2007/6/1(金)
[by native speaker]
日本の有名なアニメはのきなみ海外に輸出されているということで、もちろんセリフはその国の言葉に訳されているだろうということで、そうなるとやはりどうしても英語圏の国で放送されてるドラえもんのしずかちゃんがちゃんと
「いや〜ん!のび太さんのエイチ!」
って発音してんのかどうかという議論は避けられないところがあると思う。
2007/6/2(土)
[Stop the タコ足]
テレビデオ
「テレビが見れてなおかつビデオまで見れるなんて!すごい!」
CDラジカセ
「カセットテープが聴けてなおかつCDまで聴けるなんて!すごい!」
スーパーファミコン
「カセットゲームが遊べてなおかつディスクシステムのゲームまで楽しめるなんて!すごい!」
(6/9追記:スーパーファミコンでディスクシステムのゲームは遊べません。正しくは「ツインファミコン」です。なおこの件に関する苦情はぺぺページではなく製造元の任天堂へお願い致します。)
こういう世代にドンピシャなヤツは世間では俗に「オッサン」もしくは「オバハン」と呼ばれる。
もちろんおれも例外ではないが、とにかく、そういう時代を乗り越えてきた世代だからこそ世間に対して声高に突っ込みを入れたい時ってのもあるわけ。
プレステやファミコンなどその種類を問わずすべてのキャリアのゲームソフトのデータを読み取る機能を搭載したmp3音源再生可能+MD/CD/カセットテープ/LPレコード再生機能搭載のDVD+ビデオ+レーザーディスク再生機能付きハイビジョンプラズマテレビ
メカニックには詳しくないから何とも言えないとこはあるけど、これさ、たぶん(技術者が)本気出したら今すぐにでも作れるんちゃうんかと。
もったいぶってないでとっとと作れやと。
なんたってあんた、コンセント1個でいいんだぜ。
夢みたいな話じゃないか。なぁ
2007/6/3(日)
[長生きしないタイプの人間の思考回路]
人間ドックで医者に死の宣告をされてからというもの頑なに糖質カットの発泡酒ばっかり飲むようになってから早いもんで1年が過ぎた。
おかげでたまの機会にモノホンのビール飲んだらなんか一撃でガツンと来るようになってしまった。
なんてか、「慣れ」ってのはこういうもんなんだろうなぁ・・・って。
で、この境地をさらに突き詰めてくとそのうち間違いなく禁酒できると、そうも思う。
でも、
「酒飲めなくなるくらいなら死んだ方がマシ」
って思うのと、
「酒飲みすぎて死にますた」
っていう結果と、まぁ早い話がどっちを取るかっていう単純明快な話なわけだし、どっちにしても死ぬんだから飲んでた方がマシなんだよ。たぶんそうだ。
2007/6/4(月)
[こいつはいずれ必ずアメリカンドッグに醤油つけてくるようになる、やばい]
コンビニでスパゲティ買ったら店員に
「(一緒に付けるパーツは)フォークでよろしいですか?」
って聞かれた。
質問の意図がわからずその場は
「あ、はい」
って答えたけど、なんで疑問文だったのかいまだに理解不能だ。
「あ、はい」
なんてのじゃなくてもっとこう、若干トリッキーなテイストを含んだ回答でも望んでたんだろうか。
「箸で食べますので箸つけてください」
「スプーンで食べますのでスプーンつけてください」
「手で食べますので何もいりません」
あと何かある?
