2010/7/16(金)

[(;ー;)y-~~]

参院選のゴタゴタで「ひょっとしたらなかったことになるのではないか」という一縷の望みを繋いでいたタバコ値上げ問題だが、まことに残念なことに本日財務省から認可がおりたようだ。
こういうとこだけはきっちり仕事しやがるのな。
こういうのこそ年金問題とか普天間問題とか拉致問題とかみたいに綺麗にうやむやにしてくれたらええのにな。

とまぁ何だかんだ言っても10月から一気にドカンと上がるのが確定したわけなので、愛煙家のみなさんは各自、買い溜めするなり、禁煙にチャレンジするなりという対策を今から練っておこうね。


なんてかなぁ・・まぁ思いはそれぞれあるだろうけど、しゃーないよな。
おれも今までいろいろと書いてきたけれども、結局のところはこんなもんを嗜好品にしてしまった己を呪うしかないもんな。
なんでこんなもんに手出したんだろな。

これ読んでる非喫煙者は絶対に、こんなんに手出したらあかんで。
こんなしょーもない、ええことなんか何一つとしてないもんに毒されたら終わりやでほんまに。

っていう論説をタバコぷかぷか吸いながら書いてるおれに説得力もへったくれもあったもんじゃないんだけど

(´ー`)y- 410円はきっついなぁ・・・・・・~~

2010/7/17(土)

[せっかくぜんぶ片付けた洗濯物がまた]

最初は「天ざるでも食うかな」とか思いながら行った和食処さとでメニューみたら



こんなんがありやがるのよ。

で、当然のように大辛で頼むんだけどなんか「唐辛子追加できますよー」とのことで当然「じゃあ追加おながいします」なんだけど食ってみると笑うくらい辛いんだけどそれでもうめーんだけど何というかこうせっかくの風呂あがりにわざわざ汗だっくだくになるようなもんを好んで食うという神経が

2010/7/18(日)

[need beer]

今年初めてセミの鳴き声で目覚めた。
いよいよ本格的な夏の到来!って感じだがそんな地球規模の話はどうでもよくて、とりあえずこの2010年の記念すべき夏明け初日におれが立ち向かわねばならない最初の壁は、家から徒歩30秒のコンビニまでビールを買いに行くこと
1秒たりとも外に出たくねぇ
\(^о^)/


ちなみにいくら暑いから外に出たくないからと言って、ビール置いてる宅配ピザ屋に
「ピザいらんからビールだけ持ってきてくれ」
って注文してもやんわりお断りされるぜ。
これまめちしきな
あぁ昔やったことがあるさ
\(^о^)/

2010/7/19(月)

[これはあくまでも付加価値の是非に関する話題であって変態とか変質者とかそういう話では決してない]

コインランドリーで洗濯機回してて
「下着泥棒にご注意ください!」
っていう貼り紙がふと目についた時、
「洗った下着なんか盗んでなにすんねん、あほちゃうか。女モノの下着は洗う前のやつこそが珠玉の一品やろ」
という意識が微弱ながらも確実に芽生えていることに気づいた。

己の中に脈々と宿る下着泥棒の資質を実感するひとときだ。

2010/7/20(火)

[don't forget]

朝刊の 「2000円札発行からちょうど10年」
という記事を見つけた人の中で
「あー、そんなのあったなぁそういえば」
って思わない人の数は現在市場に流通してる2000円札の数より少ない。
今日のまめちしきな。

てかお前ら最後に2000円札見たのいつよ?
おれはここ2〜3年お目にかかってないぞ。
そういう意味では「へぇ、まだあったのか」っていう思いも多少含んだリアクションだったね。

ちなみに調べたら大半が日銀の金庫で眠ってるんだってよ。
すごいよな。
お金やでお金
しかもお札やでお札
小銭ちゃうで
さらに紙幣価値で言うと上から3番目やで。
1000円札の2倍の貨幣価値やで。
それでいてこのないがしろっぷりというか、日本における現金通貨史上最大のもぐりっぷりはすごいと思う。ほんとに。


