2005/8/16(火)

[プッロド式ノギオ]

けっこう年下の彼女がいたとして、そいつの名前が「せつ子」だったとして、そいつは普段おれのことを「おにいちゃん」と呼ぶとすると、ベッド上で
「せつ子ー!」
「おにいちゃん!イかんといて!イかんといて!」
というマニアにとってはプレミアもののプレイが可能だということにとうとう気づいてしまった。

2005/8/17(水)

[せいこうするかくりつは、ほとんどありません]

新党結成でひとしきり息巻く綿貫・亀井両氏の今の気持ちと、名シミュレーションゲームとして名高い「三国志」において、最後の方の、すでに三国が拮抗した状況であるシナリオを選びなおかつ「孟獲」でスタートするというコアなゲーマーの気持ち。

これはおれ的に「政治家」と「オタクゲーマー」という相反する二つが歴史上初めて一つになった記念すべき瞬間ではないかと思う。

いや票なんて入れないけどね。
どうせすぐ滅亡するんだもの。

2005/8/18(木)

[メリー&ハリー]

おれとしては、無料レンタルサーバーなんてシステムは即刻廃止した方がいいんじゃないかと思う。
タダだからこそ、ホームページ作るだけ作って飽きたらほったらかすというヤツがいつまでも後を絶たないんではないかと。
冷蔵庫とかテレビとか捨てるだけでもお金のかかるこの時代、そろそろホームページ公開って行為にも課金を義務付けて良い時期なんじゃないかと。

なんてことに思いを馳せながらわたくしが愛して止まないこのぺぺページの年間維持費3400円をウェブ決済で済ませ、ひとしきり落ち着いてようやく本日最初の缶ビールオープンですよみなさんこんばんわお元気ですか。
お前らが元気であろうがなかろうがおれには一切関係ありませんよ
\(^о^)/


いやまぁぶっちゃけ、維持に3400円かかってるって言うとみんなびっくりするんだけどもね、少なくともおれ自身は掲示板やら何やらでそれ以上の費用対効果を得ているよ。
今これ読んでるおまいたちのおかげで。

ありがとう。



・・・と、たまにこういうことを書いておくといつかおれに何かあってぺぺページが終わった後、思い出にふけりながら過去ログを読み返してるヤツが「泣く」ポイントができるという。
我ながら実にしたたかな戦略だ。


ってこんなオチで気分良く〆て悦に浸っていたいのはやまやまなんだけども、いやね、いい加減そろそろリンクページ(PC用)を本格的に動かそうかと思って各所覗いてみたら、どこもかしこも完全に息の根が止まっ(ry

2005/8/19(金)

[大阪桐蔭敗退]

今年もおれの長い夏が終わった。
ただ過去ログを読む限り、今年は去年より1週間くらい長く楽しめたようなので良しとしようってできるかボケ!

2005/8/20(土)

[スピーチャー]

おれを置いてどこへ行くんだと言いたい気持ちはもはや出し尽くしてしまった感が否めないまま意気揚々と出席してきました高校ん時の友人の結婚式でした。

とりあえず結婚すんのは当人どもの勝手だから全然いいんだけども、実物もほぼネット上における「ぺぺ」そのままなキャラであるおれにとってことさらツライのが友人代表スピーチ、これ。
依頼してくれるのはとても光栄なことだしこっちとしてもまんざらでもないんだけども、さすがにもうここまで来ると喋ることがないんだよ。
もう何回目だよ。
こんなにスピーチだけ上達してどうすんだよ。

でもまぁ若い頃はスピーチでドカンとアピールして、新郎もしくは新婦の友人の女の子をポケモンゲットだぜ!することで存分な肉体的祝儀返しを受けていたものだが、この年になるとその部分が総じて「オバハンばっかり」になってしまうというここは見逃せないところだろうやっぱ。
いや結婚すんのは友人なんだから祝福の気持ちに何ら変わりはないんだけども、どうも年とともに祝儀の見返りがしょぼくなってきてんじゃないかと思わざるを得ない。

と、そういうことを踏まえておれと同じくいまだ残ってるヤツらに2次会の席で懇々と「妹のいるヤツと結婚しろ」と念を押す孤高のリクルート主義者P@管。

「ひどい男だ」とお思いか?
忙しい時間を裂いて他人の結婚式に出席する理由がこれ以外にあるとでも?


