2003/11/1(土)

[笑点]

「歌丸師匠か木久蔵師匠が放送中に倒れてリアル昇天」というヲチを見逃すまいと毎週予約録画している笑点のビデオテープが5本目に突入した。

2003/11/2(日)

[風邪ボンバー]

2年ぶりくらいに本格的に風邪ひいた。
不摂生してるわりに頑丈な体だなぁとは思うが、やはり一度本格化すると自力で直すのは無理なので病院へ。
「注射は無しの方向でなんとかなりませんか」という訴えも虚しく、生まれて初めて見る超巨大な注射器を喰らって(マジででかかった。殺されるかと思った)家で安静にしててくださいと言われ病院を出てその足で場外馬券場に直行し、日曜の午後に家族そっちのけで競馬などにうつつを抜かす不届き者どもが集うフロアにしこたまウイルスをばら撒いてきてやった。

2003/11/3(月)

[トリップ]

テレビのリモコンをどんだけカチカチ押してもまったくチャンネルが変わらず、電池の寿命かと思い取り替えるためフタを開けようとした瞬間に初めてそれが携帯電話だと気づいた時の気持ちがわかるかい。

2003/11/4(火)

[ほととぎす]

織田信長
泣かぬなら 殺してしまえ ほととぎす

豊臣秀吉
泣かぬなら 泣かせてみせよう ほととぎす

徳川家康
泣かぬなら 泣くまで待とう ほととぎす

おれ
泣く(;;)

2003/11/5(水)

[こだわり]

ジャックダニエルというウイスキーがあるが、これは日本語で言うところの「山田鈴木」みたいなもんちゃうんかという疑念を払拭できないまま今日も元気に泥酔ぺぺです。
みなさんこんばんわお元気ですか、おれは午前5時に一人でテンション最高潮です。

常々「ポリシーが服を着て歩いている」と言われるほど日々様々なこだわりを持って生き永らえていますが、そんなおれが最も重要視するこだわり、それが
トースターで焼いたトーストじゃないと食わない
これ。
きょうびは電子レンジにもオーブン機能とやらが備わっており、トーストも電子レンジで作ることが可能な時代のようですがやはりトースターで焼いた食パンの食感には遠く及ばないってことだけは声を大にして言いたい。
一人暮らし始める時に唯一おとんに「これだけはくれ!」と頼んだのが今のトースターです。

ところが最近このトースター君が絶不調で困ってるんです。
おそらく中のバネがおかしいと思うのですが、焼き上がってくる時に100%の確率で空中に放り出されるんです。
朝起きてトースターに食パンをセットして電源を入れ、洗面所で顔洗って台所に戻ると床にトーストが転がっているという状況がかれこれ1週間以上続いています。
これは由々しき問題だと思いさっそく製造元に電話しようと思って調べてみると

製造・販売 ダガス

なんだこれ・・・_l ̄l○

さっそくネットで検索しましたよ。ええしましたとも。
そしたらなんかヲタテイスト満載のアニメサイトばっかり引っ掛かるんです。
(どうやら主人公と敵対する悪の組織の名前が「ダガス軍団」というらしい。確かにこんな不衛生なトースターを製造するという観点からいくと「悪」であることに違いはないと妙に納得してしまったが)

とにかくもう完全にお手上げです。
そうこうしてるうちに2枚目のトーストが宙を舞いそうな勢いです。

というわけでおれは明日からライターもしくはガスコンロで食パンをあぶってトーストを作りますが、もしここの更新が止まるようなら家ごと燃えたと思って何も言わずブックマークから削除しておいてください。
そして喫茶店でモーニングを注文する時、5回に1回くらいでいいからおれのこと思いだしてください。

2003/11/6(木)

[携帯の概念]

電車内などは元より、最近はどこに行っても携帯電話の御使用はお控えくださいっていう風潮だ。
レストランや喫茶店、スーパーやデパートなんかでも何かっつったら「携帯電話の御使用は〜」のアナウンス。
困ったもんだ。
基本的に職場でも携帯電話は自由に使えないっていう人が多いと思うので、それらを総合して解釈すると実質携帯電話を心ゆくまで使っても良い場所は自宅だけってことになるわけだ。

おいおいそれじゃ「携帯」電話の意味ないんちゃうんかと。
家の電話でいいんちゃうんかと。

というわけで今後外出する際にはファックス付き自宅用電話機を持って出かけようと思いたったわけだが、コンセントの長さを計算した結果マンションから出られないどころか1フロアー下の階にたどり着けるかどうかも非常に微妙なところだという事実が判明したのでとりあえず明日は一日家でゴロゴロしてようと思う。
ちなみにおれは携帯電話などというものは断じて持っていない。
おれが持ってるのは、P504isという名のパロディウス専用ゲームウォッチだ。

2003/11/7(金)

[落選するがよい]

