2007/8/1(水)

[まっくろオーガスト]

さっきカレンダーめくった時に初めて8月には祝日が一日たりともないことに気付いた。
って、よく考えると1年のうち31日までみっちり詰まってる月の中で日曜日以外の部分に赤いインクが使用されている日が皆無な月は8月だけなのだが、なんてか、大半の大人たちは若かりし学生時分の頃から8月というと「1ヶ月丸まる休みな月」のイメージが今もって頭のどっかにしつこく残ってると思われるので、この衝撃の事実を目の当たりにした瞬間のおれのこの言いようのない絶望感も何となくわかってもらえるのではないかと思う。

てかさ、今年はまた日の並びが実によろしくないよな。
カレンダー見てみれよ。
日曜日4回しかないんだぜ、4回。
毎日のように遊びほうけてる若者たちを横目におれらは
「ぷはぁ!やっぱ仕事の後のビールは最高だなぁ!」
って27回言って終わりだぜ。

2007/8/2(木)

[多重人格障害]

昨日のようなコラムを書くとね、どっかから
「お前まさか・・・カレンダー通りにみっちり働く気なのか?」
っていう声が聞こえてくるんです。
その声に対して
「それはさすがにないわ」
って答えてやると、
「じゃあとっとと休みの日の予定決めようぜ!」
「とりあえず旅行行こうぜ旅行!」
「朝から漫画喫茶入りびたりとかもいいぞ」
「しばらくヒトカラも行ってないなぁ」
「プール!プール!」
「海の方がよくね?」
「ぺぺページ大リニューアルという手もあるな」
「それはない」
「お前らちょっと黙れや!一人ビアガーデン@平日しかないやろボケ!」
っていう多数の声が響いてくるわけです。脳に。
やかましくて仕方ないのですよ。
あくせく労働してた方がマシなのですよ。

2007/8/3(金)

[女子バレー中継3]

ひさしぶりに見たプリンセスメグこと栗原恵がやたら垢抜けてて可愛くなっていてびびった。
何となくチャンネルまわしてたらたまたまやってた女子バレー中継でのことだが、その後見事にテレビに釘付けになってしまった。

解説者どもはバレー技術の飛躍的な向上についてあれこれ語っていたがおれとしては
「やっぱ男できたら変わるなぁ・・・」
という印象以外に何も思うところはなかった。
いや男できたかどうかなんて知らんけれども。

この感じ
なんかさ、ほれ、こっちは全然気にも留めてないようなどうでもいい系の女友達がよ、ある時「彼氏できた!」とか言ってよ、んでその後しばらくしてたまには飲みにでも行くかーってなことになって会ってみるとよ、前の面影がふっ飛んでしまうくらい劇的に可愛くなってることってあるじゃん。
あれだ。
あの感覚だ。
コアなファンの方々におかれましてはまことにご愁傷様ですが、プリンセスメグは彼氏とラブラブ
これはまず99%間違いなくガチだろう。

なんか一人でクネクネしてるだけで決して試合に貢献してるとは思えない木村沙織もいつかこうなってしまうんだろうなぁっていう何だろうこの親心のような感情
バレーボールの話を書き出すといつもこれだ
\(^о^)/

2007/8/4(土)

[納涼]


宝塚の花火大会に行ってきた。
沿道に座りこんでビール飲みながら見物してたので通行人の往来が若干邪魔だったけれどもそれなりに楽しめた。
まぁ花火見えてビール飲めりゃそれで満足なんだけどもね。

てか来年ももし行くなら宝塚駅じゃなくて逆瀬川駅で降りろと、来年の今頃に過去ログを読み返す自分宛てに記しておきたい。

宝塚の花火大会だから当然宝塚駅で下車という考え方は捨てないとダメだ。
これは「逆瀬川の花火大会」なんだ。
こんな度を越えた地元ネタはどうかと思う気持ちもあるが、おれにとっては来年の自分がまた宝塚駅で電車を降りてしまうのを防ぐことの方が重要なのだ。

2007/8/5(日)

[Jaws]

子ザメ 「ちょっと友達と遊びに行ってくるよ」
母ザメ 「人間のいるとこには絶対行っちゃダメよ、危ないからね」
子ザメ 「はぁい」

*****

子ザメの友達A 「なぁなぁ、ちょっと人間驚かしに行こうぜ」
子ザメの友達B 「おもしろそう!行こう行こう!」
子ザメ 「ダメだよ!母ちゃんが危ないって言ってたし」
子ザメの友達A 「すぐ逃げりゃ平気だよ」
子ザメの友達B 「そうだよ!おれたちの方が早いんだし絶対大丈夫だって!」
子ザメ 「うーん・・・まぁ、いっか」

