2004/2/1(日)

[ホムペ作成Q&Aサンプル]

次の[ア]〜[オ]までに入る適切な語句を下の[1]〜[5]の語群から選びなさい。


けいこ:「ホームページを作ろうと思ってるんだけど、ホームページについて教えてくれるかしら。」
たけし:「いいとも。ホームページを作成するということは、[ ア ]という記述言語で書かれたテキストファイルをホームページスペースにアップロードするということなんだよ。」
けいこ:「そのホームページスペースなんだけど、どこで借りればいいか迷ってるの。」
たけし:「そうだなぁ・・・初心者におすすめなのは魔法のiらんどかな。簡単に作成できるし、何より運が良ければ[ イ ]までもらえるというのが大きいよ。」
けいこ:「じゃあ私の好きな歌手の最新ヒット曲もCDからコピーしてホームページで公開しようかしら。そうすればみんなで聞けるわよね。」
たけし:「そうだね。ファイル交換ソフトで共有するという手もあるよ。僕のおすすめソフトは[ ウ ]だ。」
けいこ:「う〜ん・・・背景がちょっと寂しいわね・・・そうだ、芸能人の公式サイトに載ってた顔写真を背景画像にしてみようかしら。」
たけし:「それはいい考えだね。画像ファイルを置くためだけの倉庫利用目的でレンタルサーバーを借りるという手もあるよ。[ エ ]なんてクソ喰らえさ。」
けいこ:「う〜ん・・・できたんだけどなんだか広告が邪魔ね・・・消してしまおうかしら。」
たけし:「それはいい考えだね。邪魔な広告を消すには[ オ ]タグを使えば完璧さ。」



[語群]
[1]WinMX
[2]著作権及び肖像権
[3]HTML
[4]あいぴストラップ
[5]<title><style><script><applet><noframes><noembed><noscript><comment><nolayer>

2004/2/2(月)

[突然ですが]

今日と明日、更新お休みします。
いや今日更新してるやんけーって言いたい気持ちを押さえて聞いてくれ。
おれもほれ、年頃じゃないすか、ね。
なのでたまにはほれ、デートの約束とかもあるんですよええ。
正直、デートなんすよデート。








ウィンドウズアップデート・・・('A`)

2004/2/3(火)

[レバー]

焼肉食いに行ったからこのタイトルにしたのに本文はまったく別のレバーに関しての話だというところが我ながらひねくれ具合を物語っていると思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今度生まれ変わったら素直ないい子になるので我慢してください('A`)

さて、運転する人なら(ってかしない人でも)わかると思うが、普通運転席ってのは真ん中にハンドルがあって、ハンドルの右側に方向指示器レバー、で左側にワイパー(雨降ってる時キコキコするやつ)レバーがあるものだ。
ところが最近の車はワイパーレバーとシフトレバー([D]とか[R]とか[P]・・・ってこんなことにまで注釈を付けてる自分が微笑ましい)がハンドルの左側に平行に並んでついてるらしく、停車してパーキングに入れようとした時2度もワイパーが動いてとても画期的だった。サービスの良いことにワイパー液まで飛び出した。
天気のいい日にたいして汚れてもいないフロントガラスをキコキコやっちまったのはまぁ慣れてないからいいとして、今後確実に2回分早く底を尽くであろうワイパー液だけは補充しておくべきだったのではないかと今になって自責の念にかられている。
数年後ワイパー液が切れた時におれの責任問題に発展するのは避けては通れない道だと思うと気になって夜も眠れないわけだが昼寝したからまぁいいや。
今度乗る時は間違えないようにワイパーレバーをヘシ折ってから発進しようと思う。

2004/2/4(水)

[W.U.D]

毎日更新という立場を笠に着てついつい他人にも「更新しろ更新しろ」ってうるさく言ってたけど、まともに考えて、ちょっとでも予定のある人にはそんなこと無理だってことがよくわかった。
いかに荒んだ生活を送っていたのかもよくわかった。
ま、かと言って生活態度を改めるわけではなく、更新頻度が落ちるわけでもなく、これからもだらだらと続いてゆくのだとは思うが、とにかくそういう一般常識が身についただけでも価値ある日だったと思う。

(´ー`)y-~~ Windows Up Date が Worthy Unexpected Day になっただけの話さ・・・

2004/2/5(木)

[出てきたところ]

朝一番で送られてきた「見て見て!雪が降ってるよ!」というメールを路面が完全に乾き切った深夜に読む快眠男ぺぺですこんばんわ。
みなさんお元気ですか、ぼくは今日も太陽を見れませんでした('A`)

さて、「川を流れてきた桃をおじいさんとおばあさんが切ってみると中から赤ん坊が・・・」ってな流れで淡々と進行してゆく日本古来から伝わる物語の一つ桃太郎はみなさんご存知でしょう。
でもこれ、実は「川を流れてきた桃を食べたおじいさんとおばあさんが若返ってその後子宝を授かり、そいつが成長して鬼退治に行く」って話なのは意外と知られてないのではないでしょうか。

桃から生まれたから桃太郎でしょ。
その理念をふまえると、おめこから生まれたらどう考えてもタイトルやばいっしょ。
そういう理由で、急遽差し替えられたのです。たぶん。
ちなみに太郎には出生のプロセスが一切書かれていないのも似たような理由です。たぶん。

2004/2/6(金)

[ため]

吉野家で、食い終わって金払おうとして席立っても店員が反応しないので「すんませーん」っつったらイラン人らしき店員に「ちょっと待て」って言われた。

2004/2/7(土)

[まね]

