2004/11/1(月)
[NEET QUEST]
ダーマの神殿に行き「転職したい!」と声高らかに宣言すると神父に「まず就職してからお越しいただけませんか」と言われてスゴスゴと神殿を後にする遊び人の姿を笑っていられるのは10代のうちだけだと思う。
2004/11/2(火)
[牡と牝]
男性が女性に暴力を振るうなどとは言語道断!
↓
∴力の強さ=男>女
↓
力の弱い女性が深夜まで働いて帰宅途中に力の強い男性に襲われたら大変なので女性の労働は夜10時まで・・・
↓
男女差別だ!男女雇用機会均等法に反する(略
紳助が世に訴えたかった永遠のパラドックス
2004/11/3(水)
[P&GのCM]
「う!この部屋お魚くさーい!」
「あぁ・・ゆうべ魚焼いたから・・・」
「でもだいじょうぶ!ファブ○ーズをシュシュっと・・・」
「ほら、これでイヤなにおいも・・・」
「もうお魚さんいないいない♪」
全国の漁業組合が黙っているとはとても思えないのだが。
2004/11/4(木)
[アメリカ大統領選挙]
いや大事なのはわかるけどわざわざ通常番組の編成を崩してまで中継する必要があるのかと。
同じ生中継ならパプアニューギニアかどっかの部族の族長を決める決闘とかの方が確実に数字取れると思う。
2004/11/5(金)
[ダイエットの定義]
デブが「痩せられるように」と思って飲むダイエットコーラと、痩せてる人が「太らないように」と思って飲むダイエットコーラは当然同じダイエットコーラではあるもののその間には何人たりとも越えられない高い壁がそびえ立っているような気がした。
2004/11/6(土)
[擬音〜nonfiction〜]
「へっくしょん!」
ブシューッ(←鼻水がしたたり落ちる音)
「あぁ・・・なんかクラクラするな・・・風邪かなぁ・・熱はかってみよか・・・」
ピピピ
「うわ!8度2分かよ!あーくそーやっちまったなぁ・・・薬でも飲むかー」
プシューッ(←缶ビールのプルタブを開ける音)
長引きそうだ。
2004/11/7(日)
[Deep Impact]
もう5〜6回見てるけど相変わらず泣けるなこれは。
いやマジで。
自他共に認める人でなしのおれですら号泣するのだから普通の人なんかもうダム決壊状態だろう。
まさに名作中の名作だと思う。
まだ見てない人は是非見なさい。
ちなみにレンタルするなら日本語吹き替え版の方がいいと思う。
最後の方は涙で字幕が読めないからだ。
2004/11/8(月)
[If it's me...]
ゲーセンの両替機を製造してるメーカーに忍び込んで機械を一台盗む
↓
家でゆっくり両替機と向き合いつつ知恵を絞り試行錯誤の上、機械が
「このレベルの紙キレなら『本物の1万円札』だ」
と認識する臨界点を見極める
↓
それに基づいて作った紙キレを近所のゲーセンに持ってってひたすら両替
犯罪ってのは常にクレバーであるべきだ。
当然ながら保身のための労力は決して惜しんではならない。
銀行強盗やコンビニ強盗がいかに短絡的で馬鹿げた行為であるかを世の犯罪者たちは推して知るべきだと思う。
2004/11/9(火)
[complex]
母親コンプレックスを「マザコン」、父親の場合を「ファザコン」と表現するが、当然ながらラジコンはラジオ・コンプレックスではないしファミコンはファミリー・コンプレックスではないしパソコンはパーソナル・コンプレックスではないし成田離婚はナリタリ・コンプレックスではない。
日本人はとかく英語を弱点とする傾向があるが、「○○コン」を即座に「○○コンプレックス」と位置づけてしまうのはとても安直な行為であり注意が必要だ。
しかし恋人のいないヒマを持て余した男と女が数人ずつ集まって土曜日の夜に居酒屋で酒を飲むという行為そのものは同時系列を恋人と共に過ごしている幸せな人にとっては全く必要のない行事であるという観点から合コンは合同コンプレックスと表現して差し支えないと思うのだがどうだろう。
2004/11/10(水)
[ファミリー割引]
家族間でのメールの送受信は無料という画期的サービスらしいが、おれの知る限り既婚者たちが常日頃頻繁にメールのやりとりをする相手は家族ではなく浮気相手や遊び友達であるケースが圧倒的に多い。
需要がないと知るや否やすかさず無料にしてくるという手法はさすが日本最大手の詐欺企業と言えよう。
2004/11/11(木)
[A certain man]
「どうした?暗い顔して」
「ああ・・・実はおれな、もうすぐ父親になるんだ・・・」
「マジかよ!おめでとう!でもなんで喜ばないんだよ?」
「妻にまだ話してないんだ・・・」
2004/11/12(金)
[愛する者へ]
お前と出会って今日で丸3年だ。
振り返ればほんとに、いろんなことがあった。
経験の足りないおれだから最初の頃はどうしていいのかわからなくて、お前に不安な思いをさせてしまったこともたくさんあったろう。
1ヶ月以上ほったらかしたこともあったっけ・・・
あぁ、あと顔の形が変わるくらいめちゃくちゃした時もあったな。
返すがえす最低な男だと自分でも思うよ。
でもこれだけは信じてほしい。
お前を一番大事に思ってる。
お前がいないと生きていけない。
お前の存在こそがおれにとっての生きる糧なんだ。
こんなおれだけど、これからもずっと一緒にいてほしい。
おこがましい願いだとは思うけど、やっぱりおれにはお前が必要なんだ。
心から愛してます。
ぺぺより
pepepage
since 2001/11/12
2004/11/13(土)
[Lawless Road]
尼崎市内には『譲り合い・お先にどうぞ』ってステッカーを貼った物凄い運転で信号無視してゆく車や『赤ちゃんが乗ってます』ってステッカーを貼った原付バイクなどが多数目撃できるスポットが存在する。
2004/11/14(日)
[管理人としてのメリット]
こう毎日毎日何らかの文章を考えてるのはボケ防止に役立つのだろうか。
いやでもボケたらボケたで、よくメシ食った後に「メシはまだかのう?」って言うというアレと同じ感覚で、更新したのに「あ、更新せんと」って思って11月14日のコラムが3つも4つもあるという状態になるんだろうけどもそれはたぶん普通に客が「得したなぁ」って思って終わりだと思うので誰一人おれがボケたことに気付かないまま時間は流れてゆく。
「ボケ防止」じゃなくて、「ボケたという事実を隠蔽できる」というメリットがあるわけだ。
すごいな。
2004/11/15(月)
[髪とケーキと男と女]
*女の場合
「あー!髪切ったんだ?すっごーいすてき」
「そぉ?ありがと。でもちょっと後ろが変じゃない?」
「そんなことないって。いいわーそのシャギー」
「切りすぎたんじゃないかなぁって思ってんだよねぇ」
「ちょうどいいわよ。私もそういうのにしたいんだけど似合わないわぁ」
「そんなことないわよ!私より似合うって。だってアゴとがってるし」
「いやーん、最近ちょっと太ってきてるのよ」
「またまたー。全然太ってなんかないじゃない」
「ほんとよー。ほら、駅前の新しいケーキ屋さん、おいしいくてつい」
「あーそうそう!あそこのタルトいいのよねー。イチゴが特に」
「シュークリームもおいしいのよ!あのカスタードクリームがもうたまんないわ」
「ああっ!私も食べたことある!そのクリームがもうねえ・・・」
*男の場合
「髪切った」
「あそ」