どうせこうなるなら2000円っていう単価じゃなくていっそ200円札にすりゃ良かったのにな。
そしたらもうちょっと、少なくとも今よりは市場に金が出回ってインフレが進んで景気も良くなってたかもしれないのにな
・・っていう、何の役にも立たないマクロ経済学の話を長々と書いてみようかなって思ったんだけどなんか暑苦しいからやめとこう。

何が言いたいかというとね、これはこれ読んでるみんなに耳立てて聞いてほしいことなんだけどもね、いいですか、日本には、「2000円札」 という紙幣が、あります

忘れないで
\(^о^)/

2010/7/21(水)

[朝方の地震はどうしても例のやつを思い出してしまうなぁ]

今朝は地震で目が覚めたんだけども、尼崎は震度2程度だったらしいんだけども、それでも一瞬で飛び起きるのな。低血圧なのに。
阪神大震災からもう15年以上も経ってるのにこのザマだ。
こういうトラウマってのは一生消えないんだろうな。
生きてる間に遭遇するかどうか微妙な東南海地震のことを考えると今からガクブルだ。

ちなみにこれはおれと同じ1975年生まれの人限定の話になるんだけど、おれらの世代ってドンピシャで「東南海地震に遭遇する可能性=年齢(%)」らしいぞ。
つまり今の時点で35%だ。
還暦まで生きたら60%で、もし90歳まで生きたら90%、ほんで見事に100歳☆ってなことになると確実にって話だ。
まぁ地震予知の概念によるものなのであまり信憑性を求めない程度に「へ〜」って思っといたらええんだろけど、なんてか、長生きはしたいけれども、人生で2度の大震災経験ってどうやねんってな。
10数年前に震災が起こった時「私は関東大震災と阪神大震災両方を体験しました」っていうじいちゃんばあちゃんがしきりにテレビに出てたけど、罰ゲーム度としてはヤツらと同じ勢いだよ。
笑えんなぁ
こわいなぁ

というわけで、地震つながりで本日は「揺れる」をテーマに書いていきたいと
思うかぼけ
\(^о^)/
もうたいがい書き尽くして満足しとるわ
\(^о^)/

あ、でも今週末から4泊5日で愛媛旅行なんだけど、その間現地でぺぺページを更新するかしないかってところは若干揺れている。震度に換算すると2か3くらい

2010/7/22(木)

[200円ランチ]



このところめっきり自炊しなくなったのでたまには何か作るかーってことでスーパー行って豆腐とネギだけ買ってきてマーボー豆腐を作ってみたのだがあまりにもうまくて吹いた。

2010/7/23(金)

[AM 5:30]

今晩からしばらく家を空けるので今晩の段階で洗濯物の残数を0にしておきたいので朝のうちに洗濯しとこうってことで朝5時に起きて洗濯。
カリスマ主婦になった気分だ。
で、この後仕事行って帰ってきて洗濯物取り入れて掃除して荷物まとめて彼女ん家行って明日はそこから出勤して帰りは自宅に戻らずそのまま新大阪まで直行してそのまま新幹線乗って出発、と、この2日間はけっこうタイトなスケジュールになっている。

どっかで力を抜かないとせっかくの旅行の前からHPが足りない状態になっちまうなぁってことで力の抜きドコロを模索してみるのだがこりゃもうどう考えても仕事を手抜きするしかない。
こういう開き直りも時には必要だ。
今日と明日は給料泥棒になったつもりでちんたらやろう。
たまにはええよな。な。な。

あと旅行中のぺぺページ更新についてですけども、考えた結果やっぱり止めることにしますた。
やっぱ旅行中は旅行を満喫せねばね。
それによく考えたらあの家には大量のネコがいるんだった。
パソコン触ってるヒマあったらお腹の上にネコ乗っけてもふもふやりたいもんな。

