2007/11/16(金)
[びっくりジャンキー]
酒にしてもジュースにしても、電車とかバスの回数券にしたってそうだけど、何でも「まとめて大量に買ったら何かしらちょっとお得」なこのご時世にあって、タバコだけが唯我独尊だ。
1個買っても100個買っても値段いっしょて。
ちょっとズレてないかJT日本たばこ産業株式会社。
カートンで買ったらライターくれるけど、このライターって販売店の負担であってお前らJT日本たばこ産業株式会社は何も痛い思いしてないことをおれら消費者は知ってるんだぞ。
まったくもって企業努力がたりてないぞ。
このままでは消費者離れが進む一方だぞ。
いや安くせんでもいいしライターも溜まる一方なのでいらんけどさ、せめて吸えるとこ増やせよ。
いや増やすのは無理にしても、せめてこれ以上減らすなよ。
何が言いたいかというと、今日びっくりドンキー行ったら終日全席禁煙になってた。
これはもう何というか・・・
お前な、そんなとこでびっくりさせんなやって。
てかハンバーグ屋ならハンバーグの味でびっくりさせろよ。
二度と行くかボケ
2007/11/17(土)
[32の夜]
おれは尾崎豊が嫌いなのだが、自分の存在が何なのかさえわからず震えるという境地を若干15歳にして経験したってとこだけはけっこう認めている。
おれはこのトシになってようやく、酒飲んでちょっとダウン方向なテンションに陥った時にこの状態が起こるようになった。
これを15歳で会得してたんだから相当なヤツなんだろうな、やっぱ。
でもバイク盗んだらあかん。
だってさ、かわいそうでしょ。
朝も早よから「さー今日も仕事がんばるぞー!」とか言って駐輪場行ったらバイクないって、自分の存在が何なのかさえわからず震えている15歳よりも遥かにかわいそうでしょ。
人のもん盗んだらあかんのや。な。
まぁもう済んだことやし、おっちゃん何も言わへん。
わかってくれたらそれでええのや。な。
これからは、そうやな、もっとこう、自分の弱さは弱さできちんと自覚してやな、ほんで、その弱さを逆転の発想で強さへの糧にでもしてな、他人様に迷惑かけることなくむしろ他人様のために身を投げ出せるような人生を歩んで行ってほしいなって、おっちゃんそう思うんや。
死んでます
\(^о^)/
2007/11/18(日)
[ペルナレフ6]
日曜の朝はテレビアニメ三昧だというライフスタイルに疑問を感じないお前らに言っておくッ!
おれは今、日曜の朝のテレビアニメのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・・・・・
あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『「ふたりはプリキュア」だったはずなのに、いつの間にか5人になっていた』
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
キャラクター商品の分散化による売上高アップを目論んだ製作側の卑劣な商業戦略だとかキュアドリーム(のぞみ)のあまりの可愛らしさに朝っぱらから身体の一部分が元気ハツラツだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
2007/11/19(月)
[高身長並学歴低燃費]
巷ではガソリン価格の高騰が問題視されているが、1本2千円のフルボトルのボジョレーが1時間持たないおれの燃費の悪さにくらべればどってことないと思う。
2007/11/20(火)
[究極的観点での最終形態はたぶん、紙に鉛筆で書くタイプのホームページ]
昨日の話だとタイトルの最後の「低燃費」ってのが本文内容と食い違ってることに今気付いた。
本文を「燃費の悪さ」で落としてるんだからタイトルは「低燃費」ではなく「高燃費」が正しい。
まぁ誰も気付いてないようなのでコッソリ直してもいいんだけど、昨日の段階では
「高・並・低でうまいタイトルになった!よっしゃ!」
って思ってしまっていた自分が確かにいたわけで、戒めのためにもそのままにしとくのがいいと思ったのでそのまま流すことにする。
こんなごくごく気まぐれなMっ気も、不思議なことに何年か経つとおもしろく熟成されてくんだよ。
