]

死にたくないので健康面でのげんかつぎにいつも余念のないおれは今日も今日とてスーパーで「七草がゆ用七草詰め合わせパック」みたいなのを購入してくるわけだが、刻んでる時に手が滑って指を切ってしまうわ、ごはん1合しか炊いてなくてそれに七草ぜんぶ入れたもんだから草の味しかしないわで新春早々血圧の上昇することばかりでなんかもう長生きとかどうでもよくなってきた。

2008/1/7(月)

[新しい自分発見]

2ヶ月ぶりに散髪いってきたんだけども、バリカンでガリられて床にボトボト落ちてゆく普段より多め(2ヶ月分)の髪の毛を見ながら
「望んでも二度と生えてこないヤツもたくさんいる中でおれはなんて贅沢なんだろう・・・」
みたいな気持ちが!

おいおいちょと待て。
これは今までなかった感情だぞ。
今年はちょっと優しくなれるんじゃね?
てかすでにちょっと優しくなったんじゃね?
みたいな、そんな、なんかこう、一皮むけた感じがね、体じゅうを巡るわけだよ。


刈ってる理容師が見事なまでにズルむけだったこととの因果関係なんて決して

2008/1/8(火)

[ゆっくりじゃダメだぞ、超早口でだぞ]

今日はみんなにちょっと頼みたいことがある。

自分の中で可能な限りの早口で、声に出して
「東京スカパラダイスオーケストラ」
って3回言ってみてくれ。
3回言い終えてから画面を下にスクロールしてくれ。
頼んだぞ。

準備はいいか?
さん、はい




















3回目で絶対
「東京スパカラダイスオーケストラ」
って言ったろ

2008/1/(´-`)y-~~(水)

[超数学]

女性のスリーサイズを確たる数値で認識した瞬間の己の感情を顔文字で表してみる。

B88・W58・H88
だと
(;゚∀゚)=3
こうだ。
細かく書くと
B88(;゚∀゚)=3
W58(;゚∀゚)=3
H88(;゚∀゚)=3
こんな感じ。

で、個人的にはこれが

B90・W60・H90
こうなると
(´-`)y-~~
こうなってしまう。
細かく書くと
B90(´-`)y-~~
W60(´-`)y-~~
H90(´-`)y-~~
こんな感じ。

それぞれをプラス2しただけなのにこの違い。
これはちょっと捨て置けない。
どう考えても単なるおれ自身の性的な嗜好の問題に過ぎないのだがそんなことはどうでもいいのだ。


ということで

(;゚∀゚)=3 +2 + (;゚∀゚)=3 +2 + (;゚∀゚)=3 +2=(´-`)y-~~+(´-`)y-~~+(´-`)y-~~
こういう数式を作るわけだが、これを因数分解すると
3{(;゚∀゚)=3}+6=3{(´-`)y-~~}
となるわけで、てことはつまり
(;゚∀゚)=3+6=(´-`)y-~~
このようになり最終的には
(;゚∀゚)=9=(´-`)y-~~
こうなる。

つまり結論として、(;゚∀゚)これと(´-`)y-~~これはどっちも「9」であるということがわかる。

これを踏まえてもっかい書くが

B88・W58・H88
だと
(;゚∀゚)=3
こうだ。

これはつまり実のところ
9=3
であることを暗示していて、

このナイスバディおねいさんはおれのものだ!お前らなどには決して
『食わさん』
という意味が込められていr
せっかく一生懸命書いたコラムがたまたまふと偶然に思いついたオチで台無しだよ
\9/

2008/1/10(木)

[へー、あそ、じゃ服脱いで]

女の「ごめん・・・生理なの・・・」の「ごめん」は、その気になってるのにお預けを食らわすおれに対しての「ごめん」なのかそれともその気になってるおれのその気を満たしてやることのできない己に対しての自責的な「ごめん」なのかそれとも他のそれとは一線を画した勢いで洗うのが大変に困難を極める赤黒いシミがついたベッドシーツを洗濯するホテルのパートのおばちゃんに対しての「ごめん」なのかもういい加減はっきり白黒つけたらどうかと思う。


女「ごめん・・・生理だから・・・」
おれ「でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!」
女「はい!おっぱっぴー☆」
で粛々と開始されるセックスがあってもいいんじゃないだろうか。

だっていざこう言われた瞬間の男の心理ってタイトルだろ。違うか?