2007/6/5(火)
[DS>PC]
曜日によって出てくるポケモンが変わってくるわけ。
例えば今日は火曜なので、火曜しか出ないポケモンとかがいるわけ。
そいつは今日見つけてひっ捕らえないとまた来週まで持ち越しなわけ。
っていうサイクルが実生活に完全に根付いてしまったおかげで、ぺぺページの定期的な更新のため自分自身に課した
「どんだけ忙しくても1日30分は必ずパソコンに向かう」
っていう戒律の中の「30分」のうちほぼすべてが「パソコン」から「ポケモン」へと変わってしまっている。
で、この現状を
「語呂が似てるからまぁいいかー」
って思っている自分がいることに今日気付いた。
2007/6/6(水)
[裏サミット]
アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・カナダ・ドイツ・日本・ロシアのG8諸国の首脳が一同に会して開催されるサミット、いわゆる「主要国首脳会議」のタイトルから完全に弾き出された形の中国・朝鮮・韓国・イラク・イスラエル等の首脳が一同に会してどうやったら仲間に入れてもらえるかを議論する会議。
不要国首脳会議
2007/6/7(木)
[コムスン]
年老いて介護福祉の世話になってる身だったとしたらものすごく毒の効いたコラムが書けるんだろうなぁって思うんだけども、実際まだそういう年代には達してないので
「福祉っつっても所詮は営利目的なんだよなぁ」
っていう感想以外に何ひとつとして浮かんでこない。
でもこれさ、ちょっと気の毒だよね。
サービス内容に関して年寄りどもは概ね満足してんだからそのままやらしてやりゃいいのにって。
実際ヘルパーやってる友達が何人かいるけど、おれなんかはどんだけ金積まれてもジジババの糞尿の始末なんて絶対できないし、そういう意味ではこいつらはある意味女神にさえ見えたりする。
でもたまに飲みに行ったら、給料安い系か休みが無い系かどっちかの愚痴のオンパレードなんだよな・・・
そんなもんだよ。
年寄りもガイジも単なる「商品」として扱ってる感じがして微妙な気分にならんこともないわけ。
まぁおれもいつかその「商品」になるんだろけどね。
でも生粋のサドであるおれなんかはきっと
「何をしておる、紙なんぞ使うでない。お尻はお前の舌で綺麗にするんだ。さっさとやれ」
みたいな要求をするに違いないんだ。
どう考えてもお店が違います。
ほんとうにありがとうございました。
2007/6/8(金)
[顔文字ゲシュタルト]
(´・ω・`)
これは誰が見ても「ショボーン」と認識できると思う。
ちょっといじって
(・´ω`・)
こうしてみよう。
「´」と「`」を「目」だと認識したら、「・」は自動的に「赤らんだ頬」という扱いになり「ほのぼの系の顔文字」だという結論に至るだろう。
が、もし両サイドの「・」を「目」だと認識した場合、目と鼻の間に位置する「´」と「`」は果たして顔のパーツのどの部分を指すのかという自己質問よりも早くに「なんかムカつく顔文字」っていう意識が芽生える。
つまりだ、おれが頻繁に多用する
\(^о^)/
これも、両サイドにあるナナメ線をみんな自然に「手」だと思っているフシがあるが、
(\^о^/)
こうすると「顔のエラ」だし、
(^\о/^)
こうすると「目と鼻の位置が極端に離れたお世辞にも美形と言える顔立ちではない人」ということになるわけ。
安易に顔文字を多用する人が増えたけど、それを相手がちゃんと自分の思惑通りに受け止めてくれてるだろうかってところまでちゃんと考えてから使ってる人ってどんだけいるだろう。
例えばさ、
『ぺぺさん愛してる(*/。\*)』
の、
(*/。\*)
これにしたって、
「オッパイとヘソとたるんだ肉」
っていう見方ができないわけじゃないんだぜ。
2007/6/9(土)
[脳内ネタ会議2007]
「今日のコラムのネタはほぼ決まったも同然だな」
「異論なし、日付だけで落ちる1年に1度の日だからな」
「いや待て、今日はぺぺ自身が『ほんとは余裕で更新できる状態なんだけどこんな日に一人で家でインターネットなんかやってるって思われるのはシャクだから』という安直極まりない動機で頑なに更新を飛ばし続けてきた土曜日だぞ」
「!!」
「!!」
ざわ・・・ざわ・・・
「そうは言うが、会議は会議だ・・・」
「だな・・・今日飛ばして月曜か火曜にいきなり過去ログ状態で登場というのは我々の存在意義が問われる由々しき問題だ・・・」
