2008/7/16(水)

[魚食う時は「いただきます」じゃなくて「ありがとう」だぞ。これ豆知識な]

原油の高騰によって漁船の燃料代が爆発的に値上がりしたのに魚の卸値は変わらず、つまり一言でいうと「食ってけるかぼけ」な窮状を世間にアピールするために、全国の漁業組合が一丸となって一斉休漁に入ったというニュースが報道されていた。
見てたらなんか「魚の市場価格の高騰化につながる懸念が」とか「お寿司屋さんなどは大変ですねぇ」みたいなどこの素人が書いたんだろっていうありきたりな台本をひたすら読み合うキャスターとコメンテーターとのやり取りが交わされていたのだが、個人的には話の観点が完全に人間主観な点がとても気になった。
まぁテレビニュースなんて人間以外の生物が見ることはほとんどないのでこれはこれでいいのかもしれないけど、はっきり言ってお魚さんたちにとってはこんなに喜ばしいニュースはないと思う。

2008/7/17(木)

[今日くらいみんなインターネットやめてポケモン見ようぜポケモン]

今夜7時からテレ東系列で放映されるポケモン映画に備えて今日はすべての予定を早め早めにこなすという徹底ぶりなのだが、DVD持ってるんだから見ようと思えばいつでも好きなだけ見れるのになぜこうも「地上波をリアルタイムで見る」という点にこだわるのか自分でもさっぱり意味がわからないところはある。

まぁとりあえずぺぺページャーたちもね、こんなとこ見てないでテレビつけようぜテレビ。
当時32歳のおれが映画館で人目をはばからず泣いたこの名作を胸に刻むべきだよ。

ちなみに
「やめろ!ここは・・・みんなの庭だ!」
のシーンで涙腺からぶわっと来た人はおれと同じ泣きポイントを持ってるよ。

2008/7/18(金)

[異国情緒満載のアジア料理店]

ひさびさに吉野家行ってメニュー見たら新たにウナギ丼がラインナップされていた。
もうここまでくると吉野家ってのが一体何の店なのか経営者ですら明確な方向性を持ててないんじゃないかとさえ思うのだが、とりあえず、味噌汁と漬物付きで580円という価格設定から見てどう考えても中国産だということだけは明白だったのでここはひとまずスルーしてもっかいメニュー表を見直しつつ何を注文しようか迷ってたら店員がなんかピコピコするやつ(たぶんオーダー用の端末)持って席まで来て
「ご注文、お決まり、なられたか」
とか言ってくんの。


何なんだこの店は・・・
ウナギだけならまだしも店員まで中国産だぜ・・・

2008/7/19(土)

[鯉 is No1]

たまには俗人が好むネタの一つでも出しとくかなって思って恋の話を書こうとして
「夏は恋の季節!」
という導入部分をタイピングしたらおもっきり
「夏は鯉の季節!」
と変換されて見事なまでに落ちて大満足だ。


いや別に色恋の話すんの嫌いじゃないんだけどさ、書き出したら絶対長くなるのよ。
題材が題材なだけに変に端折ると曲解して伝わんのよ。
なのでちゃんと主題を貫こうとしたら細かく書かないとダメなのよ。
つまり書き出す前から若干ゲンナリしてしまうのよ。
そういう意味で、この変換はグッドジョブだった。

いやぁなんてか、これほどまでにATOK(漢字変換ソフトウェア)と心が通い合ってる男って他にいないよね。
恋なんてしてなくてもおれにはこんなに素晴らしい親友がいるんだって思えたね。


ちなみにその素晴らしい相棒でもって「こい」を変換した時の変換候補順は

1:鯉
2:来い
3:故意
4:濃い
5:こい
6:恋

こうだ。

使用頻度がひらがな以下という点から見てもいかに取り上げたくないネタかってことだ。
ただなんで「鯉」が第一候補なのかは最後までわからずじまいだった。

2008/7/20(日)

[母子父母子子父おれ父子子子母父子母 2]

「なにがポニョだよ・・・あんなんただのバケモノじゃねーか。やっぱ男は黙ってポケモンだよな。」
↑映画館前での感想だ。

おれがもしポケモンに興味のないタイプの人間だったらたぶん

「なにがシェイミだよ・・・あんなんただのバケモノじゃねーか。やっぱ男は黙ってポニョだよな。」
↑こう変わるんだろうと思う。


このいわゆる「自分が好きなものこそすべて」的な思想は今に始まったことじゃないので今さらどうにもなんないんだけども、結局のところポケモンもポニョもどっちも33歳のオッサンが一人で見に行って違和感がない映画というカテゴリーからおもっきりかけ離れているという現実からは逃げられないわけなのでね、そこは開き直ってね、おれは最新ポケモン映画を見た感想をこう述べるんだ。

