2006/9/1(金)
[日程デフラグ]
今日とりあえず始業式だけやって、土日は休みで、月曜から2学期の授業開始ってとこだろうか。
まぁおれには関係ない話だけども、客観的に見るとどうしても今日の登校が不要な気がしてならない。
「キリ良く3日まで休みにしてやったらいいのに・・・」
とか思ってしまう。
「月曜の登校時間を普段より2時間ほど繰り上げて、早朝6時から始業式やってそのまま授業開始」
これでいいじゃないか。
「金土日」という並びに加えて「長期休暇明け」というオプションまでついたこの3日間、このパターンの場合大手民間企業でさえ「今日も休みでいいや」的日程を組むところが多いと思う。
そんな日に強制登校とは、これはちょっと美しくないな。
・・・というこのA型ならではの整頓意識は、
夏休みdayを[休]
登校dayを[学]
と置き換えて並べてみると一目瞭然。
[休][学][休][休][学]
よりも
[休][休][休][学][学]
の方がどう考えても綺麗でしょ。
なんてか、こう「デフラグが完了しました」って感じで。
2006/9/2(土)
[しゃべる!DSお料理ナビ]
CM見ててふと思ったんだけども、これたぶんほとんどの人が台所で使うんだろうから常に水濡れの危険性をはらんでるわけなので、いつ
「ジャガイモを 入れてクダサイ」
「OK〜」
「ジャガイモを 入れてクダサイ」
「は?入れたよ?」
「ジャガイモ を ジャ ジャ ジャガガガ」
という草を食いすぎたラッパーのような状態になってもいいように日頃から料理だけはきちんとしとくべきだ。
2006/9/3(日)
[1.2.3.4.5.6.7.9.10.11]

やはり急だったためか屋外開催に必要なアイテムを準備するだけの時間がなくて御覧の通り「飲食物ダイレクト地べた敷き」というリアルンペンも真っ青な様相を呈してしまったもののなんとか開催にこぎつけることができた'06夏オフin木津川のほとり
参加者のみなさんお疲れ様でした。
我々のオフ会ってのは非常に命スレスレの危険帯域での行事であることは皆が承知の上だと思うわけで、そういう意味では今回も昨今ニュースを騒がせている
「酔った勢いで川で泳いで流されて溺死」
という人が出なくて一安心です。
まぁもうすでに言い尽くした感がありますが、相変わらず楽しかった。
いや「楽しかった」っつっても飲んで食って喋ってただけなんだけどもね、花火するでもなく、カレー作るでもなく。
でも、それ以外には別に何もいらんって思えるってところがすごいなぁと。
あと今回に限ってはひとえに「あまりにも突発的」という壁がありながらもしっかり集まって無事開催できたってところもなにげにすごい。
普通は無理だ。
「3日後」とか、無理。
まぁおれくらいの達人レベルになると
「3日後?こりゃまたずいぶん先だな・・・果たして覚えてられるかな・・・」
とかいう境地なんだけども、一般的に「3日後」ってのは「突発的」だ。
だから今回残念ながら参加できなかった方々・・のうちほぼ全員が今回の開催日を知ったのが開催3日前(以内)だということはこちら側も重々承知しております。
今回は仕方ありません。
次の機会にまたお会いできればと思いますので、それまで各自しっかりご養生なさってくださいね。
というわけで、レポートというより感想文みたいになってしまった殴り書きコラムをアップロードしてわたくしは今から8巻を探しに行ってまいりますアディオスアミーゴ
2006/9/4(月)
[統一プレーオフ制度]
【ペナントレース】
セリーグ優勝・中日
パリーグ優勝・西武
【日本シリーズ】
日本ハムvsヤクルト
(勝った方が「日本一」)
こういう可能性もあるわけです。
観客数減少、視聴率低迷などを受けての「新規ファンを開拓するための策」の一貫なんだとしたらこりゃあまりにもお粗末だ。
野球に詳しいコアなファンであるおれでさえ
「じゃあどこが一番強いのよ」
って質問に答えられないもの。
いやもっと言うと、例えば巨人がぶっちぎりでペナント優勝したとして、10ゲーム差くらいの2位に阪神、で、そっからさらに10数ゲーム離されて勝率4割くらいの3位に広島が食い込んだとして、プレシーズンで広島が怒涛の快進撃を見せて日本シリーズ出場→そのままの勢いで4連勝→日本一!とかになる可能性だってあるわけ。