*****

子ザメの友達A 「お!人間がいっぱいいるぞ!」
子ザメの友達B 「ウヒヒヒ!おりゃおりゃ!サメだぞぅ」
海水浴客A 「ぎゃああああ!サメだ!」
海水浴客B 「うわぁぁぁ逃げろーーー!」
子ザメ 「楽しそうw」
子ザメの友達A 「な!な!来てよかったろ?」
子ザメ 「うん!」
子ザメの友達B 「お前もやってみろよ!おもしれーぜ!」
子ザメ 「よーし!おりゃー!サメだz」
地元漁業関係者のこうげき!
子ザメ 「ぎゃああああ!」

という情景を想像してマジ泣きできてしまえるおれは、自分らのたかが水遊びのために、海水浴場に迷い込んだサメを片っ端からぶっ殺していく人間様にはいつか必ず天罰がくだると思っている。
海はみんなのものだ。
人間だけが占領していいものでは決してない、大いなる地球の恵みの一つなんだ。



っていうコラムを、かまぼこを肴に一杯飲ってる時に思いついた。

2007/8/6(月)

[インスタントの定義]

「インスタントラーメン」ってのは「お湯だけ入れてちょっと待ってたら自動的に食えるようになる」ってのが売りな商品だと思うわけ。
チキンラーメンなんかは最たる例で、
「腹減ったなぁ」
から
「いただきまーす」
までにかかるのは時間にして3分こっきりだ。

最近のカップ麺はどうにも凝りすぎてるように思う。
なんか「かやくを先に入れてください」だの「湯きりしてください」だの「液体スープは食べる直前に入れてください」だの、空腹状態下で行う動作としては甚だめんどくさい感を禁じ得ない表記がやけに目立つ。

そりゃ確かにうまいよ。
お湯入れて「はい終わりー」なカップ麺より確かにうまいのはうまい。
でもさ、はっきり言ってさ、腹減ってる時に「カップ麺でも食うか」って思う時の心理状態ってさ、「うまいラーメン」じゃなくて「とっとと食えるラーメン」の方を求めてないか?
本末転倒な気がするんだよ。
つまりチキンラーメンこそ最強なんだよ。
あ、何回も言うけど袋のやつな。
カップのやつはあのスクランブルエッグがどう考えてもいらn(以下同文

2007/8/7(火)

[しょこたんぶろぐだけはガチ]

おれらはちょっと更新できないでいるとすぐに「仕事が忙しい」ってのを言い訳にしてしまうけれども、よく考えるとどんだけ忙しい忙しいっつってもさ、あくまでも普通の一般的な、労働基準法の管理下にある仕事に従事してて、そん中で無能な己が忙殺されてるだけの話であってさ、こんなものはね、芸能人の忙しさとかに比べたら無職みたいなもんだと、それは我がのことながらまじめに思っている。

だからおれは売れっ子芸能人という我々素人が想像だにできないほど超絶に多忙を極める立場でありながらも自身のブログをとてつもない頻度で更新し続ける中川翔子のことを心底すごいと思っている。

2007/8/8(水)

[残暑お見舞い申し上げます]

世間はいよいよ夏真っ盛りだけどどうせやることないし毎日クソ暑いので、今年の夏は
「ビールならなんぼでも飲めるのに、喉ごしがよく似ているコーラは二口くらい飲んだところで吐きそうになって絶対に350ml缶全部を飲み切れないメカニズム」
の解析に勤しもうと思う。
おれのことはほっといてくれ。

2007/8/9(木)

[残暑お見舞い申し上げます2]

世間はいよいよ夏真っ盛りだけどどうせやることないし毎日毎日クソ暑いので、今年の夏は
「勢い良くがばっとひんめくった着衣の下から出てきたブラジャーがフロントホック仕様のものだった時にどうしても一瞬キョドってしまうメカニズム」
の解析に勤しもうと思う。
おれのことはほっといてくれ。

2007/8/10(金)

[残暑お見舞い申し上げます3]

世間はいよいよ夏真っ盛りだけどどうせやることないし毎日毎日毎日クソ暑いので、今年の夏は
「交通量の多い国道沿いにあるラブホの駐車場からなかなか出られずに困っているカップルが乗った車を前に入れてやった時にこの世で一番優しい人間になれた気がするメカニズム」
の解析に勤しもうと思う。
おれのことはほっといてくれ。

2007/8/11(土)

[残暑お見舞い申し上げます4]

世間はいよいよ夏真っ盛りだけどどうせやることないし毎日毎日毎日毎日クソ暑いので、今年の夏は
「部屋がタバコ臭くなるのが嫌なので当面の対策の一環として絶えず常備しているファブリーズを、寝てる時に耳元でプーンプーンうるさい蚊についつい殺虫剤気分で吹きかけてしまうという眠気まなこの成せる業みたいなものの結果、この世にいったいどれだけの『いいにおいがする蚊』が誕生しているのかを算出する幾何学的メカニズム」
の解析に勤しもうと思う。
おれのことはほっといてくれ。

