2007/10/16(火)

[何をそんなに急いでるのか本人もよくわかっておらんのだ]

関西圏以外に居住権を置く人たちにとってはにわかには信じられない話かもしれないが、関西人には目の前の信号が「赤」であっても、90度横、つまり自分が渡る側じゃない方の信号が黄色に変わった瞬間横断歩道を渡り始める習性がある。
これは俗に言う都市伝説ではなく実際にそうだ。
おれもそうだ。
てか信号待ちしてる時って自分の目の前の「赤」なんかより90度横の「青」が「黄」「赤」に変わるタイミングを常に凝視し続けるよな。
で、90度横の信号が赤になった瞬間勢い良く加速を開始するよなやっぱ。
時差式信号タイプの交差点で死にそうになった経験って一回二回はあるよな。

2007/10/17(水)

[人形に見える。まじで。いつか絶対とんでもないことが起]

行き着けの居酒屋の駐車場に最近ガードマンが立ち出したんだけども、「居酒屋の駐車場」ってとこが道路交通法上すでにおかしいわけで、そこに出入りする車両を誘導するガードマンまで果たして必要なのかという疑問と戦っている。
いや「戦ってる」ってのは少々大袈裟かもしんない。
戦う、ではなく、なんだろ、こう、やっぱさ、行きはシラフなので素直に従うけどさ、帰り際にちょっとでも自分の意思にそぐわない誘導とかされたりしたらたちどころに轢き殺してしまいそうなとことかさ

2007/10/18(木)

[こんなペースじゃ話にならん]

一言でいうと、クソ忙しいわけです。
これが「いよいよ結婚に向けたもろもろの準備で多忙を極めるため」とかだったら天にも昇る気持ちなんだろけど浮いた話どころか沈んだ話の一つすらロクになくて、結果としてここ4〜5年で一番ひどい更新頻度になってしまっている。

もうちょいなんとかしようって思ったらもうちょいなんとかなるような気はするんだけども、全然なんとかなってない現状を見るとやっぱり今はちょっといっぱいいっぱいなのかなとも思う。

こんなサイトに日々アクセスしてくれる皆様方に対しては常日頃から感謝の思いを忘れたことはありませんが、ここ数日は罪悪感のようなものしかありません。

ほんとにね、おどれの好き好みでこうやって公開してんだからね、忙しいたら何たら能書きたれる前にちょっとは何とかしろよって話ですよね。

精進が足りておりませんな。
反省して先々に生かそうと思っています。


でもおかしいよな・・・
こんなに毎日毎日忙しいのにポケモンのレベルだけはどんどん上がってってるんだぜ。
世の中には不思議なこともあるもんだな。な。

何の話だっけ

2007/10/19(金)

[ホットビールがなくてよかった]

朝は必ずコーヒーを飲むわけだけども、夏はアイスで冬はホットなわけだけども、今のこの、夏でもなければ冬とも言えない時期ってのは一瞬どっちにしようか迷ってしまうところがある。
ホットコーヒーを選択すると、なんてか、自分の中で確たる「冬を受け入れました」を許容した感があって寒さ嫌いな自分に嘘をついてるような気がしてしまう。
とは言え冷え込む朝にアイスコーヒーを飲むと寒い。
そんなわけでここ最近は例年より若干早めのホットコーヒータイムをもってして朝の優雅なひとときを過ごしてるんだけども、そんな朝と同じくらい冷え込む夕方〜夜にかけて飲む酒が一貫して冷えたビールである件についての必要充分条件を満たした納得のいく説明ができないのはたぶん酔っ払ってるからだ。

2007/10/20(土)

[ペナントレースで優勝した巨人がクライマックスシリーズとかいう意味不明なイベント試合で負けて、その結果日本シリーズに出られないことについて]

過去2度も暴動宣言してる割に、意外なほど冷静な自分がいた。
試合が終わった瞬間はうすら笑いさえ浮かんでいたほどだ。

たぶんこれは、怪我と一緒なんだろうな。
怪我した瞬間てのは「うわ!怪我した!」っていう感情があまりにも大きくて一種の興奮状態になってしまってて痛みが麻痺するけれども、興奮が冷めた次の日に患部が激痛、みたいな。
この状況と同じなんだろう。
アドレナリンってのはすごいな。