もう無茶苦茶だ。
運営委員に言わせるとこれで
「消化試合が減る」
とのことらしいが、これではペナントレースそのものが半年間もの長期に渡って繰り広げられる超ロング消化試合でしかないじゃないか。
本末転倒もいいとこだ。
2006/9/5(火)
[Commercial Principle]
最寄りのコンビニがファミマなためどうしても例の「キム兄(がプロデュースした)弁当」が目に入るんだけども、いや別にキム兄が嫌いってわけじゃないんだけど、やっぱ「あいつが触った(恐れがある)弁当とかおにぎりじゃなぁ・・・」と、一歩引いてしまう自分がいることに気づいた。
「料理が上手な芸人」という点をどれだけフィーチャリングしようとも結局食うのは生身のメシであるからして、そういう面で「キム兄」というコラボ対象は選択肢としては今ひとつだったのではないか。
もしこれが
「倖田來未が頭突きしてバラバラになったおにぎり」
とか
「容器とフタをとめるセロテープを大塚愛が貼った弁当」
とかだったら深夜の業者の搬入前に行列ができるのは間違いないしその行列の一番先頭に立ってるのはおれであることもまた間違いないわけで、結局のところ、コンビニ弁当なんていう栄養価ゼロの低俗な商品を好んで買い求める客の年齢層やそれに基づく価値観の読み誤りという他にないと思う。
2006/9/6(水)
[もうすでにおれのカテゴリーから外れている明日のワイドショーのトップネタ]
今の平成天皇がくたばったら次は今の皇太子が天皇になるのは確定なわけで、世間を騒がせてる「継承順位」ってのはあくまでも「その次」の問題であるからして、そういう観点だとおれなんかは年齢的に
「まぁ・・どうせ見れないだろうし・・・」
という一言でぜんぶ片付くんです。
贅沢は言わないけれどもせめて次の元号だけは見届けてから逝きたいもんだ。
2006/9/7(木)
[スクエニ残酷だよスクエニ]
W以降、こんなにも全滅ゲームオーバーの多いFFがあったろうか。
時間ないからチマチマやってるのでまだ中盤過ぎたあたりなんだけども、もうすでに50回以上全滅してる。
ボスは勿論のこと、バックアタックとかされたらザコにまで一掃されてしまうという非情なバランス。
毎日のようにコントローラーを投げつけてた古き良き少年時代をちょっとだけ思い出した。
まぁさすがにDSは投げれないけれどもね。
ファミコンのコントローラーと違ってコードがないので投げるとどこまでも飛んでゆくからね。
までも、ロープレってのは本来このくらいシビアであるべきなんだろうな。
ドラクエだって、一番最初にファミコンで出たTなんかは何かってーとドラゴンに殺され影の騎士に殺され、笛持たずにメルキドゴーレムに挑んでタコ殴りにされ・・・
何回も全滅して何回も復活の呪文を打ち込んでたよな。
シリーズが進むにつれてどんどん難易度が下がってって、それに慣れていつの間にかロープレってのは「全滅なんてよっぽどのことがない限りありえない」って思ってしまってたんだろか。
随分ヌルゲーマーになっちまったもんだ・・・
そういう面でなんだかすごく懐かしい気分にさせてくれるDS版FFV
これはオススメですよみなさんこんばんわお元気ですかってここへ来て挨拶とかいいからみんなも今すぐおもちゃ屋に行って絶賛発売中のこのFFVを買おう!
今なら特典としてもれなく説明書までついてくるよ!
と、なんでスクエニ広報部でもないおれが必死で購入を勧めるかわかるかい。
「周りの友達とDSを使った手紙のやり取りをしないとたまねぎ剣士や隠しボスが出せない」というWi-Fi通信だか何だかいうシステム、これのせいだ。
リメイク作品としては最大級の出来栄え(だと思う、まじで)なのにこのシステムがすべてを台無しにしている。
ほんとうに勘弁してください。
そんな和気あいあいな友達がいたら30越えてこんなネクラなゲームなんかやんねーよボケ
\(^о^)/
2006/9/8(金)
[ハンカチ王子]
このニックネームの由来となった「マウンド上で汗をぬぐう媒体」がもしハンカチじゃなくてティッシュペーパーだったらやっぱオナニー大魔王みたいな扱いになってたんだろうか。
2006/9/9(土)
[まだまだ探す気ですか?]