洗濯物を干してる時にマンションの前を選挙カーが通り、ちょうどシワを伸ばすためバスタオルを持った両手を上げている状態だったおれに対して「3階からお手を振ってのご声援、ありがとうございます」とかおもっきり拡声器で呼びかけられて道ゆく人たちの視線を一身に集めたおれは上半身ハダカだった。

2003/11/8(土)

[東京フレンドパーク]

最後の「パッジェッロ!パッジェッロ!」でダーツがタワシに命中した時のゲストや客席の悲壮感マックスな落ち込み様を昔気質のタワシ職人はどんな心境で見つめているんだろう。

2003/11/9(日)

[結婚と選挙と足]

こんばんわ。とうとう磯野貴理子に先を越されたぺぺです。
みなさんアツアツですか。
おれはアツアツです。
ケツに火がついて一人で猛烈にアツアツです。
むかし「おれのハートに火をつけろ!」みたいなキャッチフレーズがありましたが、おれの場合「ケツについた炎を消火してくれ!」って感じです。

ってかまぁこの人テレビでは汚れ役を一手に担ってるって感じですが、たまに料理番組に出た時なんかの手際の良さを見てたらけっこういい嫁さんになると思うんです。
すべてにおいてテキパキ。こういう嫁さんはいいですね。
幸せになっていただきたいものです。

さて、暗い話はそれくらいにしておいて、今日は衆議院選挙の投票日でした。
みなさん投票は行かれましたでしょうか。
おれも連日の選挙カーの騒音に屈した形ではありますが投票してまいりました。
で、夜は当然選挙速報番組ばっかりなわけですが、普通はしごく当然に「うぜー」と思いがちな編成でも実際投票に行った後だと「自分が票入れたヤツどうやったかな?」と、意外に気になってつい見てしまうんですね。
なるほどこんなとこにもメディアと政治の並々ならぬ蜜月な関係が成立してるわけですな。

とまぁいかにも選挙に関心のある振りをしつつ、女子バレー見て試合そっちのけで選手の素足に釘付けだったのはおれだけじゃないと信じて今日は〆たいと思います。

2003/11/10(月)

[機内にて]

「ああ、ちょっとキミ」

「はい。何でございましょう」

「私がこの飛行機に乗る時はいつも同じ席ばかりなんだ」

「はぁ・・・」

「この席は映画が見られない上に、窓のブラインドがなくて眠れない。まったくひどい席だ。変えてくれないか」





「機長。バカ言ってないで早く操縦してください」

2003/11/11(火)

[リストカッターガール]

ひょんなことから大阪の家族殺傷事件で逮捕された女子高生のホームページ(ミラーサイト)を見つけて一晩中読みふけってしまい、サイトのいたるところに血まみれのカット手首画像が散りばめられていたおかげで夜食用に買っておいた天ぷらどん兵衛の赤いパッケージを見ただけでゲンナリさせられてしまうという屈辱を味わったわけだが、とりあえず、こういう一部の気違いユーザーのおかげでまた世間に「インターネット=諸悪の根源」というイメージが浸透してしまうのではないかと不安になった。
いやぶっちゃけ、こういうのが続くとそのうち個人サイトを公開するのにも政府の検閲を通らねばならないとかいう状況にも発展しかねないと思う。極端な話だが。
そんなん困るっしょ。ぺぺページなんて検閲通るわけないっしょ。
だからみなさん、インターネットは健全に楽しみましょう。
手首は、包丁で切るためにあるものではないのです。
スナップをきかせて小気味良くチンコをしごくためにあるのです。

2003/11/12(水)

[開設二周年記念]

今日でぺぺページ開設二周年です。長年の御愛顧、心から感謝いたします。
ってわけで、二年前の日記とか掲示板とか読み返してたらすっかり夜も更けてしまいました。
とりあえず何よりも一番のMVPは、こんな無茶苦茶な使い方してるのに二年間も壊れずに頑張ったおれのパソコンってことでよろしいでしょうか。

2003/11/13(木)

[無敵]

このところ腹減ってもメシ作るのも食いに出かけるのもめんどくさくて仕方なく大量に買い溜めしてるビールで腹を膨らませるというマッドな生活を送っているものの不思議と全然太らない。
ひょっとしておれは無敵ってやつじゃないだろうか。
だいたいこんな無茶な生活をかれこれ10年近くも続けてるのに、ここ10年間で病気らしい病気した記憶がないし(怪我は別)、普通のやつならたぶんとっくの昔に血を吐いて死んでるんじゃないのかと思うとやっぱりおれって無敵だと思う。
無敵としか思えない。

余談だがさっき女子バレーの選手名鑑見てたら背番号17番の大山選手のプロフ欄に
187センチ 82キロ
とか書いてあった。

殴り合いしたら間違いなく吹っ飛ばされると思った。

全然無敵じゃなかった。

2003/11/14(金)

[ガソリンが入ってない車]

今日は酔う前に更新しようと思って恐らく開設以来初めて完全シラフ状態でコラムを書いてみた。

一時間くらいかかってようやく、小学生の読書感想文みたいなテキストが書けた。

(´ー`)y-~~ 飲むか・・・