2006/4/1(土)

[チャットでの発言っぽく表現するエイプリルフール]

ぺぺ : 「しまった・・・・・  4/4(tue)18:30」

2006/4/2(日)

[記憶力vs日付感覚]

「PLが負けて2万パーになった」
っての主題にして書こうと思ったんだけど、PL負けたのって3日だっけか?

更新溜めるとこういうとこがな・・・

2006/4/3(月)

[民主党クオリティ]

前原が代表になった時はあれだけ「若い息吹を〜」だとか「これからは若者がリーダーシップを〜」だとか散々煽りに煽ってたのに、辞任するや否や今度は管か小沢かで右往左往しているといういまいち方向性の見えてこない民主党。
おかげで、若者の感性をこれでもかと誉め称えながら心の中ではいつも「なんだこのオチは・・・」とか「なんだこの鮮度の低いネタは・・・」とかひそかに思ってるおれ自身の日ごろの行いを省みるいい機会ができました。
ありがとう民主党。
死ぬまで投票しないと思うけどありがとう。

2006/4/4(火)

[ぺぺは社会人ではありませんが、操作している生身の人間は社会人です]

ある程度ほったらかすと必ずメールが来るのだが、内容はだいたい
「FFで忙しいのか」
「女で忙しいのか」
「飽きたのか」
「やる気がでないのか」
こんなところだ。

誰一人として「仕事が忙しいのか」という点に触れてくれないところが、何と言うか、もはや
「ゲームと女が大好きでそれ以外の時間はすべてホームページ更新に費やしている」
という、俗人の領域を遥かに超越したキャラメイクの極地に達したような気がする。

2006/4/5(水)

[春の選抜・決勝戦〜ラスボスが強すぎてパーティ全滅〜]

勝負ごとの世界では敗者に対して「この悔しさをバネにして今度は〜」みたいな言い回しを使うことが多い。

この場合の比喩対象であるバネってのは押し縮めれば押し縮めるほどに強い反発力をもってして元の形に戻ろうとする性質を持っているのは周知の通りで、その、元に戻る際の勢いやら何やらを三次元的にイメージして
「バネに」
と表現しているのだろうが、いくらなんでも21対0ってのはバネの持つ形状記憶能力そのものを粉々に粉砕するくらいにぺっちゃんこに押しつぶした状態ではないかと思う。

このことからもわかるように、おそらく精神的にかなりまいってるであろう清峰ナインに「バネ」は禁句だ。
かと言って「よくやった」とか「あのPLを破った」とかいうお情け程度の言葉も余計に彼ら若者の純朴な心を傷つけかねない。
若者には往々にして「そっとしといてやるべき時期」ってのがあるもんだ。
健闘を称えつつ、夏もまた甲子園に来てくれ!という心からの思いをどうしても形にしたいのであれば、準優勝の副賞としてメンバー全員分のフェニックスの尾を進呈するだとかもっとこう「戦闘不能」ステータスをいち早く回復させる有効なガンビッtおっと危ない危ない・・・またFFオチになるとこだったぜ・・・
ってどう見てもFFオチです。ほんとうに御愛顧ありがとうございました。

2006/4/6(木)

[すごいことを発見した]

「家に帰るまでが遠足です」であることを踏まえると、遠足が終わって解散して家に帰るまでの間にトラックなりダンプカーなりに轢かれて即死したら永久に遠足している状態をキープできる。

2006/4/7(金)

[NotFound考察]

正確に表現するなら「サーバーが見つかりません」と言うよりはむしろ「サーバーがイカれてるのでアクセスできません」とでも言った方が絶対に正しくて、要するにネット回線がウェブサイトへの入り口を見つけられないってわけではなく、サイトへの入り口たるドアそのものがぶっ壊れててどうやっても入ることままならない状態を差すというこの404NotFound現象において、まるで悪いのはすべてわたくしめでございますとでも言わんばかりに「見つかりません申し訳ございません」というニュアンスで対象ページが見られないことへの謝罪の気持ちを実直に伝えてくるウィンドウズってのは実はいいヤツなのかもしれないと最近思うようになってきた。

2006/4/8(土)

[政党間シガラミズム]

*自民党に一言お願いします
公明党「連立をさらに確たるものとし、より強固な与党体制を」
社民党「拉致問題はすでに解決している。いつまで引っぱるつもりだ」
民主党「もう自民の時代は終わった!とっとと政権交代を!」


*公明党に一言お願いします
自民党「ぶっちゃけ最近ちょとウザくなってきた」
社民党「金いっぱいあっていいなぁ」
民主党「くたばれ!自民の犬め!」


*社民党に一言お願いします
自民党「ほっといても勝手に自滅してくれる実に有難い野党です」
公明党「まだあったの?」
民主党「打倒自民の同志!お互い切磋琢磨しようじゃないか!」


*民主党に一言お願いします
自民党「小沢か・・・」
公明党「小沢か・・・」
社民党「小沢か・・・」

2006/4/9(日)

[ズルい男]

シャ乱Qが再結成するらしい。


稼げなくなったモーニング娘たちはリアルに「バイバイありがとうさようなら」されるんだろうか。

2006/4/10(月)

[朝のテレビの星占い]

