2007/7/16(月)

[I wanna 強火]

服部緑地公園にちょっとしたバーベキュー用の一角がありましてな、そこに行きましてな、まぁ肉食ってソーセージ食ってとうもろこし歯に詰まらせてビール飲んでしながら、カレーを作ったわけです。
カレーというとぺぺカレーが有名だけども、有名ってかもはや一人歩きの都市伝説化しつつあるんだけども、こう言うと自慢っぽく聞こえてしまうだろけど実は仲間うちの間では「ぺぺ」じゃない時のおれも「カレーマスター」でけっこう名が通ってるの。
なので作るわけ。
まぁほんとはビール飲んでその辺に転がってたいんだけどね、雰囲気がそうさせるわけ。

で、炭焼きだとラチが開かないのでね、カレーってのは火力が命なのでね、そこらの枝木を持ってきて燃やすわけ。
傍から見ると完全にプチ放火状態なわけ。
で、こっちが気分良く具材煮込んでかき混ぜてるところに監視員が飛んできて
「お客様!それは困ります!」
なわけ。
まぁそりゃそうだよな。
網も鉄板も備え付けですよーっていう完璧なバーベキュー用ゾーンで直火調理だもんな。
「バーベキュースペース」の威厳に関わってくる問題だもんな。

でもおれも譲れないとこがあるわけ。
なんせみんなの期待を一身に背負ってカレー作ってるわけだからね。

結果、戦争なわけ。
「木を燃やすのは規則違反です」
って主張する監視員と
「木以外に燃やせるものが見当たらない」
って主張するおれとの熾烈極める戦争なわけ。

そしてそんなコンバットテイストな一日は、監視員が何気なくつぶやいた
「そんなに直火調理が必要ならカセットコンロでも持ってきてください」
って一言に妙に納得してしまったおれの敗戦記念日。

(´ー`)y-~~ 炭火だけでゼロ(生野菜状態)からカレーまで持ってくのは無理だよな・・・どう考えても・・・

2007/7/17(火)

[コリアンマインド体験]

このところの雨続きで溜まりに溜まった1週間分の洗濯物を一気に洗濯機にぶち込むわけ。
あり得ない量なんだけども、我が家の洗濯機は頑張り屋さんなのでマニュアルに記載されたマックス許容量という概念を越えてもなんとか動いてはくれるわけ。
でも当然ながら洗濯し上がった大量の洗濯物を干すスペースが足りないわけ。

何だろね。

2回に分けてとか、必要な物から先にっていう優先順位つけて2日に分けてとかいう話ではなくてね、これはもうね、己の空間認識力が致命的レベルで欠如しているという現実問題に発展してくるわけですよ。
今はもうなんとか全部干し終えた状態なのでこうやって冷静な書き方ができるんだけども、実際干してる時なんかもう完全に火病だよ。
「くそ!この物干し竿がもうちょっと長ければ!」
とか、竿に全責任をなすりつけようとしてしまうのですよ。
この自己嫌悪はちょっと払拭しにくいよ。
もうマジで、洗濯に関して今度ファビョったら真剣に乾燥機買おうと思った。

2007/7/18(水)

[日本じゅうの数多のテキスト系サイトのうちの数%は絶対やってると思われる旬なネタ]

チャラ チャッチャ チャラッチャー♪
チャラ チャッチャ チャラッチャー♪
チャラチャー チャチャラ チャッチャッ チャラッチャー♪

右から〜
右から〜
何かがやってくる〜

2007/7/19(木)

[いまだにカタカナよりも優先的に第一変換される件]

(昨日のコラムを読んで)
こんなネタ書いてもさ、どうせ2〜3年後に読み返したら「何だっけこれ?」になっちまってんだぜ・・・
過酷な世界だろ・・・


これは昨今のムーディ勝山効果に乗じて、芸名のよく似た自分が再びスポットライトを浴びる時代が到来するのではないかとひそかに野心を燃やすとある芸人がポツリと呟いた一言です。
ではここで問題です。
彼は誰でしょう。
正解を(σ゚∀゚)σゲッツ!!した人の中から抽選で・・・
!!!