とりあえず明日は誰とも会わないことにする。

懇意にしてくださっているぺぺページャーの誰かが今晩もし死んで明日の晩に通夜とかいう状況になっても行きませんのでどうかお許しくださいみなさんこんばんわ。
いや行ってもいいんだけど、焼香しながら「何がクライマックスシリーズじゃボケ!ふざけんな!てかお前の人生がクライマックスやんけ!」とか言ってしまいそうなので自重した方が御遺族のためだと思っての断腸の決心です。

今はこの己の中の冷静さ加減だけがただただ恐ろしくてならないのです。

2007/10/21(日)

[ダンボールかパンダか]

王子動物園に行ったらなんか入り口はいってすぐの売店で「パンダ肉まん」っての売ってて、まぁ普通の肉まんの上にパンダの刻印を焼き押ししてあるだけのごく普通の肉まんなんだけども、ネーミングがこれだから中に詰まってる肉の製造元を克明にイメージしてしまうのを抑えきれない自分がいた。

なんでこんな中華風な名前をつけるんだろう・・・
傷ついた心を動物たちに癒してもらおうという当初の目論見が台無しじゃないかまったく・・・



パンダは美味かった。

2007/10/22(月)

[カリスマ店員]

弁当買った客に「お弁当あたためますか?」って聞くコンビニ店員は普通の一般的な店員の姿なんだろけども、今朝カレーパン買ったら「カレーパンの方あたためますか?」って言ってくんの。
これはちょっと感動したぞ。
「お前わかってるな、ちょっとこっち来い頭ナデナデしてやる」
みたいな気分になった。
こういうのがいわゆる「プロ店員」なんだろうな。
こいつ(店員)は将来ビッグになるよ。
間違いないよ。
ほっかほかに温まったカレーパンと冷えた缶ビールを当たり前のように同じ袋に入れてくるところさえ直せば。

2007/10/23(火)

[おっととっと電線だぜ]

後藤真希の弟が電線パクってパクられたらしい。

「100万円相当」て書いてあったけど、素人目に見てそこそこ売れてるあの後藤真希の弟なんだから100万くらい姉ちゃんにちょっとねだればもらえるんじゃないのかというのと、

後藤真希クラスでも実はたいして給料もらってないのかなぁっていうのと、

この弟がこの電線窃盗団のボスらしいので、なんてか、悪の集団のボスってのは迫力とか威圧感なんかも必要になってくると思われるので彼の中で「おっととっと夏だぜ」は確実に黒歴史なんだろうなぁってのと、

全然興味ないのにやたら様々な思いが交錯する事件だ。

2007/10/24(水)

[ <♯`Д´>]

地元の某信金でカードで出金したらなんかとてつもなくボロボロの紙幣が出てきて、あまりにもボロボロなのでこりゃちょっと使いにくいなぁって思って早速両替しようと機械にかけたら何回やっても
「お取扱いできません」
で返戻された。

お ど れ が!
今!
つい今しがた!
「金」として出したもんやろゴラ!
何がお取扱いできませんやねんしばくぞボケ!
てかここまでの規模の損券なら日銀に回すやろ普通!
なんで機械の中に入ってんねん!
そこですでにシステムがおかしいやろ!
いわんやそれを客に押し付けるとはなにごとじゃ!
何が「信用金庫」やねんお前のどこが信用できんねんこのクソカスボケ!

・・と、ひとしきり 心の中で 叫んでATMコーナーを後にしたんだけどもなんかもうあまりにもムカついて腹の虫がおさまんないので近所の神社にまんま賽銭してきてやった。

神様がカタキをとってくれると思う。

でも良かったなぁ・・・
1000円札で・・・
もし万札だったら今頃冗談抜きで新聞デビューだぞ。

2007/10/25(木)

[恋せよヤングピーポー]

早いものでもうクリスマスの息吹が聴こえてくるようになった。
まだ10月やんけ・・・なんだかなぁ・・・
とか言いつつおれも2ヵ月後には例によってグダグダ書いてるんだろうなって思う。
(ちなみに今年はイヴが月曜で本クリが火曜という破滅的ローテーションに言及している可能性が極めて高い)

おれはカップルが大嫌いだが、ぺぺページャーなら話は別だ。
とりわけ若い男性ぺぺページャーが増えてきている第六感が働いてやまない昨今、諸君にいつまでもラブラブでいてほしいと願う思いは増すばかりだ。

