2004/6/2(水)

[パソコン]

いつものように起動し、ブックマークから2ちゃんねる開いて「ページが見つかりません」とか出て2ちゃんねるがつぶれたと思って5秒くらいあたふたしてしまった。
ここで問題なのは引越しによってインターネット回線がなくなったことに気付かなかったことよりもむしろそれをぺぺページでも友達サイトでもなく2ちゃんねるで自覚したってところなのはよくわかっている。

2004/6/3(木)

[パソコン2]

ネットにつながっていないパソコンなんて何の使い道もないと思っていたが、ハードディスク容量を圧迫するほど大量のエロ動画を満載したおれのパソコンは持ち運べるAVシアターとして第二の人生を歩み出そうとしている。

2004/6/4(金)

[パソコン3]

昔買った「三国志」っていう国取りシミュレーションゲームがある。
もちPC用。
やることなくてヒマなので最近やり始めたのだが悲惨なほどどっぷりはまってしまってネットしまくってた頃よりもパソコンにかじりついてる時間が長くなった。
おれはもうだめかもしれない。

2004/6/5(土)

[20円も積もれば]

実家の前の自販機のジュースが100円なのに気付いて狂ったように朝夕買いまくっているわけだが、一購入で浮く20円ずつがやがて数万になる頃にはマッチポンプのような肉体になっているであろう自分の未来図を想像したらなんだか悲しくなってきた。

2004/6/6(日)

[インターネット環境]

嘘をついても仕方ないので正直なところを申し上げますと、ぶっちゃけ、ないならないでそれなりにやってけそうだと思い始めてきた。

2004/6/7(月)

[犬]

とか言いつつマンガ読みにネカフェ来たのにここぞとばかりに更新してしまうところがパブロフ('A`)
で、ネカフェのPCは当然ながら何も(アプリケーションが)入ってないから使いにくいのでとりあえずルナスケ(タブ型ブラウザ)にFTP(ファイル転送ソフト)に秀丸エディタ(メモ用紙みたいなもん)ダウンロードしてしこしこインストールして・・・ってそんなんやってるうちに書こうとしてたこと何もかも綺麗さっぱりふっ飛んでしまうですよ。

2004/6/8(火)

[チャットde殺人]

長崎の事件について思うところがあったので書こうと思って「じどうさつがいじけん」ってタイプして変換したら「自動殺害事件」って出てもう何もかもがいやになった。

2004/6/9(水)

[シックスナインの日に]

近況報告なんてがらでもないのでとりあえずメールでいただいた質問にだけお答えしておきます。
直接返信できなくてごめんなさい。
最近携帯電話のボタンの文字が見えづらくなってきたもんで・・・ゴホゴホ

Q1・引越し=結婚するの?
A1・まだです。引越ししただけです。

Q2・休んだ分のコラムは後々ちゃんと全部埋めるの?
A2・そんな馬鹿な・・・('A`)

Q3・このまま閉鎖とか?
A3・仮に閉鎖する時はもっとダイナミックに閉鎖します。
こんなしょぼい幕切れは管理人の性格上100%ありえないです。

Q4・更新再開はいつ?
A4・7〜8〜9〜10〜11〜12月中には何とか・・・

2004/6/10(木)

[day after tomorrow]

ひさびさにおもろい映画だった。
いやでも温暖化問題は考えんといかんね。
まぁもし南極の氷がとけて地表が水没してしまうって事態になっても大阪丸ビルか神戸ポートタワーの頂上にパソコン持ってってぺぺページを更新できるという。
これぞイオネットの醍醐味だという。
しかしサーバー会社は水の中だという。

2004/6/11(金)

[リゾート]

エアコンのきいた部屋で扇風機をまわし、よく冷えた枝豆をつまみに冷たいビールをひと飲みする。
おれの周囲半径1メートルだけが妙にトロピカルだが外界はすっかり夏本番らしい。

2004/6/12(土)

[計算機]

いまだに[MR][MC][M+][M-]ボタンの使い方がわからないのはひょっとしてやばいんだろうか。
ってか例えば次の計算を計算機でやるとしたらどう押したらいいのか瞬時にわかる人っているんですか。
2/3+7/9*1/6

おれの場合はとりあえず紙と鉛筆を用意して分母を揃え(ry

2004/6/13(日)

[前置詞]

リンス in シャンプーはシャンプー液の中にリンス液も混合されてるってことだが、これをリンス into シャンプーにすると語幹はかっこいいけど意味は「シャンプーボトルの中にリンスボトルが入ってる」という非常にアグレッシヴな状態になってどうやってリンスを使うか誰にもわからないという罠。
までも一番髪の毛に良いのはやっぱりリンス after シャンプーなんだろうけどね。
髪の毛ないけどねおれ。

2004/6/14(月)

[ダビスタ]

馬名にすべて「ぺぺなんとか」という冠名をつけて遊んでたらたまたま「ぺぺペニス」と名づけた牡馬と「ぺぺインモウ」と名づけた牝馬がG1レース勝ちまくって殿堂入りしてしまい誰にも見せられないセーブデータができあがってしまった。

2004/6/15(火)

[リモコン]

テレビもリモコン、ビデオもリモコン。扇風機もエアコンもコンポも車のキーロックもリモコン。
昔の人が聞いたら嘆くかもしれないが時代はまさにリモコン全盛時代だ。
おれの考えた「あとちょっとで手が届きそうなのにギリギリ届かないとこにあるリモコンを寝っころがったまま手元に持ってくるリモコン」が特許を取る日もそう遠くはなさそうだ。