2007/7/20(金)

[触れ時を逸した時事ニュース]

「ダンボール肉まん」って言うからさ、てっきり、出来上がった後の肉まんってのは本来なら蒸篭に綺麗に並べて保存しとかないといけないのにそれを乱雑にダンボール箱に詰め込んで保存していました系のニュースだとばかり思ってたわけですよ。

でもその程度のスケールの事件にしてはあまりに議論が長引いてるなぁってちょっと疑問に思って詳細まで見てみたら、なんか材料として肉まんの中にダンボールの切れ端が入れられてました!いやでもそれは実は報道側の捏造行為でした!みたいないわゆる「次の次の部分」まで話が進行してましてな、なんですかな、肉まんの材料と同じく「鮮度」という概念の威を借りないと何も書けないおれなんかにはもはや手の打ちようがないわけですよ。

2007/7/21(土)

[ 川 口 ]

行き着けの中華屋でギョウザとビールつまみながら馴染みの常連客どもと一緒にみんなでサッカー中継見てたわけ。
で、先に点取られた時の「うわあ!!やられた!!」と、その2分後に高原が入れた時の「よっしゃあああ!!」という場の一体感を得た後は終始のんべんだらりな試合展開でだらだら観戦してたわけ。
で、PK戦に突入したわけ。

もうここまで書いたら試合見てた人ならわかると思うけれども、いつもの、あれ、登場ですよ。

川 口

の登場です。

1本目止めた時もたいがいヤバい盛り上がりっぷりだったけど、2本目まで止めた瞬間客と一緒にテレビをチラ見してた店主のオヤジまで興奮してちょうどそん時湯きりしてたラーメンの麺がザルから飛び出て調理場にぶちまけられた。

そのラーメンを注文した客は怒るどころか爆笑、傍で見てるおれらも爆笑、店主のオヤジもとっとと新しい麺を湯がいたり地面に散らばった麺を片付けたりしないといけない忙しい身なのに一緒になって爆笑。

この空気が伝わるかなぁ

なんてかね、

川 口

という存在には、もはや人間を人間たらしめなくしてしまう何らかの麻薬じみた成分が含まれているように感じた。

2007/7/22(日)

[サマージャンボバケーション]

毎年のことだが、これからの1ヶ月強はどこに行っても混雑するだろうなぁと。
ほとんどの学生たちが夏休みに突入したからだ。

で、おれら社会人はこの状況を往々にして
「そんなに休めていいなぁ」「羨ましいなぁ」
みたいに捉えてしまう傾向があるけど、本気ではっちゃけたらさ、おれらなんて1ヶ月どころか数ヶ月もしくは数年規模に渡る超巨大連休を取れてしまうわけでしょ。
なんかの紙にちょっと画数が多くて大変だけど「辞職」「退職」っていう文字を書き連ねるだけで待ちに待った大型連休がやって来るわけでしょ。
「そんなに休めていいなぁ」「羨ましいなぁ」じゃなくてだね、あくまでも、「取れるけど、取らない」だけなんだよ。
おれらの方が位置的に優位なポジションに立ってるんだよ。
その気になりゃいつでもこんなガキどもの連休記録なんて追い越せるんだよ。

サマージャンボ宝クジに各々が託した数多くの「夢」の中はこういう下賎な物も含まれている。

2007/7/23(月)

[ペルナレフ5]

「食べにくい」とか「食べてる間にぐちゃぐちゃに崩れる」とかいう理由でメガマックを敬遠し続けるお前らに言っておくッ!
おれは今、メガマックのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・・・・・


あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!


『持ち帰りで買って来て家でフタ開けたらすでにバラバラに崩壊していた』

な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった・・・

頭がどうにかなりそうだった・・・

店に「元の形に直しに来いボケ」ってゴラ電したら調理場担当のバイトが家までやって来るのかどうかだとか自分で組み立て直してみてもどうせ一口かじったら元の木阿弥だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

2007/7/24(火)

[なんだか凄まじいリミックスのされ方で有線上に再登場している昔の歌謡曲について]

今さらこんなこと書くのも気がひけるけどさ、三木道三って最後の方絶対「一生、一緒煮てくれや」って言ってるよな。

2007/7/25(水)

[One lie of One delicacy woman]

二人で飲んでる時にトイレに中座した相手の女が、待ってるこっち側が「これはまずかなりの確率でうんこだろうな」って思ってしまうくらいの比較的長めな時間を経て席に戻って来た時に絶対
「ごめーん、トイレめっちゃ混んでて」
もしくは
「ごめーん、化粧直してて」
系の見え透き過ぎにもほどがある嘘を平然とついてくる件

2007/7/26(木)

[ラブレター from ヤクザ]

ドコモの請求書(兼前月分の領収書)の中に毎回「Rasente(ラシェンテ)」という小冊子が同封されてるんだけども、こういうクソくだらないもんを作って毎月同封するという無駄な行為を廃止した結果浮いてくる利益をあてがえば基本料金の値下げなんぞ容易なのではないのかといつも思う。