「世の中にはこんなにたくさんの『ファミリー』がいるのになんでおれだけいつまで経っても・・・」

映画関係ないやん
\(^о^)/

2008/7/21(月)

[もう遅い]

中国で起きたバス爆破テロのニュースを見て2秒で
「今さら何やってんねん、やるならもっと早く(五輪開催地の変更が可能な時期に)やれやボケ」
って思った



・・のが、全日本人の中でおれ一人だけだったら日中関係は今後も良好だと思う。

2008/7/22(火)

[失効しなければどうということはない]

「今日こそは免許の更新に行こう」と昨日の晩から固く決意していたので今日は早起きして朝っぱらからテンション上げるべく大音量でオフスプリングをガンかけしながら歯みがいて顔洗って着替えてさぁ!出かけるか!って音楽止めたらなんかものすごいセミの鳴き声なわけ。
しかも超大音量の多重ステレオ出力なわけ。
それはもはやオフスプリングよりもコアだし、メロディックでさえあるわけ。
で、
「こりゃ暑いぞ・・・シャレならんぞ・・・」
って思ったらもう免許なんかどうでもよくなってきて

いつも思うけどおれが何かを「どうでもよくなる」きっかけって総じて的はずれな外的要因ばかりだよね
\(^о^)/


てかセミの鳴き声ってなんでこうも「猛暑」に直結すんだろ。
上がりきったテンションを一撃でリセットしてしまうって、とんでもない破壊力だよ。

いやセミは悪くないんだ。
一生懸命己の生命をまっとうしようと頑張ってるんだ。
そこは応援するし、頑張ってほしいと心から思っている。
ただ、あの鳴き声はないわ。
もっと静かに、てか人間の耳では聴こえない周波数で鳴いてくれるか、それが無理ならせめて
「ミーンミーンミーン!!」
「ジージージー!!」
じゃなくてもっとこう、
「さむいさむいさむい!!」
とかいう鳴き声だったらおれももうちょっと何とかかんとか思おうが思うまいが結論として残ったのは


免許滅亡まで
あと 18日

2008/7/23(水)

[一人ぶらりと立ち寄った居酒屋で遭遇した身も凍るような恐ろしいできごと(実話)]

「ご注文よろしいですか?」
「ビールとやっこ」
「ビールは生と瓶(以下王道マニュアル)」
「瓶」
「かしこまりました、ご注文は以上でよろしかったですか?」
「とりあえずね、追加は後で頼みます」
「かしこまりました、ではご注文繰り返します。瓶ビールが1本、ひややっこがお一つ、以上でよろしかったでしょうか?」
「はい、よろしかったです」
「かしこまりました、グラスはいくつお持ちいたしますか?」



このネタ前にも書いた気がするんだけど、なんだ、おれの隣に何かいるのか?
そしておれ以外のみんなにはそれが見えてるのか?

2008/7/24(木)

[ペルナレフ10]

「ドラクエ5で結婚相手選びの場面に差し掛かるとビアンカにするかフローラにするかの決断がつかず悩みに悩み抜いてしまうためストーリーが2〜3日ストップする」というおれみたいな煮え切らない優柔不断男ゲーマーたちに言っておくッ!
おれは今、DS版ドラクエ5のスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが・・・・・・


あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!


『3人目が出てきた』

な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった・・・

頭がどうにかなりそうだった・・・

ストーリーに関してはPSリメイク版も含めて一通りやったゲームなのでここは新出のデボラを選びたいところだがそれでもやっぱり最後にはビアンカを選んでしまう男心だとかゲームの世界でだけはモテモテだぜどうだすごいだろおれひれ伏せお前らだとか
そんなチャチな自虐オチじゃあ 断じて落とし切れねえ

もっと恐ろしい、結婚相手選びのなんたるかを知ったような気がしたぜ・・・

2008/7/25(金)

[ちょいと避暑ってきます]

暑い日が続きますが、みなさん夏負けせずにお元気でしょうか。
ちなみにおれは明日の今頃はカナダにいます。

もし飛行機の墜落事故のニュースを見たらおれのことを思い出してください。

じゃあなみんな!
しっかり働けよ!
\(^о^)/

2008/7/26(土)〜30(水)

[カナダ]

(´ー`)y-~~ おれ的にはこのタイトルだけで充分なんだぜ・・・

2008/7/31(木)

[ただでさえアル中でボケてる脳にさらに時差の追加ダメージ]

時差ボケ直すのには寝るのが一番とのことだったので1日じゅう寝てたらなんかボケが進行したような気がする。
8月になったのかなってないのか、8月2日になるまでわかんなかった。