2004/12/16(木)

[可燃]

燃えないゴミの日だったので、例によってたまりにたまったビールの空き缶が満載のゴミ袋を持ってゴミ捨て場に行くと近所の年寄りがゴミの山を眺めながらぼけーっとたたずんでて邪魔でゴミ捨てれないので
「あんたはどっちかと言うと燃えるから今日はダメ」
って言ってやった。

2004/12/17(金)

[めっちゃ寒いやんけしばくぞ天気予報士]

ニュース天気予報の
「今日は冬型の気圧配置が緩み〜」
「晴れ」
この二言だけで薄着のまま出かけて激烈な寒さに凍死寸前まで追いやられた人はいい加減本気で気象庁にクレームを入れてもいい頃合いだと思うのだがどうだろう。

2004/12/18(土)

[NGワード設定]

今年もあと14回、あ、今日書いたから残り13回書いたらめでたく年明けだ。
その前に来週の今頃は年に一度の一大イベントが待ち受けているわけだが、おれは今年度中、このコラムに「クリスマス」という単語を書かずに2005年を迎えようと思う。
一度たりともだ。
来週末になって他のテキストサイト管理人たちが一斉にジングルなベルの響きわたる文章を書いたとしてもぺぺページだけは決してそれに触れないことにする。

では今から、はいスタート。

あ、言い忘れたけど1回使うごとにペナルティとして陰毛を1本ひっこ抜くことにする。


ところでもうすぐクリスマス痛たたたたたた

2004/12/19(日)

[100000HIT・御愛顧ありがとう]

もっと凄まじいアクセス数を誇るサイトがけっこうあるのであんまりピンと来るものはないけど、たとえば1回アクセスするごとにみんなから1円ずつ寄付してってもらってたら10万円たまってたのかと考えるとやっぱけっこうな数字なんだなぁと実感する。
でもそのうち8万円くらいは自腹なのでお得感はゼロだ。

2004/12/20(月)

[レフトウィング]

【イラク】
・核→無し
・石油→有り
=爆撃

【北朝鮮】
・核→有り
・石油→無し
=静観

石油が大好物の役立たずなメリケン軍にいつまでも頼ってるよりとっとと日本も核武装するべきだとおれは思う。

2004/12/21(火)

[鈴木と佐藤]

イチローはみんな知ってるだろうがロッテにはサブローって選手がいる。
イチローとサブローがいるのにジローがいないってのはやはりGLAYのベースっぽいニュアンスをかもし出すからではないかと思うし、シローに至ってはカッパの化け物、及び借金苦を彷彿とさせてしまうイメージがあるので選手側からも敬遠されてるんだろう。

じゃあ次に誕生する可能性が残されているのはほぼ「ゴロー」だけだと言ってもいいと思うわけだがしかしながらスランプでボテボテの内野ゴロしか打てなくなった時に各スポ紙の見出しに「ゴロ王」とか書かれるのが目に見えているのでこれもまた厳しいものがあるという。

やっぱ一番最初に「イチロー」なんていう登録名を考えた仰木監督はある種の天才なんだと思う。
そう言えば同じ時期にパンチうわ何をするやめろ

2004/12/22(水)

[歌無き合戦]

小林幸子が「悩みに悩んだ末に」今年は恒例のド派手衣装を封印すると宣言し、それを聞いた美川憲一が「残念、でも私はマツケンサンバ(のキラキラ衣装)に負けないように(コスチューム選びを)頑張るわ」とのこと。
こいつら自分が紅白何合戦に出場すんのかわかってるんだろうか。

2004/12/23(木)

[忘年会の定義]

毎年忘年会をやるわけだが、「去年はこんなことがあったなぁ」とか「一昨年はこんなことが〜」とか「○年前は〜」とか思い出す瞬間が毎年あるってことは要するに全然「忘年」できてないというわけで、そう思うと忘年会の誘いも余裕で断ることができそうなものだが誘われると100%参加するという自分の実態そのものを忘れ去りたい。

2004/12/24(金)

[今日のオチわかったら合格]

日記に「休日出勤」と書いてるやつをよく見かけるが、出勤した段階でその日はすでに「休日」ではなくなっているので「休日出勤」と表記するのは間違いだ。
祝日に出勤するのならば祝日出勤、日曜なら日曜出勤、平日の、例えば普段月曜日が休みのやつが月曜に出勤するのは月曜出勤と、これでいいんだ。

