2004/7/1(木)
[遅]
1ヶ月ぶりのインターネットの感動を木っ端微塵に吹き飛ばしてくれるイオネットの遅さに乾杯。
でもこれだけ遅いと前ほどのめりこみそうになくて逆にいいかもしれない。
特にエロサイトの表示の遅さは特筆ものだ。
とりあえず何年もかけて集めに集めたエロ専ブックマークの葬儀告別式がさきほどしめやかにとり行われました。
2004/7/2(金)
[ひとりごと]
意外に知られてないけどぺぺページの更新作業ってけっこうややこしいんですよ。
まずPCの最新(newest)ページ、で過去ログ、続いて携帯画面のトップ、で携帯用の過去ログ、と全部で4つのHTMLを編集しなければならないという。
それプラス掲示板の返信作業という。
こう見えてもけっこう頑張ってるんだぞという。
なのでこれだけためるとそりゃもう大変なんですよ。
毎日更新すごいとか言ってくれる人がたまにいるけど、毎日しないと1日でもあけたらその分あとでしんどい思いをしないといけないって危機感がそうさせてるに過ぎないという。
なんかこう書くといやいや更新してるようだが実はそれなりに自分も楽しんでいるという。
だったらこんなこと書くなよという。
2004/7/3(土)
[感謝の気持ちを込めて]
ネットして、いろんな人に出会って、いろんなことを学んで、大げさかもしれないけども人間的に成長できたような気がする。
ちまたではやれネットは危険だの何だのと囁かれて久しく、かく言うおれも心のどっかにそういう意識を持ちながらずーっとやってきたけど、今なら言える。絶対そんなことはない。
ここにあるすべてが正しいって言うつもりはないけど、少なくともここにはつらい時に元気づけてくれたりだとか落ち込んでる時に励ましてくれたりだとかそういうコミュニケーションの他に、自分自身を啓蒙してくれる何かがあると思う。
そしてそれを気付かせてくれたのは他ならぬ、今これを読んでるあなたたちなんですよ。
「ありがとう」なんて言葉ですら軽すぎて言い表せないくらいの感謝の気持ちが少しでも届きますように。
そして今これを読んでるすべてのぺぺページャーに幸福が訪れますように。
ほんまに、ありがとう。
「さようなら」っつー言葉は使いません。
おまいら!いつかどこかで、また会いましょう!
ヽ(。Д゜)ノ
・・・という文章で、最後はカッコよく閉鎖しようと思っている。
(´ー`)y-~~ もちろんこの先まだ数十年以上閉鎖の予定などないわけだが・・・
2004/7/4(日)
[にちようび]
たまの日曜くらい早起きしてみようと思って8時半に起きた。
朝ごはんを食べながらサンデープロジェクトを見た。
なんか田原さんのコーナーで年金問題を取り上げてて政治家の人が「これが〜%これは〜%・・・」みたいな話をしていたが何を言ってるのかさっぱりだった。
競馬でも行こうかと思って出馬表を見てみたがあんまりおいしそうなレースがなかったのでやめた。
テレビもおもろいのやってないし、昼になる頃にはすっかりやることがなくなってしまった。
以前ならここでインターネッツの出番だったろう。
しかしおれは進化しなければならない。
「ここであえてネットをせずにこの閑暇を乗り切ってみせる!」というよくわからない決意のもと、ドラクエを始めた。
シコシコとレベルを上げてたら一瞬にして夕方になった。
そしてたった今目が覚めた。
もうすぐ日付が変わりそうだ。
目の前にはテキストファイルを開いたパソコンと、「まもののむれをやっつけた!」のまま静かにその姿をたたずませているテレビがある。
「早起きは三文の得」ということわざがある。
これは「早起きしたら得ですよ」って意味ではなく「早起きしてもたったの三文(現在の通貨価値にしておよそ数円)しか得になりませんよ」って意味なわけで、まぁ結局何が言いたいのかというと日曜だからっつって気合入れて早起きするよりもまず自分の行動キャパシティをじっくり分析することが先だってことでそこんとこでおれもまだまだ日進月歩していかねばならないなぁとか思ったところでとりあえず今日は高度なことわざ一つと格調高い四字熟語一つ使ってなかなか頭のいいところをアピールできたいい文章が書けたのですっきり寝られそうだ。
2004/7/5(月)
[ハイレヴェルな車の買い方]
三菱の自動車(パジェロ等)を一括払いで購入
↓
ひと気のないところへ持ってって火をつける
↓
「なんだこれは!勝手に炎上したぞ!」とクレーム
↓
代金を返してもらう
↓
「通勤に使うんだ!車がないと困るんだ!」と再度クレーム
↓
新しい車をもらう
↓
タダで車ゲット(゚д゚)ウマー
2004/7/6(火)
[I love you]
I love you〜
今〜だけは 悲しい歌
聴き〜たく ないよ〜
って気分の時にこの歌を聴くやつはまずいないという
2004/7/7(水)
[副音声]
目の不自由な人のために副音声で情景を解説してくれるという非常にバリアフリーなシステムを採用している昨今のテレビドラマ。
あまりの暑さに目を開けて画面を見てることさえめんどくさくて副音声に切り替えて楽しむおれに天罰がくだるのも時間の問題だと思う。
2004/7/8(木)
[29]
おかしいなぁ・・・
つい昨日まで18歳くらいだったような気がするんだが・・・
あーそうか!わかったぞ!