といわけで、明日から5日間、28日まで夏休みもらいます
\(^о^)/
次回更新は29日だよ
\(^о^)/
っていう告知をわざわざせんといかんほど多くの閲覧者を抱えているわけじゃな
行ってきます
\(^о^)/

2010/7/24(土)

[愛媛旅行1]

金曜日の晩ごはん


うなぎパワーで神足モードで仕事して怒涛の定時あがり
しかし昼休憩は削った
つまり9時間ぶっ通し
この1時間分のサビ残は後々返してもらうとしよう
で、新大阪駅で合流
さぁいざシコチュー\(^о^)/




岡山駅に着いたところで1ショットしたりなんかしつつ
結局3時間弱ほどで到着
早いもんだ

猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


興奮のまま、わざわざ起きて待ってくれていたご家族そっちのけで猫とたわむれる長女の彼氏
晩ごはんは茶そば
うまい
仕事あがりの汗だくのままの体を風呂で洗い流す
風呂あがりにビーr・・と行きたいとこだが初日なのでおとなしくしてよう
寝室でゴロゴロしてると猫たちがゾロゾロとやって来る
テンションあがるわー
疲れもあって早寝

2010/7/25(日)

[愛媛旅行2]

朝、起きると大量のサンドイッチが用意されていた
最高だ
しかしこれの画像を撮ってないところに詰めの甘さが見え隠れするなぁ
コーヒー2杯おかわりして完食
お腹いぱーい
母上と一緒にお墓参りに
愛媛では墓前にひとつまみのお米を添えるらしい
関西にはない風習だ
勉強になるなぁ
その後母上を伴ってバリューへ買い出し
スイカを1玉まるまる買うところが大家族クオリティ

ちょっと休憩して、ママ(母上の姉上)の家にいく
もちろん初対面
なんてかこう、何度も言うが、外堀の埋められ方が半端ないなぁという
中華屋へ昼めしに連れてってもらう
しかし朝のサンドイッチが残ってて思うように食えない
しかしビールだけはちゃっかり2杯いただく
ごちそうさまでした
それとあと、この
「みっちゃん痩せたきんな〜」
「今なんキロ?」
神の流れもありがとう
その後ママ家にお邪魔して、お手製の自家製梅酒をいただく
あまりにもうまいので強奪することに
しかし容器がないので一旦撤収
帰って容器取って梅酒強盗に行くついでにハナ(猫)を病院に連れてく
ちょっと後に来院した白い犬が吼えまくってキョドりまくってて笑った
でもハナは終始いい子で大人しくしてました。えらいよ
早く治りますように

ハナ連れてママん家に梅酒を強奪に
快く迎えてくれる二人
てかほんっっまに、ええ人ばっかやな。どうなってんねんお前の身内は
っていう

夜は花火を見に行くことに
おばあちゃんが着付けしてくれました
ちゃんとした浴衣でビシっと
やばいおれ、チョーイケメン(多少の誇大表現があります)
ビール飲みながら花火見物
風流ですなぁ
「あたしなー、最近なー、ビール、飲めるようになってん!ぐびぐび」
どうでもいい

数十枚ある花火の画像からどれを選ぼうか迷ったけど

これにした

炸裂してる横に打ち上げ直後の1発が写ってる見事な一枚
(追記:左側に見えるその「打ち上げ直後の1発」はただの街灯らしい)

夜は手巻き寿司
これまたいっぱい
これがあるから、屋台で買い食いしなかった
正解だった
うまかった
おばあちゃんありがとう
来年も着付けしてね

2010/7/26(月)

[愛媛旅行3]

トーストと目玉焼きでお目覚め
昼は彼女が旧友に会うとのことで、待ち合わせ場所まで送って彼女の車で一人ドライブ
ちなみにこの時点でおもっきり飲酒運転
暑いのでコンビニ寄ってビール買って松山方面へと車を走らせる
ちなみに飲酒運転
四国最西端まで行こうと思ったのだが迎えに行く時間になったので仕方なく引き返す
喉が渇いたのでコンビニ寄ってビ(r
ちなみに飲酒運(r
とてもスリリングなひとときだった
良い子のみんなは真似しちゃだめだぞ☆