すれ違うきれいなおねいさんも不思議と気にならない。
いつもなら戻ってケツの一つでも触ってやろうかと思うところだが僅かに残った理性で踏みとどまる。
見るもの全てが太陽マーク。
しかしニヘラニヘラと家の前を通るカップルを見るとやっぱりこっそり植木鉢投下。
今日は何やら大家がおれに向かって「何度言ったら尼崎市指定のゴミ袋に入れるんじゃこのボケ住人め!追い出すぞ」みたいな話をしていたようが最初から聞く気も無いので「ああ…うん…うん…。あ?」と適当に相槌を打ちながら、色々な事を考えてみた。
自分がどうして欲しいかでは無く相手に何をしてあげれるか。
好きだから心地良いのか心地良いから好きなのか。
何故マルボロメンソールライトは「丸めラ」と略されるのか。
ああ、何だか不調だぜ。
簡単に言うとおれの中の神経伝達物質ドーパミンがソレの中枢ともいえる大脳辺緑系を刺激していて、もう一つの神経伝達物質エンドルフィンが同時に作用し脳が恍惚状態に陥っている。
つまりおれも男だったって事。寧ろフルーツフラワーパーク。

ヒャホーイ

2004/2/8(日)

[キスマーク]

「あ!おいおまえそれキスマークちゃうん!?」
「ちーがーうーよー」
「うそつけやー!絶対キスマークやん!」
「ちがうってー」

っていう会話を体験してみたくて一日中首に洗濯バサミをぶら下げたまま過ごしたらなんか変な紫色になった。
妖怪人間ベラと付き合ってると思われるのはいやなのでしばらく外に出ないことにしよう。

2004/2/9(月)

[フリーズ]

朝起きて、寒いなぁと思って眠気まなこでエアコンのスイッチ入れて再び眠りにつき、数時間後起きてまだ寒いなぁと思ってリモコン見てみたら冷房モードになってて危うく凍死するとこだった。
身の危険を感じたので温度測る余裕なんてなかったけど室内温度が外気温を下回っていたのは確実だと思う。
おかげでこの季節にも関わらず暖をとるために家の外へ出るというなんとも貴重な体験ができた。

2004/2/10(火)

[バシルーラ]

カウントダウンTVバレンタインスペシャルだか何だかやってて、ふざけたタイトルつけやがってぶっ殺すぞとか思いながらも他に何もやってなかったから見てたわけだが、なんかあれですね、歌一つでけっこういろんなこと思い出せるもんだなぁと。
恋愛系とか特に、この曲が流行ってた頃は誰々と・・・とか妙にリンクしてて一人思い出に耽ってけっこういい感じな夜を過ごせそうだったのにフィールドオブビューに撃沈された。
何らかの消失ネタを書く時、何かと言うとすぐ大事マンブラザーズを持ち出す傾向にあるがこいつらもなかなかの消えっぷりだということを改めて認識した。

突然の風に吹かれて 夢中で何かを探したね
倒れそうになったら 僕を近くに感じて


歌ってる本人が時代の風に吹き飛ばされてしまったという。
倒れそうになって近くに感じようと思った対象がすでにおもっきりずっこけているという。
このあたり微妙に
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと
ダメになりそうな時 それが一番大事

に通じる物があるようなないような。
これ系統の歌詞に「消えるアーティスト」のキーワードが隠されているような気がした。

まぁどーでもいいや、ヒトカラ行ってこよっと(*゚∀゚)=3

2004/2/11(水)

[リアル・ボケが]

吉野家も中止松屋も中止・・・
もうええから、BSEこんもりの牛肉使えと。
ふざけんなよと。
こちとらたかだか300円弱の牛丼食うのに健康面なんて気にしてねんだよ。
安全性なんて求めねーんだよ。
食ったら即死。それでいい。
それがいやなやつは食うなと。並ぶなと。
だいたいあの行列はなんだ。
販売中止ごときで普段来てない吉野家松屋に来てんじゃねぇよ、ボケが。
なんかマジで親子連れとかいるし。一家4人で吉野家か。リアルで目撃するととても笑えるもんじゃねーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言わないかなぁって期待してる自分がいるの。もう見てらんない。

2004/2/13(金)

[リアル・アホかと]

こないだ夜中の1時頃に吉野家行ったら隣に座った客が
「特朝定食」とか言ってるんです。
もうね、アホかと(ry
お前な、1時なんて午前だろうが午後だろうがまったく朝じゃねーんだよ。
得意気な顔してなにが「特朝定食」だ。
お前は本当に日本のタイムゾーン圏内で生活しているのかと問いたい。問い詰めたい。小一時(ry
お前、いくら朝メニューが終日販売でもそれだけは注文しちゃだめだろと。
吉野家通のおれから言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱりクレーム。これだね。
バイトじゃ話にならないので店長を呼んで
「カレーが辛くない」
これが通のいちゃもんクレームのつけ方。
カレー丼ってのは普通にカレー作っても絶対こんな色にならへんやろってくらい黄色い。
たぶん黄色35号とか多めに入ってる。そん代わりルーが少なくて最後確実にごはんが余る。これ。
で、これをお持ち帰りして家でルー捨ててごはんだけ食べる。これ。最強。
しかしこれをやるとゴミ回収業者からマーク(ry

2004/2/14(土)

[キ・・・キ・・・]


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!






















(´・ω・`)

2004/2/15(日)

[泳げ]

毎日(むわぁいにぃちぃ)毎日(むわぁいにぃちぃ)ボクらは鉄板にょぅ
上で焼かれて イヤんなっちゃうよぅ


愚痴る以前にまず「熱い!」の一言でも吐いたらどうかね。