昔のコラム読んでて思わぬ誤植とかを発見した時なんかすごい盛り上がるからね。
自分が書いたやつに自分で「プ!」とか言っちゃてるからね。
ただの病気なんだけどね。
2007/11/21(水)
[ドクターそういう大事なことはもっと早く言ってよドクター]
「じゃあ今度血液検査やるから、来院前12時間は絶食して来てください」
「あい。あ、飲みものはいいんですよね?」
「水かお茶くらいならいいよ。当然酒類は一切あかんで、言わんでもわかってると思うけど」
言われなきゃわからなかった・・・
危うくプリン体まみれの血液で健康状態を判断されるとこだったぜ・・・
てか恥ずかしながらこのトシになってもいまだに注射が怖いため、今の今までずっと注射を伴う診察の前にはテンションを上げるべく何杯か煽ってから病院に行っていた自分に心から「死ね」と言いたい気分だ。
2007/11/22(木)
[動く有形固定資産]
なんか急激に寒くなったような気がするけど、それでもまだ日中は13〜4度くらいはあるわけで、本格的に冬を迎えたらもっと寒くなるだろからまだまだ油断できんなぁとか思いながら朝刊の天気予報欄見てたら[札幌]のとこに[最低気温-4度・最高気温-2度]とか書いてあって笑った。
いやはや、北海道人はすごいな。
こんな過酷な環境でも用事があったら家の外に出るんだろけど、それがすごいよな。
まぁここまで狂った気温表記になるともうどんだけ寒いのかを想像することすら難しいんだけれども、この状態だと少なくともおれの場合は仕事行くにも遊び行くにもどこ行くにもまず初めに暖房のきいた部屋ごと移動する手段を本気度100%で模索するな。
2007/11/23(金)
[愛煙家的観点]
1箱300円のタバコを1日に1箱ちょい吸うわけだけども、これをもしスッパリ辞めると計算上は年間でおよそ10万円ちょっと浮いてくることになる。
・・みたいな話が「3日でタバコを辞めれる本」に書いてあったのだが、実際昨今の禁煙ブームに乗ってか周りでも禁煙に踏み切った友達がいっぱいいるんだけども、こいつらがその後目に見えて羽振り良くなったとは到底思えないわけ。
あとさ、このテの本には必ず「タバコを吸う人の肺」と「吸わない人の肺」のレントゲン写真を並べて載してるんだけどもさ、これもはっきり言って胡散臭いぞ。
美容整形外科の術前術後の顔写真と同じくらい
「お前wwwこれはいくら何でも別人やろwww」
みたいなニオイがプンプンただよってる。
こんな詐欺みたいな本がタバコ5箱も買える値段で売ってんだぜ。
受動喫煙被害なんかよりもこの詐欺商法の方が遥かに悪質だよな。
2007/11/24(土)
[リンク]
もう随分長いことほったらかしっぱなしなリンクページを年内に何とかしたいと思っている。
てかリンク先サイト様各位もしばらく見ないうちにけっこう悲惨なことになってるんだけども、もっと悲惨なのはここ。ここだよここ。
現状でそのまま残すに値するサイトが1個だけってどゆこと?
しかもこれがPC専用サイトて。
まずいよなぁ・・・
これはいくら何でも・・・
てことでよ、そんじゃ他にいくつか普段見て回ってるとこ新たに載せようかーって話になってくるんだけどもさ、これがめんどくさい。
勝手に貼るのもどうかと思うし(だいたいリンクに関して「リンクフリー・ご自由にどうぞ」って書いてるとこに限ってご自由に勝手に貼ったらすぐ飛んできそうな規模を誇っている)、何だろ、いまさら「リンクしていいっすか?おれのサイトはここです!」みたいなのももう疲れたというか飽きたというか、もうこれ以上交流増やしたってなぁ・・・みたいな、そんな思春期の感情。
間違えた
更年期の感情。
なので、今回は募集することにします。
「おれは(私は)こんなサイトを運営しています!リンクしてください!」
っていう輩を募集します!
・・っていう流れもなんだかめんどくささ抜群な感じがしてあんまり乗り気になれないんだけども、さすがに1個だけポツーンってのも先方に悪いしなぁって思いもあったりで、実に微妙。
までも、リンクに関してはできるだけ受動的でいたいので今回はこの形を採るよ。
なのでサイト持ってる奇特な方はどうか応募しておくれ。
ちなみにぺぺページからリンクが貼られるとこんな3大特典が!