迎えに行って、ゲーセンでゲームして、ジャスコ行って、なぜか水着買わされて、肉の買出し
肉屋に行くと、彼女家御用達のカルビが売り切れでないとのこと
「もうなー、来る客来る客、みんな焼肉言うてなー」らしい
知らんがな
で、それがないので晩ごはんは急遽手料理に
おれが絶賛した角煮を作るそうだ
しかしいざ作り始めると
「あんまり濃いのは好かんけんな」
「チンゲンサイなんか入れーん、ありえーん」
「あんまり濃いのは好かんけんな」
「え?角煮だけ?他には?」
「あんまり濃いのは好か」
「もう!!!!!!!!!!!!」
みたいなことになっていた
台所は戦場だぜフゥハァー

そんなこんなで結局、角煮とギョーザとハタハタ焼いたやつ
うまい
角煮に関しては全員が「うまい」っつってた
妹は「肉はうまいけど、タマゴがおでんっぽい」というプロ目線での批評を展開していた
そのせいかどうかは知らないが、翌日見てみると角煮が(大根やら何やら追加投入されて)完全なおでんになっていた

食後に母上と一緒にアルバムを見た
小さい頃の写真いっぱいあってすごいな
複雑な家庭環境で育ったおれにはこういうものは
暗いねん
\(^о^)/

本日も熟睡
枕が替わっても平気なタイプ
ハナがお腹の上に乗ってきて、モモが足の上に乗ってきた
なんという至福のベッドタイムだろうか
トゥルースリーパーなんか目じゃねぇぜ

2010/7/27(火)

[愛媛旅行4]

昨晩、ギョーザとハタハタでビール飲んだら腹いっぱいになって食えなかった角煮を朝からいただく
今日は海に行く日だ
TUTAYAでCD借りて香川方面へ出発
&到着



人少なすぎワロタwwwww
波は穏やかで水は綺麗で、なんというかさすがは瀬戸内海
ここら辺の人にとっては、須磨海岸の海なんかドブにしか見えんだろな
まぁ確かにドブなんだが

海の家で浮き輪を借りてプカプカ漂う35歳
気持ちよかった
海の家でビールとフライドポテト
こんなとこのフライドポテトってなんかレンジでチンするレトルトタイプのやつが多いやろ
ここのはちゃんと油で揚げてた
それが、100円
物価指数がすごいことになっとる

帰りにママん家にパラソルやら何やらを返却しに行く
ついでに、公園に



山奥にひっそりと佇む、湖に面した公園

なんという秘境



そりゃアヒルも優雅に泳ぐわーってな


そんなこんなで夜


BBQキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

見よ!これがグラム1280円のロースだ!
すごい
溶ける
刺身みたいだ
まぁ賞味期限が切れたウインナーをうまいうまいと言ってむさぼるおれの味覚などあてにならないのだが
うまかったー
こうやって家族総出でバーベキューとかええよなー
ありがとう
ごちそうさまでした

で、夜はみんなでマーリーを見た
あの、犬のやつ
美月はめぐに会いに行ってた
おれも行こうと思ってたんだが、おれが行くと長くなりそうなのでおとなしくお留守番
で、マーリーが終わりに差し掛かる頃にブーリーが帰ってきた
もう!!!!!!!!!!!!

2010/7/28(水)

[愛媛旅行5]

朝はサンドイッチとベーコンエッグ
毎日ちゃんとした朝めしが出てくるところに今さらながら感動
一人でいる時は朝めし=ビールとかだったりするもんな
まぁ食後にビールも飲むんだけど
だって冷蔵庫開けたら大量に入ってんねんで
しかも発泡酒なんかじゃねぇ、銀色に神々しく輝くスーパードライがこれでもかと
こりゃ飲むわなぁ
てことで、出発までゴロゴロ
妹が出してきた「くるねこ」という猫のDVDを鑑賞
これははまる
最終日ってことで猫を撫でつつ過ごす
今までずっと隠れていた最後の猫、姫が登場
普通に和む
でも姫が出てくると今度は銀がぱったり出てこなくなった
ネネは相変わらず、風呂場の水が欲しくてニャーニャー鳴いている
このあまりにも素晴らしい住環境に一瞬退職が頭をよぎる
帰るのいやや(;;)

