2005/6/16(木)
[まぐろ]
水族館に連れてって、
「わ〜見て見て〜かわいい〜」
「すご〜い!いっぱいいるね〜」
「ねぇねぇ写真撮ろうよ〜」
などとひとしきりはしゃぎまわる女性のほとんどが、その夜ベッド上で自分がそれらと同じ魚類と化してしまっていることに気づかないのは何故なんだろう。
2005/6/17(金)
[買い出し係にしか味わえない究極のシチュエーション]
「いらっしゃいませ〜ご注文お決まりでしたらどうぞ〜」
「えーっと、ハンバーガー20個とチーズバーガー15個と照り焼きバーガー25個、あとコーラ30個とオレンジジュース15個とウーロン茶15個、で、ポテトのLを50個とMを10個、それから、ナゲットの5個入りを45個ください。」
「かしこまりました〜。ご注文繰り返しま〜す。
ハンバーガー20個、チーズバーガー15個、照り焼きバーガー25個、コーラ30個、オレンジジュース15個、ウーロン茶15個、ポテトのLサイズが50個、Mサイズが10個、ナゲットの5個入りが45個ですね〜。
こ ち ら で お 召 し 上 が り で し ょ う か ?」
2005/6/18(土)
[いいことあるぞ]
ドーナツそのものの形状を考えた場合「ミスタードーナツ」じゃなくて「ミスドーナツ」の方がより的を射たネーミングだと思うのだがどうか。
だいたい何かってーとすぐに男女平等を主張する団体がこの件に関して何もアクションを起こさないのが不思議でならない。
彼女らの側に立って意見を述べさせてもらうと、おれとしてはドーナツの形状によって呼び名を変えるべきだと思う。
棒みたいなやつは今まで通り「ミスタードーナツ」
で、キャラメル風味(?)の白とか肌色っぽい丸型ドーナツは「ミスドーナツ」
チョコレート味の黒い丸型ドーナツは「ミセスドーナツ」
あと売り上げは見込めないが、陰毛に見立てたもずくか何かをふんだんに散りばめた「リアリスティックドーナツ」ってのもいいかもしれない。
さらに一口かじる度に「痛い!」と音声出力される「カマトトドーナツ」とかおい誰かおれを止めてくれ。
2005/6/19(日)
[クールビズ]
話題沸騰中のクール・ビズ(ノーネクタイ・ノー上着の軽装)ブームで売り上げが激減するのではないかってことでネクタイ業者などが悲鳴を上げているそうだが、この問題で最も深刻なダメージを受けるのは中尾彬ではないかと思う。
2005/6/20(月)
[健康を捨て国家に尽くす者として]
「酒もタバコも取り扱っていないコンビニなんかコンビニエンスでも何でもないじゃねーか」
という声をもっと広めるべきだと思う。
おまいらな、オモテには現れないけど自分が高額納税者だということをもっと自覚しないとダメだよ。
2005/6/21(火)
[ゆでたまごクオリティ]
ペンタゴンは超人オリンピックでウォーズマンと対戦した時になぜクロノスチェンジやストップザタイムを使わなかったんだろうと、たまごを湯がいていてふと思った。
2005/6/22(水)
[コンフェデ]
コアなサッカーファンなんかがしばしば
「いくらサッカーに興味ないからっつっても日本代表の世界戦を応援しないヤツは非国民だ」
みたいな主張を掲げるが、夜中3時半からのテレビ中継を普通に見れるヤツにそんなこと言われる筋合いは日本代表のフォワードの得点力・決定力以上に、無い。
2005/6/23(木)
[職業病考察]
バスの運転手なんかはやっぱり休日にホテルかどっかで彼女とまぐわってていよいよ果てそうになる時
「発射します。ご注意下さい。」
って言うんだろうか。
2005/6/24(金)
[切ッテナーイ]
テレビショッピングばっかり見てるせいか最近は売り手が「1万円を切った・・」って言った瞬間その商品の価格が9980円だということがわかるようになってきたという究極形態間近のおれからすれば、それが消費税や送料を加算すると実は全然1万円を切っていないということなど取るに足りないできごとなのだ。
2005/6/25(土)
[何もこんな日に落ちなくとも]
「土曜なのに何もすることがない」
よりも
