2007/1/16(火)

[禁断症状と中毒性と依存症]

たまーに誰かと一緒にカラオケ行く機会があるんだけども、これがもう全然楽しくないわけ。
もう完全にヒトカラという行為に味をしめてしまったと言っていいと思う。
マイクスタンドの前で後ろに手を組みながらオアシスを熱唱したりだとか、中腰になって両手でマイクを包むようにしてガンズ歌ったりだとか、ギターソロの部分で氷室から布袋に自己スイッチして足を上げ下げしながら椅子の上でHOTEIダンスを踊ったりだとか、これらマニアックなステージアクションが売りであるおれなのに、同伴者がいるとできない。
いや「できない」ってのは「恥ずかしくてできない」じゃないよ。
やるよ。
誰かいても普通にやる。
けど、なんてか、
「おい!そこどけ!邪魔!」
になっちまう。
たぶんね、オーディエンスが近すぎるんだ。
部屋の外で見ていてくれって感じだ。
わかるか。
てかみんな「ネタ」だと思ってるフシがあるが、できるもんなら一回見せてやりたい。
自分で言うのもなんだが、ものすごいよ。
ものすごく気持ち悪いよ。
マイクのコードが引っかかってビアジョッキをひっくり返すなんてのは日常茶飯事だよ。

2007/1/17(水)

[何でもかんでも「不謹慎」とか「インモラル」で済ませると思ったら大間違いなことを主張するコラム]

大阪で障害者の男が3歳の男の子を歩道橋の上から投げ落とすという事件が起こった。
このように、世間ではちょくちょく知障身障が事件を起こすことがあるんだけども、そのどれもが事件の凄惨性や凶悪性に関わらずかなり短い期間でフェードアウトしている。
他の(加害者=健常者である)重大事件と比較してみると実に顕著だ。

なのでおれなんかは、こういうガイジ・・おっと失敬、身障事件が起こるたびにマスコミがどう伝えて来るかってところをとても興味深々で見ている。
趣味と言ってもいい。

ニュース見たけど案の定、加害者の男については「作業所(←実はこの時点でガチ)で作ったお菓子を駅前で売っている仕事」みたいな伝え方で、「障害者の男性」とは一言も言わなかった。

「被害者がかわいそうだ!加害者は決して許せない!」
ってのと
「障害者差別は言語道断だ!」
ってのが混じりあって、伝える側も混乱してて何をどうすればいいのかわからないという実にコメディタッチな珍しい状態の報道番組を垣間見れる貴重な瞬間だと思う。

これもひとえに、「障害者=無敵」という法律のおかげなんだ。
感謝しよう。

ちなみに付け加えとくけど、おれは障害者を差別したり見下したりしてるんじゃないよ。
これ読んで「差別」って思うヤツは、あんたが差別主義者なんだよ。
おれなんかどっちかってーとかなり同列に扱ってる・・ってよりはむしろ障害者の方が自分より遥かに上の存在だとさえ思ってるくらいだし。
だってさ、まぁ例えば、月に10万円稼ぐとしよう。
時給なんぼのフリーターの人なんかはかなりの日数かけて汗流して働いてやっとそんくらい貰えるんだろけど、ヤツらは家で「ああああぁおおlさあ」「えええぺえぉdwqぽqw」って叫んでるだけでそんだけ振り込まれんだよ。
すごいよ。
しかもおれなんて殺人未遂なんか犯したらガチで檻の中直行決定なんだけど、ヤツらは無罪だよ。
まぁ裁判とかはあるけど、最終的に対象の相手が死んでなけりゃまず無罪だよ。
ほんとに羨ましい。
障害者ってのは勝ち組だと思う。
ガチで。


とりあえずな、おれはな、何度も言うけど一般のアミューズメント施設における障害者専用格安料金について物申したいんやけどな、あれってやっぱり「どうせガイジやし一般の健常者ほどは楽しめへんやろ」っていう主催者側のドス黒い思惑が見え隠れしてあんま気持ちいいもんじゃないんやけどな、でもそんなUSJに行くのも行かないのも
自由だーーー!!

