2004/6/16(水)
[フーテンのジェンキンスさん]
「なにぃ!もういっぺん言ってみろ!」
「なによ!アンタが悪いんじゃないのよ!」
「なんだとてめぇ・・・!」
「なによ!この脱走兵!」
「・・・それを言っちゃあおしまいだよ・・・」
2004/6/17(木)
[かぁちゃん、かんべん]
ドラえもんの劇場版シリーズでは地球制服を企む悪の組織だとか宇宙人だとか何とかと戦う展開がひとつの売りになっているが一番なんとかしないといけないのは普段からジャイアンを放し飼いにしてる剛田家の両親ではないのかと思うわけでそうなるとともすればそれなりに殺傷能力すらある未来の秘密道具を持ってジャイアンの家を襲撃することになるわけでそれはそれで単なる一家惨殺事件として法的に処理されてクライマックスを迎えるのもなんだかなぁと思う。
2004/6/18(金)
[リーチとビンゴ]
去年いろんな人を「三十路リーチ」っつって馬鹿にしてたけどいよいよおれも秒読みだ。
ここぞとばかりの仕返しが怖いところだがよく考えると去年三十路リーチだった人は今年はスマッシュビンゴなのでそこんとこで勝ち誇っておこうと思っている。
2004/6/19(土)
[合併問題]
近鉄とオリックスが合併してもたいして強くなるとは思えないし相変わらず負けが込んでリーグのお荷物球団となるのは明白なので球団名は鉄クズをもじって是非とも「鉄ックス」にしてもらいたい。
2004/6/20(日)
[アナログ回帰]
ポータブルDVDプレイヤー、ポータブルMDプレイヤー、ポータブルCDプレイヤー、ポータブルテレビ、古くはポータブルカセットプレイヤー(ウォークマン)等があった中で唯一あまり耳にすることのないポータブルレコードプレイヤー。
大量のLPレコードを持ち運ぶための登山用リュックサックか何かとセットで売り出したらけっこう売れると思うのだが。
2004/6/21(月)
[翼が生えてる感覚]
生まれて間もない幼児ですら窪塚洋介がベランダから飛んだのはコカインでラリったせいだということに気付いているというのに、そこんとこをうやむやに報道せざるを得ないテレビ局もなかなか大変だ。
2004/6/22(火)
[ちょっと休憩]
すげーなおれ。
一日で過去ログ全部埋めれそう。
すごい。
どうせすぐ飽きて書くネタが一切なくなることが今からすでにわかってるってところが何よりすごい。
2004/6/23(水)
[ぬかよろ]
最近酒の量もタバコの量も減ってきておーこりゃ健康的じゃねいかと思ってたらメシ食う量まで減ってきた。
どうやらただの老化現象らしい。
2004/6/24(木)
[Carage Ventough]
ほか弁買いに行ったら外人がきてて「キャラーゲ ヴェントゥ」っつってた。
かっこよかった。
2004/6/25(金)
[恐怖心]
誕生日プレゼントにめんつゆを贈ったら「ハピバスデーつゆ」なのだろうかとかそういうとてつもなく寒いテキストばっかり浮かんでくるんですけどおれは無事復帰できるのでしょうか神様。
2004/6/26(土)
[カメラ付きアラーム]
ふと携帯のリダイヤル履歴見てみたら一番古いのが去年の12月のやつだった。
ちなみにおれの機種はリダイヤル20件まで保存可能なので、半年で20回しか電話かけてないことになる。
友達がいないってのは実に経済的でよろしいな('A`)
2004/6/27(日)
[2(母+娘)+P]
そもそもドラクエを貸してくださいって話が期せずしてプチオフ会になったという。
で、集まったのがもぐさんとその娘、あくびとその娘、そしておれという異色の組み合わせだったのもなかなか斬新でおもしろかった。
五人で歩いてる姿は傍目にはどう写ったのだろうか。
おれの脳内は「一夫多妻制みたいだ(*゚∀゚)=3」という意識でなみなみと満たされていたわけだが。
2004/6/28(月)
[DQ>PC]
そしてもぐさんに借りたドラクエにどっぷりはまる。
そいえば先日イオネットに申し込んでからというものネット接続される日を今か今かと待ちわびていたものだがもはや完全にどうでもよくなってきた。
それどころかドラクエ終わるまでいらんし思い切って一旦キャンセ(ry
2004/6/29(火)
[結婚]
ビアンカにするかフローラにするかで丸一日悩んだ。
ストーリー上からいっても普通はビアンカなのだろうが、男としてはフローラのような清楚な女性を汚してみたいという願望も心の奥底にひっそりと宿っているもんなんだ。
ドラクエ知らない人は何書いてんのかさっぱりわからないと思うのでわかりやすく説明すると、このサイトの管理人は陵辱マニアなので注意してくださいと。
2004/6/30(水)
[DION is No.1]
イオネットってのは要するにワイヤレスってーかカード式のネット接続なので回線速度が遅いのは覚悟の上だしまぁどってこたぁないんだけども、申し込んでから家に届くまでの期間もこれまた遅いってのはいったいどういうわけだ。
この分だと何かトラブルが発生した時サポートに電話してもおねいさんが出るまでに相当な時間がかかりそうだ。
しかし電話口で1時間近くもオルゴールの待ち受けミュージックを聞かせ続けるDIONカスタマーサービスセンターよりはマシだと思う。そう信じたい。
2004/6/31(木)
[無料レンタル日記じゃ味わえないテイスト]
当たり前のようにサーっと読み流しているのだろうが6月は30日で終わりだ。