2004/9/16(木)

[プロ野球改革]

試合中最も頻繁にテレビに映るアンパイヤの後ろ側の広告はバックネット裏の客がグランドを一切見ることができないくらい巨大仕様で、テレビを消しても消しても勝手にスイッチが入り復活する。
その名も
楽天ヘヴィーポップアップバナーズ

2004/9/17(金)

[中学1年生の英語の教科書]

John:「Is this a pen?」

Nancy:「No,this is a table.」


ここで問題となってくるのは「この英文を日本語に訳せ」だのどうのこうの言う以前にジョンの身にいったい何が起こったのかということに他ならない。

2004/9/18(土)

[本気でキレてるんです]

とうとうストライキだ。
正直、見損なった。
この土日の試合のチケットをやっと取れて家族全員で楽しみにしてた人らもいることわかってんのかな。
このおれでさえ数少ない客が空振りアクセスしないように・・・と思ってできるだけ毎日更新してんのよ。
そこら辺わかってんのか選手会。
そもそも1年やそこらちょいと活躍したくらいでもっと年俸上げろ上げろっつって結果的に(集客力で伸び悩む)球団経営を圧迫し続けてきたのは他ならぬ選手たちではないか。
それを棚に上げて今さら「ファンのため」とかいう御託並べても本当のプロ野球ファンは納得するわけなかろう。

周知の通りおれはキチガイのような巨人ファンだが今年の中日の健闘は本気で讃えるし、去年の阪神もしかり、ちょっと前のベイスターズやスワローズの優勝(そ言えば広島ってしばらく優勝してないな・・・)にも巨人ファンでありながらも賛辞を送りつつ日本シリーズは巨人の分まで頑張ってくれっていう気持ちで応援してきた。
「○○ファン」とかそういうのを超越して、本気で野球が、プロ野球が大好きなんだよ。
そんなヤツらがいっぱいいるんですよ。
それを何?
「ファンのために試合をしない」だ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
ふざけんなよお前ら全員丸坊主にして土下座しろボケ
この連休中ビール飲んでテレビで野球観戦という予定しかないおれの時間を返せクソったれ

2004/9/19(日)

[I disgusted you, SAYONARA]

話題性という面ではプロ野球の球界再編問題があまりにも強大なためすっかりその煽りを喰らうハメになってしまった形の元チェッカーズのオッサンたち。
「しまった・・・時期をずらすべきだった・・・」
と思っているのは確実だと思う。
ってかクソくだらない痴話ゲンカはどっか人目につかないとこで勝手にやってろと。
わざわざメディアを使うなと。


確執ネタを持ち出すしか無かったよ Baby
馬鹿だね 男って
I disgusted you だけど
I disgusted you I disgusted you
SAYONARA

2004/9/20(月)

[BON JOVI]

最近洋楽にはまり出したらしい友人がしきりに
「ジョンボビいいで!ジョンボビ!」
と薦めてくるのだがぼくは何を思えばいいんだろうぼくは何て言えばいいんだろう。

2004/9/21(火)

[中部地方]

毎年夏場になると積極的に活動を開始する主に恋愛についての曲を歌うバンドが大量に生息する地域
ということではないらしい

2004/9/22(水)

[田代]

もうだめだ
_l ̄l○

2004/9/23(木)

[平等主義]

女性専用車両があるのに男性専用車両がない。
女性客のためのレディースデイがあるのに男性客のためのジェントルマンデイがない。
バイキングやビアガーデンは女性料金の方が男性料金よりも安い。
「強姦」という言葉があるのに「強男男男」という言葉はない。

もしこれらの「女」と「男」の文字がことごとく逆だったら田島陽子あたりが気の狂ったようにわめき散らすに違いない。

2004/9/24(金)

[楽天ヘヴィーポップアップバナーズ]

開幕から破竹の勢いで首位をひた走り前半戦終了、オールスターファン投票で史上最多の9選手が選出。
後半戦、夏場の無理強いが崇り投手陣が壊滅、打撃陣はクリーンアップが3人共大スランプ、レギュラーキャッチャー故障で今季絶望、僅差の2位チームとの直接対決で3連敗してとうとう首位から陥落した時の各スポ紙の見出し



楽天、転落

2004/9/25(土)

[世界観]

長崎県の女子小学生が同級生を刺し殺した事件に端を発して、巷ではやれ「インターネットは危ない」だの「チャットやゲーム等バーチャル世界と現実世界との違いが〜」だの言われて久しい。
我々大人からするとただ一言「んなアホな」って感想であるのは言うまでもないわけだが、そんなおれらも北朝鮮のミサイル疑惑のニュースをいとも簡単に「へー」って流し読みしてるという現実。
確かにバーチャル思考という観点ではゲームにおける一発のミサイルの位置づけなんてさほど深刻な物ではないかも知れないけど、実際おのれの頭上にミサイル飛んで来たら一瞬で即死ですよ即死。
コンテニューとかないんですよ。
一機死んだ、じゃ次頑張ろう、ってもんでもないわけです。
その辺をふまえるとどうにも昨今の若者(特に子供たち)のライフスタイルを、こっちは大人だからというエゴイズムを振りかざして一方的に否定する行為が本当に正しいことなのかどうかわからなくなってくる。

ということを、バイオハザードでゾンビを射殺しまくっていてふと思った。

2004/9/26(日)

[田代2]

隠しカメラで女性の股ぐらを盗撮

男が入浴中の風呂場を覗く

麻薬所持

バタフライナイフ所持

麻薬所持


結局のところいったい何がやりたかったのか全然わからないままだったが、とりあえず彼のおかげでカバンの中にヘロインと刃物を忍ばせて男の裸と女のパンティを閲覧したら社会的に犯罪者という烙印を押されて美川憲一が泣くということだけはわかった。

2004/9/27(月)

[ー]

マクドとかモスとかに代表されるいわゆる「fast food」
文字列から見て当然本来なら「ファストフード」なのだがそれでもほとんどの人が「ファーストフード」と発音することから見てもわかるように、日本人はとかく伸ばし言葉が大好きだ。
その点を踏まえて名曲「ドナドナ」をドナー(患者)と表現してみると、

ある晴れた 昼さがり いちばへ 続く道
荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナー(患者) ドナー(患者) ドナー(患者) ドナー(患者) 子牛を 乗せて
ドナー(患者) ドナー(患者) ドナー(患者) ドナー(患者) 荷馬車が ゆれる



牛よりも飼い主の方がはるかに悲壮感溢れるテイストをかもし出すということに気付いた。

2004/9/28(火)

[一浪 SUZUKI]

受験生が必死に「イチロー!イチロー!」と応援している姿を目の当たりにした両親はジョージ・シスラーの世界記録よりも我が子の行く末の方が100万倍くらい気になっているに違いない。

2004/9/29(水)

[また台風か]

地図的に表現すると台風って日本の右下(南東)から左上(北西方向)に進んで来て沖縄の真上まで来たところで急に進路を右上(北東方向)に変えてそのまま列島縦断って流れが多いような気がするので、仮に日本列島が

こうだったら今ほど被害も広がらないのになぁとかいうどうでもいいネタのためにわざわざ画像編集していると誤って沖縄諸島をサックリ削除してしまったのだがほとんど気にならなかった。

2004/9/30(木)

[レビテト&クエイク]

超高層ビルのエレベーターに乗ってて30階とか40階とかで突然ワイヤーが切れてエレベーターごとまっさかさまに落下したとする時、最下層の地面に激突する瞬間にエレベーター内でおもっきりジャンプしたら無傷でいられるのかどうかが気になってあんまり眠れない。