新聞紙面では盛んに日本人の語学力低下が叫ばれているけれども、ネットで個人の日記を読んでまわってみるとその事実がとてもよくわかる。
実に嘆かわしいことだ。
もっと勉強して推敲して正しい日本語を身につけてぜひとも汚名挽回してもらいたいと切に願う。

2004/12/25(土)

[チキン&ウーマン]

明日の夜、スーパーで値崩れしたチキンを買ってそいつで一杯やるのが今から楽しみでならない。
そう、プロの毒男とは24日や25日などには目もくれず26日の夜を一人ビアグラスを傾けて過ごす真のサイレント・ナイトを満喫できる存在だ。
女がいないだとか予定がないだとかいう一時の感情に支配されてはならない。
俗世のしがらみすべてを超越した先に待っているものは決して暗黒の未来だけではない。
26日におけるチキンのごとく、売れ時というタイミングをスッパリ逃して嫁に行きそびれ完全に値崩れを起こした中年女性を釣ってそいつと一杯ヤるのが今から楽しみでならない。
そう、プロの毒男とは10代や20代には目もくれず・・・って、いや違う・・・目もくれ、られて、いない?
あれ、キレイな比喩構文ができあがったと思ったのになぜ後半が受動態に

2004/12/26(日)

[多国籍蟹]

朝刊の折り込みに

【激安特価】
北海道から直送!
カナダ産ずわい蟹

というチラシが入っていた。

2004/12/27(月)

[J(じゃあ他の)T(テーマで)]


もぐさん&マナピー母娘と忘年会のため居酒屋へ向かう途中「この三人(おれ・もぐさん・マナピー)の並びは、側から見たら『両親と娘』テイストなのかそれとも『母親と長男・長女』テイストなのか」という不毛な議題がたちあがりしかも問答無用で後者という結論に達したため機関車のような勢いで遠くに走っていってしまった昭和**年生まれのもぐさんが宿泊先のホテルの一室で無理矢理わが娘に撮影させたコスプレ画像をコラムに掲載するぺぺさんの目の前にあるドラクエ8も「エイト」と銘打ちつつマイルドセブンの煙につつまれています。
ミーチュアでらいと、JT

2004/12/28(火)

[歌詞カードなどによく見られる光景]

「カモンベイビー」を「com'n baby」とか書いてるヤツに是非とも肛門ベイビーという称号を贈りたい。

2004/12/29(水)

[酒池肉飴]

むかしエバラか何かのCMで
「カンカンカンカン晩餐館、焼肉焼いても家焼くな」
ってのがあったが、子供ごころに「自宅が炎上した過去を持つ人はどんな気持ちなんだろう・・・」と思いやりに溢れる感想を抱いたものだ。
そんな心優しき毒男が迎える通算29回目の年末。
神様はご褒美どころか試練しか与えてくれないけどもそれなりに充実した毎日を送っております。
ただ「辛いけどこの壁さえ乗り越えればその先にはきっと幸せが」という前向きな精神を持って必死で乗り越えた壁の向こうにまた壁があるという我が人生が切っても切っても金太郎飴と同じノリであることに最近気付いて正直やや複雑な心境を隠せない。

2004/12/30(木)

[マジック]

あと二日で今年も終わるというこの日のテキストを書いてるのがすでに明け1月4日だということも時間がたてば「毎日更新してる!すごーい!」に変わるというマジックの使いこなし方もだんだん小慣れてきた感がある。

2004/12/31(金)

[煩悩]

経済的にもそれなりに満たされ、特に欲しい物もなく、日々仕事に疲れ、ビールで酔い、熟睡。
そういう生活に充分すぎるほどの満足感を得ているおれに108個もの煩悩などあるはずもない。
おれにとって除夜の鐘は1発だけでいい。

ゴーーン(女)

108人も彼女いらねーからな。
いやいたらいたでうまいことやりくりするけど・・・
ってこういうのが煩悩か。
なるほど。
ゴンゴンうるさくて全然寝れねーんだよボケ!って叫びたいこの衝動も煩悩か。
なるほど。
とすると、タンス調べる時どうしても△ボタンじゃなくて□ボタン押しちまっていちいち地図が開いてイライラすんだよコノヤロウ!ってこういうのも煩悩だろうな。
なるほど。
やっぱ108発じゃ全然足りねーな。