1.変な客が増える
2.web巡回ロボットがやたら来る
3.英語だらけで読めないメールがやたら来る
もうだめだ
\(^о^)/
さようなら
\(^о^)/
2007/11/25(日)
[点と線]
2夜連続でガッツリ見てしまったのだが、原作を読んでない(てか基本的に字ばっかりの本は一切読みません)ので、序盤で「(容疑者が移動に用いた交通手段が)電車だとするとどうしてもアリバイが崩せない」ってとこで詰まってるのを見て「飛行機使ったんじゃね?」とか普通に思ってしまったんだけども「まぁ昔の話だから旅客機なんてまだ飛んでなかったんだろうな」みたいに自分を納得させつつ見てて最後の最後で結局飛行機を使いましたーなオチでずっこけた。
でもまぁ当時としてはこれで画期的だったんだろうな。
今はコナンやら金田一やらやたら凝りまくったトリック使ってくるから現代人のおれらには物足りなく感じるんだろうなぁと
あくまで推理モノとしては、だけど。
ドラマとしてはかなりおもしろかったよ。
見てよかったよ。
見たやつならわかると思うけど、ラストの宇津井健の鼻水号泣シーンとビートたけしの死亡シーンは今年一番の爆笑を誘ってくれたことだろうと思う。
で、何のドラマだっけこれ
2007/11/26(月)
[梅干]
なんか安い梅干しか売れなくて収益的に困っているという梅干業者の話が新聞に載ってたんだけども、これはあまりに梅干を過大評価しすぎではないかと思う。
まぁかく言うおれもお茶漬けの際には必ず2〜3個つまむので常に冷蔵庫ストックはしてあるわけだけども、せいぜい1パック500円かそこらのやつだ。
たぶん一番安い部類の梅干だ。
これで充分だからこれなんだ。
だいたい梅干なんてみんなスーパーでできるだけ安くていっぱい入ってるやつ買うよな。
その横にしばしばちょろっとだけ入ってて2000円くらいする高級梅干とか置いてあるんだけども「お前ww嘘つけwww」みたいな感じだよな。手にも取らないよな。
まぁそりゃさぞかしうまいんだろけどさ、基本が「すっぱい」食いもんじゃんよ、梅干て。
食っても「すっぱー!」しか感じないもんに誰が金はたくかよってな。
普通だよな。
消費者経済学的に、いたって普通の流れだよな。
それを「安物しか売れない」と嘆く生産者はどうかと思うし、それを記事にして煽り立てる新聞もどうかと思うし、それ読んで「高いやつってやっぱ違うんかな」とか思って大奮発して1パック1980円もする10個も入ってない梅干し買ってきてもったいなくていつまでも食えないおれもどうかと思う。
2007/11/27(火)
[ドラクエ数十本分]
下記内容でXREA+サービスの基本容量を増量します。
○基本容量
現在:2000メガバイト
変更後:3000メガバイト(約3ギガバイト)
だそうだ。
このサーバースペース増量の話題については過去、2004年11月16日と2006年9月26日にも触れているが、偶然にも今回含めて3度とも火曜日なのが自分的にちょっとカルトなのだが、とりあえずまぁ少なくなると困るってほどのもんでもないけどやっぱ増えたら増えたでありがたいことには違いないし、まぁありがたいと思おうってことで、恒例の
使い切れるかボケ
\(^о^)/
なわけ。
で、例によって今現在どのくらい容量使ってんのかなぁって思って見てみると(この文章をアップロードする前の状態で)42.64メガだった。
使用可能な全体の1.42%
なんてか、生きてる間に毎日、死ぬまでずっと更新し続けても10%使うのはまず無理だろうなと。
なんておぞましい数字なんだ・・・
いやでもね、今日はちょっと着眼点を変えてみようと思うんだよ。
ピンと来ないだろうけど、はっきり言ってほとんど文字だけで40メガってけっこうすごいんだぜ。
ファミコンのドラクエあるじゃん。
あれの「3」あったじゃん。
あの遊び人が賢者になれるやつ。
ゾーマがベホマで痛がるやつ。
あのカセットの容量が、2メガだぜ。2メガ。
そん次のドラクエ「4」あるじゃん。
あのライアンとホイミンから始まる5章立てのやつ。
どんな作戦にしてもクリフトはザラキしか使わないやつ。
あのカセットの容量が、4メガよ。4メガ。
で、このぺぺページ、文字だけで40メガ。
これはちょっとすごくないか。
いやみんなこんな話に興味ないだろしどうでもいいとでも思ってんだろけど少なくともおれは驚愕したね。
資源の無駄使いもここまでくるともはや芸術の域に
やかましいわボケ
\(^о^)/
2007/11/28(水)
[飛び出す3Dキャベツ]
別に「米粒一粒まで残さず食え」みたいな厳格な教育を受けて育ったわけではないが、マクドでグラコロ買ってきて家で包装紙開けた時のあのどう見ても最初からパンとパンの間にはさまれていたとは到底思えない散乱したキャベツ群の取扱いに頭を悩ませてしまうのはおれだけだろうか。
2007/11/29(木)
[野に咲く花のように]
連日報道を賑わせているような大規模な時事ニュースに嬉々として食いつくタイプのおれがなぜ香川の姉妹祖母殺害事件について一切触れないのかというご指摘をいただいたのだが、被害者の父親の名前が「山下清さん」なせいでどうやっても芦屋雁之助が頭から消えないからだ。
2007/11/30(金)
[サンタさんも家族を養わねばならないゆえ]
みんなも同じだと思うんだけども、子供の頃はサンタさんがいてさ、クリスマスの朝には枕元にそっとプレゼントを置いてくれてたわけじゃん。
大人になった今もサンタさんは同じようにいて、昔と同じように、クリスマスにはちゃんと欲しいもんをプレゼントしてくれるんだけども、それは当然とってもとっても「ありがとう!」なんだけども、プレゼントもらった後ってどういうわけかいつも預金残高が減ってるんだよな・・・
子供は無料だけど大人は有料ってことか。
公共交通機関の料金システムのようなものなんだな。