2005/2/29(火)
[書き手冥利と読み手冥利]
こんなサイト見てても役に立つようなことはほとんどないわけだが、文章購読時における一文字一文字への注意力だけはなんとなく洗練されてきたような気がしないかい。
2005/3/2(水)
[女の人と二人で居酒屋に行ったときの店員の接客マニュアル]
店員「ドリンクのご注文からよろしいでしょうか?」
おれ「何飲む?」
女「お酒弱いからなぁ・・・チューハイにしよっかなぁ・・・」
店員「チューハイにはレモンとライムと(略」
女「じゃあ・・青りんごで!」
店員「かしこまりました」
おれ「おれビールね」
店員「生ビールと瓶ビールがございますが」
おれ「瓶でいいや」
店員「かしこまりました。グラスはいくつお持ちいたしましょう?」
↑
ここでいつもカチンとくる。
2005/3/3(木)
[ムーンライトストライク雛人形]
雛人形のあの並びは上から順に偉い人という流れになってるらしいが、一番上にいる一番偉いお内裏様とお雛様はボウリングで言うところの1番ピンであってどれよりも先に倒れるという悲しい運命を背負っているため実際のところ三段目の右端か左端くらいがベストポジションなのではないかと思う。
家に雛壇がある人は壇上からボウリングの玉を落としてどれが生き残るか試してみてほしい。
2005/3/4(金)
[海老で鯛]
ヤフーのトップからアクセスできる「彼女のハートをつかむホワイトデーギフト」というページに明らかにチョコレートなんかとは釣り合いの取れない高級ブランド品が所狭しと並んでいる件について。
2005/3/5(土)
[昨日の東スポの見出し]
★1面トップ
公然SEX騒動のクラブに潜入取材敢行
本紙記者が得た衝撃証言!
里谷多英VIP室での騎乗位アワー
★野球
速報 イチローも第1打席からH
2005/3/6(日)
[いつもテキストサイトから]
悲しいときー!
悲しいときー!
更新が止まったときー
悲しいときー!
更新が止まったときー
悲しいときー!
悲しいときー!
「閉鎖します」ネタを書いた日の掲示板の反応が管理人の予想以上に薄いときー
悲しいときー!
「閉鎖します」ネタを書いた日の掲示板の反応が管理人の予想以上に薄いときー
悲しいときー!
悲しいときー!
「彼氏とラヴラヴデート♪」日記の翌日に手首を切った日記が書いてあるときー
悲しいときー!
「彼氏とラヴラヴデート♪」日記の翌日に手首を切った日記が書いてあるときー
悲しいときー!
悲しいときー!
「当ホームページで使用している文章・画像の無断転載はお断りします」
と書いてるサイトの背景画像がミッキーマウスだったときー
悲しいときー!
「当ホームページで使用している文章・画像の無断転載はお断りします」
と書いてるサイトの背景画像がミッキーマウスだったときー
悲しいときー!
悲しいときー!
「荒らし行為は厳禁です!」
と注意書きされた掲示板にエロ業者の宣伝書き込みしかないときー
悲しいときー!
「荒らし行為は厳禁です!」
と注意書きされた掲示板にエロ業者の宣伝書き込みしかないときー
悲しいときー!
悲しいときー!
サイトが消えるときー
2005/3/7(月)
[消えた1万円]
1泊10万円の高級旅館に3人で一泊しました。
翌日の清算時に3人は一人10万円ずつ、計30万円を支払いました。
仲居さんはそれを持って帳場へ行きました。
すると女将さんは、
「特別に5万円値引きしましょう。5万円を3人に返してください」
と、5万円を仲居さんに渡しました。
仲居さんは3人のところへ戻る途中、
「お客さんは3人だから、5万円は半端だわ。私が2万円もらっちゃおう」
と、2万円を自分のお財布に入れました。
そして3人に、
「今回は特別に、お一人様1万円ずつ値引きさせていただきました。」
と言って、3人にそれぞれ1万円ずつ渡しました。
「一泊9万円になったんだね」
そう言いながら、3人は喜んで旅館を後にしました。
さて・・・
結果的に3人で一人9万円ずつ、計27万円払った事になります。
それに、仲居さんがお財布に入れた2万円を足しても29万円にしかなりません。
いったい1万円はどこに消えたのでしょう?
という問題を考える前にまず仲居を警察に引き渡す方が先決ではないかと思う。
2005/3/8(火)
[速報@尼崎]
つい今しがた、コンビニに行く途中で近所の公園を通りがかるとホムレスのおじさんがなんか棒キレみたいな物を持って小学生たちを追いかけまわしていた。
確実にニュース沙汰になるであろう瞬間を生で目撃できて感動した。
2005/3/9(水)
[Start/20:55]
たまには『リアルタイム更新』なんてのをやってみましょうか。
せっかく掲示板あるんだからそっちでやりましょうか。
『更新』って行為がいかに時間がかかるものであるかとくと御覧あれ。
(更新中は掲示板に書かないでね☆永遠に終わらないよ☆)
2005/3/9(水)
[End/23:17]
で、これを書いて終了、と。
>『更新』って行為がいかに時間がかかるものであるか
を見せてみようと思ったんだけども、実際2時間もかかった現実を直視してみると何とも言えない気分になった。
こういうことはするもんじゃないということがわかったことを今後の教訓にしよう。
2005/3/10(木)
[ホライゾンな順番待ちの仕方]
友達とファミレス行ったら満席で順番待ちだったので、帳簿みたいなやつに「TMネットワーク」って書いておいたら店員が「2名さまでお待ちの・・にめ・・2名さまでお待ちの・・・」ってDJみたいになってて笑ったけどたぶん裏でボロカス言われてるんだろうとは思う。
2005/3/11(金)
[赤and青]
たぶん二度とテレビの画面に映ってる姿を見ることはないのだろうが、個人的には「昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろう」という着眼点だけは賞賛に値するものがあると思う。
2005/3/12(土)
[シリーズ〜携帯でも見れるAA〜]
.(▼_▼)
(/)
(/)
(/)
(/)
(/)
(/)
中尾彬
2005/3/13(日)
[声]
「ルパン3世も最初は違和感あったけど今は慣れた」
とか
「カツオも最初は違和感あったけど今は慣れた」
ってのと同じレベルでポジティヴに物申すのは言語道断だ。
大山のぶ代を降ろすくらいならもういっそのこと無機質なロボットっぽさだけを追求して、ダースベイダーみたいに呼吸音しか発しないドラえもんを描いた方がまだマシだ。
「ドラえも〜〜ん!何とかしてよ〜」
「シュコー・・・シュコー・・・」
2005/3/14(月)
[WhiteDie]
腹黒いおれにもこんな恐れ多いネーミングの日が来るという平等な世界に感謝します神様。
願わくば来年からは「お返し何にしよっかなぁ」というネタでコラム2〜3日分潰せるような純白の未来をお与え賜りますよう。
2005/3/15(火)
[シリーズ〜新しい慣用句を考える〜]
意味:
「無駄であること・無意味であるようす」
由来:
ドラクエ1の主人公がザオリクを覚えるくらい意味がないことから
用例:
トップページリニューアルおめでとう\(^о^)/
メインコンテンツの日記は1ヶ月に1回更新するかどうかって程度なのにほんっとお前ってドラクエ1ザオリクだよなー