2003/1/1(水)
[年始]
明けましておめでとうございます。
実は昨日(12/31)のコラムに「今年もよろしく」と書いてしまったため、
すでに「よろしく期間」が終了してしまいました。
昨日一日だけ「よろしく」やったのか・・・やっぱ日記はタイムリーに書かんとあかんなぁと痛感しました(12/31分書いたのが実は1/1という・・)
東京に勤めてる弟が帰ってきてて、ひさびさに兄弟で酒を飲みました。
イントネーションが関東弁になってたのにショックを受けつつも、昔の話題に華が咲くひと時でした。
パソコン講座まで開いてもらったんやがそれは別項で。
明日は初詣です。
なんか小さい頃はケンカばっかりしてたけど、やっぱ兄弟ってええもんやなぁと改めて感じた元旦のできごとでした。
2003/1/3(金)
[In the digital era]
お年玉代わりに弟が欲しがってたDVDデッキを買ったげた。
いやー最近はDVDに録画できるんですよ奥さん!知ってた!?
電気屋で聞いて仰天しましたわ。
思えばレコードやカセットテープに続いてビデオテープまで過去の産物になりつつある現状、テクノロジーってすごいです、はい。
ビデオにはVHSとβ(ベータ)があった事なんて今のゲストたちはたぶん知らんのかな・・なんだか時代の流れに喰らいついて行くのに必死です最近。
MD主流のこのご時世。46分、片面23分のカセットテープに、いかに余白を少なくしたまま録音できるかという葛藤を経験したことのない若者が増えつつある。
すべての曲の演奏時間を計算機片手に足しては引いて足しては引いて作ったマイカセットと共に、おれも時代の荒波にウンコのように流されてゆく。
2003/1/5(日)
[通販]
夜中やってる通信販売の番組。海外のやつ、ついつい見てしまうねー。
まぁおれの場合体型的にダイエット器具とかにはまったく興味ないんやが、
ヤバイのはいくつかある。
ヤバイとは、買ってしまいそうになる度ってことで。
今日はドイツ製の包丁を紹介してた。
こりゃヤバイ。
包丁なんて買った当初は良く切れるのなんか当然で、使いこんでくうちにいろんなサビやら刃こぼれやらの原因が伴って徐々に切れ味を失っていくもんやってことは充分理解してるんやが、やはり本場アメリカの売り文句は一味違うぜ。
「ほらリンダ〜、見てよ〜」
と言って野菜をズタズタに切り裂いてゆく様を目の当たりにしたら誰でも電話に手をかけてしまうやろなぁ。
ってか、まな板まで切れてる。
いや待て、その下のステンレス台まで切れてる。
おいおい・・・
ちょっと・・・やりすぎでは・・・?
台所で野菜切ってて、ふと気づいたらキッチンが両断されてるぐらい激しい切れ味ゆえにこんな夜中にしか宣伝できないんだなぁと思った。
2003/1/11(土)
[開運の果て]
インターネット占いにて
今日のぺぺさんの運勢
ラッキーカラー・黒、水色
ラッキーポイント・インターネット
どうやら機械の占いマシーンにまで更新を督促されているようだ。
それでもなんとか更新を終え、これで開運間違い無し!
と意気揚々タバコを買いに行った。
500円入れてまとめ買いボタンを押しマイセラを購入。
しかし取り出し口に出てきたのは若葉だった。
しかも3個(若葉1箱=160円)
どうリアクションしろと?
2003/1/12(日)
[略号]
YAHOOジオシティーズを「塩」と呼ぶ人たちを見てると、
昔クラスで「シュガー」というあだ名をつけられていた佐藤君の事を思い出す。
2003/1/13(月)
[ときめき]
ネットで、登場人物が魁!男塾のキャラという改造版ときめきメモリアルを見つけた。
こう書くとおもしろそーに見えるな・・確かに見つけた瞬間「これは!!」って思って速攻落としたけど・・・
剣桃太郎の誕生日にプレゼントを贈ったり、来週の日曜は富樫源次と遊園地デート・・・とか、気持ち悪くてとてもやってられない。
ダウンロードに2分、ファイルの展開に1分かかって、実際プレイしたのは20秒ほど。
限りある人生の中の貴重な3分20秒をドブに捨てた。
2003/1/14(火)
[過疎化]
フォルダ整理してたら去年のBBSが出てきた。懐かしくて全部読み返してしまたよ。
そー言えば日記なんかもうかれこれ1年以上つけてます。
いやまぁ・・・途中1ヶ月さぼったりとかいう期間はあったものの、思えばよくもまぁこれだけ続いたもんだと、読みながらふと懐古の情にとらわれてみた。
BBSは読めば読むほど客がまったく増えてないここの惨状が浮き彫りになってきて笑える。
いや笑い事じゃないが、笑える。
当時はカウンターがあったため、数字を稼ぐためにBBS1レスにつき2リロードという荒技まで駆使していたが、今やカウンターも撤去し、そんな涙ぐましい努力も実を結ばないまま現在に至るぺぺページ。
新しいキャラクターを作って颯爽と登場させるという禁断の自作自演計画への意欲がちょっとだけ芽生えてきたのは末期症状かもしれない。
2003/1/15(水)
[こんなこといいな]
「もしもドラえもんが実在してて、一つだけ未来道具をくれると言ったらアナタは何を貰いますか?そしてそれを使って何をしますか?」
という誰しも一度は聞かれた事のある質問について考えてみた。
[どこでもドア]
使用法:世界のあちこちに旅行に行く
本音:女の風呂場に直結させる
[スモールライト]
使用法:タンスの奥に落ちたお金を探す
本音:叶姉妹のブラジャーの谷間に潜り込む
[タイムマシーン]
使用法:未来に行ってギャンブルの結果を見る
本音:平安時代に行って京美人を手当たり次第レイプ
[タケコプター]
使用法:空を自由に飛びたい
本音:人妻と浮気中に突然旦那が帰宅してきた時窓から逃亡するため
[桃太郎印のきびだんご]
使用法:動物と仲良く喋りたい
本音:女子高生に食わせて手なずける
[透明マント]
使用法:友達をびっくりさせる
本音:銭湯(以下略)
[フエルミラー]
使用法:お金を増やす
本音:南極2号を双子にする
というかおれなら迷わずスペアポケットを貰うが。