ドッキリだな!
2004/7/9(金)
[子供の名前]
ここは子持ちの方が多いのでわかると思うけど、人名用漢字ってどうよこれ。
「殺」とか「糞」とか「屍」とか「癌」とか子供の名前として使用可能だそうなんですよ。
まぁまともな神経の持ち主なら目に入れても痛くないはずの我が子にこんな漢字の名前つけたりしないんだろけど、ちょっと前の悪魔君事件みたいな例もあるように世の中には脳みその絶対量が足りないまま親になってしまうやつもいるってことで、そこへ持ってきてこんな漢字が使えますよーじゃあまりにこれは惨いんではないのかと。
これ考えたやつも相当な勢いで頭に蛆がわいてると思うのだが、とりあえず「屍」なんて「しかばね」ですよあーた。
死体ですよ。
生まれてきていきなり死体か。
おめでてーな。
って全然めでたくないという。
この先いつか結婚して子供ができて、授業参観にでも行った時同級生に
山田 糞子
とか
田中 殺人鬼
とかいうのがいたらおれはいったいどういうリアクションで接すればいいんだろうか。
2004/7/10(土)
[Hitomi Kiss]
見ましたか?
旦那に向けて一目散に駆けてって熱いキッス。
びびった。
ってか笑った。
子供ほったらかしかい!
まぁ何はともあれとりあえず良かったんじゃないかと。
これからまだまだ大変だろけどね。
で、誰も突っ込まないので(ってか突っ込めないのかもしれないが)おれが代表して突っ込んでおくとだな、曽我ファミリーが宿泊する超高級スイートルームの宿泊代金は国民の血税で支払(ry
2004/7/11(日)
[列]
海遊館行ったらなんかすごい行列できてて何かなと思って見てみたら「アイスクリームミュージアム」とかで、なんでも全国各地のアイスクリームを期間限定で売ってる催し物らしかった。
たかがアイスを買う程度で並ぶなんてのはまぁ行列好きな日本人の性格上仕方ないと思うのだが、よくわからないのはその長蛇の列にアイスを食いながら並んでるやつらだ。
たぶん行列の先っちょに何があるのかすら確かめずに並んでいるんだろうが、こんなところで何時間も費やしてるくらいなら選挙行けよって思った。
2004/7/12(月)
[処ニ依リ]
天気予報見たら「晴れ、ところによりにわか雨」とかいう予報なのでこりゃだいじょぶだと思い傘持たずに外出してバッツリ降られた経験は誰しも一度はあるかと思うが、そんな時は「あぁ、おれ(私)は『ところにより』の『ところ』にピンポで該当する地域に住んでいるんだなぁ」と自分に言い聞かせて怒りを静めるのがまぁ一般的ではないかと思う。
スポーツ中継とかでよくある「この放送は一部の地域を除いて放送時間を延長してお送りします」の「一部の地域」の人々の憤りが理解できる数少ないひとときだ。
2004/7/13(火)
[夏の風物詩]
暑いなぁ・・・
↓
よし、暑さネタを書こう
↓
冷房涼しいなぁ
↓
よし、エアコンネタにしよう
↓
ビールうめぇなぁ
↓
よし、ビールネタでいこう
↓
モニターの見すぎで目が疲れてきた
↓
よし、今日は更新すんのやめとこう
2004/7/14(水)
[キング銀行]
UFJと三菱東京が統合だと。
もう何だか「なんと!スライムたちが」みたいなノリでどんどん合併統合を繰り返してゆく銀行業界だがおれの財布の中に眠ってるさくら銀行のキャッシュカードってどこ行ったら使えるんですか('A`)
2004/7/15(木)
[うんこ3兄弟]
いちばん上は 長男 長男
いちばん下は 三男 三男
あいだにはさまれ 次男 次男
うんこ3兄弟
下痢の時はうんこ5000兄弟とかになるよなグフフグフフとか想像してニヤニヤしながらほか弁屋で颯爽とカレーを注文するおれはもうちょっと神の領域に達してしまっているのではないかと最近よく思う。