なのでな、もっかい書くが、今年はイヴが月曜で本クリが火曜という破滅的ローテーションだからな。
お前らどうせ22日の土曜の夜とかに飲みに行くんだろ。
当然の選択だが大事なのはその後のことだ。
同じこと考えてるヤツらがこの世に何万人いると思う。
対策は今のうちから練っとけよ。
ラブホとかじゃなくて、ちゃんとした宿、今から予約しとけよ。
クリスマス(とは若干日程をずらしてはいるものの、あくまでクリスマスのデートという位置づけである日)に場末の安っすいラブホてお前。
貧乏くさすぎて泣けてくるぞ。
おれはいつでもお前たちの幸せを願っているんだぜ。
まかり間違ってもクリスマスデートの夜に「泊まるとこないなぁないなぁ」とか言いながら繁華街を彷徨うゾンビのような状態にはなってほしくないんだよ。
1年1度のクリスマスデートの時くらいいい部屋泊めたれや。な。
んでよ、年1回こっきりのクリスマスデートの夜には、いつもよりちょっといい部屋でいつもより多めにラブラブしろや。な。
で、翌朝二人揃って死ね

2007/10/26(金)

[運んできてくれるだけでありがとうマインドは世界を救う]

ハンバーグ定食頼んだのに豚生姜焼き定食が運ばれてきた。
まぁどっちも好きだし別にどっちでもいいので「あーあ、間違ったのか」なんて思いながら食いながらふと伝票見たらおもっきり「ハンバーグ」って書いてあんの。
この店うまいんだけどどうも店員がサイコなんだよな・・・

案の定厨房から「生姜焼き?出したぞ?」とか「なんでやねん」とかいう怒号が聞こえてきたんだけども。

まぁ最初に持ってきた時に
「違います、これは頼んでません」
って言ってあげりゃいいんだよそれはわかってるんだよ。
でもそれ言っちゃうとなんかこう、空気微妙にならね?
言われた店員はその日一日ずっと「私は間違いをおかしたんだ・・・」とか思いながら労働に従事するわけでしょ。
気の毒でしょ。
別にさ、ハンバーグ定食でも生姜焼き定食でも何でもいいんだよ。
昼メシに食うおかずなんて気分ひとつだからさ。
好き嫌いもないし、オーダーと違ってたからってギャーギャー言いたくないのよ。
おれは常に波風立てずおだやかに過ごす人生を歩んでいたいんだよ。
わかる?
まぁビール頼んだのにウーロン茶持ってきたら蹴り殺すんだけどね。

2007/10/27(土)

[ダルビッシュ2]

高校時代からタダモノではないとは思ってたけど・・・何なんだこいつは。
めちゃくちゃいいピッチャーになってるじゃないか。
100球越えてあの真っすぐの伸びはあり得ないぞ。
藤川だって先発で投げたら8回9回は球威落ちるぞさすがに。
何なんだこいつは。

・・って、贔屓チームが負けたクライマックスシリーズの存在意義を否定しつつも結局日本シリーズはしっかり見てしまうというプロ野球ファンの一面を垣間見た。
興行的には間違ってないんだろうなぁっていう。

あとは徳光和夫のように
「このダルビッシュを何としてでも巨人に移籍させる手段」
について真剣に考える巨人ファンと、
ナベツネのように
「このダルビッシュを何としてでも巨人に移籍させる手段」
について真剣に行動を起こしかねない巨人オーナーと、
白熱した展開の試合中ずっと
「お前ら金も権力もあるんだからとっととダルビッシュ盗ってこんかい」
しか思い浮かばないおれのようなキチガイを何とかすればプロ野球人気は安泰だと思う。

2007/10/28(日)

[とにかく短くしてくれりゃ後は何でもいいんだよ]

床屋で髪の毛切ってもらってる時が人生で1〜2位の癒されタイムであるおれは毎回必ず訪れる
「もみ上げはどうしますか?」
「まゆ毛の下はどうしますか?」
っていう質問タイムに
「うるさい!そんくらい自分で考えろ!」
って言ってやりたい衝動にかられる時がないでもない。

てか床屋でも美容院でもいいんだけどさ、髪切ってる時やたら喋りかけてくる店員ってどんだけ腕があってもNGじゃね?
頼むから黙って切ってくれって。
必要なことは逐一こっちから伝えるからって。
これどっちかってと美容院に多いな。
だからおれは美容院には行かないんだが。
てかヘアースタイル的に行く必要がまったくないからなのだが。

