2005/10/16(日)
[ジュワッ]
台所にゴキブリが出現した時、殺虫剤を片手にふと
「ここで射出すると洗い終えた食器類およびまな板・ふきん等に殺虫液が付着してしまう恐れが」
などと考えてしまいスプレー発射を躊躇してしまうおれには市街地でスペシウム光線が撃てないウルトラマンの気持ちが痛いほどよくわかる。
2005/10/17(月)
[「飲酒過多」ではなく「更新過多」と解釈してみました]
そいえばだいぶ前に医者から
「身体のためにせめて週に1日は休刊日を作りなさい」
って言われたのを思い出した。
サイト更新はどれだけ多くても週6回までにしようと思う。
2005/10/18(火)
[プレーオフ(Part2)]
ちょうど1年くらい前、おれは「ダイエーファン」と書いてこの制度の是非について触れた。
あれから1年が過ぎ、当時書いた「ダイエーファン」という名称は「ソフトバンクファン」に変わってしまった。
いや野球に限った話ではなく、1年という月日はいろんなものを変えてゆく。
しかしいくら何でも・・・
2年連続でシーズン「2位」チームが優勝&日本シリーズ出場・・・
これはどうなんだ・・・いいのかこれで・・・
2005/10/19(水)
[水木金土日月]
更新頻度って観点から段階的に見てくと
1週間に1回
半月に1回
1ヶ月に1回
半年に1回
1年に1回
・
・
・
ってことで、今回のケースも所詮は第一段階に過ぎないという。
ってかね、もう1週間分程度なら余裕なんだよ。
ログ埋めるの。
何てーかおれはもっとこう、本格的にテンパってみたいんですよ。わかりますか。
2005/10/20(木)
[世界一短い木村カエラへの手紙]
もう忘れました。
2005/10/21(金)
[ド ミミミ レドソ]
どうも今年は「春」と「秋」がなかったように思うのはおれだけだろうか。
年始からしばらくずっと寒くていきなり暑くなってまたいきなり寒くなった今日この頃。
「春夏秋冬」ならぬ「夏冬」
これぞまさに異常気象の賜物なのか。
もはや地球上には四季もへったくれもないのか。
ビバルディが泣いているぞ。
2005/10/22(土)
[踊る大更新線]
ぺぺページは会議室で更新してんじゃない!
イカのニオイが充満したおれの部屋で更新してんだ!
2005/10/23(日)
[単勝100円]
恐らくおれが生きてる間に
「菊花賞の単勝ゲットしたから何かうまいもんでもおごるよ!」
「ちょ・・お前、それ全然儲かってねーじゃん!!」
というネタが使える唯一のレース。
2005/10/24(月)
[日付をタイピングした刹那に感じたこと]
何だかんだでどうせ2ヶ月後にはクリスマスがどうたらこうたら書いてるんだろうな。
いつまでこんな進歩のない人生を歩むんだろう。
2005/10/25(火)
[プレーオフ(いい加減しつこいからこれでFinal)]
「激闘を終えた!やったぞ!勝った!もうあとはオマケだ、気楽に行こうぜ」
ってのと
「さぁいよいよ待ちに待った真剣勝負だ!何がなんでも勝ちに行くぞ!」
ってのが戦うとやっぱりこういう結果になっちまうんだな・・・
いやまだわからないけども。
ってかおれは阪神ファンではないのであくまで客観的意見として捉えていただきたいんだけどもね、何てかもう「プロ野球チーム同士の試合」という概念が根底からぶっ壊れてしまってるように感じる。
あとこれは実に素朴な疑問なんだけども、これ仮にこのままロッテが日本一になったとして、じゃあ今年度のプロ野球チームを強い順に並べてみましょう!みたいなことになった場合ソフトバンクホークスはどこに位置づけられるのよ。
ロッテの上か下か、下だとすれば阪神より上か下か、上だとすれば西武と阪神の位置関係は。
おれもいい加減しつこいけど今のこの制度は絶対おかしい。
救いは今年の優勝チームが阪神だったことだ。
もし巨人が優勝しててみろ。
制度が変わるまで何年でも延々とプレーオフのことだけ書き続けるぞ。
2005/10/26(水)
[鍋のおいしい季節になりました]
って言いたいとこだが献立に困ると真夏でも鍋にしてしまうおれにはいささか尊いタイトルだった。