国際線の搭乗ロビーでパスポート無くして必死で涙目で探してる人に、井上陽水の名曲「夢の中へ」を歌って聴かせて殴られる前にサビまで歌いきれるかどうか誰か試してみませんか。
個人的には「それより僕と踊りませんか」のところで目にも止まらぬマッハパンチが飛んでくると予想しています。
2006/9/10(日)
[皇室典範改正問題]
仮に女の天皇が誕生したとして、彼女が一般の男性と恋に落ちて結婚して生まれてくる子供の血の割合を、中間を取って5:5としよう。
で、もし次の子もまた女でそのまま天皇になってまた全然別の一般人男性と結婚して子供を・・・とかになるともう皇室の血はどこへやらっていう話になってくる。
女系天皇に反対する動きの真意を解明するのにはどうもここら辺にヒントが・・・
と、いや待て。
仮に男の天皇が誕生したとして、彼が一般の女性と恋に落ちて結婚して生まれてくる子供の血の割合、これも中間を取って5:5とする。
さらに次の子もまた男でそのまま天皇になってまた全然別の一般人女性と結婚して子供を・・・
あれ?
「血の薄まり具合」はどっちもおんなじでは?
てことで、このあたり個人的にちょっと勘違いしてた。
いやほんとはY染色体の強さ云々の話にまで飛躍させるべきなんだろけど書くのめんどくさいのでこれはこういう結論でいい。
要するに、競馬界における種牡馬と繁殖牝馬の関係と同じなんだ。
「サンデーサイレンス系」とは言うけど、「エアグルーヴ系」という言葉は決して出てこないでしょ。
ここまで言えばわかるよね、つまりそういうことだ。
ヤツら(皇族)は、代々続く由緒あるサイアーラインの元で一括管理された生命体なんだ。
ということを、wins難波で馬券をはずしまくっていてふと思った。
2006/9/11(月)
[Hysteric History]
記憶力に余裕があるうちはいいけど、もしこの先何年か続けてっていつかリアルに
「今年で何年目だっけ?」
ってな状態になった時でも、
「始めたのは確か11月の上旬くらいだったよなぁ」
ってことさえ覚えておけばその2ヶ月前にテレビつけたら労せずして開設何年目かわかるという、これは偶然の産物としてはなかなか役立つ点だなぁと思っている。
そう、あの凄惨なアメリカ同時多発テロからわずか2ヵ月後にぺぺページが産まれたのだ。
今年で5歳か・・・
大きくなったなぁ・・・
主に過去ログ用htmlファイルの総量だけが・・・
まぁ今となっては5年前のおれが一体何を思ってこんなサイトを始めたのかを知る術なんぞ本人にさえないわけなので断言はできないけれども、今日みたいなこんなコラムを思いつくというポイントから見るに
どのテレビつけてもテロのニュースばっかりで退屈で仕方なくてネットに逃げてきた
という仮説は否定できないとそれはけっこうマジで思う。
2006/9/12(火)
[わけてくれ]
Yahooの国内政治トピックス一覧が
●自民党総裁選、論戦本格化
●小沢氏、正式出馬を表明
↑こうなってて
「あれ?小沢っていつの間に復党したんだろ」
とか思ったら下は民主党代表選挙のことだった。
紛らわしい書き方しないでほしい。
2006/9/13(水)
[この国にはすでに「法」という名の「キラ」が存在しています]
なんか最近どこもかしこも飲酒運転の話題で持ちきりなので今日は法律、とりわけ刑法と道路交通法について書いてみようと思います。
まずこれを見てください。罪状とその罰則を一覧にしてみました。
【殺人罪】
死刑または無期懲役もしくは5年以上の懲役
【危険運転致死傷罪】
1年以上15年以下の懲役
【業務上過失致死傷罪】
5年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金
【重過失致死傷罪】
5年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金
【過失致死傷罪】
50万円以下の罰金