2007/10/29(月)

[甘くないさ人生はいつだって辛い苦い渋い酸っぱいね]

梅田のポケモンセンター(ポケモングッズしか売ってない店)で、タコのポケモンがもらえるわけ。
で、別に欲しくないし、もらっても使わないと思うんだけど「今しかもらえない」「今を逃すと一生手に入らない」「少し豪華な特別仕様ポケモン」の謳い文句をスルーできずに休みを入れてしまう自分がいるわけ。
で、書いてる間もずっと
「なんだかなぁ・・・」
とは思いつつも、心の中はけっこうワクテカな朝のひとときなわけ。

ちなみに言っとくと
「32歳の大人が」
「平日の真っ昼間に」
「DS持って」
「ポケモン売り場の列に並ぶ」
この一連の退廃的行動ですら論理的観点で正当化できるだけの構文力は持ち合わせているのだよ。
けれどもこの続きに
「せっかく梅田まで出てきたのにポケモンだけもらって帰るのもなんかもったいないから風俗でも寄ってくか」
までくっついてしまうとさすがにお手上げなのだよ。
だから行く前に書くわけだよ。
一種の心理戦なわけだよ。

てかね、おれぁね、ただの薄っぺらい世捨て人気取りな人間じゃないんだよ。
負のエネルギーが幾重にも重なった重厚で濃厚な世捨て人なんだよ。
わかるかい。

2007/10/30(火)

[食べ物を粗末にするような子に育てた覚えはない系の死亡フラグ]

白い恋人(北海道)とか赤福(三重)とか、その土地特有の名産品が不祥事で相次いで販売停止になってるけど、はっきり言って大阪名物たこ焼きなんかどの店もちょっと皿に移す時に手がすべって床に落っこちたやつでも普通に客に出してると思う。

大々的にバレると大問題なんだろけど、まぁ3秒ルール適用という逃げ道もあるし、もっと言うと、別にさ、こっち(買う側)は床に落ちたとこバッツリ目撃してさえいなけりゃ普通に食うよな。
そんなもんだよな。
前述の2つに関してはいずれも原材料の一つが消費期限をちょっとばかり過ぎてたらしいんだけども、そんなのおれら関西人からしたら何が問題なのかさっぱりだよな。
もうなんてか、ミクロ分子学の世界だよな。
「それで誰が死ぬの?」みたいな。

だいたいお前、祭りのテキ屋なんてよ、おしっこしてもうんこしても手すら洗わずに食いもん作って売ってんだぜ。
それをうまいうまいっつって食うわけじゃんよみんな。
どんなけ潔癖求めんねんって。
昔の人は賞味期限やら消費期限やらの無い時代で何でもかんでも食ってたんだよ。
おれらはその子孫なんだから、よっぽど凄まじい毒性のあるもんでもない限りおかしくなったりしないんだよ。な。
食いもんは大事にせんといかんよ。な。

何が言いたいかというと、さっき冷蔵庫開けたら缶ビール群の奥からこないだ買って置いといた賞味期限10月15日の刺身の盛り合わせが出

マグロの赤身が光の反射具合のせいかどう見てもドス黒いんだけど食べれるよね
\(;^о^;)/

2007/10/31(水)

[食品]

こと食べ物に関してはそういう接し方なのに、同年代の女性に対しては平気で「賞味期限切れ」とか言ってしまえる我がのこの一貫性の無さ。
まぁこのデリカシーの無さが今のこの人生に繋がってるんだろうなとは思うけど。

何にしても、とりあえず食ってみりゃいいんだよな。
食う前に全否定したのでは相手の立場も自尊心もへったくれもあったもんじゃないからね。
なるほどなぁ
何かつかんだ気がするぞ。
荒野に恋の花咲く予感がしてきたぞ。


でもさー、おかしな話だよな。
同じように、食って、口に合わなくて
「やっぱダメ、いりません」
っつってもさ、女ってのは絶対に納得してくれないだろ。
「一口かじったんだから最後まで残さず食え」
の一点張りだろ。
お前には試食という概念がないのかと。
その点刺身は偉いよな。
文句ひとつ言わないもんな。

まったくもっておかしな話だよな。
同じマグロなのに