ガイジ is freedom
ガイジ is freedom
ガイジ is freedom
ガイジ is freedom
デデデ デデデ デデデ デデデ デッ♪

でもさすがのおれでもな、乗り物系のアトラクションに乗った時たまたま隣にガイジが座ったら、マシンが動き出して映像が出てくるとやたら奇声を発して体じゅうべたべた触られるのがキモイから思わずコースターから叩き落としてやろうかと思う、とかいうオチは書けへんねん で

2007/1/18(木)

[(注)わたくしは不二家に勤めているわけではありません]

消費期限が切れた材料を使ってたのが問題になってるわけだけども、これに関しては飲食店ならどこでも多かれ少なかれ暗黙の何とやらがあるとおれは思う。
ただ今回取り沙汰されている不二家の場合、それを「生の洋菓子に」使ってしまった。
加熱さえすれば3秒ルールが適用されるこの業界で「期限切れ+生」というコンボはさすがにまずかった。

セックスで例えるなら、見た目からしてもう明らかに「お前絶対『持ってる』だろ・・・」っていう女と生のまま合体するくらいのやばさは充分あると思う。
きちんと避妊具を装着して合体することが、きちんと火を通して調理することにつながる。

おいおい話題すり替えてんじゃねーよ!消費期限が切れてたってのが問題だろがよ!
という教科書的な感情はごもっともだが、そもそもそういう女とは決して寝ないようにするってのがベストなのは言うまでもないわけで、そういう部分でこの点も両者はしっかりつながるのだ。

つまり今回の不二家がやってしまった失態というのは、「その時の勢い」という己自身ではいかんともしがたい大きな流れに逆らえぬままに後先考えず生ドッキングしてしまいましたという性欲旺盛な世間一般の男性たちと同じクオリティにしか過ぎないとおれは思うのだ。

よくある話じゃないか。
取り立てて騒ぐほどのもんじゃない。
てか不二家だけこんなに叩かれてかわいそうとさえ思う。
これだけは言っとくけど、不二家のハンバーグが一番うまいぞ。

2007/1/19(金)

[愛の告白であらわになる人間性アラカルト]

*男→女(恋人アリ)の場合
「す・・・好きです!おれと付き合ってください!」
「ごめんなさい・・・すごく嬉しいんだけど私彼氏がいるの。いいお友達でいましょう」

*女→男(恋人アリ)の場合
「す・・・好きです!私と付き合ってください!」
「いいよー^^」

2007/1/20(土)

[麦摂取量世界チャンピオンからのありがたい一言]

晩メシ食う前にビール飲むんだけども、家で飲んでる時は量が進んでくるとなんか腹が満たされてきてそのまま寝てしまうってことがけっこうある。
こういう話を他人にするといつも「身体に悪い」という返答が来るわけだが、この「晩メシ=ビール」ってのがカロリー面において必ずしも間違っているとは思えないおれとしては、これは単に
「晩メシ=液体」
という部分についてのダメ出しという捉え方しかできず、だとするとつまり、ビールに片栗粉を混ぜてジェル状にして噛んで摂取したらお前はそれで満足なのかという結論に辿り着いてしまう。

だいたいな、たいがいボリュームのあるメシ食った後に「甘いものは別腹」とかいう人体のメカニズムを無視した主張を押し通してケーキとかプリン何たらパフェとかいうのを喰らうような女の方がよっぽど身体に悪いことしてると思わんか。
だいたいな、ヨネスケに突撃されても何一つとしてツマミ食いされないのは地球上でおれだけだぞ。
もっと羨望の眼差しで見てくれって感じだ。

2007/1/21(日)

[僕は死にません!あなたが読んでくれているから・・・僕は死(以下いいですか〜人という字は〜)]

ポストペットを飼ってるわけだけども、こいつがね、まぁだいたい5日間ほったらかすと(エサをやらないと)死んじまうわけです。
なのでおれの場合どんだけ忙しくてネットに興じる時間がなくても、5日間以上インターネットに接続しないということはないわけです。
で、インターネットに接続、つまりパソコンの電源をONにさえしたら、時間がある時はきちんと練って、逆にあんまり時間がない時はないなりにちゃっちゃとこのホームページを更新するわけでですね、つまりここの場合「更新してない」ってのは、おれ自身のインターネットタイムがほんとにもうまったく「ゼロ」である状態の時を指すわけです。

何が言いたいかというと、めちゃくちゃ忙しいためたぶん更新頻度が下がります。
「週に2回休み」というスタンツを2年くらい続けてまいりましたが、ヘタするとこれが逆転するかもしれないくらいの勢いな凄まじい多忙さ加減ですほんとうに勘弁してくださいなぜぼくはこのような馬車馬人生を歩まねばなりませんか神よ。