おわかりでしょか。
仮に「ぶっ殺したいくらい憎たらしいヤツ」がいたとしましょう。
そいつを包丁で刺し殺したら間違いなく一番上です。
最悪「死刑」を喰らう可能性があります。
これではただの相打ちです。
いや日本人特有の美徳感覚からすればそれはそれで充分なのかもしれませんが、ここではあくまで我が身第一主義で進めますので
「殺した後も、何不自由なくのうのうと生き永らえる」
をテーマにします。
先に結論から書きましょう。
いいですか、ぶっ殺したいくらい憎たらしいヤツをほんとにぶっ殺す場合、刺したり撃ったり突き落としたりするよりも、車で轢き殺す方が遥かに効率的かつ安全なのです。
それも、勢いをつけるために酒でも飲んで運転して
「おらぁ!轢いたるわボケゴラァ!」
という自爆テロ系の意識で行うのではなく、あくまでシラフ状態を保ちつつ
「(ノ∀`)アイター 轢くなんてそんな気はなかったのに轢いてしまったぁ」
というニュアンスで淡々と遂行するのが望ましい。
運転時に酔っ払ってるとそれだけでニ番目のケース、つまり最悪「15年」喰らう可能性がありますが、シラフだとその下の二つの「最高でも5年」、いやうまく行けば一番下の「罰金のみ」で済むかもしれません。
簡単に言うと、少しの悪知恵と50万さえあれば後はもう殺りたい放題ですヒャッホー!
余談ですがみなさん危険運転致死傷罪は「四輪以上の自動車を走行させた場合に限る」っての知ってましたか。
バイクで飲酒運転してもこの法律で裁かれることはありません。
「飲んだら乗るな」
ってのは単に
「飲んだら(車に)乗るな」
ってことに過ぎず、逆に言えば
「飲んだらバイクで帰れ」
ってことです。
まったくもう何と言うか、未成年の無敵っぷりといい日本ってのはほんとにすごい国ですね。
2006/9/14(木)
[ほかほか方程式]
近所の行き着けのほか弁屋は、普通の何も乗ってないカレーが400円でカツカレーが500円でエビフライカレーが900円なのに、トンカツ弁当が650円でエビフライ弁当が580円という謎めいた価格設定をしている。
なぜ「謎めいた」なのかは、トンカツをa エビフライをb にそれぞれ置き換えてみるとよくわかる。
この場合、
500a+900b = 650a+580b
という式が成り立ち、さらに移項すると
500a-650a=580b-900b
となり、その解は
-150a=-320b
∴
15a=32b
という結論に行き着く。
あ、単純に「エビフライをb」としたけど、エビフライそのものはカレーでも弁当でもそれぞれ一人前に3尾ずつなので、ここは32を3で割って約11としておく。
つまり
15a=11b
こうなるわけだ。
てことは、トンカツ15枚とエビフライ11尾が同等価格というわけで、何が言いたいかというと
エビは高い
じゃなくて!!
そうじゃなくて!!
エビフライカレーを食いたい時、純粋にエビフライカレーを注文するよりも
「普通のカレー+エビフライ弁当のおかずだけ」
って注文した方が安いってことがまずおかしいじゃん!!
でも実際そう注文して店員に
「ぷ!貧乏人(爆)」
とか思われんのシャクじゃん!!
だからわかっててもついつい鼻高々に
「エビフライカレーひとつ、あ、大盛りで」
とか言っちまうじゃん!!
ちくしょう!!
おれはどうすればいいんだ!!
2006/9/15(金)
[貧民志向]
「何でもかんでも99円!」ってのがウリの99SHOPで、500mlのペットボトル入りウーロン茶と1Lのペットボトル入りウーロン茶を並べて陳列してる(もちろんどっちも99円ぽっきり)のを見て即座に
「この状況下でちっこい方(500ml)買うヤツなんているんだろうか・・・」
と思ってしまう自分がイヤだ。
さらにお会計の時に当たり前のように「104円です」って言われてちょっとカチンと来て「お前それじゃ104SHOPじゃねーかこのヤロウ」って思ってしまう自分もイヤだ。