2008/10/1(水)

[時には服を着ない淫乱主婦のように]

なんかひさしぶりにお日様を見た気がする。
やっぱ「晴天」ってのはいいもんだ。
冬に差し掛かるにつれて寒くなってくのだろうけど、これからしばらくは年にちょびっとだけの過ごしやすい日が続きそうだ。
家でパソコンとかゲームばっかりやってないで外に出なきゃなぁ

・・とかいう初秋によくある感傷に浸るのもそこそこに、「溜まりに溜まった洗濯物を片付けなければ!」と思い立つところは純然たる主婦クオリティ

で、「ひさびさの洗濯だしどうせガッツリ大量に干さんといかんしちょっとくらい増えても同じことだし」ってことで今現在身にまとっている着衣もすべて脱ぎ捨て洗濯機にぶち込んで素ヅラでオールヌードで過ごすところは純然たるキチガイクオリティ


主婦とキチガイは紙一重なのだよ。おれの中では。


まぁ自分の嫁さんがもしこんなだったらとても嫌なのだが、とりあえず、そういう心配というか懸念材料のようなものはおれにはない。
独身でいてほんとうに良かった。

落ちませんけど
\(^о^)/

2008/10/2(木)

[酒とポケモンと男と女]

酒飲んでる席で彼氏への不満ばっかり言う女ってしんどいよな。
なんかこっちがそう言われてるような気になりーの、そうじゃないとしてもじゃあおれはどうすればいいのみたいな思いが芽生えーの。
で、同じ男として彼氏の方にも言い分がある気がしてその点突っ込んだらムキーファビョーンだし、じゃあそれは心にしまっといてこの場はとりあえず同調して彼氏=悪で話進めたら「私にも悪いところはあるけど・・・」だしもうなんと言うか結局のところ何一つとして建設的なことなどありゃしない。


何が言いたいかというと、彼氏の愚痴を別の男に話す女ってなんなの
・・ということではなく、こんなことなら当初の予定通り家でまったりポケモン1時間スペシャルを見てれば良かった。

ちなみにガッツリ予約録画してあるので実害はない。

2008/10/3(金)

[秋の味覚]

「香り松茸 味シメジ」って言うくらいだから、香りは松茸に、味はシメジにそれぞれ軍配があがるのだろう。
それにしては異様と言っていい両者の価格差は一体何なんだろうか。

とか、

このルーチンで結論づける場合どう考えても「松茸のニオイを染み込ませたシメジ」が最強であるのは明白であり、現実的にそれを作るだけの科学技術くらいはありそうなもんだが、その最強キノコを市場で一向に見かけないのはそんなものを売ると松茸買うヤツがいなくなるからだろうなぁ

とか、

スーパーで3本5000円とかいう松茸の前に立つとそれだけでいろんな思いがこみ上げてくるね。

2008/10/4(土)

[焼肉店の焼き網に宿る職人魂]

他人の仕事に興味なんてないタイプなのだが、焼肉食いに行くといつも
「この焦げがびっしりこびり付いたギトギトの焼き網をどうやって洗って元の状態に戻すんだろう」
ってとこにとても興味をひかれる。

あれピカピカにする仕事ってやり甲斐ありそうだと思わね?
おれは思うね。
人に自慢できる職業だとさえ思うね。
やらないけどね。

そんな熱い思いを胸に乗せて、網換えに来た店員に
「これどうやって洗ってんの?」
って聞いたら
「うちは使い捨てです」
だってさ。
しね
\(^о^)/

2008/10/5(日)

[30歳くらいになった時に自らの生い立ちを憂うさかなのこ]

遅まきながらポニョを見てきた。
感想を書くと高確率でネタバレを誘発することを自覚しているため我慢の子でいようと思ったんだけどもこのサイト見てる人の中にポニョのネタバレ読んで不具合を被るようなやつもいないだろうなぁってことで、やっぱり書く。



最後ポニョは人間になって主人公と永遠の愛を誓い合うわけだが、5歳の子供にそのオチは重すぎなんじゃないか・・・と、映画終わってしばらく二人の今後について考えさせられてしまった。

てか宮崎アニメのラストっていつもどこか哀愁漂う感じのものが多いのでポニョも最後は海に帰ってしまうか、主人公を敵から守って焼き魚になってしまうみたいなオチを予想してたのであまりのハッピーエンドに拍子抜けしてしまっただけかもしれないが。