というわけで、まぁ別におれが忙しかろうがヒマを持て余していようが読んでる人には何ら影響を与えることはないわけですが律儀な面をアピールすることをいつの時も忘れない性格なので一応お知らせしとこうと思いまして書いた次第ですみなさんこんばんわ。
忙しさってのは「心身ともに充実した忙しさ」と「何か妙にせわしないだけの忙しさ」の二通りあって、その後者に押し潰されそうになって泣き言コラムを書いて同情を誘うP@管ですお元気ですか。

ただまぁ前述のポストペットの件があるように、長くても5日間だと思ってください。
万一それ以上更新間隔があいたら死んだと思っていただいて結構です。

2007/1/22(月)

[Anti Declination]

毎年センター試験の問題が新聞に載ると受験生の気分になってやってみるというネクラな趣味を持っているのだが、なんてか、22〜3歳くらいまではけっこう解けてたのに今はひどい。
問題のレベルが上がった下がったではないと思うので、これは単純におれの脳細胞が死んでってるということだ。
いやこう見えても日常の付き合い上たまに勉強を見てやったりしてるわけだよ。
それでもこのザマ。

若い頃あんなに詰め込んだもんが自分の意思に関係なく勝手に消去されてってるんだ。
パソコンで言ったら「これは大当たりだ!」という渾身の「見つけた自分GoodJob!感」にあふれんばかりのエロ動画が経年変異で自動的に削除されてってるのと同じだ。

これは実に由々しき事態だと思うが、所詮人間の脳みそは初期化したり再インストールしたりできないのでせめて外付けハードディスクのような補助的な役割を果たす外付け脳みそみたいなもんがないだろうか・・っていう考えが浮かぶより先に「日頃の鍛錬が足りてない」という感情が芽生えてこないのが実は一番ショックだしやばいと思う。

肉体的な衰えはどうしようもないけど、こういう精神的な衰えは己の気持ちの持ち方一つでけっこう回避できるってのは普段自分自身が主張してることじゃないかまったくどうかしてるぜ・・・
よし、明日からもっかいやり直しだ。
明日計算ドリルを買ってこよう。
まずは単純な和差積商から始めよう。
腐った脳みそにはまずリハビリが必要だからね。

5+7=13
9×9=88

よーしよーし・・・ちゃんと「オチ」が書けてるぞ絶好調じゃないか・・・
あとはこの、計算ドリルで国語力を鍛えるという変なクセをどうにかするだけだ・・・

2007/1/23(火)

[続・Naughty Natto]

すべては動機であり、動機こそすべてだ。
という〆の言葉の通り、動機的な面においてはあくまでも自分と「同族」だと見なしたのであえて擁護気味な表現で書いたんだけども、中には
「番組を見てから毎日2パック3パック食べるようになった。信じてたのに。お金を返してほしい。」
とかいうめちゃくちゃな主張を展開するデブもいるみたいで、なんてか、やっぱデブはダメだなと思った。

だいたい何か食って痩せるってこと自体がすでに大いなる矛盾をかもし出してるわけで、それはおれがこのままずっと酒飲み続けててもしっかり健康体を維持できるってことと同じくらいおかしなことだ。
あり得ない話だ。
つまりおれの場合、酒の量を減らして適度な緑黄色野菜などを摂取しないとまともな体にはならないし、同じようにデブは食う量を減らして運動しないと決して痩せないのだ。
こんなのは当然だ。
それを納豆のせいにするのは頭に蛆虫が湧いてるとしか思えないし、テレビ局のせいにしたってさ、こりゃちょっとかわいそうだぞさすがに。
テレビなんて所詮作りもんなんだからちょっとしたネタだったと思ってやればいいだけの話じゃないか。
なんか製作部の人事問題にまで発展してるし、極度のマスコミ嫌いなおれでもこれにはさすがに同情してしまう。

そもそもこやつらが仮に
「テレビ=正確無比な情報発信源」
だと思ってたとしても、どうせテレビ番組で
「絶食して毎日ジョギングしたら確実に痩せます!」
って言ってても絶対やんねーじゃん。
なんかもう果てしなくむちゃくちゃだぞ。
おのれがデブなのはおのれのせいだろがよ。
どいつもこいつも「食って損した」みたいな言い方しやがって。
納豆にあやまれ。