(´ー`)y-~~ とんだ偽善者どもだぜ・・・

2005/8/21(日)

[結婚論]

昨日からの流れで自分の結婚論についてつらつらとタイピングしてたらおっそろしくディープでくどい長文が完成してしまったのでめでたくお蔵入りと相成りました。
物を捨てられないタイプの人間なので一応保存しといたけど、今後おれ以外にこれを読む可能性があるのはたぶんいつかおれの嫁さんになる人だけだろうなと思う。

ちなみに今これ読んでるヤツの中にそれに該当する女性はいない。
今後も絶対に、永久に現れない。

と、
「お前みたいなキモイ男こっちからごめんだわ」
って言われる前にしっかり防御壁を張り巡らせる自分の危機管理能力の素晴らしさに酔いしれた。
吐きそうだ。

2005/8/22(月)

[初めて押した時便座から飛び上がった淡い思い出]

一定レベル以上のラブホには必ずと言っていいほど備え付けられている最新鋭ウォシュレット便器。
これの「ビデ」というスイッチをいまだに「キンタマの裏側を洗浄する機能」と信じて疑わない男性諸氏がいたら正直に名乗り出てください。


('A`)ノ

2005/8/23(火)

[竜巻地獄]

話題沸騰中の「電車男」を「でんしゃマン」と読んでしまうキン肉マン世代のP@管ですこんばんわ。

・・・と、こういう振りで書き始めるとどうしても喧嘩男は「けんかおとこ」ではなく「ケンカマン」であり彼の正体が実はネプチューンマンであるというゆでたまごにとってたまらない流れになっちまうので今日はお開きにしたいと思います。

と、ここまで読んで今おれがネカフェにいてキン肉マンを1巻から読み漁っているという事実に気づいたあなたの洞察力は素晴らしい。
とりあえず台風が接近しているようなので気をつけてくださいっつって偉大なる自然の猛威に対してちっぽけな人間ごときが何をどう気をつければいいのか、そこんとこは各自で考えてください。
おれは忙しいんですよ。
まだ12巻なんですよ。

2005/8/24(水)

[だって・・・オラ・・・ワールドワイドウェブだから・・・]

子供の頃だいたいこの時期くらいから夏休みの宿題をやり始めていたおれにとってはこの時期に夏バテの心配など皆無である代わりに高まりすぎたテンションが変な方向に向かわないかという部分に普段以上に気を配らねばならない。
要するに今この時期は、飲まなくても何かしら書ける。
ここ。
一見便利なようで実はそうじゃないのだ。
仮にここが「人目に触れない日記帳」であるならば何ら問題のない話なんだけどもね。

2005/8/25(木)

[空の便に乱れ]

台風が近づくとよく目にする表記だが、これをどうにか
「空が、普段出している物とは明らかに形状を異にするウンコを出す」
と解釈できないものだろうか。

誰しも自分が乗る予定だった飛行機が運行中止になればがっかりするところだろうけど、その飛行機が通過する道とも言うべき空そのものが強風による極度の便秘状態であると考えるならばその気持ちも多少はやわらぐのではないかともちろん「運行中止」と「ウンコ」が係言葉になってるんだけども・・ってなんでおれはこんなにキャッチー路線なんだろう。
言いたいこと書いて終わればいいんだよそうだよ。
今晩の食卓にカレー登場予定の皆様には大変ご愁傷様です。

あ、そうそうついでに一ついいこと教えてあげるよ。

ウンコした後の残り香あるでしょ。
何とも言えないあのかほり。
ラブホでおもっきりウンコした直後に相手がトイレ使おうとしてマジギレモードで止めに入った経験ってみんなにもあるでしょ。
そんなあなたにはぜひお試しいただきたい。