ポニョの母「人間になってもポニョは元魚です。あなた(主人公)はそれでもポニョをずっと愛せますか?」
主人公(5歳)「うん!ぼく、ポニョ大好きだよ!」

これは軽すぎだよなぁ・・・
「大好き!」だけで満たされる時期なんてすぐ終わっちまうのになぁ・・・


ちなみにおれがもし同じ立場だったら、いつかケンカした時とか絶対「うるさい!魚のくせに!」って罵倒するし、次の彼女に「なぁなぁなんで前の彼女と別れたん?」って聞かれたら「あー、だってあいつ、魚やもん」って

2008/10/6(月)

[紛らわしいニューステロップ]

【俳優の加勢大周容疑者が、覚せい剤取締法違反と大麻取締法違反の現行犯で逮捕された】

おれら世代はこれだけじゃ何のことかわからんよな。

【俳優の加勢大周容疑者(新加勢大周ではない方)が、覚せい剤取締法違反と大麻取締法違反の現行犯で逮捕された】

こう書いてくれないと。

2008/10/7(火)

[モラル]

公明党が大好きサ!

公明党が大好きサ!

公明党が大好きサ!

公明党が大好きサ!


隣ん家のおばちゃんが



こんな用紙渡してきた時も

俺はニヤッと笑っちまった

再選してほしいなどとは思いはしない!

次こそ落ちろと思っただけサ!

けどその場はチョット

支持者っぽい顔をしてるのサ

その仮面のすぐ裏の

「選挙が近い時だけ急に馴れ馴れしくなりやがって・・こんなクソみたいな署名用紙じゃなくてたまには晩メシのおかずの一品でも持ってこいや異教徒が!」は隠し通して


WOH WOH・・・

エチケットさ

2008/10/8(水)

[今夜は鯖だぜ!と思っていた時期がおれにもありました]

秋刀魚は塩焼き、鰤は照り焼き、鯵はフライ、牡蠣は生
・・と、魚介類の食し方に関してはだいたい決まった嗜好をかもし出すおれにとって、煮付けにするか塩焼きにするかいつまで経っても決められない鯖の切り身は実に神々しい。

いや自分で調理するなら手間のかからない焼き鯖で決まりだが、そこはわかんないからね。
いきなり巨乳美女が家にやって来て「その鯖、私に調理させてください!」ってなことになる可能性がゼロだなんて誰も定義できてやしないのだからね。


何が言いたいかというと、さっきスーパーで買ってきた鯖の切り身をどう調理してくれようかと悩みながらビール3本あけたらなんか焼くのも煮るのも蒸すのも何もかもめんどくさくなってきて今夜のごはんが大ピンチ!といういつもの状況
\(^о^)/

てかこういうことになるのは存分に予測可能範囲内なのだから鯖と一緒に出来合い弁当の一つでも買ってくりゃいいのに「できあがった鯖料理」のうまそうな想像図でいっぱいいっぱいでそこまで頭が回らない自分にサバ折りを決めてやりたい。

2008/10/9(木)

[遠く険しい禁煙道]

おおまかな数字じゃ本題の質が薄くなるのでここはネタ抜きのマジ実数で書くけれども、おれの周りにニコレットでタバコ辞めたやつが9人いる。
あ、「いる」ってより「いた」って書くのが正しいかもしれない。
と言うのも、今日たまたま居酒屋で旧友と会って、せっかくだからってことで席を同じくしてちょっと飲んだんだけど、しばらく会わないうちにこいつも辞めてた。
聞けばやはり、ニコレットだ。
これで10人目だ。
ネタ抜きでマジで10人目。

なんか噛むタイプのガムみたいなやつと、貼るタイプのエレキバンみたいなやつがあるらしいけど、どっちがどうで・・って話にまで発展しなかった(昔話に花が咲き乱れてしまった)のでどっちがどうかはおれにはわかんないんだけども、一つだけ確実に自分の中にインプリントされたのは「こいつ(ニコレット)はたぶんものすごい」ってこと。
なんか周りの喫煙友達がばったばったとくたばってくような感覚にとらわれるよ。


要点をまとめると、
とにかく、目からウロコ的な観点で効くらしい。
とにかく、根本的にタバコ吸いたいなんて思わなくなるらしい。

本気で禁煙を考えてる人はぜひ試してみておくれ。


かく言うおれも実はこのところ本気で禁煙を目指そうかと、そう思ってはおるんだけども、そうだね、あともう10人・・いや20人の親しい知人から然るべき結果報告があったら本気で検討するよ。



(´ー`)y-~~ 被験サンプルは多いに越したことはないからね・・・

2008/10/10(金)

[巨 人 す ご す ぎ]

この世の中にはどうも「劇的な逆転」というボーナスステージのようなシチュエーションが存在するようだ。

つまり、

結婚して幸せな家庭を持つ33歳男

(13ゲーム差)

パソコン遊びとゲームが趣味の独身33歳男



諦めなければきっといつか逆転できると、そういうことだな!そうだよな!な!