2007/8/12(日)

[ちなみに旅先で事故死でもしたらこれが最後のコラムになる]

明日から夏休みなもんで旅行に行ってまいります。
1週間ほど無更新状態が続きますがどうか心配しないでください。
探さないでください。
ってここまで書いたところでふと気付いたけど、1週間もの間ネット接続しないとポストペット死んじゃうんだよね☆
ということで、荷物の中に決して軽量とは言えないこのノートPCも加わるわけ。
つまりその気にさえなれば「1週間ほど無更新状態が続く」という状態にはならずに済むんだけども、そこはね、まぁまず間違いなくその気にならないと、これはもうはっきりそう断言していいと思
もう情熱なんかあるかボケ
\(^о^)/

それではみなさん、猛暑日が続きますがどうかお元気でお過ごしくださいアディオスアミーゴ
\(^о^)/

2007/8/13(月)

[っていうか何でもかんでもいちいち撮らないよな、常識的に考えて]


旅館の部屋からの眺望。

やばいっしょ。
いややばいよ実際。
窓から飛び降りても木々がクッションになってかすり傷程度で済むんではないかとさえ思えるこの景色。
絶景ってのはまさにこのことなのかなって。

ちなみにパソコン持ってる人なら
「かずらや」
でググるかヤフるかすると1番最初もしくは2番目に出てくる旅館に今現在滞在しておりますP@管ですみなさんお元気ですか熱中症で死亡していませんか今バカンス中なので葬儀告別式には出席できませんがご冥福だけはお祈りしときます。

てことで、とにかく徳島旅行するならここはオススメです。
魚料理メインのメシもとてもうまいよ。
まぁ例によって画像などというものは一枚としてないわけだがね。

おれぁね、写真や画像の力を借りないと何も伝えられないような人間にはなりたくねんだよ。
わかるか。
いちいち(デジカメ)出してきて撮るのがめんどくさいんじゃないんだぞ。決して。

2007/8/14(火)

[スメバミヤコイズム]

今回に限らず、どこに旅行に行っても
「住みたい!」
って思ってしまうこの衝動ってのは一体何なんだろうか。

いやこんなとこ(失礼)実際定住したら山奥だし何もないし不便で大変なのは間違いないんだけども、それでも、住みたいって思ってしまうんだよなぁ・・・

「住めば都」って言葉は実は正しいのかもしれない。

日本国民の誰一人として決して住みたいと思わない下賎な街尼崎で日々暮らしてるおれがこう感じるくらいだからそれはたぶん間違いない。

2007/8/15(水)

[終戦記念日]

もし62年前にもyahooがあったら、今日この日のトピックスは

・日本破れる!
・天皇陛下の肉声が初めて国民に公開
・玉音放送内容全文
・敗戦を受け止め我々が今成すべきこととは
・東條元首相に直撃!この戦争の是非を問う
・ダグラス=マッカーサー元帥来日か

みたいな感じになってたんだろうか。

ちなみに今現在(8/15.PM18:50)のyahooトピックス群は

・猛暑、群馬県館林で40.2度
・遺体置き去りで交際男を逮捕
・ジュース出ないと自販機壊す
・韓国大統領 歴史問題に触れず
・朝青龍問題で文科相が「注文」
・星野監督 キーマンは「オレ」
・ギャル曽根 過去の破局を告白

これだ。

なんだかなぁ・・・
平和ボケにも程度ってもんがあろうよ。
そうは思わないか。
まぁ呑気に旅行中という身分のおれがこんなこと主張しても説得力も何もあったもんじゃないけれども、少なくともさ、もし62年前にもぺぺページがあったらさ、今日この日おれはきっと
「日本国万歳!」
っていうタイトルのコラムを戦地から綴っていただろうな。

でもその内容はたぶん
「蚊がいっぱいいてなかなか寝付けない」
もしくは
「戦地で知り合ったツレが乗った潜水艦が撃沈されたっぽい。かなり仲良くなって昨日の晩『一緒に行こうぜ!』って誘われたけど、乗らなくてよかった・・・」
とかいう程度のもんだろうな・・・



なんつって、こんなバカバカしい文章をインターネットで綴っていられるのも、あの日あの時に我が身を呈して戦ってくれた先人たちのおかげだ。
政治家が靖国を参拝するとかしないとか中国韓国がギャーギャー喚いてうるさいとかそんなの抜きにして、一日本人としていつまでも、今日この日にきちんと黙祷できる人間であり続けたいと思う。