何がいいって、やっぱ楽なのが一番だよ。
切ってぶち込むだけ。
あとは煮るだけ。
で、翌日はメシぶち込んで雑炊。
これだけで2日分の献立がまかり通るんだからオールシーズンでも何も恥じることはないと個人的には思う。
ってことで、今夜はお鍋よあなた♪
って誰かに言われる日を夢見て今夜も仕込みから後片付けまですべてセルフな鍋です。
おいおい勘違いすんなよ。
おれは決して死にたくなんかないぞ。
2005/10/27(木)
[ボビーマジック]
トイレ掃除にはトイレマジックリン
風呂掃除にはバスマジックリン
これらはもはや掃除フリークたちの間では王道と化したアイテムだ。
さて、テレビ画面に映るたびにベンチ内でしきりにツバを吐き捨てていた千葉ロッテマリーンズが誇る名将ボビーバレンタイン監督が試合を終えて帰宅した後、彼が座っていた場所の床掃除にはやはりバレンタインマジックリンが使用されるのかどうか。
2005/10/28(金)
[話したい人は、必ずしも戸籍上・世間体上で愛する(愛していなければならない)人ですか]
ある特定の一人に対して通話料定額
という画期的システムでシェア巻き返しを計るボーダフォン。
「あなたが一番愛する人を一人決めておいてください」
というキャッチコピーは斬新であるだけでなく暖かさもにじみ出ていてなかなかに良いと思う。
この手法に免じて、今回はもしもおれがボーダフォン使いでかつボーダフォンを使ってる恋人がいてそいつが定額通話相手におれを選ばなかった場合・・・という悲しい状況を想定するのはやめておいてやる。
2005/10/29(土)
[神聖なるウィンタービアに敬礼]
この時期になると毎年のように頭のおかしい非ビール党どもが
「冬でもビール飲むの?」
なんていう実にバカげた質問を恥じらいもなくぶつけてくるのだが、じゃあ言わせてもらうが、お前らは冬はホットアイスクリームを食ってホットコーラやホットクリームソーダを飲むのか。
ホットもずくやホット納豆、ホット生野菜サラダを食うのか。
便所の水洗水もホットか。
当然冷蔵庫や冷凍庫はすべからく燃やして熱蔵庫にすんだろうな。
もう何と言うかほんとにバカバカしくて相手にしてられないんですムカつくんです喋りかけるなと言いたい気分なんですわかりますかこの気持ちがわかる人の死因は肝臓ガンです。
酒飲みたる者、自分の死因くらい自分で決めなきゃね。
おれの夢は「あんまり酒飲みすぎたら身体に・・・」とか懇々と説教たれてた健康志向なヤツが自分より先にくたばったザマを爆笑してやることなんですよ。
2005/10/30(日)
[菊・人形]
ひらかたパークに行ってきた。
さすが日曜日ともあって大菊人形展目当ての行列がすごいわけだが、列を作っているほとんどがお年を召された老人の皆様ということで、やはりおれとしては
「もう間もなく菊の花が満開な人生最後のイベントの主役に抜擢されるんだし、その催物会場では棺の中から『人形』のような状態でお客を迎えるんだから、わざわざ長蛇の列に並んでまで見なくてもいいんじゃねーか?」
と思わずにはいられなかった。
どう考えても不謹慎です。
ほんとうにありがとうございました。
2005/10/31(月)
[もうだめだ]
ヒマで何もやることがない時は歴代彼女の写真を的にしてダーツを楽しんでいる。
・・・ってネタで攻めようと今日は朝から意気込んでいたのだが、休み明けでいきなり客離れ促進運動を展開するのもどうかと思ったので筆を止めて一息ついた今まさにその瞬間ですみなさんこんばんわお久しぶりですお元気ですかぼくは忙しいです助けてください。
ってか更新溜めた時のためを思って常時ストックしているネタ帳フォルダ内にはこういうマッドなネタ群ばかりがひしめいていてどれもこれも使えたもんじゃないというところにやぶへびな何かを感じる。
でも実際仕事に忙殺されててテレビすらろくに見てないという非常に中庸的な満たされ具合の日常生活を営んでいる昨今の事情からすればある程度ネタ帳に頼らざるを得ない部分もあるわけでそこんとこが実に難しい。
おれが何を言ってるのかわかるかい。
わかるやつがいたら誰かおれにわかりやすくおれが何を言ってるのか説明してくれ。