2003/7/19(土)
[罵倒講座]
「Fuck you」を和訳すると「このクソ野郎」だ。
んで「このクソ野郎」を直訳すると「このウンコ男」になる。
日本人なので「ファッキュー」って言われてもピンとこないし、「このクソ野郎!」って言われても別にフーンって感じだが、「このウンコ男!」と言われるとなんだかウンコをもらしたみたいでちょっと凹む。
より高度な罵倒を求めるならせめてこの程度は練り込まねばならないってこった。
ちなみに女性に対しては語尾を「アマ」に変えるだけでOKだが、性別不明のヤツにどう対処するかが今後の争点となりそうな気がせんでもない。
2003/7/20(日)
[発想と発走]
どこに住んでてどこから来るのかをコウモリだけが知っている黄金バットが部屋で突然死したとしよう。
死体の第一発見者はもちろんコウモリだ。
しかも彼は生きてる時からガイコツなので死体が白骨化してるのかしてないのか判別できないため死亡推定時刻が割り出せない。
警察がもし他殺と断定した場合、容疑者リストのトップは死体の第一発見者であるコウモリになるわけだが、一羽一羽アリバイを崩していくのも大変だなぁとか考えてたら電車2本乗り過ごした。
2003/7/21(月)
[未来予想図]
ドリカムの歌の中で
「ブレーキランプ5回点滅、アイシテルのサイン」
という歌詞があった。
「これは感動的だ!」と思い早速デートの帰りに彼女を家に送り届けた後実践し、間違えてアクセルを5回踏んで林に突っ込み「サヨウナラのサイン」を激しく点滅させたおれの未来はいまだに予想不可能だ。
2003/7/22(火)
[憂慮]
九州地方が大雨で大変なことになっている。
関西人のおれにとっては普通なら完全に他人事として受け流せるニュースなんだろうが、ネットやり始めてから知り合った人の中に九州人が数多くいる今となっては気にならないはずもなく、どうか九州地方のみんなが大小関わらず被害に巻き込まれないで無事に過ごしておりますように、とお見舞い申し上げます。
思えばネット暦も随分長くなり日本全国各地に友達ができて、今では知ってるやつがいない都道府県の方が少なくなってしまったほどだが、今回みたいに突発的災害や事件なんかが起こる度に
「あ、あいつの住んでる県やな・・大丈夫かな」
って心配してる自分がいる。
将来的に海に沈んでしまう運命のモルジブ島にネット友達ができたらおれは何を思うのだろう。
2003/7/23(水)
[ショッキング]
チャチャラチャチャチャラチャラッチャッチャー♪
「こんちわー!」
こんにちわー!!
「暑いねぇ」
そーですねー!!
「寒いよ」
(笑)
「今日のアナウンサー内田でーす」
かわい〜
「いってみましょう!昨日の和田アキ子さんからのご紹介。2年ぶりですね。松山千春さんです!」
ワー!!!
ンチャーラッチャッチャッチャッチャラッチャー♪
ワー!!!
「どうもーおひさしぶりです」
「髪切った?」
(((( ;゚Д゚)))
2003/7/24(木)
[メール]
ちょくちょく応援メールや意見要望メールなんかをいただくわけだが、今日メールチェックしてみたらとうとう来ました。
from Sarah Williams
サラ=ウィリアムスさんから
おお!ついにぺぺページもグローバルスタンダード時代に突入か!と思い意気揚々とメールを開いてみた。
Hi,
I visited 'pepe.s31.xrea.com', and noticed that you're not listed on some search engines.
I'd like to introduce to you an affordable service where we can help enhance your business' global online presence and increase the number of visitors to your website.
宣伝サイトの紹介メールだった・・・・・
2003/7/25(金)
[世界水泳]
ピーターファンデンフォーヘンバンド
日本人で言うと、田中 太郎隆志一郎正雄
みたいなもんだろうか。
2003/7/26(土)
[コラム論]
あまりにもネタがないので、行ってもいない天神祭りに行ってきたという前提でコラムを書いておりました。
行きの電車に列車強盗が登場したり、途中でヤクザとバトルしたり、露店のオヤジが実は数十年前に生き別れた父親だったりと、書いてるうちにどんどんツボにはまってきて最終的になんだかロールプレイングアドベンチャー的テイストを醸し出したなんとも胡散臭い文章が書けた。
アップロード(公開)する直前に奇跡的に自制心が働き、思い止まって今書き直しているわけだけれども、基本的に、多少の誇大表現はあってもコラムはすべて例外なくノンフィクションです。
ってかノンフィクションでなければならないと思っております。
なのでいつの日か、本当に心の底からネタがなくなった時は今回のような絶対にありえないシチュエーションの文章をアップしてしまうことがあるかもしれない。
例えばそこでおれが未来から来た悪のロボットと戦っていたり数億年前から蘇った巨大怪獣と戦ってたりしても、どうかみなさん「戦闘で傷ついた体はだいじょうぶですか?」とかいう言葉は決してかけないでください。
2003/7/27(日)
[接続詞]
「ドリフの大爆笑」は見るけど「ドリフが大爆笑」だとたぶん見ない。
2003/7/29(火)
[暑い]
スーパーで冷えたビールを買っても、家に持って帰るまでの間にぬるくなることに強い憤りを感じる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
おれは冷房つけたまま全裸で寝て鼻水ボンバーです。
タバコ吸って鼻からケムリ出そうとすると「ピー」と鳴ります。
みなさんくれぐれも夏風邪には御用心ください。
なおぺぺページは夏場非常に頻繁に更新が滞りますが、どうか心配しないでください。
探さないでください。
2003/7/30(水)
[カニ鍋]
知り合いにカニをもらったのでカニ鍋にして食った。
一人でカニ鍋。
贅沢さと悲惨さのコラボレーションだ。
無言の鍋も寂しいなぁと思って、食い終わった後の甲羅を元気だった頃のカニさんの形にしてテーブルに並べて遊んでたら夜バルタン星人にハサミで締めつけられる夢を見た。
2003/7/31(木)
[花子]
仕込みとヤラセの巣窟24時間テレビの名物コーナー「100キロマラソン」を山田花子が走るそうだ。
まぁ実際に100キロ走るなんてことは誰も思ってないし期待もしてないわけだが、最終的にゴール地点の演出で化粧を剥がし汗と涙(目薬かもしれん)でボロボロの顔が全国放送されることを考慮すると、もうちょっと見栄えのいいタレントを選ぶべきだと思った。