☆今日の蟹座の運勢☆
「素敵な異性との出会いが」

朝っぱらからこんなの見ちまって完全に勃起状態のまま仕事に行って完全に勃起状態のまま労働をこなして完全に勃起状態のまま帰ってきて完全に勃起状態のまま今まさにこうしてサイトを更新してるわけだけども、「今日」も残すところあと6時間を切ったという現段階においてもいまだにまったくその兆候すら見られない件についてテレビ局に抗議の電話を入れるのはやっぱり午前0時をまわるまで待った方がいいだろうか。


なに?
残り6時間弱に賭けろと?
おいおいもうあとビール飲んでメシ食って寝るだけだぞ。
これから何が起こるというのだ。
かわいい女の子がいきなり寝室の窓から入ってきて
「好きです!付き合ってください!今すぐに!」
とかそういうノリなのかひょっとして。


(´ー`)y-~~ まいったな・・・雨ふってるけど窓あけとかなきゃな・・・

2006/4/11(火)

[ヒトデニ]

「いらっしゃいませ〜デニーズへようこそ〜何名様ですか?」
「一人」
「お煙草はお吸いになられますか?」
「あい」
「一名様ご案内しま〜す」

ここでいつも、店内のほぼすべての客からの刺さるような視線を感じる。
注目を浴びたくて一人で行ってるわけじゃないんだからもっと静かに案内してほしい。

2006/4/12(水)

[ゴリエ杯]

名曲として名高いベイシティローラーズのサタデーナイトがあんな薄気味悪い女装芸人仕様にアレンジされてて思わずチャンネルを換えそうになってしまったが、恥ずかしながらその不快感を打ち消すくらい子供の演技に引き込まれてしまったという。

すごいガキもいるもんだ。


ただ、こういう感動バラ撒き系の番組進行の仕切りをバラエティタレントにやらせるのはあまりに荷が重いんじゃないか・・とかいつもみたくそれなりによく冷えた意識のもとで見てたんだけども、案の定ゴリエがここぞというポイントポイントで然るべきコメントを失いまくっていたところが個人的にはおもしろかった。

いや「おもしろかった」じゃダメなんだ。
「感動して泣いた」ってのが常人の感想なんだそうに違いない。
よし。


女子アナにばっかり金かけるフジテレビには
「すごいわね〜」
「(負けたけど)でも、よく頑張ったわよね〜」
以外のコメントを思いつくADがいないという事実をゴールデンで晒す社内事情に涙が止まりませんでした。

2006/4/13(木)

[キャラメイク]

日曜に洗車したら週明けからものの見事に雨雨雨雨で、ひとしきりワックスも剥げて車体に雨足形のヨゴレが目立ち始めた今日になってようやく「明日は晴れ」という予報が出る件についての怒りのエネルギーがもはや限界量を超えた感の否めないままに更新を開始しているわけだけども、ぶっちゃけると実は「ひさびさに晴れてようやく洗濯ができる」という点でそんなに悪くないテンションを維持している自分もいる。

しまったな・・・
「30歳独身男性」じゃなくて「25〜6歳の主婦」とかにしとけばよかったな・・・

いや仮にそういう視点で読んだとすると、自分で言うのもなんだけどけっこう赤裸々なサイトだと思うよ。

異様なまでにワイドショーネタに精通してるところだとか、ヒマな時は一人でカラオケ行ったりだとか、はたまたおもっくそテレビの受け売り的エコロジカル精神を自慢したりだとか健康マニアを気取ってみたりだとか・・・

と、こんなこと書いてみてふと思ったけど、独身のおっさんのテキストサイトって主となるアピールポイントが何ひとつとしてn


(´ー`)y-~~ テンションの浮き沈みが激しい日だな・・・

2006/4/14(金)

[コンパで役立つ連立方程式]

「タバコと酒、もしどっちか止めるとしたらどっち止める?」
という質問をしてくるヤツには
「右足を切り落とされるのと左足を切り落とされるのと、どっちがいい?」
という逆質問で切り返すといい感じだ。

要するに最初に質問した側に「どっちを選べばまっすぐ立っていられるか」ってことを考えさせなければいつまでたっても健康や生活習慣うんぬんの話題から抜け出せないのだ。

2006/4/15(土)

[ヤズマット]

正確な数字はわからないが実体験を基にざっと計算してみるとどれだけ少なく見積もってもHPが5000万くらいあるっぽいボスキャラがいる。
当然ちまちま削っていくわけだがそいつが使ってくる技がこれまた強力で死にまくるのでずっと攻撃してるわけにもいかず結果的に倒すまでに3時間くらいかかってしまう。
1日は24時間しかなくて、そのうち3時間をゲームに費やすってのはまぁゲーマーにとってはよくある光景だけれども、いくらなんでも1つの敵キャラと3時間戦い続けるのは正直しんどいものがある。

思えば初代ドラクエのラスボス竜王のHPは300か400くらいだった。
ロープレにおける敵の最大HPバブルが完全に崩壊してしまったと言っていい今、あと2〜3作の間にHP1億とかいうのが出てくるのも笑い話では済まされないだろうなと。

「昨日の晩からずっとボスと戦ってるんだけどそろそろ仕事に行く時間なのでポーズをかけたまま行ってきます」
とかいうネタを確実に書くであろうどこぞの社会人の将来の方がよっぽど笑えないんだけども。