2007/1/24(水)

[愛の伝道師ぺぺくんの【これでアナタも恋愛マスター!】 第1回〜告白編〜]

「付き合ってください」
「お友達でいましょう」
「そうじゃなくて、恋人として、付き合ってください」
「だから・・まずはお友達から・・」
「話聞いてますか?今すぐに、恋人として、付き合ってくださ」
「無理」

2007/1/25(木)

[22年前]

【週刊少年ジャンプ1985年22号】

■魁!!男塾(新連載)
■キン肉マン
■北斗の拳
■ばくだん
■ドラゴンボール
■ついでにとんちんかん
■シティーハンター
■キャプテン翼
■きまぐれオレンジロード
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
■ハイスクール奇面組
■銀牙-流れ星銀
■シェイプアップ乱
■ウイングマン
■ブラックエンジェルズ
■ガクエン情報部HIP(最終回)


間違いなく当時リアルタイムで読んでた世代だけども、これちょっとすごいと思いませんか。

最後のやつはまぁ置いといても、読み飛ばす漫画がいっこもないじゃないか。
しかもこれで確か当時170円くらいだったと思う。
今日び170円じゃフロムAも買えないわけで、これはやっぱりすごい。
こんなのが毎週発売されてたんだよ。
そりゃ買うわな。読むわな。

そんなジャンプも、読まなくなってからずいぶん久しいんだけども、なんてか、こんな時代もあったなぁとか思ってやたら懐かしくなったので同世代の人たちに見せたくて某所から転載してきたわけです。
行為としてはたぶんグレーゾーン。
知るかボケ
\(^о^)/

てかこれ見てさ、ドラゴンボールってもうちょっと最近の作品だと思ってたけど案外古くからやってたんだなぁ・・・とか、シェイプアップ乱でオメコマークの書き方覚えたよなぁ・・・とか、そういう思いを綴ってみたりしてもさ、そのコラムをさ、この当時まだこの世に存在してなかった人とかが読んでるわけです。

まぁインターネット向きの話題じゃないってこった。
どっちかってと同窓会向けの話題だな。
じゃあ書くなよって話だが、少なくとも前半部分はおれが書いたんじゃない。
某所から転載してきたんだ。
行為としてはたぶんグレーゾーン。
かかってこいボケ
\(;^о^)/

2007/1/26(金)

[メートル毎時とグラム]

プロ野球の報道姿勢についての話だけども、毎年新入団選手が目白押しなこの時期は新聞紙面上において
155キロ右腕
とか
150キロ左腕
とかいう表記が特に目立つけど、これ、野球知ってるおれらだから意味わかってて読んでるけど、野球まったく知らんヤツなんかは
「腕だけでそんなに重いの?」
って思ってやしないかといつも心配だ。

2007/1/27(土)

[学校給食費未納問題]

いっそのこと今の「給食制度」をとりやめて「(各自で)弁当(持参)制度」に改めればいいのではという意見も多いが、これだといわゆる「給食のおばちゃん」たちの雇用問題もあるし、「作ってるヒマがない」という親側の問題もあるし、なかなか解決を見出せないのは明白だ。
そう思うおれとしては、全国の小学校がなぜ早急に
「購買型給食制度」
を採用しないのかほんっとに不思議でならない。

給食が必要な子供には現金(もしくはあらかじめ月間または年間単位で購入済みの食券など)を持たせ、親が弁当を作れる家庭の子供にはそのまま弁当持たせて学校行かせりゃいいだけの話じゃないか。
これなら、普段は弁当作ってやってるけど今日はどうしても忙しくて作れない!なんて時にもきっちり対応できるし、いつもは給食だけど今日はお弁当作ってあげるわね♪という家庭レベルの突発的な流れにも対応できる。
さらに比較的幼い頃から子供に「金を出してモノを買う」という社会通年まで学ばせてやれる。
どこに問題があるのか。
これに問題点を見出せる人には土下座してでも御指摘願いたいくらいだ。

だいたい「ほっといたら昼くらいに勝手にメシが出てくる」という現状のシステムだからおかしなことになるんだろう。
我が子に恥かかせても何とも思わないキチガイ親がはびこるこんなご時世だからこそ、学校給食制度もその時代に合わせて柔軟に変えてくべきだ。

2007/1/28(日)

[Back to the Past 1〜Chord Name 7214]

ヒュー・・ン

ふぅ・・・
けっこう揺れる乗り物なんだな・・・
次からは酔い止めの薬持ってこなきゃな・・・
っと、そんなことはいいんだ。
今日は何日かなぁっと・・・

1月28日!!