昼はカレー
昨日残ったすごい肉をふんだんに使ったカレー
つまりグラム1280円の肉が入ったカレー
なんと贅沢なカレー
うまくないわけがない

いよいよ出発
猫たちにバイバイしてゆく
最後の最後で見つけた銀は、体をすり付けて別れを惜しんでくれた
・・と、思っている
また来るから、元気でいるんだぞ

妹に送ってもらって長距離バス停に
帰りたくねぇ・・・

しかしバスが来たのでやむなく乗り込む
バス車内から明石海峡大橋をパシャリ



帰りたくねぇ・・・
後ろを振り返るとまだうっすらと四国大陸が見える
帰りたくねぇ・・・

というわけで、9月か10月にまた行こうかとかどうとかいう話になるのだが、はっきり言うと今からでもいいし、なんやったら移住してもええなぁって思っちまうくらい、ほんまに、最高の夏休みでした
ほんまに、感謝してもし切れんよ
ありがとう
ってな具合に、総評はあえてサラっとしとこうと思う
また行くから
今年じゅうに必ず

2010/7/29(木)

[思い出をセーブ中です…しばらくお待ちください…]

帰ってきた。
空気の澱み具合と湿気あふれるじめっぽい暑さ具合から弾き出される不快指数の値を軸に考えた場合、ここと愛媛が同じ日本国内の都市とはとても思えないのだがおれは普段こういうところで生活しているのだなぁっていう。

5日分の旅レポはかなり時間がかかりそうだ。
パソコンつけた瞬間に「よし、今日は飛ばそう」って思えた。
疲れもあるし。
だいたい疲れてる時になんか書くとろくなもんじゃないのができあがるので素直に飛ばしときゃええんだよ。
そういうのは、9年やっててようやくわかってきた。
でもとっとと書かないと忘れちまうなぁっていう懸念もあるにはあるが、そういうのに対してもきちんと


こういうのを用意する術もまた経験によるものだ。

・・って、書いてみるけれども実際のところは
「書いとかんと思い出せない」
ってのが実情なわけだけども。

なんてか、35になってようやく己の記憶力を過信しなくなってきたね。
いや冗談抜きでもうほんまにな、書いとかんとほんまに忘れんのよ。まじで。
「月曜日の夜、なに食った?」
って聞かれても
「あれ?あれ??」
ってなるのよ。ほんまに。まじで。

(´ー`)y-~~ あわただしいオッサンになっちまったぜ・・・

2010/7/30(金)

[「仕事とはお金のため」だとか言ったら 疑われるけど頑張っちゃうもんね]

5連休明けの仕事ってのはもうしんどいとか暑いとかだるいとかやる気ないとかいうのよりもっとシンプルなところでのせめぎ合い、つまり朝起きた瞬間に
「(会社に)行くか行かないか一瞬迷う」
これに尽きる。
で、「行かない」を選択するほどの世捨て人にはなりきれないので渋々行くわけだけども案の定しんどいし暑いしだるいしやる気ないしであーもう明日は思い切って休んじゃおっかなーめんどくさいなーとか思っててもちゃんと行くわけだけどもそんなおれは断じてMではない。
どっちかっていうと、Y.Mだ。
うまい。
久しぶりに書いたらなんかうまい。
テンションあがってきた。

2010/7/31(土)

[夏祭り]

最近の夏祭りは露天で焼酎とかワインとかまで売ってて非常に「飲みブラ」しやすくなっている。
便利な世の中になったもんだ。
昔は祭りというとビール一択だったもんだけどなぁ
今の中高生は恵まれとるよ。
中高生は酒飲んだらあかん
\(^о^)/