「しかしこの『ぺぺ』という生物には週末のこの時間帯は必ず女性とデートしているという設定がある」
「それは本人が勝手に半ば暴走気味に決めたことだ。本人と読み手に対して絶えず中立な立場である我々の知るところではない」
「もっともだが・・それではあまりに無慈悲に過ぎないか・・・」
「同意見だ。ここは本人の意思を酌んでやるべきだろう」
「同じく。では採決を採る。本日の更新は『飛ばし』ということでよろしいな?諸君」
「ちょっと待てお前ら!管理者としてインターネットだけではないというところも見せておかねばという適切な外ヅラを保ちたいと願う彼の胸に秘めた思いがこの赤裸々な流れの中で完全に衆目に露見してしまっている!」
「!!」
「!!」
「!!」
「!!」
2007/6/10(日)
[家族連れ等で大混雑の回転寿司店における悪循環]
オーダー用のインターホン押してから店員が出るまでに15分
ビール注文して席まで持ってくるのに10分
ビールが来るまで寿司には手を付けないおれなんかは混雑時に回転寿司を食いに行くと最初の一皿目を食うのはいつも席に座ってから30分くらい経過した頃、それこそ一緒にいるヤツがすでにデザートを食い出している頃にようやくといった感じだ。
寿司はぐるぐる回転してるのに客の回転率は一向に上がらないという激安回転寿司店が抱える問題の原因の一端はたぶんこれ。
2007/6/11(月)
[休日のAM10:00の思い]
今日はどこ行こっかなぁ・・・
まぁさしづめ漫画喫茶かカラオケかプールだな・・・
と、その前にいい天気だしとりあえず洗濯しとくか。
お、今日はあったかいな。
プールで決まりだな、よし
↑今ここ
で、選んだ行き先がもし残りの二つのどっちかだったらサイト更新は帰ってきてからなんだけど、プールで泳ぐと疲れてすぐ寝ちまうので行く前に更新するわけです。
ぺぺページってのはだね、まぁ見た目はそりゃ平面的なもんだろうけどもね、中身はとても立体的なんだよ。
2007/6/12(火)
[ニガーとプールとナイスプロポーションママ]
平日のこんな時間だしまぁガラガラだろうと、それは予測してたし案の定だったんだけども、まばらにいる客のほとんどが若奥様の群れだったのには参った。
まぁ考えてることは似たよなもんなんだろう。
彼女らの場合は端的に「ダイエット」と表現してしまっていいとも思うが、とにかく、図らずしもそんな状況下に身を置かれてしまったおれなんかは当然「おいおいこりゃ泳いでる場合じゃねーぞ」と完全にウォッチングモードに切り替わってしまい、プールサイドの椅子に寝そべってビール飲みながら見た目完全に「体を焼きに来た客」という存在に見事に擬態し、彼女たちの水着姿を堪能することにすっかり没頭してしまった。
いやでもさ、あぁ変態オヤジなのは自分が一番よく知ってるので今さら否定しないけどさ、なんかね、ちっこいガキ二人も三人も連れてんのに針金みたいなプロポーションしてる奥様とかがいるわけよ。
これに関しては変態的な感情を抜きにして素で「こいつは普段ヨガか何かやってるんだろか」とかいう思いが芽生えるわけだよ。
普段から節制のカタマリなんだろうなと。
結婚して子供を産んでも己自身に対しては常にストイックな生き方なんだろうなと。
そういうことに思いを馳せながら太陽のお恵みのおかげでどんどんどんどんトーストみたいに焼けてゆくおれ。
脱メタボリックという当初の目的は本人の知らないところで中性脂肪だらけの黒いオヤジ製造計画へとその姿を変えようとしている。
2007/6/13(水)
[定例飲み会]
人生で五指に入るくらい酔っ払った。
もちろん家に帰ってきたら6月13日は過ぎていたわけで、2007年6月13日にあったできごとを書くとすると
「飲んでいた」
だけになってしまう。
「誰と?」って?
おいおいそれは無粋ってもんだろう・・・
おれを誰だと思ってる?
パリスヒルトン似の美形外人女性とだよ。
と、ネタのつもりで書いても地球上にはそういうお店が実際に存在するのでややこしい。
2007/6/14(木)
[受験生に優しくないデーモン小暮閣下]
ふははははは!
お前を浪人にしてやろうか!
2007/6/15(金)
[ラピュタ視聴モード]
今日は家にテレビがないという人を除くすべてのぺぺページャーたちが金曜ロードショー・天空の城ラピュタを見ると思うので、40秒で更新します。
えっとー今日はー、何があったっけなぁ・・・
あ!そうそうちょっと聞いてくれよみんな!
今日さーはい40秒経過〜
あっはっは!見ろ!ゴミのようなコラムだ!