マジでか!
すごい!
やっちまったよ!
大成功だよ!

でもこれ今ここに書いても誰も信じないんだろうなぁ・・・
まぁいっか。
でもさすがにこれはちょっと過去すぎたかな。
なんか「おれ」も一日じゅう寝てるし・・・

もうちょっと直近の過去に行くとするか!
ようし!エンジン起動!
キュルキュルキュル・・
あれ?
キュルルル・・・
あれれ?

!!

まずい!燃料が!

(つづく)

2007/1/29(月)

[Naughty Natto・完結編]

あるある大辞典の件で、その被害をモロ直に喰らってるのは「あるある探検隊!」でお馴染みのレギュラーだと思う。
別のものだと考えろと言われてもどうしてもイメージがかぶってしまうし、あれは元々あるある大辞典の語呂をパロったもんだとずっと思ってたからだ。
もちろん実際どうなのかは知らんけど、とにかく今テレビであれをやらせるのはまずいってことは製作サイドも重々承知のはずで、そういうところで、昨夜の笑金はとても興味深いもんがあった。
ボケモンバトルのコーナーでレギュラーが指名されて、おもっきりいつもの「あるあるさんとこの・・」をやったらどうなるのかってとこだけに注目して見てたんだけども、結局指名はされず事無きを得た。
いや事無きを得たように見えるだけで実は指名されておもっきりやっちまってたのかもしれないが、どうせ2〜3本まとめ撮りなんだろからオンエア順を飛ばして「指名されなかった回」を先に放送したのかもしれないそれはわからない。

まぁでも個人的には、

納豆 食べたら 激太り
はい!はい!はいはいはい!ワオ
あるある探検隊!あるある探検隊!

という風刺的なネタを披露するこの絶好の機会をあの二人がどう捉えてるかってのには今後も注目していきたいと思っている。
ただ芸人てのはちょっと売れたら危険な橋を渡らなくなる習性があるのでたぶんこっちが望む結果は得られないとも思う。


そう考えるとたむらけんじは偉いね。
あのいでたちでオンエアコメントゼロってことだけでも相当泣けるのに、たまにカメラにパンされた時に何をやるでもなくただ黙って大人しく座ってるだけってのがさらに泣かせる。
たぶん収録時には喋りまくりかぶりまくりスベりまくりなんだろけどものの見事にカットされててオンエア時にただの置物になってるのはほんとにすごい。
これがプロだ。
プロ芸人だ。
みんなもっとたむけんを評価すべきだ。
今後、公共の電波で納豆デブを糾弾してくれる可能性があるのはもうこの人だけだよ。

2007/1/30(火)

[ガシャーン!こんなマズいOSが食えるか!]

本日発売のWindows Vista
パソコンを少しでもたしなむ人なら気にならないはずはないブランニューOSだ。

さて、おれの愛機にこいつを積むとどうなるか。
積まないからわからない。
一つだけ言えるのは、原付バイクにジャンボジェット機のエンジンを搭載するのと同じくらい無謀な行為だということ。
それだけはガチだ。
つまり個人的にはまったく興味がない。
てか推奨スペック見ただけで「あ、ダメ。いらん」と思えるOSって逆の意味ですごいと思う。
確かに便利にはなってるみたいだが、これではまるで整形してちょっとだけ可愛くなった彼女が体重3倍になって戻って来たみたいな感じじゃないか。

2007/1/31(水)

[(´-`).。oO(くっだらねーことで盛り上がってるなぁ。。。)]

「『女性は産む機械』とは言語道断な女性蔑視発言だ!謝罪を!辞任を!」
って喚いてるフェミな方々のお姿にどことは言わないお隣の某国の国民性を感じずにはいられないわけだが、とりあえずこの方々には今回のこの一件が片付いたらすぐにイチローが「安打製造機」って呼ばれてることに対しても同じようにギャーギャー喚いてもらいたいと思う。

え?なに?
おかしい?
おれ間違ってる?
人間を機械扱いしたら差別なんでしょ?
仮面ライダーとかキカイダーとか宇宙刑事ギャバンとかみんな発禁入りでしょ?