ウンコした後(流した後)、マッチすったら嘘みたいにニオイが消える(超マジ)。

これは実際やってみないと感動を味わえないので今度ウンコする時にでもやってみるといいよ。
今晩の食卓にカレー登場予定ってか今この瞬間おもっきり煮込んでるおれが言うんだから間違いないぜ。

2005/8/26(金)

[それが一番夏の日の何も言えなくて〜第13章]

ミリオネア見てたら

Q:次の4組を、メンバーの多い順に並べなさい

A:オレンジレンジ
B:ゆず
C:モーニング娘
D:GLAY

みたいな問題が出てて(選択肢部分うろ覚え)、なんて簡単な問題だとひとしきり憤慨してしまった。

クイズ番組としての誇りがあるなら

Q:次の4組を、メンバーの多い順に並べなさい

A:大事マンブラザーズバンド
B:J-WALK
C:THE 虎舞竜
D:Class

少なくともこの程度の難易度の問題を設けるべきだと思う。


ちなみにもっと難易度を上げたい場合は設問部分を

Q:次の4組を、ヒット曲の多い順に並べなさい

に変えるだけで済むのだがこれだと全部「1」なので横方向に平行に並べなくてはならず、難易度云々よりも番組システムそのものの抜本的改革が必要になるという罠。

2005/8/27(土)

[稲中>越えられない壁>更新]

今こうして更新している自分自身が「奇跡」そのものだと実感している。
とりあえず結論として、けんちゃんが神であると。
おれとしてはこれだけは書いておかねばならない。

そうそう神と言えば、2年前に行った時に出てきたその名も「歯要らずロース」は姿を消していたものの相変わらず口中でのとろけっぷり具合が文字では表現できない味楽苑の焼肉も神だ。

土曜の夜に神のオンパレ。

死んだら100%地獄直行なおれにとって、生前にこれほどまで一挙に生き神に出会えるというのはとてつもなく幸せなことです。

2005/8/28(日)

[よってこや]

念願の白湯(パイタン)ラーメンを食ってきた。




写真撮るヒマなんかあるかボケ\(^о^)/

2005/8/29(月)

[ブログ論]

世は空前のブログブームに突入しようとしているが、いいかお前ら、ここだって列記としたブログなんだぞ。
ぺぺページはアナログサイトだと思っている諸君は甘いよ。
まぁそりゃーおれだって「トラックバック」なんて言われても軽トラックが後進する時に流れる
「ピロンピロン♪バックします。ピロン♪」
っていうあの音声アナウンスしか頭に浮かんで来ないんだけどもさ、おれ自身がすべてを理解してなくてもブログはブログなんだよわかるかい。

携帯電話の人でもちゃんと見れるようになっている
ってのと
必要に応じてテキストに文中リンクが貼られるようになっている
ってのと
テキストが日付順にしっかり並んでいる
ってのと・・・

このあたりの機能がすべて管理人の

手  動

で行われているってところを除けば列記としたブログだろ。そうだよ。そうだと言っておくれよ
('A`)

2005/8/30(火)

[悲しきゲーマー魂]

エミュをやってると、やめる時に「リセットボタンを押しながら電源を切ってください」って表示が出てそんなものキーボード上には存在しないことがわかってても一瞬リアルでリセットボタンを探してしまうという達人レベルのクセがつくことにさっき気づいた。

2005/8/31(水)

[ホテルに見る先行投資概念]

普通に泊まると一泊2万円くらいするホテルがパソコンでインターネット予約するだけで半額以下の宿泊料金になってしまうというワンダーパラドクス。
パソコンなんて最初に買う時にバカ高いだけで、そこそこ好奇心旺盛な行動派タイプの人間なら1年以内で充分減価償却できるなぁとこれはけっこう真剣に感じた。

だからっつって「じゃあホテルの宿泊代以外に何が得なの?」とかいう法律関連の質問はしないように。
悪いけどぼくは経済学部卒なんだよ。
こう見えてもマクロ経済学の話とかにはちょっとうるさいよ。

えとね、自分で動きもせずロクに声も出さないような女、こんなヤツには断固としてホテル代を支払わせるべきなんだってこれマグロ経済学やん\(^о^)/