いろんな意味で今夜は祝宴
\(^о^)/

2008/10/11(土)

[既視感はヤバいが未視感はもっとヤバい]

2週連続で同じ相手と

2週連続で同じ焼肉屋に行き

2週連続で同じようなもんを飲んで食う

ここまではまぁよくある話だが、おれの場合さらに

2週連続で同じ「この焼き網どうやって洗(ry」系の疑問が沸く

というもはやなんかの病気だとしか思えない追加オプションが、帰り際に別にいらんのにいつもくれるミント味のガムのようにもれなく付いてくる。

2008/10/12(日)

[みさき公園もヤバい]

みさき公園ってとこに行ってきた。
「公園」と言いつつ完全に遊園地+動物園のアミューズメント施設だったがそんなことは行く前に調べて知ってたし知ってたから行ったのだが、一つ失敗したのは「だいたい堺・泉南地区あたり」という適当な距離感覚だけを頼りに出発してしまったことで、あまりの遠さにちょっと吹いてしまったこと。
いや言うても「大阪」なわけだしそんなに遠いわけなかろと思っていざ出発だったんだけども、なんかもうあと数分歩いたら和歌山ってとこにあるんだもんな。
長距離運転するつもりがないのに結果的に長距離運転ってパターンは一番ガツンとくるのでな。
行きはまだいいとして帰りは完全に世間一般で言うところの「運転をしてはなりません」な状態なわけだしな。
まいったぜ。

・・と、こうしてネット上でそれはそれはいろんなことやいろんなもの(主にそのほとんどが自分が悪いケース)に毒づいてばかりいるおれだけども、ちなみに言っておくと





(´ー`)y-~~ サイクルモノレールからのあまりの眺望に感動してペダルきこきこしながら思わず携帯カメラで風景を撮影してしまうという風流な一面も持っているんだぜ・・・

2008/10/13(月)

[パコもヤバい]

遅まきながらパコと魔法の絵本を見てきた。
感想を書くと高確率でネタバレを誘発することを自覚しているため我慢の子でいようと思ったんだけどもこのサイト見てる人の中にパコと魔法の絵本のネタバレ読んで不具合を被るようなやつもいないだろうなぁってことで、やっぱり書く。



最後パ(ちなみにいろんな映画見てきたけど一つの作品の中で爆笑したのと号泣したのはこれが初めてだ。そんくらい、なんかこう、ぎっしり詰まってる感じ。今まで見たやつの中で5指に入ってくる勢い。つまり超おすすめ。子供向け映画だと思ってる人がいるかもしれないけど大人が見ても絶対おもろいぜ)



ということなので、これはあの魚類のアニメとは違って「みんなに見てほしい映画」なので、感想は地上波で放送されるまでお蔵入りしとこうと思う。
中盤おもっきり主観たっぷりの感想ですけど中身に触れないことを念頭に置いて頑張ったので許してね
\(^о^)/

2008/10/14(火)

[今さら禁酒してどうにかなるくらいならとっくにやってる]

yahooのトップに「アルコール飲むほど脳が縮小」というテンションだだ下がりなトピックスが載っててのっけからゲンナリさせられたんだけども、言われてみれば確かに、なんか数年前に比べて「なに書こっかなぁ」から「よし、これにしよう」までに時間がかかるようになった気はする。
これも脳みそが縮小してる弊害なのかな。

でも人間って生きてる間に自分の脳の10%程度すら使い切れずに死ぬって言うくらいだし、そこんとこ突き詰めたら全体の9割方まで縮小しても別段不自由はないんじゃないかと思わんかね。
おれは思うね。
そう思えるうちはまだ充分な脳機能を維持できてるという自負さえあるね。
あとどんだけ縮んだら残り10%切ってくるのかはわかんないけど。知りたくもないけど。

2008/10/15(水)

[オバハン強すぎwww]

テレビつけたら中国製の冷凍食品から農薬検出っていうニュースやってて「あーあまたかよ」とか思いながら見てたんだけども、基準値の3万4500倍もの農薬が混入した冷凍インゲンを食ってもちょっと唇が痺れただけで一応救急車で運ばれたものの2〜3時間ですっかり完全回復したという八王子市内の50代の女性があまりにもすごすぎて中国を非難する気が失せた。