2008/1/11(金)

[いい店定義]

若い頃は
「いい店みつけたから行こうぜ」
みたいな流れでついてったら、まぁまず若い女の子が好んで来るような小洒落た店とか若い女の子が隣に座っていらっしゃいませーな店とか、そういうとこばっかりだった。
今同じように
「いい店みつけたから行こうぜ」
でついてくとオッサンしかいない場末の居酒屋に辿り着くことが多い。

要は酒とメシがあってタバコが吸えりゃ、天井にクモの巣が張り巡らされていようがどっからどう見ても浮浪者という言葉以外の表現方法をもってして言い表すことのできない小汚いオヤジがカウンターに座って飲んでいようが、そこは「いい店」なんだろうなぁと。今の価値観的には。

なんと言うか、だんだんこう、すべての嗜好がオッサン好みにカスタマイズされてきてるのを沸々と実感するんだけれども、それはおれだけじゃなくて周りの友達もそうなんだって思ったらちょっと気が楽になるようなならないような。

あ、誤解のないように一つだけ言っとくけど、若い女の子が好んで来るような小洒落た店にはめっきり行かなくなったけど若い女の子が隣に座っていらっしゃいませーな店には今も定期的に

2008/1/12(土)

[あさめし]

休みの日の朝メシはビールと合うものを選んでしまう。
普段カレーパンとコーヒーだとすると、休日はスパゲティとビール、みたいな。
「なにも朝からビール飲まなくても・・・」
という思いがないではないが、なんかせっかく一日休みなのに朝っぱらから自己節制してコーヒー飲んだりパン食ったりすんのってものすごくあほらしい気がするんだよな。

2008/1/13(日)

[どうせできないならもう最初から全部母国語でしゃべれ]

神戸の南京町で働く中国人店員が日本語を上手に扱える日は来るのだろうかと、行くたびにいつも思う。
もう何年も店構えてやってるはずなのにずっとカタコトだ。
もういい加減流暢な日本語の一つ覚えてもおかしくないだろうと。

まぁこういう(言語学的な)ところでも意図的に異国情緒をかもし出していると考えれば許せないことはないのだが、今日15分くらい待たされた挙句満面の笑顔で
「お待たせした!」
って言われてさすがにキレそうになった。

2008/1/14(月)

[ポリ一人しばいたら1up]

おれはもう今年で33歳になるので若干大人目線でもの申してしまうことは重々承知の上だがそれでもあえて言わせてもらうけれども、新成人たちにとって「20歳」ってのは絶対に単なる通過点の一つでしかないと思う。
盛大に祝ってもらえるのは成人式っていう儀式が日本に強く根付いているからってだけの話であって、本人たちにとっちゃこれからが人生の幕開けと言って過言ではないと、そう思っている。

同じ気持ちを持つ同世代諸氏に尋ねたいのだが、沖縄の新成人が成人式で警官と格闘したり物壊したりして華々しく人生のピークを迎えている絵をニュースで見ると
「なんでこんなのが生息する県の平均寿命が日本一なんだろう・・・」
という耐え難い思いにかられないか。
あんなのより先に死ぬんだぜ。
むちゃくちゃな話だとは思わないか。

2008/1/15(火)

[リメイク版ヤッターマンを熱く語るに及ばずな30代]

オンエア前からけっこう話題になってたからか友達連中にも見たヤツがけっこういて世代の絆の深さを再認識しているところだ。
個人的には、OPのテーマソングで「この曲調はないだろう・・・」ってゲンナリしたけど本編でドロンジョ様とボヤッキーとトンズラーとドクロベェ様の声が昔のままだったことに満足してしまったというヤツがたぶん30代だと思う。

あと周知の通りドロンジョ様(の声)は旧のび太(の声)、トンズラー(の声)は旧ジャイアン(の声)だ。
ぜんぜんいけてるよなぁ・・・
大山のぶ代も全然現役だし・・・
ドラえもんの製作スタッフは大きな過ちを犯した。
・・って、これ見てはっきり確信した。
でも次は見ない。たぶん。
でもヤッターワンの超合金(完全リニューアル版)発売!とかいう状態になって買わない自信はない。