だいたいな、電話代だけでもたいがいなボッタクリ商法なのにそこへ来て着うたやらゲームやらのさらなる追加課金システムコンテンツの紹介冊子を強制的に送ってくるんだぜ。
どこまでむしり取れば気が済むねんって話じゃないか、そうだろ。

てかこいつらの「そろそろ反撃してもいいですか?」っていうあの名文句における「反撃対象」がまさかおれたちユーザーだったとは・・・
これはここまで言うくらいだ、劇的な値下げを断行するに違いないと一瞬たりとも思ってしまった自分が情けなくて仕方ないぜ・・・
なにが904iシリーズ登場☆だ
死ね
904回死ね

2007/7/27(金)

[たまに衝動買いするものがことごとくサイト更新の妨げになるものばかりな件]


これまじでやばい。
激アツ

2007/7/28(土)

[亀ブラザーズの対戦相手よりも遥かに手ごわい強敵と戦っている鬼塚]

実況「今日の亀田非常に落ち着いてますねー鬼塚さん!」
鬼塚「そうですね〜やはり」
実況「ひだりぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!」
鬼塚「・・・」
実況「いやあ見事に入りましたね左!鬼塚さん!」
鬼塚「そうですね〜これは効」
実況「ボディィィィィィィィィ!!!」
鬼塚「・・・」

2007/7/29(日)

[わたくしは、えー、ウンコを、ですね、えー、出し終えた、後の、ですね、えー、他人の、ですね、お尻をですね、えー、わたくしが、ですね、拭く というのはですね、美しい国にっぽんの、尊厳を害する問題ではないかと、ですね、思う、次第で、あります]

このぺぺページの掲示板において、どっかの誰かがそれはそれは凄まじい、他の閲覧者全員がドンびきのトンデモ発言を書き込んだとします。
その結果、かなりの閲覧者が「こんなサイトはもううんざりだ!」とか言って二度と来なくなり、訪問アクセス数が激減しました。

さて、この状況下においてサイトのアクセス減の責任をとる形で管理者であるおれがこのぺぺページの運営を辞めなければならないでしょうか。
ってことだよ。
つまり安倍さんは辞めなくていいんだよ。
これ豆知識な。

2007/7/30(月)

[政治とカネ]

選挙の後ってさ、なんかどのチャンネルつけても当選者の万歳三唱の図なんかが流されてるでしょ。
けど実際投票所行ったおれらからしたらさ、こいつら(当選者)の仕事って今から始まるわけでしょ。
なのに、なに?この達成感に満ちた笑顔。
どいつもこいつも選挙戦終了の段階で完全に燃え尽きて灰になっちまってるじゃないか。

てかおれら有権者もたいがいお人よしだよな。
選挙の時だけやたらウロチョロして選挙の時だけやたら手紙送ってきて選挙の時だけやたら電話かけてきて、いざ選挙が終わればまた次の選挙まで顔ひとつ見ることもない声一つ聞くこともないようなヤツらのためにわざわざ時間つぶして投票所まで行くんだもんな。

なんかアホらしくなってきた。
せめて投票を記名式にしてよ、んで自分が投票したヤツが当選したらオッズに応じて賞金が出ますみたいなシステムにしたらよ、もっと真剣に予想に取り組むのにな。
大穴狙い癖が抜けないおれみたいな有権者どもが毎回共産党とか社民党とかに票を入れるので政治の世界は大変なことになってしまうだろけど、そんなのどうでもいいもんな。
結局カネだよなカネ

2007/7/31(火)

[アヮナビー阿修羅マン]

「台風が近づいて来てるので洗濯もん片付けとかなきゃな」
「ビール冷やしとかなきゃな」
「米炊かなきゃな」
「明日の朝メシ用にたまご茹でとかなきゃな」
「明日は燃えないゴミの日なので溜まった空き缶をゴミ袋に詰めとかなきゃな」
「ポストペットに餌やらなきゃな」
「ぺぺページ更新しなきゃな」


これら一連の動作をすべて
太鼓の達人DSをプレイしながら
できてしまえるおれはもはや完全に神の領域に達していると・・・って、いつものようにまとめて〆ようと思ったんだけども実際やってる自分的にはこれはもうどう考えてもただのゲームキチガイでしかないと思う。

てかこれ全部(両手にバチペン持ってDSドンタカドンタカ叩いて演奏してる時に唯一余る)小指だけでタイピングしてんだぜ。
はっきり言って、見たらびびるぜみんな。
写真に撮って見せてやりたいんだけど、もうさすがに指たんないから無理^^