「土曜なのに一人で家でホームページを更新する」
の方が、ニュアンス的にはちょっとだけ勝っているように思う。
心に去来する物が同じであるならば何事においても可能な限りポジティヴな意識で捉える方がいいと、これはインターネット世界に身を投じてから思い知ったことだ。
「何もすることがない」かつ「ネット環境がない」人々にこの思いが届くことがないのは残念だが、少なくとも更新するサイトがあるおれと、それを見ることのできるマシンがある諸君はどっちかってと勝ち組なのではないかと、今夜はそういう思いを抱いて更新しているんです。
そんな崇高な精神で形作られているおれとしてはこれをタイピングしてる今現在が土曜の夜だということなど別段寂しくもないし悲しくもないし、何が寂しいか何が悲しいかって、せっかく書いたのにいざアップロード(公開)しようとしたらサーバーがダウンしてて何もできないってことより他にないわけ。
2005/6/26(日)
[有馬記念→(6ヶ月休養)→宝塚記念]
ロブロイを軸にしたおれが言っても説得力に欠けるかもしれないが、この馬の管理調教師藤澤和雄氏には是非一度
「半年間ずっとゴロゴロしてて、いきなり2キロ全力疾走」
したら己の肉体がどうなるのか身をもって体験してほしいと願わずにはいられない。
2005/6/27(月)
[A→B→Cは朝日の印]
鳴り物入りでスタートした久米宏氏司会の「A」が昨晩ひっそりと最終回を迎えたわけだが、最終回の番組内でお婿さん募集という前代未聞の快挙を成し遂げた38歳女性の立場とか今後のこととかなどまったく省みない姿勢や、最終回だからってことで出演者各位のコメント撮り直しなど一切行わず「ありがとうございました」のテロップ一枚で〆てしまうあたりには皮肉お世辞抜きで心から敬意を表したい。
ここまで視聴者を舐めた番組は記憶上過去に例がない。
いやほんとに、最大級の賛辞を贈らせていただきたい。
そんな番組スタッフたちにはいずれ日本の部落問題に鋭くメスを入れる「B」や、中国人(Chinese)たちに靖国神社の素晴らしさを知ってもらう「C」をぜひともぅわ何をするやめろ中国人窃盗団qwせdrfytfgyふじk
2005/6/28(火)
[Alien got pregnant]
落ち込んでる女性を励ましたり元気づけたりする技術に関してはプロ級と名高いおれだけども、さすがに
「YAWARAちゃんですら妊娠してるのに私は・・・」
みたいなことを言われると右脳左脳の端から端まですべからく見渡しても返す言葉を発見できない。
2005/6/29(水)
[カラオケボックスの怪]
学制服姿の男子高校生オタッキー軍団の部屋から
「行儀よくマジメなんてできやしなかった〜」
とかいうフレーズが聴こえてくると笑い転げてしまう。
他人をビジュアル面だけで判断するのは良くないかもしれないが、こいつらが夜な夜な校舎の窓ガラスを壊してまわってるとはとても思えないからだ。
・・・と、そんな前途ある若者たちの隣の部屋で一人でビール飲みながらガンズアンドローゼスを熱唱して悦に浸っているおれの全身からは彼らを地平線の彼方に置き去りにするくらい痛烈なクオリティがかもし出されていることは重々わかっている。
2005/6/30(木)
[格言崩し]
「暑いからビールがうまい」
みたいな内容のテキストを書こうと思っても、ちょっと過去ログを漁ると寒い時期でも涼しい時期でも四季折々に関わらず常時おもっきり「ビールうまい」って書いてしまっているというところに何とも言いようのない縛りを感じてしまう。
とは言え当然ながら過去、今現在「過去ログ」と位置づけられているテキスト群を書いてきたのも他ならぬおれ自身なわけだし、今後はこういうことのないように寒い時期は夏のことを考えて嘘でも「ビールがまずい」とでもしたためておくという長期的視野も必要だなぁと思った。
「自分に嘘をつくな」
とよく言われるが、これはあくまで
「今現在の自分」
を対象とした表現であって、
「未来の自分」
に対しては可能な限り嘘八百を並べておいた方が後々良い結果を招くのではないかという。